- 掲示板
パナソニックビルダーグループのテクノストラクチャー加盟店は日本全国に400社程あるらしいが日本全国は広すぎるので局地的に関西地域だけでテクノストラクチャー加盟店情報を話し合いませんか。テクノを商談してる方も興味がある方もOBさんも皆さんで意見交換しあいましょうよ。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パナソニック アーキスケルトンデザイン株式会社
[スレ作成日時]2015-10-18 22:31:19
パナソニックビルダーグループのテクノストラクチャー加盟店は日本全国に400社程あるらしいが日本全国は広すぎるので局地的に関西地域だけでテクノストラクチャー加盟店情報を話し合いませんか。テクノを商談してる方も興味がある方もOBさんも皆さんで意見交換しあいましょうよ。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パナソニック アーキスケルトンデザイン株式会社
[スレ作成日時]2015-10-18 22:31:19
テクノストラクチャーの家って、パナソニックが開発した家だから、建物の引渡し時に構造計算書を渡されると聞きましたが、それってパナソニックがそれぞれの個別のテクノの家が構造的に頑丈であると証明していることになるんですよね?
某ハウスメーカーの方に
鉄と木は、膨張率?伸縮率?
が違うと言われたんですが、
そうだとして何か問題があるものなんでしょうか?
教えてもらえると助かります!
>>89
鉄と木は膨張率や収縮率が違うし、新しいうちは木も鉄もある程度、変形して歪むので、抱き合わせると昼夜や季節、経年変化で膨張収縮したり変形したりする時に、それぞれ相手の力が加わって大きなストレスがかかり歪みやひび割れの原因になる場合がある。
元々、鉄骨で木の梁や柱を補強するのは古い木造住宅で、古くなって木の強度が落ちていたり、古い基準で建っているので耐震性が劣るけど、前の道幅や建蔽率の関係で建て替え出来ない時に、補強する手法として使われていたもので、そういう古い建物の場合、使われている木は、年数が経っているので、もうほとんど収縮したり変形したりしないから、鉄骨を抱き合わせても、特に問題は生じないけど、新築の場合は、どしても木や鉄はある程度変形して歪む時に、互いにストレス与え合って良くない。
そもそも木を鉄骨で補強しなくても、きちんとした材料を使えば十分な強度があるので、鉄骨を抱き合わせて補強する必要は無いし、新築から鉄骨で木の梁を補強していると、家が古くなって補強しようとしても、既に鉄骨で補強されているので、鉄骨で補強することが出来なくなるので、将来を考えると得策ではない。
確かに三井ホームなど大手ハウスメーカーでも耐震・制震をしてるけど価格があほみたいに高いし、テクノの方が耐震に力を入れてて六割か五割ぐらいの価格だから、中流階級の普通のサラリーマンの私たちには買いやすいかもね。
南大阪でテクノストラクチャーでの建築を検討しています。
WEBで情報を集めたりホームページを見比べて、エナホーム・パシフィックホーム・ケイズホームの3社が気になってますが、他に南大阪で実績のある工務店はどこかありますか?
あと102さんのコメントを見ると、テクノ加盟店同士で見積もりとって競合するのって嫌がられそうな感じでしょうか…。
兵庫の東播磨で家を考えとるけど、地震・台風に強いとか言われとるパナソニックテクノストラクチャー工法というのに興味をもって調べたら、加盟店の中では明治住建という会社が年間70棟ぐらい受注してて定評があるみたいだし、分譲地をいい区画をもってたりと分譲・注文住宅のどちらも対応してくれるみたいで結構いいと思うけどなぁ。
まあ、本当は建物仕様では一条工務店が一番いいけど価格が高すぎて高嶺の花ですね。
パナソニックの関係者の話によると、関西地区のテクノストラクチャーは和歌山のマルヨシ木材と兵庫の明治住建という加盟店がとびぬけて売っていると聞きましたが何か理由があるのでしょうか。あと奈良の井上地所って会社はテクノを少々売りながらその他の工法も含めて会社全体で100棟ぐらい年間売っているから、その地域では存在感のある工務店らしいです。
あちこちの市町村にテクノストラクチャーの加盟店が存在しますが、販売価格も建物仕様も微妙に違うと聞きましたが、いい店はどうやって判別したらいいのかな?
和歌山はマルヨシ木材、兵庫は明治住建の評判が良さそうですが、大阪の有力ビルダーはどちらになりますか?
かなり以前の書き込みを見ると昭和ハウジング泉州というビルダーの名前が挙がってましたが、今でもそうなんでしょうか。
他の口コミ欄で、同じテクノストラクチャーの加盟店でも、建物の坪単価は和歌山のマルヨシ木材が建物坪単価70万円で、兵庫の明治住建の建物坪単価は建物坪単価43.5万円で明らかに違いましたが、全国のテクノ加盟店でそれぞれの加盟店ごとに販売の建物坪単価や建物仕様が違うのですか。だれか、詳しい方いますか?
私は兵庫在住だけど、明治住建の坪単価43.5万円をみてたら、大手ハウスメーカーに比べたらまだ検討しやすい価格帯ですよね。ただ、アイ工務店は坪単価が50万円前半でアクア・制震ダンバーついてるから価格・建物仕様のバランス上ここも検討しやすいね。
建物の原価が高騰してる時代なんでどこの住宅会社も販売価格を値上げしていますが、もともとテクノ建物坪単価38万ぐらいからスタートしてて、そこから値上がりして坪単価44万ぐらいの建物坪単価の加盟店が多いから、まだ大手ハウスメーカーの坪単価75~100万円前後に比べて家を買いやすいのではないでしょうか。
パナソニックテクノストラクチャー加盟店の親会社みたいな立ち位置であるパナソニックがテレビなどの家電部門や自動車関連で業績が悪化して、日立等に比べて悪いのは周知の事実だから、パナソニックの行っているテクノ事業も悪影響を受けるのではないでしょうか。
なんか今月は、ネット上でパナソニックテクノストラクチャーの枠外の宣伝をよく見かけるけど、今全国でしてるのかな?私は兵庫からみてるけど
テクノストラクチャーの加盟店とアイ工務店・アキュラホームなどで商談してたけど、テクノ加盟店が会社規模は小さいけどパナソニックの加盟店なのと地域密着でなんとなくいいかなと思いました。逆にアイ工務店は調べてみると急拡大してるハウスメーカーらしいが、短期間で事業拡大のしすぎで、大工・職人への支払いが滞って賃金も削っているから多数さっていき、現場監督も一人で30件以上担当してるから、建築現場は雑でトラブルが多いし、人材育成しないから営業も他社からの引き抜きの海千山千集団なんでクビになるか見限って辞めていくので人の入れ替わりが激しい欧米型のドライな社風なんで、私はアイ工務店は嫌ですね。
パナソニックテクノストラクチャーって、名前をみてわかるようにパナソニックの加盟店の集合体と思われますが、パナソニックは松下幸之助の時代から中国に工場を進出させていたが、今回の中国発の新型コロナウイルスの影響で中国からの部品部材が入りにくくなり、パナソニックへの依存度が強い住宅会社ほど物が入りにくいと三月頃住宅会社の知人に聞きましたが今の現状はどうなっているのでしょうか?
このコロナ不況下では大手ハウスメーカー・地元工務店関係なしで無理な事業拡大や基礎体力のない住宅会社から倒産していくのでしょうね。私は兵庫県内の金融機関で働く者ですが、そんな中でもテクノ加盟店の中で明治住建さんッて会社は当信金と40年間取引してて内情を知ッていますが、明治さんの場合、抜群に基礎体力があり賃貸収入等の副収入が一億以上もあると言われているから基盤が安定していると思われますし、仮に試算で十年ぐらい毎年赤字を出しても倒産しない資産があるので安心だと思いますよ。
このようにハウスメーカーや地元有力ビルダーの中には、何十年の社歴の中で稼ぎを内部留保や基礎体力アップに注ぎ込んでちょッとした景気悪化でも、びくともしない工務店は多少あります。
逆に大手ハウスメーカーでも海外展開や近年事業拡大で膨れ上がった住宅会社は要注意が必要です。
上記の倒産リスクでいえば、規模の大小に関係なく急激な事業拡大で基礎体力がない住宅会社がリスクが高いのなら、この10年程で日本一の急拡大をしたアイ工務店なんて基礎体力も内部留保無くて、このコロナ不況に一番耐えることができないのでは。あと、テクノストラクチャー加盟店も全国に400社ほどあるみたいだから、社員4~5人ぐらいの零細工務店すぎたり、資金繰りの悪いテクノ加盟店も少しは存在してるのでしょうね。
大阪南部で施工してもらえる評判の良いテクノストラクチャー工務店はありますか?
パナソニックのホームページを見ましたが、数が多くて絞れません…
№165さん、大阪南部なら、和歌山市の丸良木材さんはどうですか?この会社が近畿地区で毎年棟数1位のテクノストラクチャー加盟店だけど、和歌山県よりの大阪南部なら対応できると思うよ。
テクノストラクチャーって、パナソニックが25年前から地震・台風に強いし頑丈な家をまあまあ割安な建物価格でしてるようなので関心がありますが、テクノストラクチャーのホームページみたら、関西だけでもかなりのテクノ加盟店が存在してますよね。ほとんどの市町村にテクノ加盟店が存在しているようにみえました。
私どもは神戸市北区在住なんですが、パナソニックのテクノストラクチャーというのが地震・台風に強い頑丈な家というのに興味をもちテクノ加盟店を調べていると、吉富住宅というテクノ加盟店が北区ナンバーワンと記載・広告されているのをみましたが、明治住建というテクノ加盟店は兵庫県下テクノの施工実積毎年ナンバーワンという記載・広告もみつけましたが、これはつまりテクノストラクチャーの施工棟数が毎年吉富住宅よりも明治住建の方がテクノを実積をあげている有力加盟店ということになるんですよね?
あと、北区のテクノ加盟店は吉富住宅ですが、北区内でテクノの家を建てたい時は、北区以外のテクノ加盟店以外の明治住建や三建に依頼することも可能なんですよね?
明治住建さん・三建さんは兵庫県内を広域に対応しているとも噂で聞いたので。
あっ、私は最初アキュラホームで商談してて決めかけてましたが、知人の税理士の方がパナのテクノストラクチャーの家はいいよって言われて、その方の加古川市内の家を見てきましたが、テクノ加盟店の明治住建で建てたらしいのですが、アキュラホームよりはいいなあと思い、テクノで建てたいと思い、知人が建てたのは明治住建さんで、テクノ加盟店の中では明治住建さんが兵庫県下では実積NO1らしいのですが、私の建築予定地が神戸市東灘区なんで、施工対象地域外とのことで断られてしまいました。
その代わりに東灘区あたりだと、テクノ加盟店では三建や吉富住宅だ対応できそうといわれました。
本当は実積1番といわれる明治さんで依頼したいが、無理なんで吉富住宅や三建に今から問い合わせようと思うっていますが、この二社ってどんな感じの住宅会社なんでしょうか?
ご存じの方はおられますかね?