神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 丸橋町
  7. 西宮北口駅
  8. プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
物件比較中さん [更新日時] 2020-02-27 23:53:28

プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。


物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
デュオヒルズ六甲道

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1701 匿名さん

    >>1700 匿名さん

    最近、西北スレが荒れるのはこれまでの安物住まいの南の移民のせいだと思うようになったね、君みたいなのを見ると。

    西宮市物件で塚口と並べることが理解できなかったけど、数年前まで山幹以南は塚口プラウドシティと同じ値段だからなのか。なるほど。

    。物件を必死で小馬鹿にしたところで、所得レベルが今から来る人たちと倍は違う。人生そのものが格下といっていい。

    もう君たちの出る幕があるお値段じゃないから、引っ込んでなさい。

  2. 1702 通りがかりさん

    新築時単価が違いすぎるのだ。
    中古も物件によって高騰率が違うのだ。
    狭い街で格差社会だから噛み合わないのだ。

    250 プレミスト、クラウンズ、グレイス、

    200 ジオタワー、プレミスト、ベリスア、ルネグラン、ウェリス高木、ブリリア高木、

    170 ジオ花鳥苑、ジオガーデンズ、プレサンス、ジオウェリス、ブランズ、プラネスーペリア、ドルチェビータ

  3. 1703 匿名さん


    1700さんが書いてる内容を公示地価で検証してみたが、山幹下では似たサンプルが無かったので大屋町にしてみた。
    これによると塚口と北口では昔も今も価格は格段の差があり比較対象にする事自体が無意味。
    それに対し西北の南北では幾分は北の方が高いがその差は少なく値上がり幅も似ていてこの程度なら大してヒエラルギーは感じない、それよりもマンション高騰による新旧の価格差の方が大きい。
    最近西北の各スレで南北対立を煽ってる書き込みが多いがまたかって感じですかね。

    尼崎市上坂部2-20-24
    JR塚口600m 建ぺい率/容積率60/200
    H28 164,000 
    H20 185,000

    尼崎市南塚口町4-2-37
    JR塚口650m 建ぺい率/容積率60/200
    H28 112,000
    H20 133,000

    西宮市大屋町26-19
    西宮北口750m 建ぺい率/容積率60/200
    H28 274,000
    H20 268,000

    西宮市大畑町4-10
    西宮北口800m 建ぺい率/容積率60/200
    H28 301,000
    H20 299,000

  4. 1704 匿名さん

    1703ですがタグの1700は1701の間違え

  5. 1705 匿名さん

    1702さん、マンション高騰による新旧の価格差なんてここに限らず全国規模ですよ。

  6. 1706 匿名さん

    >>1703
    尼崎は地価が下がってるの?

  7. 1707 にしさん

    >>1703 匿名さん
    何がいいたいか意味不明だな。
    南北対立って、1702は南北両方入っている。
    それに公示地価になんの意味もない。知識自慢?w

    たった数年で新築時の値段が劇的に違うのだから、所得レベルの違う人たちが入ってくるのは当然でしょう。あなたが今住んでる場所が60%値上がりしたら買えないよねw

    西北は全国的な建設費と地価上昇、西北の人気上昇に伴う地価と入札競争の激化全て重なったからの大高騰。世間的には20%。60%値上がりした地域は全国的にもすくない。

  8. 1708 匿名さん

    >>1706
    尼崎の中では開発されたJR塚口はまだましだけどこれが現実、
    この現象はJR尼崎も同じで両駅共に開発による付加価値よりも地域的な下落がまさった状態です。


  9. 1709 匿名さん

    >>1707
    同じ西北でも場所や建物仕様で全然価格は変わるし
    何を根拠に60%?

  10. 1710 マンコミュファンさん

    坪160ちょっとのマンション実需でなんてよく買う気になるなよな。例えばプラネスーペリアはバルコニーが鉄格子で本当に酷い。賃貸どころか市営住宅レベル。分譲で探す方が難しいよ。

    あの辺は値上がりして中古200ぐらいで出回ってるが、実需買いなら引っ越さない限りは利益確定できない。西北で移ろうにも他も値上がりしてるので、手数料をドブに捨てるだけ。

    というわけで、そこにしがみつくしかない。

    元々阪神間では下の価格帯だったのだから、高いものに買い換えられる
    余裕のある人はいないだろう。西北で中古がもっと出てきてもよさそうだがそうならないのは、そういうことなんじゃないのかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    シエリア梅田豊崎
  12. 1711 匿名さん

    >>1710
    分譲が高く売れる間に高く売りしばらく賃貸に住んで安くなった頃を見計らってまた新築を買うのはどう?

  13. 1712 匿名さん

    >>1707

    170÷250=147%

    これがなんで60%の値上げに値上に???

    貴方の書き込み自体が 矛盾していて信憑性ナシ

  14. 1713 匿名さん

    >>1702
    プラネスーペリアは検討してたので記憶していますが単価は200程度、
    170だと低層の条件の悪い部屋ですよ。

  15. 1714 マンコミュファンさん

    >>1712 匿名さん

    はあぁ?何の計算式?
    しかも47%と60%を比べて必死ww

    プラネスーペリア 166
    ジオグレイス 現状260-270予定

    これをもって約6割増と言っている。

    ま、同じ土地で同じ仕様で建て直すなんてありえないなら、その時に売っている新築時という意味だがね。

    しかも「矛盾」ってw
    所得水準と知的水準の相関がよく見える事例ですね。

  16. 1715 マンコミュファンさん

    >>1713 匿名さん
    違います。平均166.4です。

  17. 1716 匿名さん

    >>1702 通りがかりさん
    貧しいグループ170が、昔に安く買えたんだぜ自慢と今なら買えるお金はない悲しさで、コンプレックスこじらせてるだけです。マンションで勝って、人生で一番負ける、そんなコンプレックス。

  18. 1717 匿名さん

    ジオグレイスの価格発表は未だなのに何で分かる?
    ここのアンチ軍団はめちゃくちゃやなw

  19. 1718 匿名さん

    >>1717 匿名さん
    事実上決まってますけど?
    ま、買えない君には関係ないかw

    アンチ?何の?w

  20. 1719 匿名さん

    お買い物価格=所得水準

    270 グレイス、ジオタワー中古

    250 丸橋プレミスト、クラウンズ、ガーデンズ前プレミスト中古

    220 ジオウエリス中古、ルネグラン中古、ブランズ中古、

    200 ジオタワー、ガーデンズ前プレミスト、ベリスア、ルネグラン、ウェリス高木、ブリリア高木、 ベリスタ中古、プラネ中古、花鳥苑中古

    170 ジオ花鳥苑、ジオガーデンズ、プレサンス、ジオウェリス、ブランズ、プラネスーペリア、ドルチェビータ

  21. 1720 匿名さん

    >>1717 匿名さん


    あほはおまえやん
    モデルルームいったら教えてくれる
    門前払いされたんやろな 貧困は悲しいな

  22. 1721 匿名さん

    >>1711 匿名さん

    分譲賃貸はかなりランニングも敷金礼金かかるからなあ。ファミリーは特に無理ですわ。保育園幼稚園小学校中学校の切れ目しか。都合のいい時にいい物件がお手頃に出てこない。

  23. 1722 匿名さん

    本当の富裕層はこんなところ買いませんよ 笑
    ここで書き込みもしないだろうし。爆

  24. 1723 匿名さん

    以前に知りあった零細不動産屋の従業員が1720みたいな人だったな、
    人を見下し偉そうな事ばかり言ったけど、
    10年以上たってもまだショボい賃貸マンションに住んでるw

  25. 1724 匿名さん

    >>1722 匿名さん
    グループ170の方ですか?

  26. 1725 匿名さん

    偉そうに言ってるやつの物件みてみたいわ。狭い部屋に賃貸住まいなんとちゃうんか?
    しかし、坪単価的にみてもここはほんまに割高感は拭えない。

  27. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  28. 1726 匿名さん

    >>1725 匿名さん

    森下住宅の方ですか?

  29. 1727 匿名さん

    今の売れ行きどうよ?竣工前完売はおろか、かなり売れ残る可能性あるんでないの??来年2月だっけ?

  30. 1728 匿名さん

    >>1725
    西北に割安感の物件ってある?

  31. 1729 近隣さん

    >>1719 匿名さん

    西北に住むならどこも環境はさしてよくないから、わかりやすく駅近が人気というか高値で売れるという良い事例ですね。

    何を選んでも地歴、学区、騒音、空気汚染、視線、眺望のうち半数は妥協が必要ですから、環境を捨てられるコスパ重視のサラリーマン向きですよね。

    ガーデンズ屋上や阪急電車からですら洗濯物から部屋中まで丸見えのマンションを見て、よくこんなとこに住むな、人種が違うなと思いながら西北を通ります。環境の良い高木の戸建は手が出ませんし。

    そんな中、お値段以外はここはデメリットが少ない方でしょう。南や東なら騒音はほぼ無関係かと。

  32. 1730 近隣さん

    >>1728 匿名さん

    全国どこにもないよ

  33. 1731 匿名さん

    現在は大阪の便利なタワマンに住んでいるが眺望ももう飽きたし便利な以外に住む楽しみは無しなので、古巣の芦屋や西宮や東灘界隈のマンションを物色中。
    西北も悪くはないがこの街ってトキメキが無いんだよね、ガーデンズも毎日通うような感じじゃないし何度か行けば飽きてしまいそう。
    そしてここまで高くなればもう少し手を伸ばせば夙川や芦屋や岡本辺りのマンションが買える、
    賛否はあるだろうけどそれらの街は駅から少し離れていても街にトキメキがあり飽きないんだよね、
    住んでみないと理解できないと思うけど少し高くてもそんなトキメキが理解できる人にとっては価値のある住宅街だと思う。

  34. 1732 マンション掲示板さん

    >>1731 匿名さん

    芦屋で坪100万円、岡本で坪200万円高いけど(笑)

  35. 1733 職人さん

    >>1731
    なぜ、西宮のほんの一部である西北を、広域の芦屋、東灘と比較するのでしょうかね?
    東灘でも芦屋でも、ときめかない地域もたくさんありますからね~。
    あなたの古巣は、西宮なのか、芦屋なのか、東灘のどこなのか、はっきりして欲しいですね。

  36. 1734 匿名さん

    >1733 第三者だけど、きちんと比較してると思うよ、
        1731の文面だと阪急沿線の岡本駅、夙川駅、芦屋は芦屋川駅の人気地域を指しているんだよ。
        丸橋とでは差がありすぎて比較対象にならんのは同意する。

  37. 1735 匿名さん

    >>1733
    説明不足ですみません。
    初めは広域で東灘芦屋西宮で検討したが現在は岡本芦屋川夙川駅から10分前後のマンションを物色中。
    でも現在建築中のマンションで気にいるのが見つからなかったので最長で5年以内にでも見つけれれば良いと思っています。
    因みに古巣ですが東灘の本山第二小学校から芦屋の岩園小学校に転校し中学から大学まではエスカレーター私学です。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 1736 匿名さん

    >>1735 匿名さん

    トキメキの話は同意なんだけど、さすがに1734の自作自演連投はひとくないですか?書いてないことを第三者が汲み取りすぎでしょww

  40. 1737 匿名さん

    北口スレで岡本や芦屋が出てきたら、阪急沿線での比較だと思うよ、普通の 日本人ならね。きっと。

  41. 1738 マンコミュファンさん

    というか自作自演がダサいといわれてるのでは

  42. 1739 匿名さん

    それは身勝手かつ一方的な決めつけ。迷惑千万。

  43. 1740 匿名さん

    >>1732
    意味がわからん
    日本語で書いてくれないか

  44. 1741 匿名さん

    >>1731
    西北にときめかない人が何ゆえこのスレに長文の書込をするんだろうな?

  45. 1742 匿名さん

    >>1740

    日本語を勉強してから日本に来てくれないか

    1731の
    「そしてここまで高くなればもう少し手を伸ばせば夙川や芦屋や岡本辺りのマンションが買える」
    に対しての1732の
    「芦屋で坪100万円、岡本で坪200万円高いけど(笑) 」
    でしょ。

    ここが250万/坪程度だから、
    芦屋で+100万/坪の350万/坪、岡本で+200万/坪の450万/坪が今の相場ということでしょ。
    平均面積が25坪ならば、芦屋は2500万円、岡本は5000万円高い。
    この金額が1731の言う「もうすこし手を伸ばせば」なのか?

  46. 1743 匿名さん

    >>1742
    その岡本の450万/坪の物件ってどれよ?
    いま西北で分譲・分譲間近の物件ではブリリア薬師町225万、プレミスト250万、ジオ両度町275万/坪。計画中の物件でも325万程度。

  47. 1744 通りがかりさん

    適当な知識で自己顕示欲だけ強い人たちばかりだね(笑)

    岡本なんて10年で10件しかマンション出てないから平均値とか意味なし(笑)。ここ数年でワコーレが300越えを2件出して、今ジオグランデ岡本一丁目が420でバブル除くと過去最高。

    平均が400越えのマンションなんて、ここ15年で芦屋に1つ、京都に2つしかないんだけど、妄想酷すぎない?(笑)

  48. 1745 通りがかりさん

    関西の話な

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    サンクレイドル塚口レジデンス
  50. 1746 知りたがり

    そんなことより、いまの成約状況が知りたい。現在、2期2次で先着でしたっけ?

  51. 1747 匿名さん

    >>1746 知りたがりさん
    ぷっ、話そらさなくていいよw
    ご存知物件概要みたらかいてるよ☆

    西北は岡本と全く違うから買えないし、
    かといって@450もいかないからねww

  52. 1748 匿名さん

    推測だが売れてるのまだ80戸くらいでしょ。

  53. 1749 匿名さん

    >>1744
    東京なら2000万だけど

  54. 1750 匿名さん

    >>1748
    五月ハエ
    公表値が違ってると言ってるの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
ユニハイム エクシア宝塚駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸