神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 丸橋町
  7. 西宮北口駅
  8. プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
物件比較中さん [更新日時] 2020-02-27 23:53:28

プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。


物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    >79
    西宮も尼崎も五十歩百歩。どちらも最近開発がかかってから人気の熱が少し騰っているだけで、本来は夙川~御影くらいこそが本当の人気地区だと思うよ。

  2. 82 匿名さん

    ガーデンズ近くに新築マンション計画があれば良いんでしょうが、それ以外なら一層、駅から離れて交通便(立地)に拘らず緑が豊富で環境が良い比較的敷地が広く区画されているエリアに戸建てに移る方が西宮住まいらしい気がします。
    駅遠マンションとか狭小地戸建てで「西宮住まい」と言っても無理してる感ありまくりで恥ずかしい気がするのは私だけではないとおもうのですけど、どうでしょう??

  3. 83 匿名さん

    >>82
    人それぞれですね

  4. 84 匿名さん

    >>82
    見栄っ張りでいつも他人の目がきになる人なら、
    「西宮住まい」に変なプライドを盛込みたくなるのでしょうね。
    大阪市内や尼崎とは違う西宮の良さが解らない人なら、
    たとえ高価な戸建てを西宮に建てたとしても宝の持腐れですね。

  5. 85 匿名さん

    >>82
    駅遠戸建は山の上で不便でハイコストです。
    それなら昭和園や甲風園の中古が年に1,2戸売りに出るので、そちらの方がよいでしょうね。

  6. 86 匿名さん

    >>85
    最近芦屋や西宮にこの手の書き込みを書き続けてる人が居ますが、土地勘がないのでしょうかねぇ。
    駅から遠ければ価格も安くなるし山だけじゃなく平地でも駅から遠い所も有りますよ。

  7. 87 匿名さん

    >>86
    じゃあ、>>82さんの言う「駅から離れて交通便(立地)に拘らず緑が豊富で環境が良い比較的敷地が広く区画されている」西宮ってどんな所ですか?
    まさか船坂や名塩じゃないでしょうね。

  8. 88 検討中の奥さま

    たぶん公園に面した西向きの部屋が眺望も良くて一番なのでしょうね。

  9. 89 匿名さん

    >>87
    女神山界隈や剣谷界隈なら余裕でその条件をクリアー出来るね。

  10. 90 匿名

    目神山でしょう?

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 91 匿名さん

    >>89
    目神山の「広い」敷地に家を建てたら幾らかかかるかご存知なんでしょうか?

  13. 92 匿名さん

    夙川苦楽園口、甲陽園界隈は良いが、
    目神山など山の上の戸建は…本当に不便やわ

  14. 93 匿名さん

    >>91
    地価の安い目神山で、敷地の広くない戸建を建てる人が少なくないのが現実やけどね。
    又、敷地100坪と言ってもそのうち法地分が50坪と云うのもあるし。
    金が無いなら、利便性優先でマンションにした方がいいと思うが、
    こればっかりは各個人の好みやからなあ。

  15. 94 匿名さん

    目神山のイメージって、海の見える家に住む子供のいない40代の高所得夫婦がチェーンを積んだBMWで山から駆け下りてくる、って感じかなぁ。
    そんな夫婦が50代後半に引越しするのが、このマンションだろうね。

  16. 95 匿名さん

    あくまで87さんの条件に見合った地区をチョイスしただけ、
    駅から離れていても自然が豊かで敷地は300㎡程度で家は150㎡、
    敷地の条件と家のグレードにより価格は5000〜1億の範囲で建てれます。

  17. 96 匿名さん

    >>94
    目神山をあえて選ぶ人なら50代で降りる人は少ないだろうね。
    自然が好きでガーデニングが好きで移り住む人も多いのじゃないかな、もし降りるとしたら車の運転が辛くなった時期だろうね、まあ車も維持費を考えるとタクシー利用の方が安い可能性も有るから。
    それと考え方は人それぞれで年を取ったから便利な場所に移り住む人もいれば、逆にリタイヤ後に緑豊かな場所に住み替える人も居る。
    でも田舎は不便過ぎるが目神山なら大阪にも1時間程度で行けるし日々の生活も駅前揃うので田舎程は不便でも無し。

  18. 97 匿名さん

    自然の中での暮らしにも憧れますが、田舎暮らしに慣れていないとしたら、
    けっきょくは利便性を重視して街暮らしを選んでしまいそうな気もします。
    あくまでも自分の場合ですが。
    ガーデニングが趣味なので庭のある暮らしもしたいですが、
    マンションの住みやすそうな面も捨てがたいです。
    こちらのマンションのバルコニーはどんな形態になるのでしょうか。
    ガーデニングを楽しめるような広さと設備があれば良いのですが。
    一階は庭付きになるのかどうかも気になるところです。

  19. 98 匿名さん

    ここ、171号線に近すぎるでしょ?少し入ったところと言っても道路沿い物件とほとんど変わらない。
    おまけに交通量が半端ない。
    「西宮北口」アドレスに住んでみたい人には良いのかもしれないけど、候補には入れるのは難しいかなぁ。

  20. 99 匿名さん

    西北アドレスは憧れもないし、
    マイナスアドレスが多いエリア
    人気アドレスは極僅かな住所だけです

  21. 100 匿名さん

    道路沿いと同じとはいいすぎでしょ。
    ビルとマンション挟んでるし。
    特にアーバンライフががっつり遮音壁にになってる。

    駅近いくと電車の音がきこえるし、駅南は山幹や高速あるし、この程度が無理なら西北はどこも無理かも。まあ、歩いただけで、上層階は音が抜けるから違うのかも。

    ランドプラン次第ですが、今の形なら北側の棟で南側の棟はさらに遮られることになるから、よりいいかもね

  22. 101 購入検討中さん

    現地に行って来ました。

    音凄いですよ!

    これを大丈夫っていう人は信じられません。

  23. 102 匿名さん

    ほな、西北はすべて無理やな

    山幹、171、阪急神戸線、阪急今津線、JR、名神、どこいっても音が待ち受けてる

    しゅーりょー

  24. 103 匿名さん

    >>100
    171は東西じゃなくて斜めに通っているから北側のマンションが遮音になっているとは言い切れないと思いますよ。現在、171の北側少し入ったところに住んでますいますが、窓を開けているとテレビ見ていて気になるくらいです。特に夜は。音の感じ方は人それぞれなのでわかりませんが。

  25. 104 匿名

    ここって・・・

    西北??

  26. 105 住まいに詳しい人

    場所としては、完全に西北ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ザ・ライオンズ南塚口
  28. 106 住まいに詳しい人

    続投。
    夜(夜中)は六甲おろしで、北からの風で
    音が気になる人は、 気になるかもしれません。
    もちろん、全く気にならない人もいます。
    昼はほとんどの人が、気にならないでしょう。
    眺望を取るなら、上層階。音が嫌なら下の階
    が良いですよ。

  29. 107 匿名さん

    >>100
    北側に棟が建つのですか?

  30. 108 匿名さん

    >>107
    わからん。今の寮は東西に長いのが南北に並んでるというだけ。ここは東南西のコの字型になるかもね。

  31. 109 匿名さん

    >>107
    建物はコの字型で、北側に高層は建ちません。価格の高いのはたぶん公園に面した西側です。マンション入口は西南角ですね。

  32. 110 匿名さん

    >>109
    このじがたですか。
    東南西に並ぶのですかね。

    西向きが高くなるのは何故ですか?
    北と西は171の影響がもろにありますよね。
    あと、西側は公園に面する位置にないですよ。

  33. 111 ご近所さん [男性]

    長谷工のローコスト企画マンションらしいです。

    何を削るか検討中みたい。

  34. 112 匿名さん

    >>110
    公園は西側です。
    南棟ですが、すぐ南側の公営住宅が3階建て、少し離れた社宅が4階建てなので、5~7階以外はプライバシーに難があります。付近の高い建物から周辺を見ればどちら向きがよいかがわかります。
    171の騒音は、購入検討される方が現地で判断してください。夜間も忘れずに。たぶん気にされない方がけっこう多いと思います。

  35. 114 物件比較中さん

    長谷工マンションってだけで選択肢から外すわ。。。

  36. 115 匿名さん

    長谷工以前に尼は論外、子供がかわいそうだからありえない。

  37. 116 匿名さん

    >>115
    今時、そんな見解してるようじゃ、甘い。
    昨今の塚口やJ尼の大規模な再開発での勢いは正直、凄いわ。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 117 匿名さん

    まぁ好みでしょ
    尼崎も、長谷工も嫌だわ

  40. 118 匿名さん

    >>112
    よくご存知で。配置図公開されているんですか?
    おっしゃる通り西側公園だと西と南は同じくらいの単価かも。ただし、ご指摘の通り南の5階以上は眺望が開け一気に単価アップですね。
    安いのは戸建に面している東の2階まででしょうか。

  41. 119 匿名さん

    >>116
    この件で突っ込んでも差は歴然なので恥かくだけです。

    尼崎は不人気だから、
    大規模再開発されても市内からの転入者が多を占め、
    市外からの流入は少なく人口減少が止まらない。

    西宮は人気だから、
    現在は大規模開発が無くても市街からの転入者が多く
    人口も順調に増え続けてる。

  42. 120 匿名

    昔ここに建っていた寮の一番171寄り側に住んでいましたが、騒音はほとんど気になりませんでしたよ。
    騒音に文句を言っている住民もいませんでしたし、たまに171を通る暴走族の音がうるさいくらいです。
    高さや工法の違いなどの影響もあるかもしれませんが、ご参考まで。

  43. 121 購入検討中さん [男性 30代]

    長谷工のマンションは、
    パンフレットでは分からないところがコストダウンされていてびっくりするよな!
    ※正確には分かりにくいように描かれているかな。

    廊下側の壁?が団地みたいなシルバー格子が標準になっている。 
    あれは、雨の日びしょびしょになるし、何よりふらっと落ちそうで、高層階買った人は
    出来上がってから怖さにおののくんやろう。




  44. 122 匿名さん

    >120
    >昔ここに建っていた寮の一番171寄り側に住んでいましたが、騒音はほとんど気になりませんでしたよ。
    >騒音に文句を言っている住民もいませんでしたし、たまに171を通る暴走族の音がうるさいくらいです。

    そうなんですね。
    騒音がないのであれば、安心しました。
    深夜の暴走族も昔ほどは居ないでしょうし大丈夫かなと思いました。

  45. 123 匿名さん

    深夜の暴走族はどこにでも現れますから、これを気にし出すとマンション購入は難しいと思います。
    毎日集合する場所でなければ、そこまで気にしなくても良いのでは?

    ゲストルームがあるのはいいなと思いました。

  46. 124 [男性 40代]

    140世帯でゲストルームとか共用設備そろえておかないとただの団地でしょ。

  47. 125 匿名さん

    暴走族ってまだいるんですか?私は久しく見ていませんが。

  48. 126 匿名さん

    >>125

    1、2台で爆音をまき散らしながら走っている輩は西北の駅周辺でも深夜見かけるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    デュオヒルズ六甲道
  50. 127 マンコミュファンさん

    171号線にほぼ面した場所で静けさを求めるのは少し矛盾してるんとちゃう?
    ここは「西宮」を冠した地域名重視の人だけに受けが良いトコと違う。このところ西北周辺って街の人気にあやかってこういった具合の物件ばかりだよな。

  51. 128 匿名

    ここ門戸ちゃうの?西北?

  52. 129 匿名

    ○○○○門戸やったらあかんの?

  53. 130 匿名さん

    ここは共用施設にゲストルームがあるんですか?
    駅から少し距離があるので友人が泊まりに来た際は気軽に利用してもらえていいかもしれません。
    ゲストルームの他に、何か特筆すべき設備がありますか?
    個人的な希望としてはカフェ、スタディルーム、カーシェアなどもあるといいと思います。

  54. 131 匿名

    >>130
    そんなん作ったら維持費ばっかりかかる。無理無理。

  55. 132 匿名さん

    西北住まいを検討する輩に多いんだよな。過度な共用施設を希望するくせに、管理費や維持費が高いとか言ってる庶民。
    金無いくせに見栄だけは一人前。芦屋に住めなくてなんとか必死に西宮で踏ん張ろうとする。
    この立地エリアをわざわざ選ぶ人ってそんな感じかな!?

  56. 133 匿名

    >>132
    金はないよ。あたりまえやん。芦屋ごっこ物件を買うよりましやろ。

  57. 134 匿名

    無駄な施設は要らん。

  58. 135 匿名さん

    カフェは企業が関わってくるので管理組合に大きく影響がありそうですが、スタディルームやカーシェアリングはさほど維持費がかからないように思います。
    カーシェアリングも、契約すれば管理はおまかせで管理組合への負担はありませんし初期費用もほとんどかからなかった筈。

  59. 136 物件比較中さん

    苦楽園口から夙川を渡ったところで工事が始まっていますね。丸橋町の半分程度の戸数ですが、どちらが良いでしょうね?

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    シエリア梅田豊崎
  61. 137 匿名

    知らんがな。

  62. 138 匿名さん

    駅までの距離より、その街を選ぶという人もいるんだろうが、駅までの距離は物件価格や資産価値に直結する一面として大きなウエイトを占める。 現に「西北」エリアってだけで放って置いても売れるのは過去の話になりつつある。

  63. 139 匿名

    >>138
    それって当たり前の話やんか。

  64. 140 匿名さん

    ここは敷地が広いのかな?
    提供公園が688平米だそうですが、提供公園とはマンション住民だけでなく
    周辺の地域住人も利用できる公園でしたっけ?
    セキュリティや騒音の面で影響を受けなければいいなと思います。

  65. 141 匿名

    >>140
    とりあえず利用して怒られたら教えてください。

  66. 142 周辺住民さん

    うちらの縄張りに来るな

    ぷん ぷん

  67. 143 匿名さん

    65.05平米の小さいやつでいいんですがいくらくらいからのスタートになりそうでしょうか?

  68. 144 匿名さん

    >>143

    4800万円です。

  69. 145 匿名

    >>140
    そりゃあ誰でも利用できるでしょう。
    周りの古くからの住民には
    いたく迷惑がかかっているのだから。
    それと丸橋は道がねえ。で、公園提供は当然でしょって。
    公園も作らず大規模開発した約5km弱北の某物件は
    大量売れ残り。

  70. 146 匿名

    丸橋が4800万って冗談の域。

  71. 147 匿名さん

    4800万円~ですか?
    最高額はお幾らくらいでしょうか。
    6000万円くらいでしょうか。

    総戸数が149戸。
    今回は何戸の販売になるのかも決まったのでしょうかね。

    もうちょっと駅に近ければ良かったなぁ。
    10分くらいなら良いですけどね。

  72. 148 購入検討中さん

    3,000万円台は本当にないんですかね!?

  73. 149 周辺住民さん

    あるわけねーだろ

    粗利取れる長谷工仕様でわざわざ下げるか。

  74. 150 匿名さん

    >>147
    11800万円です。

    駅まで普通に歩いて10分、足の速い人だと7,8分ですよ。信号もないし車もほとんど通りません。

  75. 151 匿名

    >>150
    お笑いの金額ですね。
    丸橋って西宮ダサい10に入る町名。門戸からも陸の孤島。
    バス一本なし。
    まあ、あんな樋ノ口が売れたんだから調子に乗るのは勝手ですが、あれはジオ。少数の戸数。

  76. 153 匿名

    >>152
    言葉も出ないか値段見て。

  77. 154 匿名

    値付けと売り上げとは全く別のもの
    近所半径5km以内の売れ残り新物件数で
    実証証明済み。半径20km以内も左に同じ。

  78. 155 匿名さん

    >>150
    1億超えですか!?

    流石に驚きです。
    152さんではありませんが、言葉を失いかけました。笑
    でも、この辺りの似た物件はみんなこの位はする物件なんですかね。

    そうれじゃあ、安いところでも、5000万が良いところかなぁ。

  79. 156 匿名さん

    >>150
    風説の流布

  80. 157 匿名

    150さん、いくら西宮の真実も知らず無知で想像だけで
    ワクワクしていても気を確かに。
    たかだか丸橋という表現は大袈裟でも卑下でもないんです。
    悲しいかな地元でマジ。
    一億越えはあっても地権者、多分こないだまでネギ畑のあの方々?
    の、最上階の南西の部屋でしょね。
    南東は景色もへったくれもなし。六甲の借景だけが
    西宮の景色。

  81. 158 匿名

    >>157
    155さんへでした。
    150は在庫さえなくなりゃ良い不動産屋。
    で、ここの校区は平木ではないの?広田は空きはあるの?
    それから171信号渡るのに2分はかかるんでは?
    それとも高架下だっけ?隣組の能登町交差点は2分かかる勢いだけどね。
    でも、バスがある。丸橋、陸の孤島

  82. 159 サラリーマンさん

    昨年 某マンションを購入しました。販売前に だいたいの価格について掲示板で情報収集していましたが 結果分かったことは、、、適当情報が多かったこと。過度に期待せず、勝手に諦めず、自分で確認して判断することですね。

  83. 160 匿名

    >>94
    目神山から丸橋へ?アホかいな。誰が!
    ここってあの変電所の横?凄。
    変電所と171の酸素不足のダブルパンチ。
    お父さんがん保険は手厚くが良いのでは?

  84. 161 匿名

    あそこの変電所の横がついに開発と聞いて
    今家族に報告してきたら、一同ワッと盛り上がりました。
    あそこは丸橋だったんだって、知らんかったわ。とかとかのコメント。

    だから
    マンコミって読むのが止められないわ。

  85. 162 匿名さん

    >>159
    そうですね!
    今度発表会に参加します!
    (予約しました!)
    自分でしっかり確認します!
    変電所の横とか間違い(嘘?)情報に
    惑わされたらダメですね!

  86. 163 匿名さん

    こんな価格で平木中校区で売れるかいな。

  87. 164 匿名さん

    >>162
    変電所って171より北ですよね? このマンションは171の南ですよね笑
    私も予約しました。

  88. 165 匿名

    >>163
    32さんは中学は平木だって言ってるよ。例え上ヶ原でも基本同じでしょ。
    個人的には公立なんて何処でもお断りだけどね。

  89. 166 匿名

    >>162
    一番さんが変電所傍って書いてるので
    一番に言ってよ。
    個人的には
    近くにあるだけでお断りだけどね。

  90. 167 匿名さん

    確かにアドレスは丸橋町だけど、数十メートル?南に行ったら昭和園
    ということで良いように捉えるのはありでしょうか?

  91. 168 匿名

    >>164
    今更丸橋さえ買えるかどうかの人に笑われたら
    面白すぎ。
    それも集合住宅。

    うちは坪¥30,000のころ❌❌園に爺ちゃんがゲットした所で
    足りてるけど。

  92. 169 匿名さん

    >>165
    このマンションの(将来の)住民の中学に
    上がるときの私立受験率は3〜4割くらいと思う。(小学校から私立も含めて)

  93. 170 匿名

    >>167
    あなた次第でしょうね。

    気にしないならいいんですが、県立病院や兵庫医大の家族等の過去の入院
    171の沿道の方々の脳血管関係と、癌のトラブルを
    割合発見。
    具体的町名では室川町、河原町、能登町等覚えている。
    この中で家族3名全員がトラブってる件もあり。もう一名は地震の瓦礫で
    死亡されたとのこと。
    郊外西宮に来てなんで空気のさして良くないとこが
    いいのかね〜?不思議。それとも、丸橋ですら空気綺麗のかな?比較だし。

  94. 171 匿名

    >>169
    ということは
    ここは平木校区でしょ。
    ので、わざと中学受験率は3〜4割とか適当に。
    広田小は地元の元百姓の2代目親が必死で教育熱心だし
    その煽りで、広田幼稚園も九九、漢字等勉強させる。百姓も土地を集合住宅に売った後は子供は勉強勉強でいいんだかどうなんだかね〜。
    で、昔の昭和園のようにここは広田は行けるわけ?



  95. 172 匿名さん

    >>171
    広田らしいで

  96. 173 匿名

    >>171

    昭和園は南部分が昭和49年設立の平木校区に編入され
    芦原小学校が平木開校と同時に閉校となった。
    北昭和町は広田校区のまま。
    よって丸橋町は広田校区のままである。
    西宮北口駅周辺の集合住宅開発は
    先づ広田小周辺がバブル時に増加。その後大社校区が満杯となるにつれ
    地震後は高木地区に移り学校は満杯。最後に駅南側が開発され
    その後は最後まで残った地区、例えば丸橋町、大屋町、青木町等マイナー地区が手掛けられている。


  97. 174 匿名さん

    >>173
    国土地理院の過去の航空写真と、
    グーグルの現在の衛星写真を見比べましたが、
    このマンションがある丸橋町は、
    バブル前と現在ではほとんど違いがありません。
    最後まで残った地区どころか昭和園の次位の開発されてるので、
    西北の中では早い開発になりますね。

  98. 175 匿名さん

    >>171
    中学受験率が3〜4割と予想したのは、平木小学校の生徒全員ではなく、このマンションの(将来の)住民を対象にしたもの。坪200以上の西宮、神戸の新築マンションであればここに限らずそのくらいはいくはず。芦屋など坪300超えだと5割以上じゃないかな。小学校からもそこそこいるだろうしね。

  99. 176 匿名さん

    >>157
    このマンションに購入権を持った地権者なんているのですが?

  100. 177 匿名さん

    地権者さんは物件概要みてみると特にいらっしゃらないみたいです。
    書いていないだけでいらっしゃるなんてこと、ありますか??
    ふつうはきちんと記載されているものだと思います。

    子供さんいらっしゃる方の検討者が多いのでしょうか。
    学校についての話題がHOTですね。
    みなさん、すごく熱心。
    受験される方も多くなる見込みですか。

  101. 178 匿名さん

    >>176地権者いるのはダイワの六甲でしょ

  102. 179 匿名

    ここは震災後西宮市の被災者用バラックの立ってたところですか?
    少なくともかなりの近所ですよね。
    知り合いが被災してここに居たので。

  103. 180 物件比較中

    >>179
    地図で見てみると某一部上場企業の社宅跡地のようですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
デュオヴェール豊中曽根

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木

[PR] 周辺の物件

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸