横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【90】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【90】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-18 18:33:35
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての90です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580833/

[スレ作成日時]2015-10-15 23:35:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【90】

  1. 751 匿名 2015/11/12 00:54:41

    >>747
    おやおやお仲間でしたか!川崎駅周辺はお友達多そうで羨ましいですよ。

  2. 752 匿名さん 2015/11/12 01:03:13

    田園調布の方々には悪いが、もうブランド名で住む時代ではないんだよねね。田園調布駅周辺には生活していくには、とても不便な街になってしまった。高齢化が進んできているのに徒歩での買い物は大変だと思うよ。
    お金持ちが住んでいる街だが、売りたくても買手がないらしいですよ。
    買い物は、行き着けのデパートの外商に頼んでいると思うけど、楽しみがない人生を送っていくのは、かえって身体には良くないと思うよ。
    武蔵小杉で高齢者が、買い物カートを引きながら自分の目でスーパーで買い物をしていることは、筋力もつくし人に頼ることもなく少しでも元気で生きていこうとい気力があるね。

  3. 753 匿名さん 2015/11/12 01:05:49

    >>751
    羨ましくないよ!どうして川崎の人がここに来るのよ。そんなに川崎のスレはつまらないのかね?

  4. 754 不動産業者さん 2015/11/12 01:09:08

    バブル前後、新川崎駅前に群がった三井マンション。グランツリーもたいしたことないから、小杉も新川崎の道を辿るだけだよ、資産価値だいぶ下がるとおもうよ。

  5. 755 匿名さん 2015/11/12 01:14:08

    >>750
    まーねー!確かに40年過ぎたら家屋の価値はゼロになるよね。
    庭の手入れも手入れもたいへんだし、外装も7年おきに塗り替えていかないと長くもたないしね。ローンを組みたくないから仕方がなく住んでいるけど、武蔵小杉タワマンは家から見えるので、それだけでいいですよ。

  6. 756 匿名さん 2015/11/12 01:22:26

    >>754
    不動産業者さん、それは神奈川県の不動産物件が今後どうなっていくか不動産業界の人達が、先を見越して言っているのですか?
    いい加減なことを、武蔵小杉のスレにいれたら冗談ではすみませんよ。

  7. 757 匿名さん 2015/11/12 01:25:10

    >>754
    あなたは不動産のかたなら、お客様にどこの街をお勧めしているのですか?

  8. 758 匿名さん 2015/11/12 01:36:43

    >748
    相続税なんて本来100%で良いと思う。
    自分で稼いだわけじゃないんだからさ。
    と言いつつ、マンション購入で資金援助して貰ったけどね。
    親孝行です。

  9. 759 匿名さん 2015/11/12 01:38:31

    >>750
    居住用として相続した場合は評価額が80%減額されることも知らないの?

  10. 760 匿名さん 2015/11/12 01:39:00

    >>755
    どうせ自分が死んだら壊すしかないボロっちい戸建の修繕費用を年金からチョロチョロ出し続けるのって恐ろしく馬鹿らしいですよ。相応に気合い入れて作っていれば経年美化ともあり得ますけど戦後の一般的な戸建ては耐久消費財ですからね。

    マンションも同様でいずれは築50年とかなるから今そこらへんでキャッキャ遊んでるちびっ子が定年退職する頃にはかなりのお荷物物件になるかもしれない。
    これだけ利便性が高いと大部分が賃貸物件になっているので建て替えもままならず修繕積立金の負担が増えるばかり。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    リビオ川崎大師ステーションサイト
  12. 761 匿名さん 2015/11/12 01:49:44

    >>756
    タダではすみませんよってほどの事かね?754は素直に思った事を書いただけなのでは?

    私は新川崎のパークシティは駅近くで作りも地域コミュニティや管理体制も良いので値がついている方だと思ってますよ。単に物価上昇がなかっただけかと。
    小杉のタワマン東横線横須賀線の違いも大きいので周辺の賃貸相場から類推するにインフレが適度に起これば買値と大差ない価格で築20年でも30年でも極端な話40年でも賃貸投資家向けになら売れると思います。

    結局のところ選ばれるか選ばれないかが重要ではないかなと思ってます。日本では普通であることを強いる村社会的な教育が浸透していますが普通である限りいずれは淘汰されます、買うなら選ばれるものを買わないといけません。

  13. 762 匿名さん 2015/11/12 01:55:04

    >>759
    君の猫の額ぐらいの郊外のマイホームならそうなんだろう。
    相続税課税下限が引き下げられたの知らないのか?田園調布の豪邸は一発アウトだよ。

  14. 763 匿名さん 2015/11/12 01:59:35

    100坪でもアイダ設計でちっちゃいの建てて住めば逃れられるね。あとはとにかく長生きしてもらって上物の価値を下げるしかないが家がデカイと介護プラス家や庭木の手入れなど管理が大変だよ、よほど出来た嫁をもらうかお手伝いさんを増やすか、、、ならばピッカピカの新品タワマンへ住み替えたくなるわな。

  15. 764 匿名さん 2015/11/12 02:03:14

    >>762
    330㎡が猫の額ですか?
    特定居住用宅地の特例を知らないようだね。
    こんなことも知らない人間が田園調布に住んでるわけない。

  16. 765 匿名さん 2015/11/12 02:10:20

    >>763
    ごめん、100坪じゃ自作のバラック小屋でも回避不可能だね。田園調布駅徒歩10分の100平米ぐらいなら他に金融資産や賃貸アパートなどを持っていなら助かると思うよ。でもスーパーが駅前か雪が谷大塚あたりにしかないから生活にゆとりがない庶民には住みにくいそんな街なんだよね。

  17. 766 匿名さん 2015/11/12 02:13:22

    >>764
    猫の額は君の固定観念の中で建ってるオウチね。
    君さあ田園調布散策したことがある?ないでしょ。200平米以上が当たり前なのね。

  18. 767 匿名さん 2015/11/12 02:19:41

    >>764
    ちなみに広い土地の古い家に未亡人が一人暮らしは嫌だからと鉄骨の二世帯住宅を建てたり敷地内にアパートを建てたりするとまた税控除が変わってくる。
    高級住宅地というのは君の思考回路には存在し得ない難問を抱えているのね。

  19. 768 匿名さん 2015/11/12 02:22:01

    >>767そうでもなきゃあんなそれこそ猫の額ぐらいの広さしかないシティタワーが節税対策で売れるわけないでしょ?

  20. 769 匿名さん 2015/11/12 02:26:52

    >>766
    > 200平米以上が当たり前なのね。
    200㎡なら特例対象だね。評価額が高いなんて無知さらしていたのは誰でしょう?

  21. 770 匿名さん 2015/11/12 02:30:00

    >>767
    田園調布にアパートって??
    このあたりが限界なんだろうね、この人にとっては。

  22. 771 匿名さん 2015/11/12 02:37:43

    >>770話が元に戻ったな、アパートに不適なエリアだから塩漬けになるという話が発端というのに思考回路が弱いね。安くてちっちゃいのしか頭にないからこんな先にまったく進まない無駄な絡みしかできないんだね。

    暇つぶしの相手にするだけ無駄だった。

  23. 772 匿名さん 2015/11/12 02:39:06

    >>769屁理屈はもうおしまいでつか?

  24. 773 匿名さん 2015/11/12 02:44:28

    >>771
    別に特例対象なら土地に関する相続税も大してかかるわけもないのになぜ塩漬け?
    それなのに評価額が高くて塩漬けになんてね。
    こういった基本も知らない相手をするのは無駄だったな。

  25. 774 匿名さん 2015/11/12 02:47:16

    >>772
    >屁理屈はもうおしまいでつか?
    あぁ、特例処置も知らない人には理屈も屁理屈にしか見えないのね。

  26. 775 匿名 2015/11/12 02:47:48

    >>773
    全部の家が200平米なわけがないでしょう子供の水掛け論に付き合わされている気分だよ、暇だから相手してるけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ガーラ・レジデンス橋本
  28. 776 匿名 2015/11/12 02:50:34

    >>774
    特例処置ではなく特例措置ではないか?本当に恥ずかしいから聞きかじりの知識で田園調布の現実を知らぬまま絡みを続けるのはみっともないぞ。

  29. 777 匿名さん 2015/11/12 02:51:58

    >>775
    全部が300㎡以上のわけないでしょ。
    300㎡以内なら特例処置があることも知らずに評価額が高いなんて言っちゃう人を相手にしてる僕も暇だね。

  30. 778 匿名さん 2015/11/12 02:55:12

    >>776
    特例処置ではなく特例措置ではないか?
    これは失礼。その通りでした。
    特例措置も知らずに田園調布を語るのもどうかと思いますけど。
    だから評価額が高いなんて平気で言っちゃうんでしょうけど。

  31. 779 匿名 2015/11/12 02:57:37

    >>769
    郊外の造成地なら全区画ほぼ同一面積もあるだろうけどね。
    発想が本当に残念だね。

  32. 780 匿名さん 2015/11/12 03:01:15

    >>779
    >郊外の造成地なら全区画ほぼ同一面積もあるだろうけどね。
    それがどうしたねの?
    田園調布は全て300㎡以上で特例が受けられないとでも?

  33. 781 匿名さん 2015/11/12 03:03:13

    >>778特例措置の内容をリンクに貼るほど愚かではないが、知らずに書くわけないだろ?
    仮に特例措置が認められる程度に小さい敷地だったとして他に資産があれば引っかかると何度書けば理解できるのかなあ。
    田園調布の戸建に住んでいて資産が家しかない人など皆無に等しいことをまず理解しようね。

  34. 782 匿名さん 2015/11/12 03:06:42

    >>780
    アバディーンあたりのリゾート造成地ならともかく田園調布が同一面積のわけがないだろ、まずは田園調布を見に行こうね。
    ちなみになぜ田園調布を話題にしているかは田園調布一丁目から丸子橋を渡ってすぐに武蔵小杉のタワマンエリアがあるからなのだよ。

  35. 783 匿名さん 2015/11/12 03:08:31

    >>782
    これなら地方に住んでても引きこもっててもグーグルマップで見ることができるよ。

  36. 784 匿名さん 2015/11/12 03:16:58

    >>782
    あ、ちなみにアバディーンは香港の水上レストランではなくフロリダ州マイアミ郊外にあるのでGoogle検索間違えちゃダメだぞ。

  37. 785 匿名さん 2015/11/12 03:18:08

    >781
    >知らずに書くわけないだろ?
    知ってる人がこんなこと書く?
    No.750by 匿名 2015-11-12 09:44:17
    固定資産税は高いし相続上の評価額も高い。

    その他の相続資産のことはこれとは全く別の話ね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 786 匿名さん 2015/11/12 03:26:27

    >>785相続上の評価額算定方法と固定資産税算定方法の違いを知っていてその細かい違いを指摘しているのか?
    ならば説明していただけるとありがたい、今、相続税額の資産で頭が痛いからね。

  40. 787 匿名さん 2015/11/12 03:33:05

    いつの間にか無職の連中が増殖して気味悪いなあ。
    川崎駅じゃないよ。何言ってる。プンプン。

  41. 788 匿名さん 2015/11/12 03:33:28

    >786
    >相続税額の資産で頭が痛いからね。
    居住用として相続する資産は300㎡までなら80%減額されるってこと。
    ここからまずは勉強しましょ。
    そうすれば
    >固定資産税は高いし相続上の評価額も高い。
    なんて書いて恥をかかずに済むと思うよ。

  42. 789 匿名さん 2015/11/12 03:49:32

    ↑300ではなく330でした。失礼

  43. 790 匿名さん 2015/11/12 04:02:12

    ↑それと無条件ではないので、念のため。

  44. 791 匿名さん 2015/11/12 04:09:30

    いかにも団地のデザインよりこっちが上

    1. いかにも団地のデザインよりこっちが上
  45. 792 匿名さん 2015/11/12 04:20:40

    ワオ!

    1. ワオ!
  46. 793 匿名さん 2015/11/12 05:57:24

    >>788そんな特例ないよ。
    同居の親族の相続で240平米までが80%減税。固定資産税の減税措置は200平米までだな。

  47. 794 匿名 2015/11/12 06:09:03

    こんな夜景も綺麗ですね。

    1. こんな夜景も綺麗ですね。
  48. 795 匿名さん 2015/11/12 06:19:31

    >>791
    この場所どこよ?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  50. 796 匿名さん 2015/11/12 06:20:07

    >>792
    この場所どこよ?

  51. 797 匿名さん 2015/11/12 06:29:01

    >793
    一生懸命調べたんだろうけど、残念だったね。
    1.居住用宅地の特例の面積拡大
      240㎡ → 330㎡(80%評価減)
      ※平成27年1月1日以後の相続より適用

    今まで知らなかったことがミエミエ。

  52. 798 匿名さん 2015/11/12 07:09:12

    【高過ぎる収入は定評か⁉️住宅ローン審査の-裏事情】
    「気に入ったマンションがあるが、住宅ローンの審査が通るか不安」
    という人にとっては、銀行の審査基準が気になるところ。
    そこで、どんな人が通りやすいか銀行に聞いてみたら、多くの銀行は、
    過去の膨大なデータを基に独自の自動審査モデルを作り、定期的に更新している。
    どの銀行も重視しているのは、「安定的にローンを返せるか」だ。
    その点、「勤務年数」は安定性を見る代表的な指標だ。
    近年、転職が一般化してきたため、昔より重視しなくなってきた。
    しかし、統計的には「同じ会社で働き続けている人のほうが、完済する確率が高い」ため「転職後3年は借り入れを諦めたほうがいい」という大手行もある。
    もっとも、評価する人物像は銀行ごとに異なる。たとえば、銀行によっては「平均より年収が高過ぎると、あまり評価しない」というのも、
    「給料が能力に見合わないと、リストラの対象になりやすい」からだ。
    これも他行からも「そんな考え方があるのか」と、驚きの声が上がる。
    不動産販売会社のブラックリストを持つ銀行もある。
    持ち込む案件ははねているので、書類を偽造するなど悪質な業者には近づかないことだ。なを、住宅ローンは、改正貸金業法が定めた「借り入れは
    年収の3分1まで」とする総量規制の対象外だが「審査では当然、借り入れの総額を見て判断する」ほかの借金を返しておいたほうが、借りやすくなるのは間違いないので誤解に気をつけよう。
    最後に、「借り過ぎ」にも注意だ。
    「返済額を年収の20→30%に収めておけば、なにがあっても対応可能」
    【借りることではなく、完済がゴールだと肝に銘じておきたい】

  53. 799 匿名さん 2015/11/12 07:25:06

    >>794
    ショボ。

  54. 800 匿名さん 2015/11/12 07:40:37

    なんか下町の団地。写真も横に歪んでて古い携帯カメラで撮った感じ。

  55. 801 匿名さん 2015/11/12 07:57:07

    791、792は明らかに住む場所じゃないでしょ。
    不眠症になるわ。

  56. 802 匿名さん 2015/11/12 08:00:39

    >>800 川崎駅も頑張って!(^-^)v

  57. 803 匿名さん 2015/11/12 08:11:14

    川崎駅じゃないよ。相変わらず頭悪いね。
    川崎同士仲良くしなよ。笑。

  58. 804 匿名さん 2015/11/12 08:20:31

    >>803 日常が十番やギロッポンの方ですか!?

  59. 805 匿名さん 2015/11/12 08:27:46

    そんなガラの悪いところではない。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 806 匿名さん 2015/11/12 08:31:05

    >>801
    キミは田舎に帰りなさい。

  62. 807 匿名さん 2015/11/12 09:38:44

    >>797
    知らなかったよ、今回は配偶者特別控除でかわすけれどどっちみち相続税は課税を免れないので元気なうちに本人が住みたくもないタワー高層階に母親を移すことになりそうだ。もしくは我が家を売却し贈与で高層階に移るかだ。
    今のタワーで十分なんだが悩ましい。

  63. 808 匿名さん 2015/11/12 09:43:29

    ↑作り話もやり過ぎると嘘がすぐにバレる。

  64. 809 匿名さん 2015/11/12 09:47:23

    ここに写真を載せるのは、どのようにして入れるの?

  65. 810 匿名さん 2015/11/12 09:50:12

    ん?インターネットから?それともスマホから?
    六本木のクリスマスイルミネーションを、このスレに載せたいけど?
    やり方が分からないのよねー?

  66. 811 匿名さん 2015/11/12 09:58:00

    知ってるくせに聞くなよ。uza

  67. 812 匿名さん 2015/11/12 10:21:54

    >>811
    本当に知らないだよ!早く教えてよ。

  68. 813 匿名さん 2015/11/12 14:34:37

    さようなら!さようなら、元気でいて〜ね!

  69. 814 匿名さん 2015/11/12 22:11:44

    おはようございます。
    今日も通勤ラッシュで大変でしょうが、家族のために頑張れ!

  70. 815 匿名さん 2015/11/13 03:11:28

    >>717
    そろそろ第三弾イキマス。

    セントスクエア
    聖マリ東横病院の建替分筆でできたマンション。当時は再開発エリアより魅力的な立地と言われていましたし充分に背が高いように見えました。ナイス得意の狭小3LDKで敷地や周辺道路に余裕がまったくなく車持ってるようなファミリーで生活するには不便でしたが地元の高齢者目線ではこの立地と間取りは相当に魅力的みたいで今も高値で取引されています。

    エクラスタワー
    東急東横線の特急停車駅直結マンション。ここのすごすぎるところはデッキ直結ではなく本当に直結しているところです。ただ修繕積立金がけっこう跳ね上がる理由が駅ビル一体なので将来の駅改修も視野に入れそれなりに多めに積立計画してあると言われそこまで駅と合体する気にもなれず見送りました。基礎工事中に震災があり弱気だったためか分譲価格はブリリアよりも安くて今考えればとても魅力的でした。

    プラウドタワー
    南武線沿いに立派な道路ができる前提で作られていますので完成後は更なる中古価格の上昇が見込めます。新築売り出し当時は向きと階層さえ選ばなければ70平米台が5000万台とお手頃な価格設定で今にして思えば最後の誰でも買えるタワーだったかもしれません。エントランスなど派手さはありませんが上品な印象です。構造は上下二段になっていて特に角住戸の間取りが上層と下層で全然違います。コストがかからず魅力的な平置き駐車場が市役所利用者向けで自宅向け駐車場が一番コストのかかる中心タイプだったり既存店舗を収容したオシャレ感覚ゼロの店舗棟や賃貸マンションなど一体開発ならではの不思議な側面もありますが西口のごった煮感が残る物件です。

    シティタワー
    でっかくて黒くて四角い異色の大型マンションです。再開発エリア最南端にあるので逆光で本当にまっくろ黒スケな存在です。800戸もあるのに開口部が広く行灯べやも最小限で間取りがほぼほぼ2LDK55平米と3LDK70平米です。なんでそんなことができるのかカラクリを探って見たのですが要は内廊下が他の物件より外側を一周しています。アスペクト比の問題かそこそこ厚みもあるので廊下の内側がよそ様より広いです。ならば外廊下で内部を空間にすれば良いという世間の常識に反してトランクルームだのなんだのが入ってます。ならば3畳ぐらいのトランクルームを無償で貸してくれればお得感があったのですがそこはしっかり賃料を取るみたいです。

  71. 816 匿名さん 2015/11/13 03:34:11

    >807
    >今回は配偶者特別控除でかわすけれど
    奥さんパートでも行ってるの?
    田園調布にパートってあまり似合わないな。
    http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

  72. 817 匿名さん 2015/11/13 03:43:34

    >>816
    うちの母親は70過ぎの無職ですよ。本当に何も知らないんだね。

  73. 818 匿名さん 2015/11/13 03:44:46

    >>816
    てか、、、俺を殺すなよ。

  74. 819 匿名さん 2015/11/13 03:50:52

    >>815
    残りはガーデンですね。
    楽しみにしてます。

  75. 820 匿名さん 2015/11/13 04:03:02

    >>819
    ごめん、ガーデンは諸事情あって書かないかもしれない。むしろローレルコート、イニシア、ルフォン、グリーン、クレストあたりを書きたい。

  76. 821 匿名さん 2015/11/13 04:25:03

    >817
    >うちの母親は70過ぎの無職ですよ。
    無職の母親が特別配偶者控除?
    何も知らないのはどっちかな?
    もう一度貼っておくね。
    http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

  77. 822 匿名さん 2015/11/13 05:21:21

    中華マネーが北海道にまで投入されてるんで小杉は安泰だな

  78. 823 匿名さん 2015/11/13 08:17:27

    >>821
    貴方の年齢は、40代かな?
    32歳で、母親は62歳だから、無職無収入ですよ。

  79. 824 匿名さん 2015/11/13 08:21:12

    >>822
    ああー!二棟のタワーを買った人はChinaだかね。
    北海道のあそこは、住宅地にしたらダメらしいよ。

  80. 825 匿名さん 2015/11/13 08:22:15

    ↑↑誤字?

  81. 826 匿名さん 2015/11/13 08:38:01

    >823
    >母親は62歳だから、無職無収入ですよ。
    無職無収入の母親が配偶者特別控除?
    使ったことも聞いたこともない用語を無理に使おうとすると、こういう間違いが起きるんですね。

  82. 827 匿名さん 2015/11/13 08:53:24

    >823
    もう面倒くさいので書いておいてあげる。

    配偶者特別控除を受けるための要件
    (1)略
    (2)配偶者が、次の五つの全てに当てはまること
    イ~ヘ.略
    ホ.年間の合計所得金額が38万円超76万円未満であること

    おかしいでしょ。
    >母親は62歳だから、無職無収入ですよ。

  83. 828 匿名さん 2015/11/13 09:04:27

    また間違えました、失礼
    ×イ~ヘ.略
    ○イ~ニ.略

  84. 829 匿名さん 2015/11/13 09:11:58

    ハァ?母親は62歳で専業主婦なので、父親と暮らしているので生活費を貰って暮らしているのです。

  85. 830 匿名さん 2015/11/13 09:16:15

    >>826
    失礼しました。専業主婦なので、無職無収入なんです。
    父親がまだ働いています。

  86. 831 匿名さん 2015/11/13 09:20:15

    >830
    >失礼しました。専業主婦なので、無職無収入なんです。
    無収入の専業主婦がなんで年間の合計所得金額が38万円超76万円未満なんですか?
    ほんとに大丈夫か?この人。

  87. 832 匿名 2015/11/13 09:23:43

    >>831旦那さんの扶養家族として基礎年金をもらうに決まってるだろ。

  88. 833 匿名さん 2015/11/13 09:37:46

    >831
    >基礎年金をもらうに決まってるだろ。
    基礎年金の受給は65歳からじゃないのかな?
    それに基礎年金は満額支給でも78万、それから基礎控除を差し引くと所得金額は30万

    おかしいでしょ。
    >ホ.年間の合計所得金額が38万円超76万円未満であること

  89. 834 匿名さん 2015/11/13 09:43:35

    年金はもっと優遇されてるんだね。
    公的年金等の収入金額の合計額が700,000円までの場合は所得金額はゼロとなります。
    だそうです。

  90. 835 匿名さん 2015/11/13 09:59:59

    >>833
    そうか、軍人恩給をもらっているのではないか?もしくは母子家庭?

  91. 836 匿名 2015/11/13 10:01:26

    もうからかうのやめとこうよ

  92. 837 匿名さん 2015/11/13 10:05:55

    >>832
    女性で今62才だと基礎年金に相当する部分は63才から貰えるようです。
    来年からですね。
    計算が合わないなぁ。

  93. 838 匿名さん 2015/11/13 10:08:10

    >>836
    はい、スレ違いすぎましたね。

  94. 839 匿名さん 2015/11/13 10:44:46

    それよりも、生保って4人家族で、国からいくら貰っているのかな?
    テレビよく一人暮らし生保受けている人は、東京都で家賃抜きで8万以上貰っているみたいだよ。精神科に鬱病で長年掛かっていたら生保受けれるらしいよ。

  95. 840 匿名さん 2015/11/13 12:00:58

    ↑↑生活保護のスレでして下さい。

  96. 841 匿名さん 2015/11/13 12:02:02

    >>839
    すいません。スレ違いでしたね。

  97. 842 匿名さん 2015/11/13 12:09:08

    パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン を見に行った人!
    いますか?
    デッキをどう説明していたか教えて!
    駅に直結するのでしょうか!???

  98. 843 匿名さん 2015/11/13 12:11:40

    正確には
    パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
    ですね!
    デッキはどう説明されていましたでしょうか。本当に高架のまま南武線駅に直結するのか? 

  99. 844 匿名さん 2015/11/13 13:07:18

    >>843おお、ついに決まりましたか史上初の南武線直結マンションですな。

    横須賀線直結のレジデンス武蔵小杉や東横線直結のエクラス&GWTでもなし得なかった究極の直結タワーだ。

  100. 845 匿名さん 2015/11/13 13:53:22

    やっと、元の書き込みなってきたぞ。
    その調子でここをみんなで任せていけばいいじゃん。

  101. 846 匿名さん 2015/11/13 19:18:55

    南武線直結という言葉に揚げ足とるな いい大人が。

    駅直結になるんですか? ならないんですか? どっちなんですか?
    を知りたいんだけど。

    仮に直結を予定しているなら、いつの予定か。誰が主体か。

    >おお、ついに決まりましたか史上初の南武線直結マンションですな。
    ばかじゃね

  102. 847 匿名さん 2015/11/13 22:26:01

    武蔵小杉北口の小杉ビルディングは、変わらないよね?
    宝ぐし売り場、ラーメン屋だけしていてる、小汚いシャターが降りている並びは、きっと変わると思うけどね。

  103. 848 匿名さん 2015/11/13 22:36:28

    昨日か、小汚い並びの宝くじ売り場で、「ここは当たるからね、遠い所から来ているんだよ。」と売り場女性にしきりに言っていたよ。
    「10.000万円当たっていますよ」「そうかまた当たったか今日は、小杉で美味しい物を食べて帰るよ」といって去っていった。
    ん?と聞いていてバラ10枚をか買ってしまったよ。
    当たりますよーに‼️

  104. 849 匿名さん 2015/11/13 22:44:39

    ↑↑確かに当たるるよ。一万円が2回と
    三千円が3回当たったかね。結構、ロト6やジャボの宝くじも一千万以上当たっている人が多いよ。穴場かな?

  105. 850 匿名さん 2015/11/13 22:50:17

    >>846
    駅直結か否かは何も説明はない。聞いてもそれはわかりませんと言ってたよ。
    エルシィ跡地まではできるけど。

    ここからは推測だがコンベンション施設や病院移設、さらにマンションできるので今の歩行幅では狭いと思うので、デッキはできると思う。あと7年は待たないとできないと思う。駅ビルも改築されるんじゃないかなと思ってる。

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
リビオ川崎大師ステーションサイト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大和
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

未定

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,378万円~8,848万円

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円~6698万円

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

4,058万円~4,768万円

1LDK

34.32m²・40.48m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5488万円~6298万円

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5898万円~7498万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,200万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

4,928万円~6,238万円

3LDK~4LDK

66.15m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,798万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸