私は関東から関西に転勤して17年くらいで阪神間住まい経験無しですが、仕事やプライベートで阪神間に行くとき、武庫川を渡ると、街の雰囲気が変わると感じます。(仕事は電車、pvは車171)
私のような地元民で無い者にとっては武庫川より西で東灘までは「良好な阪神間」というストライクゾーン広い感覚の人多いと思います。
そして次に阪急かJRで徒歩圏内(マンションなら)という条件がくるとします。
結果、供給数と価格で、西北が主要選択肢になります。
交通利便性から支線をはずしたい人にとっては正に西北です。
学区の問題は中学からは私立志向ということになります。
中学受験の塾は駅前あふれています。
私のような新入者(まだ買ってませんが)には芦屋、住吉、岡本はちょっと敷居高すぎな感じでもありますし。
よろしくお願いします(笑)