横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)
匿名さん [更新日時] 2015-11-16 12:55:45

三井不動産グループが2006年に販売を始めた横浜市都筑区の大型マンションで、
施工会社の三井住友建設側が基礎工事の際に地盤調査を一部で実施せず、
虚偽データに基づいて工事をしていたことが13日分かった。

複数の杭(くい)が強固な地盤に届いておらず、建物が傾く事態となっている。
国土交通省は両社に因果関係を含めた調査を指示するとともに、
横浜市と建築基準法違反の疑いで調査に乗り出す。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGKKZO92784100U5A011C1CR8000/


パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
旭化成建材データ偽装問題 経緯とその後のニュース時系列まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E6%97%AD%E5%8C%96%E6%88%90%E5%BB%BA%E6%9D...

【スレッドタイトル、関連スレッドURLを変更しました 2015.10.20 管理人】

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/旭化成建材株式会社

[スレ作成日時]2015-10-14 15:58:48

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旭化成建材株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2015/10/14 07:05:52

    全ての杭の地盤を調査するのは必須なのでしょうか?

    何処の物件もサンプル調査で、全ての杭について調べていないなんて事はないですかね。

  2. 2 匿名さん 2015/10/14 07:08:42

    >虚偽データに基づいて工事をしていた

    日本版フォルクスワーゲン事件だ!

    皆の衆、訴訟だ訴訟だ!

  3. 3 匿名さん 2015/10/14 07:18:20

    真面目な話、施工中の全ての物件でボーリングからチェックのやり直しをすべきだ。

    どんだけぼったくってんだ三井さんよ。

    超高給取りなのに設計施工管理もできない社員揃いかよ。

  4. 4 匿名さん 2015/10/14 07:46:24

    ひどい話ですね。

  5. 5 匿名さん 2015/10/14 08:22:54

    こういう事件って、全額補償されるものなの?

  6. 6 匿名さん 2015/10/14 08:32:16

    ジャッキアップして傾き直して補強して終わりにしたいのが本音だろう。

  7. 7 匿名さん 2015/10/14 08:35:31

    いままでも施工不良で建て直しはあっただろうけど
    大手でここまで大規模はそうないだろ。

  8. 8 匿名さん 2015/10/14 08:35:55

    なぜ具体的なマンション名を表示しないのですか。
    パークシティLaLa横浜

  9. 9 匿名さん 2015/10/14 09:26:21

    説明会では、補修して元に戻せば大丈夫と言っているらしいから、全額補償とかは難しいだろうね

  10. 10 匿名 2015/10/14 09:32:49

    うちも横浜市内でデペは、ここ。施工も三井住友建設
    うちのマンションも大丈夫か?って心配です。。。

  11. 11 匿名さん 2015/10/14 09:59:00

    補修なのかな?建替えなのかな?

    建て替えだったら、最強のマンションになるんじゃない?

    今のうちに売り急いでいる人から安価に買って、
    建替え後に売り抜けるか、安心して永住するかできる?

  12. 12 名無しさん [ 50代] 2015/10/14 10:01:56

    1年前に発覚した傾斜マンション

    [横浜]パークスクエア三ツ沢公園マンション応急工事へ協議
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537401/

    パークスクエア三ツ沢公園(中古)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8289/

    参考サイト
    横浜の杭未達マンション、チェック体制機能せず
    http://natulogy.com/topics/7950/

    横浜は、偽装/不正の宝庫やぁ

  13. 13 匿名さん 2015/10/14 10:19:01

    たまたま隣の棟と手すりの高さが違ったから気が付いたけど
    1棟だけだったら気が付かなかっただろうなあ

    ココを建設した業者ってドコなんだろ?

  14. 14 匿名さん 2015/10/14 10:22:13

    >補修して元に戻せば大丈夫

    まあ、いったんネットに流れた情報は消せないから
    住むには大丈夫ですよって言われても納得なんてできんだろう

    取り返しつかないものは取り返しつかないから
    制裁的な損害賠償を認めるべきだ

  15. 15 匿名さん 2015/10/14 11:35:47

    >13

    三ツ沢で不具合が発覚したのも同じく棟と棟の間で手すりがずれていたから。個々の住民が気がついて指摘したのが三ツ沢の件が報道されたのと同じ去年だから、ここも同じかもってことだっだのかも。

  16. 16 匿名さん 2015/10/14 11:39:53

    >9

    今日の新聞報道では、補修では沈んだ分を元に戻すのは難しいってあった。といって、建て替えだとその間、他に引っ越さなきゃならない。解体と建設で数年。どっちの選択をするにしても住民に影響はある。

  17. 17 匿名さん 2015/10/14 11:45:20

    本日の現地の状況。

    それぞれのエントランスにデベ社員と思える背広を着た人と警備員を複数人配置。外にはカメラを持ったマスコミと思える人たちが数十人。

    デベは緊急の問題はないと説明しているらしいけど、住民は不安だろうな。



  18. 18 匿名さん 2015/10/14 12:03:28

    そのデベ社員は何をしているの?

    傾きが加速した時に躯体を支えるため待機しているのか

  19. 19 匿名さん 2015/10/14 12:07:03

    杭が届いていないなんて、タワーならどうなるんだろね。
    三井住友建設が造った所は信用できないから、中古も避けなきゃね。
    ホームページに施工したマンションでてるけど、購入者としたら資産価値が落ちるからやめて欲しいよな。

  20. 20 匿名さん 2015/10/14 12:13:11

    >17

    警備員とセットだからマスコミの人たちが敷地内に入り込まないように見張りじゃないかな。

  21. 21 匿名さん 2015/10/14 12:16:19

    結論:マンションは買っちゃダメ。借りるのが一番。不具合が見つかったら簡単に引っ越せるから。

  22. 22 匿名さん 2015/10/14 12:18:42

    住民はラッキーだよ
    三井相手に言いたい放題さ
    大手だったことを心底喜ぶべきだろう

  23. 23 匿名さん 2015/10/14 12:19:54

    パークスクエアはその後どうなったのですか

  24. 24 匿名さん 2015/10/14 12:23:58

    >22

    姉歯事件を教訓に瑕疵担保責任履行法ができてるから、こういう時に相手が大手だからってメリットはない。

  25. 25 匿名さん 2015/10/14 12:27:05

    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78144980Y4A001C1000000/
    あった これだ
    最低元本は戻るね

  26. 26 匿名 2015/10/14 12:29:58

    他の施工済のマンションでも偽造データで、欠陥マンションないですかね?
    偽造データの物件を全て開示する事はできないんですかね。
    うちも、三井不動産三井住友建設施工。

  27. 27 匿名さん 2015/10/14 12:56:00

    >>25
    でも時間かかりそうですね。
    本当に補償されるのかな?

  28. 28 匿名さん 2015/10/14 12:56:45

    >>26
    全部調査入るんでは?

  29. 29 匿名さん 2015/10/14 21:34:20

    寝て起きたら旭化成の問題になってた。@NHK

    さすが三井の力。

  30. 30 匿名さん 2015/10/14 21:45:40

    >28

    地所が南青山の物件で施工ミスが発覚した後、他の物件の契約者に問題ありませんて連絡してたんだけど、少し経ったら新子安で同じような問題が発覚。問題ありませんといわれても鵜呑みにできない。

  31. 31 匿名さん 2015/10/14 22:00:38

    >29

    下請けの起こしたことでも一切の責任は売り主にあるんだけどね。責任転嫁がお得意。

  32. 32 匿名 2015/10/14 22:09:31

    >>10
    下品過ぎるルー大柴もどき てめえは大阪市内ショボい阪急不動産だろうが!ボケッ。

  33. 33 購入検討中さん [男性 20代] 2015/10/15 01:19:37

    やっぱり、床にビー玉置くと、傾いている方向に転がっていくんですか?

  34. 34 匿名さん 2015/10/15 01:50:56

    きのうストップ安だった三井住友建設の株が急反発!!
    買った人は儲けたろうな。。
    やっぱ株の世界は多面的に見ないと。。

  35. 35 匿名さん 2015/10/15 02:12:21

    旭化成は子会社がくい打ちしたマンションについて、
    過去データを全て調査する方針。対象は全国千棟単位に。

    http://www.47news.jp/smp/FN/201510/FN2015101501000836.html

    だんだん大事になってきたね。

  36. 36 匿名 2015/10/15 03:15:34

    ↑てめえは自分のショボ過ぎるマンションの心配しろよ!IP偽造の超小心者のお前が偉そうに批判するんじゃねぇ。

  37. 37 匿名さん 2015/10/15 04:21:09

    >対象は全国千棟単位に。

    結果
    出るわ出るわ
    となったらどうするの?

    全車リコールなんて比較にもならん損失でしょう。

  38. 38 匿名 2015/10/15 05:43:17

    100万円くらいで、購入できたら、多少傾いていても大丈夫です。

  39. 39 匿名さん 2015/10/15 06:26:43

    中国のマンションみたいだなww

  40. 40 匿名さん 2015/10/15 06:27:10

    このマンションさ、入居直後からボーリング工事が何度も入ってたらしいよ。
    ようはその段階で三井不動産が気がついてたはず。
    それなのに住民に説明ないとか酷すぎないか。

    それで買取保証もしないとか大手不動産会社のやることか??
    もう絶対三井不動産は許さない。徹底的に潰す。

  41. 41 名無し 2015/10/15 06:38:32

    >>38
    何度くらいの傾きまで耐えられそうですか?

    ・建物の傾きによる健康障害
    http://news-sv.aij.or.jp/shien/s2/ekijouka/health/

  42. 42 匿名さん 2015/10/15 06:52:01

    >>40

    らしい、はず、みたいな伝聞推量じゃなくて確たる情報が欲しいなぁ。

    実際に入居後のボーリング工事は行われていたのか、その意図は何だったのか、それは三井不動産も知っていたのか、などなど。

    瑕疵がある事実を知っていながら、それを7年以上放置し、住民に伝えることなく隠していたのであれば大変なことだよ。

    企業としてのモラルが欠如してる。不動産会社を名乗る資格もない。

    しかし現時点で大事なのは事実がどうだったのか、なので、そこらへんはLALAの住民の方々や調査機関に徹底して調査して欲しいですな。

    言い方は悪いですが、良き前例となり膿をだしきって欲しいです。

  43. 43 匿名 2015/10/15 07:34:07

    健康に影響が出てくるんですね。
    一旦、販売元が買い取り、格安で賃貸マンションにするとか。
    家賃収入で、建て替えが可能になってきたら、建て替えるとか、
    三井さんどうでしょう?

  44. 44 匿名さん 2015/10/15 07:53:01

    横浜・都筑区のマンション傾斜:旭化成子会社が偽装 地盤データ
    2015年10月15日 03時49分
    http://mainichi.jp/shimen/news/20151015ddm041040144000c.html

    三井不動産グループが販売した横浜市都筑区の大型マンションで施工不良がありマンションが傾いている問題で、施工業者の三井住友建設からくいを支持層へ打ち込む
    工事を請け負った旭化成建材(東京都千代田区)が14日夜、毎日新聞の取材に対し、基礎工事の際に行った地盤調査のデータを偽装していたと認めた。
    現場の施工状況などを記録する「施工報告書」に、転用、加筆したデータを記載していたといい、同社広報担当者は「建物の補強、改修にかかる費用を全額補償する」と謝罪した。
    データを偽装した原因については「調査中」とし、14日付で親会社の旭化成に設置した検証委員会で究明を進める。また、旭化成建材が請け負った同様の工事について同種の問題がないかについても確認するという。
    事業主の三井不動産レジデンシャルの調査では、傾いた棟にある52本中28本のくいを調べた結果、6本が地盤の強固な「支持層」に到達しておらず、2本は長さ不足と判明している。
    【水戸健一】

    ◇「価値下がる」住民怒り

    「なぜ早く知らせなかった」「資産価値が下がるのでは」。施工不良が発覚した横浜市都筑区の大型マンション。多くの住民は施工不良の事実を知らず、突然の説明に、怒りと不安を募らせている。
    「知っていたら絶対に買わなかった」。昨年12月に契約、入居した32歳の主婦は憤る。今月10日の住民説明会で、昨年11月には管理組合が三井不動産レジデンシャル
    に連絡し、既に同社が現地確認していたことを知らされたからだ。主婦は、入居時からボーリング調査の通知が頻繁に投げ込まれていたことを不思議に思っていたという。
    主婦は夫と子供の4人家族。住居は傾いた棟ではないが、「今後の調査で施工不良が見つかるのではないか」「不良がなくても風評被害は避けられない」と不安ばかりがよぎる。だが、
    主婦によると、三井側は住民説明会で「是正工事を行えば風評被害はないものと考えられ、資産価値への影響はゼロ。慰謝料にも該当しない」と話したという。
    ローンは30年。「何千万も大損をするのではと思うと夜も眠れない」。主婦は一昨年に生まれた次女をあやしながら肩を落とした。


    >>917つづき

    一方、ある住民男性は昨年9月に、マンションの棟と棟をつなぐ廊下の手すりにずれを見つけ、同社に連絡したが、「東日本大震災の影響で問題はない」と回答。男性が今年、管理組合の理事会
    を通じて施工記録を要求すると、支持層にくいが届いていないとの報告があったという。9日の住民説明会に出席した男性は「具体的な補償の話が出ず、不安感が大きい」と話した。
    傾いた棟の1階に6年前から住む男性(81)は「1カ月ほど前に玄関のドアがきしんで開きにくくなり、異変に気づいた。住民説明会では『解決に1~2年かかる』と言われ、その間に資産価値が下がってしまうかも」と表情を曇らせた。
    住民説明会の案内文には「施工不良」の文言などがなかった。このため、深刻なものではないと考えて参加せず、14日の報道で事態を知った住民も少なくないという。
    【高橋隆輔、国本愛】

    http://mainichi.jp/shimen/news/20151015ddm041040144000c.html

    施工不良マンション:旭化成建材、データ偽装を認める
    2015年10月15日 00時33分
    http://mainichi.jp/select/news/20151015k0000m040161000c.html

    マンションを施工した三井住友建設からくいを支持層へ打ち込む工事を請け負った旭化成建材(東京都千代田区)が14日夜、毎日新聞の取材に対し、基礎工事の際に行った地盤調査のデータを偽装していた
    と認めた。現場の施工状況などを記録する「施工報告書」に、転用、加筆したデータを記載していたといい、同社広報担当者は「建物の補強、改修にかかる費用を全額補償する」と謝罪した。
    データを偽装した原因については「調査中」とし、14日付で親会社の旭化成に設置した検証委員会で究明を進める。また、旭化成建材が請け負った同様の工事について同種の問題がないかについても確認するという。
    【水戸健一】

  45. 45 匿名 2015/10/15 09:30:11

    我家はそんなに心配しておりません。
    いずれも、日本を代表する企業だし保証がしっかりとしていますよ。

  46. 46 匿名さん 2015/10/15 09:51:36

    三井側は住民説明会で「是正工事を行えば風評被害はないものと考えられ、資産価値への影響はゼロ。慰謝料にも該当しない」と話したという。

    補修で終わりがメインシナリオかな

  47. 47 匿名さん 2015/10/15 10:07:12

    ちなみに、建築確認の検査会社はどこですか?

  48. 48 匿名さん 2015/10/15 10:09:06

    三井は過去の事例から契約書どおりの対応しかしない。

    瑕疵担保責任については瑕疵を直せばおしまい。以上。

    ただ、是正工事だと沈んだ分は回復できないって記事にあったから、その分は損害賠償もありうる。でも、沈んだままだと資産価値も沈んだまま。

  49. 49 匿名さん 2015/10/15 10:15:21

    >>29
    NHKは旭化成としか言わないね~
    三井住友ってキーワードは一切出ない

    NHKと三井住友ってなんか関係あるんだっけ?

  50. 50 匿名さん 2015/10/15 10:21:40

    日立ハイテクも乱入した模様(夕方、日経による)
    株価に注目!
    http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASFL15HN7_V11C15A0000000/

  51. 51 匿名さん 2015/10/15 10:22:04

    新川崎のときは不思議なことに一斉にではなく、五月雨的にニュースになってた。報道に圧力かけて操作してるんじゃない。悪いのは三井じゃなく、旭化成っていうふうに。一切の責任は売主にあるんなんだけどね。施工管理も含めて。

  52. 53 匿名さん 2015/10/15 11:46:11

    >>45
    三井さん、ご苦労様です!

  53. 54 匿名さん 2015/10/15 12:26:42

    思ったよりレス伸びないなぁ。。。
    過去の事例と比べても。
    一晩で1000越えも全盛期にはあったんだが。。。

  54. 55 匿名さん 2015/10/15 12:49:08

    皆さん疲れているんでしょう。

  55. 56 匿名さん 2015/10/15 12:51:46

    三井住友は一切叩かれないよなあ
    さすが超一流企業は違うねえ

  56. 57 匿名さん 2015/10/15 12:57:07

    他のマンション販売に影響すると困りますからね。

  57. 58 匿名さん 2015/10/15 12:59:12

    全戸建て替えとか。すごい!

  58. 59 匿名さん 2015/10/15 13:03:17

    やるなぁ、ては言ったもののお金だすの旭化成じゃないの?

  59. 60 匿名さん 2015/10/15 13:08:47

    テレ朝は旭化成を叩きつつ三井の名前も出しているなあ
    マスコミも一枚岩ではないって感じか

  60. 61 サラリーマンさん 2015/10/15 13:40:30

    旭化成建材が施工したマンション名、すべて知りたい
    うちのマンションが入っていないか心配だ
    元請けは三井住友建設ではないんだが

  61. 62 匿名さん 2015/10/15 14:04:03

    責任を取らすってことで建て替えの施工会社ってまた同じでしょ。それで安心できるかな。

  62. 63 匿名さん 2015/10/15 14:13:24

    マンションは三井がダメなら、一戸建てとして
    旭化成は、へーベルハウスで見直してたんだけど、もうどこもダメダメですね。

  63. 64 匿名さん 2015/10/15 14:14:39

    湾岸地域の埋立地に建っている中高層建物や超高層建物はほぼ100%「 杭基礎 」
    で支えられています。埋め立て地は元は海でしたので,地表から深さ10m程度が土で
    その下は瓦礫やゴミ等です。

    ですので,埋立地の下の良好な硬い地盤はかなり深い所に有ります。だいたい地表面より
    約50m以上深い所に良好な硬い地盤があり,その地盤に「 杭 」を1m以上差込まなけ
    ればなりません。その結果,中高層建物や超高層建物を建てる場合の「 杭 」の長さは
    かなり長いものになり,その分工事費が高くなります。

    「 杭 」は長ければ長い程,大きな地震で折れ易いのです。

    理由は横揺れの大きな地震がきた時,地震の水平応力が「 杭 」に強く働きます。地盤に
    垂直に差し込まれた「 杭 」に大きな横方向の力が加わりますと折れる危険性が大きいのです。

    建物の柱は柱と柱を各階ごとに大梁で結んで水平応力に対抗していますが,「 杭 」は地面に
    垂直に穴を開け差し込んでいるだけですので柱の様に梁等で結ばれていません。「 杭 」の
    耐力( 太さ )だけで地震時の水平応力に対抗しているのです。

    この様な理由で私はマンションは地表面近くに良好な硬い地盤が有り「 直接基礎 」で建て,
    「 杭 」は無い方が良いと思っています。

  64. 65 匿名さん 2015/10/15 14:21:35

    旭化成に請求って、莫大な損害になりますね。
    もし途中で倒産したら、その後はどこが保障するんだろう?

  65. 66 匿名さん 2015/10/15 14:39:19

    今回の対応でかえって三井物件が売れ行き好調になりそうですね。さすがの財閥系、あっぱれです。

  66. 68 匿名さん 2015/10/15 15:00:17

    もちろん大問題で住人の心労には同情するだけだけど、大手は保証を期待できるからやはり大手一択と思わざるを得ない。
    二流以下ならどんな結果になったことか。
    ただし、責任が売り主になる新築に限るけどね。

  67. 69 匿名さん 2015/10/15 15:03:11

    >>68
    うん。
    でも三井にする理由はないよね。

  68. 70 匿名さん 2015/10/15 15:48:03

    マスコミに取り上げられたから、誠意を見せざるを得ない状況になっただけだと思います。三井の対応についてです。
    旭化成に責任を押し付けているようで、信用できない気もします。

  69. 71 匿名 2015/10/15 16:37:01

    購入者にとっては一次下請やら二次下請の話なんかどうでもいい。

    三井住友建設が「元請」だろ?なんで二次下請ごとき下っ端の話が
    ばしばし報道されるんだ。

    真犯人だから?

    何言ってんだよ。

    真犯人は二次の仕事も含めて「元請」で請け負ってる「三井住友建設」だろ?

    そして真犯人は杭工事も含めた事業全体の「事業主」で
    「売り主」の「三井不動産レジデンシャル」だろ?

    報道に対する根回しが露骨で、まことに不愉快です。

  70. 72 匿名さん 2015/10/15 17:05:14

    三井不動産レジは大広告主だからな
    便通さんあたりがちゃんと根回しするでしょ
    あまり叩くなよと、代わりにスケープゴートは用意しますと

  71. 73 匿名さん 2015/10/15 17:17:49

    横浜と大津京を比較すると、やっぱ大手デぺと感じたがな?

  72. 74 匿名さん 2015/10/15 21:07:56

    今朝のNHKでは旭化成の名前は出さず
    三井の名前出したな
    下請け叩きはまずいと思ったんだろうか?

  73. 75 匿名さん 2015/10/15 21:25:42

    >>71

    素人さんがいきがりなさんな

    明らかに三井は善意の被害者だよ
    やはり日本有数の会社
    史上最高の対応といってもいい

    東急不動産の違法行為や
    http://www.oocities.org/toshibafubai3/uls2.htm
    http://www11.atwiki.jp/tokyufubai/pages/9.html
    http://www12.atpages.jp/~hayariki/uls/ulstoyo3.htm

    東急建設の違法行為と事後対応なんかひどいもんだよ
    http://www.ace-compliance.com/blog/news/120531tokyu.html
    http://homepage2.nifty.com/tokyufubai/kensetsu.htm

  74. 76 匿名さん 2015/10/15 21:56:36

    一切の責任は売主にある。施工管理は売主の仕事。それができてなかったわけだしね。

    それをすげて下請けの責任にして、被害者の振りをするのは大間違い。

  75. 77 匿名さん 2015/10/15 22:08:08

    三井の対応素晴らしい、これ以上ない極上の対応に驚きました。
    住民のみなさんも新築で最高の強度を誇るマンションに住めることになって羨ましいです。

  76. 78 匿名さん 2015/10/15 22:22:43

    問題を起こした三井を誉めたてえるのってどんな立場の人かバレバレ。

    建て替えが決まったといっても、住み替えとかこれから個別の問題が続出するよ。700戸超が移るわけだし。

  77. 79 匿名さん 2015/10/15 22:23:51

    建て替えには数年、ララポ隣接が売りだったわけだから、仮住まいで不便な生活を強いられることになるのは確実。

  78. 80 匿名さん 2015/10/15 22:26:13

    地所の南青山の時も、建て替え希望者が引き渡しが遅れるまでの間の対応で紛糾した。問題が解決したわけじゃなく、建て替え提案ってまだスタートラインに立っただけ。

  79. 81 匿名さん 2015/10/15 22:27:25

    社長が建て替え提案したってだけで、ステマが活躍。モラルが低い会社。

  80. 82 匿名さん 2015/10/15 22:30:07

    そうなんですよね、そもそもこんなことがなければ普通に快適な生活をしていたわけでから

    新築羨ましいとか売り主の対応が素晴らしいとか
    完全に他人事だからでしょうね

    建て替えて元の生活に戻るためにどれだけの時間とストレスがかかるか想像しただけでも気が重いですよ

  81. 83 匿名さん 2015/10/15 22:36:58

    >82
    誠意を見せんかい!
    と主張しなさい

  82. 84 匿名さん 2015/10/15 22:44:12

    ニュースで見て驚きました。ここまで完璧な対応ができるのは日本でも三井・三菱・住友・野村・東京建物の四天王くらいなものでしょう。

    東急みたいな二流のデベではこうはいきませんでした。

    いやーすごいです。

  83. 85 匿名さん 2015/10/15 22:49:35

    >>83さん

    誠意は見せてると思いますただ、
    そうではなく今回の問題は家電やデジタル製品とは違って交換対応すればよいということではないのです

    あってはならないことなんですよ
    気持ちの上で割りきれないというのが現実ですね


  84. 86 匿名さん 2015/10/15 23:01:01

    >>85

    そうですね、今すぐ建て替えられるわけではなく

    個別の案件に対応(一時移転先確保など)してからはじまるわけだし
    いつになるかわからないのに
    住み替えるまで傾いたままの物件に住むわけだから…

    お察し致します…

  85. 87 匿名さん 2015/10/15 23:16:01

    「調査対象の3000棟の具体名は、風評被害の恐れがあるから公表しない。」とのことだが、公表しないとなると旭化成三井不動産の物件はのみならず、すべてのマンションに対して疑心暗鬼にならざるを得ないので公表してほしいのだが。

  86. 88 匿名さん 2015/10/15 23:28:28

    >>64
    湾岸のような軟弱地盤での直接基礎は戸建て並ですよ。自爆行為です。内陸に引っ越したほうがいいです。

  87. 89 匿名さん 2015/10/15 23:38:43

    全棟建て替えとか紛糾目当てとしか思えない。
    関係ない棟の住民全員が合意するわけがない。
    てめえの棟だけ建て替えろって思うわ。

  88. 90 匿名さん 2015/10/15 23:49:41

    杭が支持層に全部届いてる棟は問題ないのですし
    棟と棟はジョイントで繋いでるだけだし

    「てめえの棟だけ建て替えろ」って思う人は多いかもしれませんね

  89. 91 匿名さん 2015/10/16 00:02:59

    三ツ沢のところと同じで、傾きの棟だけ建て替えで、後は、買取り、慰謝料で、というほうが現実的だけど、それだと、三ツ沢と同じ状況になりますね。

  90. 92 匿名さん 2015/10/16 00:05:46

    でも、その他の棟も杭が規定に達してない部分があるから、やはり全棟か。

  91. 93 匿名さん 2015/10/16 00:06:09

    ワイドショー見たが、普通に住んでるには気づかないほど、大した影響はないらしいね。
    ヒビ割れとか玄関のドアが若干閉まりにくいとかいう程度(今回の問題が原因なの?)。
    ビー玉転がしてたが、大して転がってなかったぞw
    指摘した住民も、渡り廊下の手すりがずれてたから気づいただけだし。
    大ごとにして、誰もが知ってる欠陥マンションにしてしまったことが問題なのでは。。

  92. 94 匿名さん 2015/10/16 01:34:29

    3.11以降にズレてきているとすると、4年で2センチ、やはり深刻では?
    地震と大雨の影響でしょう。
    杭が規定に達して無いのは明らかなので、これ以上酷くならないように。

  93. 95 匿名さん 2015/10/16 01:36:13

    >>88
    直接基礎は、地盤が強固なところだけですね。湾岸には無いでしょう。
    あっても崖か。

  94. 96 匿名さん 2015/10/16 01:39:17

    とにかく、川辺、池辺、海辺は、地盤改良した上で、杭打ち。となると、横浜ならば、みなとみらいの物件に学ぶべき?

  95. 97 匿名さん 2015/10/16 01:47:15

    見た目では起伏のないあの場所で今回のトラブル。
    横浜に多い傾斜地マンションは大丈夫なのでしょうか。

  96. 98 匿名さん 2015/10/16 01:57:47

    >>84
    これはひどいwww

  97. 99 申込予定さん 2015/10/16 02:09:10

    気になること幾つか。。

    ①修繕積立金たっぷり溜まってるだろうけど。。
    そのまま立て替えた新築マンションに移行なら超リッチ管理組合。
    大規模修繕は12年後。

    ②中古で買った人はどうなる。
    新築で買った人と条件は同じかな。。

  98. 100 匿名さん 2015/10/16 02:16:57

    >>97
    地盤ビューを見る必要がありますね。

    http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/map/map.asp?mpx=139%2E576845725&mpy=35...

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    旭化成建材株式会社 最新の検討スレへ

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ソルティア藤沢鵠沼
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸