売主が作成する長期修繕計画って30年だけど、その後に、エレベーター、機械式駐車場、竪排水管の交換といったそれまでにない大物が控えている。計画以上の値上げは必至。
設備仕様見たら、ガスコンロはガラスでなくホーロートップだし、グリルは片面。その上浴槽も魔法瓶ではなさそう。
不要なところは削っているのは好印象ですね。
駅から遠いのと、学校の近くなので検討から外したんだけど、久しぶりに見てみたら…
この駅距離とこの設備だと。。。
中古検討したほうが、いいかも…
安くしてもまだ高い・・・
>>56
個人的に高い。
ルーフバルコニー付きの住戸は、ルーフバルコニは北側、小さいバルコニーは西側。
日当たりは求められない。
徒歩13分は実質徒歩15~16分。
(徒歩10分過ぎると歩くスピードが落ちるのを加味して)
同じ金額なら徒歩10分以内の中古・築10年以内・南向きで探してみる(探してみた)。
(中古だと仲介手数料がかかるからその分予算を下げる)
周辺の南向きの中古並に金額下がれば、1つの選択肢に入れる。
100万円プレゼントって要は売れ残りってことでしょ?
はじめっから資産価値落としてていいの?って自分に問いかけた結果やめた・・・
以上、検討してみた自分の場合の流れの報告。
[プレシス武蔵新城]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE