超低金利で今が買い時と煽られていますが、それでもリスクとなってしまうでしょうか。
マンション価格が割高でもローン金利がこれだけ低ければ完済までの期間が短くて済む、マンション価格が安くなる頃には金利が上昇し、損得で考えると今買っても同じとおっしゃる方もいて戸惑います。
オリンピック開催後の5年後に価格が落ち着いているだろうと考え、それまで賃貸にするとしたら、賃料1月18万円として5年で1080万円かかることに。
損得で考えたらきりがないから、結局必要な時に無理のない資金設計ができるのならそこで買うということで良いのではと思います。
>>123
この辺りで3LDK程度ですと、賃料13万位までが相場じゃないでしょうか。
管理費、積立費も考えると、5年で1000万以上とは思えませんが…。
いずれにしろ3LDKで5000万円代は高過ぎですね。
マンション価格が頭打ちと聞いているので、個人的には今安易に高すぎる物件に手を出すのは怖いです。
賃貸は分譲に比べて値上がりが少ないですから、価格高騰時は賃貸で乗り切る方が得かもしれません
>>128
私は同意ですよ!
このマンションを前向きに捉え、購入する意向の方にはちょっと驚いております。
どう考えても違うでしょう!と。
資産価値を考えてもうちょっと冷静になってもいいのに。と思っています。。
いくら資材が高くなってるからといって、、、。
ディベロッパーがバブルに便乗して高値での売り抜けを狙ってるとしか思えませんね。
都心の上げ止まりをみると、もはやバブルは??
パンッ
下総中山は落ち着いてて、でもお店もそれなりにあるし、本当に住みやすいエリアだと思う。
賑やかさなら本八幡や船橋に負けるし、駅名の知名度も全くないけど、
便利な総武線沿線の東京からすぐの駅で、ファミリー世帯が住む場所としてはベストな選択ですよ。穴場、通好み。
このスレの雰囲気もまったりしてて、なんとなく下総中山らしくて良い。
都心・湾岸のスレとか殺伐としてますからね。
しかしね、このマンションの値段はおかしいよ。
立地はそこそこ良いと思うけど、駅直結タワーでもないし、有名学区というわけでもないし、
近隣相場より明らかに高い値段とする理由が見当たらない。
建築費の高騰や都心バブルの影響だとしたら、それは「一時的」なものだし、
人口動態から言って、移民をガンガン入れる事でもない限り、
将来リセール価格が上昇する可能性はほとんど無い。どんどん下がるだけ。
まあ、お金に余裕がある方なら、こんなにウダウダ考えなくてもいいんだろうけど。
適正価格かどうかは分かりませんが、市川や都内での価格を考えるともうしょうがないでしょう。後は家族のタイミング等で各々判断すれば。反対にオリンピック後に安くなるかどうか分からないことを待つ方がリスクのような気がしますけど。まぁ抽選の倍率が減っていいんですけどね
倍率なんてないでしょ
営業さん☆
確かにこの物件に関しては営業さんが珍しく苦労していそうですね。
待った方が良さそう、、、。
下総中山は市川や都内とは違うよ、営業さん
わたしは下総中山大好きです。
正直、この値段でこの立地だったら都内で探すだろ
千葉でマンションを買うのは立地や仕様、広さの割に都内と比べて安いからなのに
デベは全く分かってないね
某レストランの水800円みたいな感覚がありますね。
どんなブランドでも水は水。
同じ800円ならもっと味の分かり易いワインやデザート、庶民的でもお腹にたまる定食に費やした方が満足度は高い。
物件を比較したり、ここの掲示板を読ませて頂いたりしてそう思いました。
まあ水を800円で飲みたい本物志向の方も多々いらっしゃるのかもしれませんけどね。羨ましい限りです。
なんだかんだで完売しますよ。
そうだといいですね
営業さん☆
予約無しでは受け付けないし、その予約もオープン数週先まで埋まってる、
ってのがプラウドのスタンダードだと思ってたけど、こんなに客入りの悪いプラウドは初めて見た。
オープン初日からガラガラなんだもの。
まぁ下総中山は悪いところじゃないけど、市川市内の暮らしの中心区は言い過ぎだと思うよ、営業さん。
それに値段も勘違いしすぎたね。
>>思えばあの頃が買いだったのか?
それは、大不況の時期のことですか?
やっぱりそんな時こそ、一番の買いの時期なんだよね。
多分、10年?15年?20年後?には買い易い価格になっているかもね。(^^;
時代は繰り返します。
下総中山で3LDKとしては狭い70㎡程度で5000万を軽く超えるとなると
高すぎ×3ぐらいですね。このあたりの築浅中古マンション(9年以内)だと
80㎡で3800万程度で購入できますからね。
駅前のタワー型でも4000万切ります。
注意点は下総中山の中古マンションがとても売れていないということです。
結構条件がいいのに、1年近く、なかには1年以上放置されている築浅、駅10分以内物件が多いです。
例えば、出値が4480万円→4180万(思い切って値下げ)
売れない→3990万円、売れないさらに値下げという物件があります。
特定されるので今の値段は言いませんが。
明らかに、アベノミクス需要はピークアウトしてます。
工賃や資材が高い時に施工しているので、高いだけでは。
>>143
70平米以上で2500万円~でしたからね。今と比べたらメチャクチャ安い時期に、当時のその他の物件よりメチャクチャ安かった訳ですからね。2500~のプラウド船橋とここの5000万円の価値は同じ位じゃないかな。
値下げするというハガキが届きました。
工場跡地で土壌汚染が出たんでしたっけ?
>>148
仮にここが土壌汚染が出ても、価格は変わらないと思いますよ。土地が多少安くなっても、土壌改良に莫大な費用がかかりますからね。
特殊事情とは、野村初の1500戸にも及ぶ大規模開発で、将来価値をみ誤ったことが最大の理由でしょう。販売する側としては1500戸もの大規模を販売した経験がなく、同じ1400戸もの大規模で失敗しているユトリシアを見ててびびったことが要因です。
対して、購入側は土壌改良されているなら問題にならず、それよりも、駅前の大規模複合開発に魅力を感じた訳なんです。
経験豊富な三井なら、あの価格はつけなかったでしょうね。柏の葉キャンパスの様な価格になったはずです。
少なくともここは大丈夫、ということですよね?それって船橋の話ということで。
ならばいいんじゃないでしょうか。
公式サイトを見ていると子育て世代推しだなぁと思います。
実際にスレッドを見ていると子供さんがいらっしゃるのかな?という書き込みも見られますし。
子育て環境は揃っている方であると考えて宜しいのでしょうか。
市境はそうなんですよね…(汗)
人が集まりやすいところにどうしても施設は作るということになってくるので仕方がないといえば仕方がない。
保育園、ですよねぇ・・
ただでさえ入るのが大変だという話ですが。
小規模保育園などがせめて多く作られればいいのですけれどそれも難しいのか?
予約なしで、モデルルーム来場OKですとの
メールが来てますね。
よっぽど人が来てないのかな・・・
行ったら簡単に帰してくれなさそう(笑)
本日は、平井駅前でこの物件のビラ配りやってました。
ごくろうさまです。
興味がないわけではないですが、市川アドレスのせいか、価格が強気ですね。同じ値段でシティテラス平井にも手が届いてしまいます。何が正解なのか迷います。
いくらコープ野村じゃなくてプラウドでも高すぎるよ。
ブランド構築に金かけすぎておかしくなってるんじゃないの(笑)
地元の人間しか評価しないようなマイナー立地で相場から乖離した高値じゃ厳しいね。
30戸なら地元の地縁者だけで完売するかもだけど、144戸だし。
予約なしでも見学できます、とか客入りが悪そうなのが答えなんでしょうね。
6000万円に近いとすると、自己資金を手厚く2000万としても
ローンが4000万円。35年ローンでも月々の返済は13~14万円程度。
管理費、修繕積立金が計2万円強、駐車場が12000円前後。
固定資産税は不明だが、10万は超えるだろうか。
年間で200万円以上かかる計算になる。
給与が上がらない、雇用が危ない、共働きが不可能になると
厳しい。終の棲家だから、値下がりは関係ないといっても
売却が不可避になったら、残債が残るのと残らないのでは大きく違うので
頭金が半分くらい出せないのだったら、考えたほうがいいとは思う。
頭金半分、ってそれじゃあ大半の人間は買えないんじゃない?(笑)
それにここの物件の問題は、価格なりの価値がない、ってことで、
長谷工施工の省コストマンションなのに、値段が高過ぎる。
省コスト仕様でも値段が安ければそれなりの存在価値はあるけど、
仕様が悪くて価格が高いんじゃ話にならない。
144戸の規模のマンションでディスポーザーすらもなくて、
管理費抑えました、って言われても体のいいコストカットにしか聞こえないし。
別に6000万円してもいいけど、それなりの商品を作って欲しかった。
直接関係ないけど、営業のおばちゃんの質もひどかった。
「絶対に資産価値が下がりません、売って良し・貸して良しのマンションです!」
ってやたらと力説するから、ホントか?と思って賃貸の家賃相場を聞いたら、
「・・・調べてません。でも、高く貸せると思います!」だって。
あまりにバカバカしくてそこで話をする気を失った。
プラウドってことで期待して見に行った部分もあったけど、
プラウドの皮をかぶったよくある長谷工の郊外マンションだった。
色々な部分で質が低すぎる残念な物件、って感想。
オハナ下総中山に改名した方がいいんじゃないかと思う。
頭金半分ってさすがに難しそう。
30%くらいじゃないでしょうか。
その他諸経費やらなにやらでかかってきますから。
ファミリー向けの郊外型のマンションということですので
もう少し安ければ、という声が多いのだろうなと思いました。
>>166
よく研究されてらっしゃる。
モデルルームに行ったんですね。
あと、二重床でもないんですよ。
クッションフロアにしたのはなぜでしょう?
階高出すためかな? 2.5メートル天井高を訴求してましたわ。
頭金は厚めに入れとかないと、いまよく言われている老後破産もありえる、かもです。
マンションマニアのブログによると予定価格は以下みたい。
70㎡以下の部屋ならざっくり5500以下。
75㎡以上の部屋なら低層階でも5500あたりのスタート。
戸数多いのにさすがにやりすぎなので、角部屋と広い部屋以外は調整入ると思うけど、どうなることやら。
南西向き
Aタイプ 91.05㎡ 角住戸
201 7200万円台 @280
B2rタイプ 100.59㎡ 角住戸・ルーフバルコニー付き
801 8900万円台 @291
Ccgタイプ 78.50㎡
103 5800万円台 @244
Cタイプ 73.50㎡
303 5500万円台 @247
602 5700万円台 @256
B3タイプ 75.48㎡
305 5700万円台 @250
703 5900万円台 @258
F1タイプ 70.66㎡
208 5100万円台 @238
507 5300万円台 @247
706 5400万円台 @252
南東向き
Iタイプ 83.26㎡ 角住戸
215 6900万円台 @273
812 7500万円台 @297
Jタイプ 65.74㎡
216 4900万円台 @246
615 5300万円台 @266
Krタイプ 89.71㎡ 角住戸・ルーフバルコニー付き
617 8100万円台 @298
Mタイプ 75.02㎡ 角住戸
320 6100万円台 @268
これだと、高額マンションにありがちな、安い部屋ととても高い部屋だけ売れて、中間の高い部屋が売れ残って苦戦するパターンになりそう。
安い部屋はそこしか買えない人が集中し、とても高い部屋は地元の金持ちが買うからね。