横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)
匿名さん [更新日時] 2015-11-16 12:55:45

三井不動産グループが2006年に販売を始めた横浜市都筑区の大型マンションで、
施工会社の三井住友建設側が基礎工事の際に地盤調査を一部で実施せず、
虚偽データに基づいて工事をしていたことが13日分かった。

複数の杭(くい)が強固な地盤に届いておらず、建物が傾く事態となっている。
国土交通省は両社に因果関係を含めた調査を指示するとともに、
横浜市と建築基準法違反の疑いで調査に乗り出す。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGKKZO92784100U5A011C1CR8000/


パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
旭化成建材データ偽装問題 経緯とその後のニュース時系列まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E6%97%AD%E5%8C%96%E6%88%90%E5%BB%BA%E6%9D...

【スレッドタイトル、関連スレッドURLを変更しました 2015.10.20 管理人】

[スレ作成日時]2015-10-14 15:58:48

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旭化成建材株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    新川崎のときは不思議なことに一斉にではなく、五月雨的にニュースになってた。報道に圧力かけて操作してるんじゃない。悪いのは三井じゃなく、旭化成っていうふうに。一切の責任は売主にあるんなんだけどね。施工管理も含めて。

  2. 53 匿名さん

    >>45
    三井さん、ご苦労様です!

  3. 54 匿名さん

    思ったよりレス伸びないなぁ。。。
    過去の事例と比べても。
    一晩で1000越えも全盛期にはあったんだが。。。

  4. 55 匿名さん

    皆さん疲れているんでしょう。

  5. 56 匿名さん

    三井住友は一切叩かれないよなあ
    さすが超一流企業は違うねえ

  6. 57 匿名さん

    他のマンション販売に影響すると困りますからね。

  7. 58 匿名さん

    全戸建て替えとか。すごい!

  8. 59 匿名さん

    やるなぁ、ては言ったもののお金だすの旭化成じゃないの?

  9. 60 匿名さん

    テレ朝は旭化成を叩きつつ三井の名前も出しているなあ
    マスコミも一枚岩ではないって感じか

  10. 61 サラリーマンさん

    旭化成建材が施工したマンション名、すべて知りたい
    うちのマンションが入っていないか心配だ
    元請けは三井住友建設ではないんだが

  11. 62 匿名さん

    責任を取らすってことで建て替えの施工会社ってまた同じでしょ。それで安心できるかな。

  12. 63 匿名さん

    マンションは三井がダメなら、一戸建てとして
    旭化成は、へーベルハウスで見直してたんだけど、もうどこもダメダメですね。

  13. 64 匿名さん

    湾岸地域の埋立地に建っている中高層建物や超高層建物はほぼ100%「 杭基礎 」
    で支えられています。埋め立て地は元は海でしたので,地表から深さ10m程度が土で
    その下は瓦礫やゴミ等です。

    ですので,埋立地の下の良好な硬い地盤はかなり深い所に有ります。だいたい地表面より
    約50m以上深い所に良好な硬い地盤があり,その地盤に「 杭 」を1m以上差込まなけ
    ればなりません。その結果,中高層建物や超高層建物を建てる場合の「 杭 」の長さは
    かなり長いものになり,その分工事費が高くなります。

    「 杭 」は長ければ長い程,大きな地震で折れ易いのです。

    理由は横揺れの大きな地震がきた時,地震の水平応力が「 杭 」に強く働きます。地盤に
    垂直に差し込まれた「 杭 」に大きな横方向の力が加わりますと折れる危険性が大きいのです。

    建物の柱は柱と柱を各階ごとに大梁で結んで水平応力に対抗していますが,「 杭 」は地面に
    垂直に穴を開け差し込んでいるだけですので柱の様に梁等で結ばれていません。「 杭 」の
    耐力( 太さ )だけで地震時の水平応力に対抗しているのです。

    この様な理由で私はマンションは地表面近くに良好な硬い地盤が有り「 直接基礎 」で建て,
    「 杭 」は無い方が良いと思っています。

  14. 65 匿名さん

    旭化成に請求って、莫大な損害になりますね。
    もし途中で倒産したら、その後はどこが保障するんだろう?

  15. 66 匿名さん

    今回の対応でかえって三井物件が売れ行き好調になりそうですね。さすがの財閥系、あっぱれです。

  16. 68 匿名さん

    もちろん大問題で住人の心労には同情するだけだけど、大手は保証を期待できるからやはり大手一択と思わざるを得ない。
    二流以下ならどんな結果になったことか。
    ただし、責任が売り主になる新築に限るけどね。

  17. 69 匿名さん

    >>68
    うん。
    でも三井にする理由はないよね。

  18. 70 匿名さん

    マスコミに取り上げられたから、誠意を見せざるを得ない状況になっただけだと思います。三井の対応についてです。
    旭化成に責任を押し付けているようで、信用できない気もします。

  19. 71 匿名

    購入者にとっては一次下請やら二次下請の話なんかどうでもいい。

    三井住友建設が「元請」だろ?なんで二次下請ごとき下っ端の話が
    ばしばし報道されるんだ。

    真犯人だから?

    何言ってんだよ。

    真犯人は二次の仕事も含めて「元請」で請け負ってる「三井住友建設」だろ?

    そして真犯人は杭工事も含めた事業全体の「事業主」で
    「売り主」の「三井不動産レジデンシャル」だろ?

    報道に対する根回しが露骨で、まことに不愉快です。

  20. 72 匿名さん

    三井不動産レジは大広告主だからな
    便通さんあたりがちゃんと根回しするでしょ
    あまり叩くなよと、代わりにスケープゴートは用意しますと

  21. 73 匿名さん

    横浜と大津京を比較すると、やっぱ大手デぺと感じたがな?

  22. 74 匿名さん

    今朝のNHKでは旭化成の名前は出さず
    三井の名前出したな
    下請け叩きはまずいと思ったんだろうか?

  23. 75 匿名さん

    >>71

    素人さんがいきがりなさんな

    明らかに三井は善意の被害者だよ
    やはり日本有数の会社
    史上最高の対応といってもいい

    東急不動産の違法行為や
    http://www.oocities.org/toshibafubai3/uls2.htm
    http://www11.atwiki.jp/tokyufubai/pages/9.html
    http://www12.atpages.jp/~hayariki/uls/ulstoyo3.htm

    東急建設の違法行為と事後対応なんかひどいもんだよ
    http://www.ace-compliance.com/blog/news/120531tokyu.html
    http://homepage2.nifty.com/tokyufubai/kensetsu.htm

  24. 76 匿名さん

    一切の責任は売主にある。施工管理は売主の仕事。それができてなかったわけだしね。

    それをすげて下請けの責任にして、被害者の振りをするのは大間違い。

  25. 77 匿名さん

    三井の対応素晴らしい、これ以上ない極上の対応に驚きました。
    住民のみなさんも新築で最高の強度を誇るマンションに住めることになって羨ましいです。

  26. 78 匿名さん

    問題を起こした三井を誉めたてえるのってどんな立場の人かバレバレ。

    建て替えが決まったといっても、住み替えとかこれから個別の問題が続出するよ。700戸超が移るわけだし。

  27. 79 匿名さん

    建て替えには数年、ララポ隣接が売りだったわけだから、仮住まいで不便な生活を強いられることになるのは確実。

  28. 80 匿名さん

    地所の南青山の時も、建て替え希望者が引き渡しが遅れるまでの間の対応で紛糾した。問題が解決したわけじゃなく、建て替え提案ってまだスタートラインに立っただけ。

  29. 81 匿名さん

    社長が建て替え提案したってだけで、ステマが活躍。モラルが低い会社。

  30. 82 匿名さん

    そうなんですよね、そもそもこんなことがなければ普通に快適な生活をしていたわけでから

    新築羨ましいとか売り主の対応が素晴らしいとか
    完全に他人事だからでしょうね

    建て替えて元の生活に戻るためにどれだけの時間とストレスがかかるか想像しただけでも気が重いですよ

  31. 83 匿名さん

    >82
    誠意を見せんかい!
    と主張しなさい

  32. 84 匿名さん

    ニュースで見て驚きました。ここまで完璧な対応ができるのは日本でも三井・三菱・住友・野村・東京建物の四天王くらいなものでしょう。

    東急みたいな二流のデベではこうはいきませんでした。

    いやーすごいです。

  33. 85 匿名さん

    >>83さん

    誠意は見せてると思いますただ、
    そうではなく今回の問題は家電やデジタル製品とは違って交換対応すればよいということではないのです

    あってはならないことなんですよ
    気持ちの上で割りきれないというのが現実ですね


  34. 86 匿名さん

    >>85

    そうですね、今すぐ建て替えられるわけではなく

    個別の案件に対応(一時移転先確保など)してからはじまるわけだし
    いつになるかわからないのに
    住み替えるまで傾いたままの物件に住むわけだから…

    お察し致します…

  35. 87 匿名さん

    「調査対象の3000棟の具体名は、風評被害の恐れがあるから公表しない。」とのことだが、公表しないとなると旭化成三井不動産の物件はのみならず、すべてのマンションに対して疑心暗鬼にならざるを得ないので公表してほしいのだが。

  36. 88 匿名さん

    >>64
    湾岸のような軟弱地盤での直接基礎は戸建て並ですよ。自爆行為です。内陸に引っ越したほうがいいです。

  37. 89 匿名さん

    全棟建て替えとか紛糾目当てとしか思えない。
    関係ない棟の住民全員が合意するわけがない。
    てめえの棟だけ建て替えろって思うわ。

  38. 90 匿名さん

    杭が支持層に全部届いてる棟は問題ないのですし
    棟と棟はジョイントで繋いでるだけだし

    「てめえの棟だけ建て替えろ」って思う人は多いかもしれませんね

  39. 91 匿名さん

    三ツ沢のところと同じで、傾きの棟だけ建て替えで、後は、買取り、慰謝料で、というほうが現実的だけど、それだと、三ツ沢と同じ状況になりますね。

  40. 92 匿名さん

    でも、その他の棟も杭が規定に達してない部分があるから、やはり全棟か。

  41. 93 匿名さん

    ワイドショー見たが、普通に住んでるには気づかないほど、大した影響はないらしいね。
    ヒビ割れとか玄関のドアが若干閉まりにくいとかいう程度(今回の問題が原因なの?)。
    ビー玉転がしてたが、大して転がってなかったぞw
    指摘した住民も、渡り廊下の手すりがずれてたから気づいただけだし。
    大ごとにして、誰もが知ってる欠陥マンションにしてしまったことが問題なのでは。。

  42. 94 匿名さん

    3.11以降にズレてきているとすると、4年で2センチ、やはり深刻では?
    地震と大雨の影響でしょう。
    杭が規定に達して無いのは明らかなので、これ以上酷くならないように。

  43. 95 匿名さん

    >>88
    直接基礎は、地盤が強固なところだけですね。湾岸には無いでしょう。
    あっても崖か。

  44. 96 匿名さん

    とにかく、川辺、池辺、海辺は、地盤改良した上で、杭打ち。となると、横浜ならば、みなとみらいの物件に学ぶべき?

  45. 97 匿名さん

    見た目では起伏のないあの場所で今回のトラブル。
    横浜に多い傾斜地マンションは大丈夫なのでしょうか。

  46. 98 匿名さん

    >>84
    これはひどいwww

  47. 99 申込予定さん

    気になること幾つか。。

    ①修繕積立金たっぷり溜まってるだろうけど。。
    そのまま立て替えた新築マンションに移行なら超リッチ管理組合。
    大規模修繕は12年後。

    ②中古で買った人はどうなる。
    新築で買った人と条件は同じかな。。

  48. 100 匿名さん

    >>97
    地盤ビューを見る必要がありますね。

    http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/map/map.asp?mpx=139%2E576845725&mpy=35...

  49. 101 匿名さん

    まだ、建て替えと決まったわけじゃないけど、建て替えだといったん建物は取り壊し。ローンの場合、建物も担保だよね。担保がなくなったってことで、全額返済を請求されたりして。

  50. 102 匿名さん

    >97

    鶴見川沿いで、3・11のときは近くで液状かも起こったエリア。杭が支持層に到達していなかったなんて致命的。

  51. 103 匿名さん

    >97

    鶴見川沿いで、3・11のときは近くで液状化も起こったエリア。杭が支持層に到達してなかったなんて・・・。

  52. 104 匿名さん

    >97

    >システムご利用の条件
    横浜市は、本システムの利用によって発生した直接又は間接の損失、損害等について、一切の責任を負いません。

    横浜市は、おれは知らんぞと言ってますね。

  53. 105 匿名さん

    建て替えのとき、杭をちゃんとするのは別として設計は同じなんだろうけど、設計時点からは10年もたってる。内装や設備はどうするんだろうね。同等品を採用するんだろうけど、機能が違ったりして問題になったりして。

  54. 106 物件比較中さん

    神対応だ、と思ったけど、引っ越しもあるし、建て替えには数年かかるし、負担は大きいね。
    建て替えて、住民が大きなメリットを享受できるといいね。

    少なくとも住戸数は増やして分譲して、デベは少しは足しにするのかなぁ。

  55. 107 匿名さん

    一切の責任は旭化成建材にあるとして費用は請求。三井の懐は痛まないよ。だから繰り返すんだろうな。

  56. 108 匿名さん

    >>106
    不動産としての持ち分減らしちゃいかんやろ。
    住民の財産ぶんどって売っぱらうとか絶対無理w

  57. 109 匿名さん

    旭化成は他の棟に不具合なければ弁済する義務はないだろ
    それこそ株主訴訟もの
    そこまでネゴして社長は発言してるのか?

  58. 110 匿名さん

    旭化成建材がデータは全部捏造でしたとゲロってたら

    三井は強気に出るでしょうね

  59. 111 匿名さん

    >>109
    そうは言っても、このタイミングで旭化成が「全棟建替えはできません!」って言ったら、世間から袋叩きに合うだろうな。

  60. 112 匿名さん

    日経の記事によると今回の判断は旭化成が他の物件への影響を考慮してってなってる。

    もしそれが事実なら、三井は社長が出て行って説明。トップディシジョンみたいにアピール、うまいね。

  61. 113 匿名さん

    デベもゼネコンもこういう時のために保険に入ってます。。
    その保険屋も保険に入ってます。。

  62. 114 匿名さん

    >>111
    旭化成が?
    建替えは三井の責任でやるから旭化成の言い分は住民、ましてや一般市民は気にしなくていいのに。
    そりゃ心情的には実行犯憎しだとは思うけど。

  63. 115 匿名さん

    あの様な状況だと、ああ言うしかなかったのでしょうか?
    その場しのぎで無いことを祈ります。

  64. 116 匿名さん

    他の物件へ飛び火したら大変だからというなら

    その場しのぎ以外の何物でもない

  65. 117 匿名さん

    >>114
    そりゃ気になるでしょー ヤジウマ根性だけど(笑)

    旭化成建材の社長の記者会見とかあったら、注目度百万%ですよ。

  66. 118 匿名さん

    旭化成建材社長さんの御尊顔
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151016/k10010272051000.html

    良いお家に良い車
    姉歯くんなんかとは大違いですね

  67. 119 匿名さん

    >>118
    アウディっすか。お似合いですね^_^

  68. 120 匿名さん

    傾いた一棟は建て替えとして、ちゃんと杭の刺さっている棟はどうするんでしょうね。

    ちなみに、湾岸タワーにも直接基礎はありますよ。

  69. 121 物件比較中さん [男性 40代]

    杭って、棟当たり100本以上ある中で、たった8本にも関わらず傾くものなの?

  70. 123 匿名さん

    100本のうちランダムに8本なら荷重が分散されたんだろうけど、8本が一カ所に集中ならそこに応力がまとまってかかる。実際に傾いたわけだし。

  71. 127 匿名さん

    この状態なら他の物件もまともにやっていなそうですね。

  72. 129 [男性 30代]

    建設会社勤務ですが、これは氷山の一角ですよ。
    たまたまここで見つかっただけ。
    いろんな種類の偽装が横行してますよ、
    企業内の工事担当者、設計部門担当者は知っています。

  73. 130 匿名さん

    三井が旭化成に責任押しつけた。
    最初の原因は施主の三井がボーリングの金をけちったので、いちばん近くのデータを使うしかなかったことにある。
    この地域は3.11の影響もあるのに、それより後に就任した社長が流れに乗って謝ってる。
    全棟建替えしなくても、沈下を補修、補正する方法もあるのに、報道加熱して提案するタイミング失ったね。

  74. 131 匿名さん

    他物件でも同様なことが見付かった場合、デベは建て替えを言うのが当然、って基準が出来たことになるな。

  75. 132 匿名さん

    >131

    地所が南青山で3倍返しした後にそれがデファクトスタンダードとならずに、三井は新川崎で倍返しで済ませちゃってるけど。

  76. 133 匿名さん

    全棟建て替えって少なくとも昨日の段階では三井社長のフライングだったみたい。まあ、今日露見した事実で実現性は高まったけど。

  77. 134 匿名さん

    >>132
    南青山と新川崎との土地のブランドの差か。地所と三井との差か。

  78. 135 匿名さん [男性 90代]

    三井: 地震がきても大丈夫。安全です。
    三井: 1年で改修します。それで終了。
    次の日 なにー旭化成建設が、、だと!
    三井: 全棟建て替え、慰謝料払います。
    まだ、旭化成に言ってませんが。
    住民: ....ダメだこりゃ。

  79. 136 匿名さん

    ここはららぽーとの前はNEC。
    NECの前は恐らく山林か何かかな。
    NECが広大に平らにしたんだろうけど本来の地形は複雑なはず。
    横浜だからね。
    旭化成建材は見たところ広大に平らな土地なので楽勝と勘違いしたのかね。
    で利益を出すためにデータを取るのを省略。
    すべてのデータを取ってたんじゃ利益は出ないからね。

  80. 137 匿名さん

    >136

    現地を知らないね。鶴見川の土手のちょっと先。地盤はよくない場所。3・11の時近隣で液状化が起こっている。

  81. 138 匿名さん

    >>97
    見た目では起伏がないが実は岩盤層には大いに起伏がある
    という今回のような場合の方が傾斜地よりもむしろ危険だろう。

  82. 139 匿名さん

    どうやらデータ改ざんは担当者がインフルエンザで休んで、データを取らなかったためらしい。お粗末すぎ。

  83. 140 匿名さん

    三井は何を正義の味方ぶっているのだ。
    そもそも早々と○年○月入居とか決めて販売を始めるおたくらに原因があるんじゃないのか?
    基礎屋はん?と思うようなことがあっても工期に間に合わせるしかないだろ。

  84. 141 匿名さん

    それを言うなら青田売りに問題の根本がある。青田売りって売る側の都合なだけなんだよな。

  85. 142 匿名はん

    出来てもない物件を、現物も見ないで買う消費者がバカなだけ

  86. 143 匿名さん

    できてても検証できないでしょう。
    まさか数年放置しろと?

  87. 144 サラリーマンさん

    >>129
    そんな会社に勤務しているのですか?
    良心というものはないのですか?

  88. 145 匿名さん

    >旭化成によると、マンションを構成する4棟のくい計473本のうち3棟の38本でデータ取得に失敗。同社はデータの印刷を忘れたり、印刷した紙が雨でぬれて読めなくなったりするミスが虚偽データ使用の原因とみているが、男性はデータ取得を失敗したことすら覚えていないという。

    ここはどこ?私は誰?状態なのか。
    それじゃあ仕方ないな。

    ・・・・なわけないだろ!

  89. 146 マンション購入予定者

    >>129どこの建設業者か教えてほしい

  90. 147 匿名

    杭や鉄はごまかせばすぐ変形につながるのに…
    1階を捨てて旭化成のEAZET杭を無数に打ったらどうだろ?

  91. 148 匿名さん

    これは他にもやっているのでは?たまたまここだけと考えられない。この担当者が関わった物件は徹底的に調査してほしい。氷山の一角の予感。全国のマンションがとんでもないことになるかもね。そうならないことを祈る。

  92. 149 匿名さん

    リスクをしょって決断するのがマンションだけど
    ここまで消費者保護寄りの判断になるならやっぱり大手に限るね
    本当当事者は苦労が報われてお釣りまででてきて災い転じた、家庭崩壊も避けられるだろう

  93. 150 物件比較中さん

    一昨日くらいから旭化成建材の名前が全面的に出てるけど、旭も当然悪いけど、三井住友が監理だよな…三井住友はうまく自分のブランドを保護しようとするな

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    旭化成建材株式会社 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストシティ鎌倉大船サウス
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸