東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 鮫洲駅
  8. ブランズシティ品川勝島 パート5
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-01-23 19:23:55

ブランズシティ品川勝島についてのパート5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分 、京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577520/

[スレ作成日時]2015-10-14 14:59:59

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 629 匿名さん

    そろそろ最終期に入るのかと思っていましたが、4期3次まできてしまっているのですか。
    どの駅もドンピシャで近いわけじゃないのがその原因なんでしょうか。
    頑張れば様々な路線が使えるのだなと思います。
    でも様々な路線を通勤で使うことってあまりないからなぁ。

  2. 630 入居済みさん [男性]

    >>629
    浜松町より東に通勤する方なら運河沿いに歩けばモノレールの大井競馬場前駅が十分近いと思います。
    運河沿いは夜、人通りが少なくて不安という場合はウィラ大井側を通れば大丈夫だと思います。

  3. 631 匿名さん

    チラシ見ましたがなんですかこれ?
    80平米の4LDKとか完全に郊外プランですね。
    バスルームが1418ってのもしょぼい。

    同じ品川区でも私の住むエリアのマンションは80平米でも2LDK〜3LDK、100平米を超える部屋もあるけど4LDKプランは設定されてませんでした。やはり勝島は品川区といっても特別ですね。

    オーベルの価格が妥当でしょう。ここはコンセプトがマーケットにマッチしていない。
    だから売れ残る。

    品川のワールドシティタワーズのように駅から最も遠く不便なのに仕様を豪華にして値段は高くしても売れたみたいな成功事例もありますが、ここは富裕層に訴求できる内容は皆無。
    東急不動産はアホですね。

  4. 632 匿名さん

    >>613
    そこまでマッチしてませんか?

    WCTの26階ラウンジにみなさん目を奪われたのでしょう。見合いの部屋の方もラウンジで鬱憤晴らし出来ますからね!
    プールの利用は住人のたった3%でお荷物みたいです。

  5. 633 匿名さん

    632です訂正
    613→631

  6. 634 匿名さん

    >>631
    予算に余裕のある方が住みたい立地ではないのでは?オーベルが売れていることから価格を優先する購入層が多いと云うことでしょう。

  7. 635 匿名さん

    >>631
    今は3LDKで60平米台の物件も出てる時代ですよ。
    品川区で4LDKはなかなか無いしこの価格で買えるのは希少だと思いますけどね。

  8. 636 匿名さん

    >>635
    売れてへんやん

  9. 637 匿名さん

    子供2人以上だと4LDK欲しいよね
    プライベートが保てる部屋があるのはありがたいはず。選択肢としてありだと思います。
    毎年断捨離して子育て頑張れば日本の人口減に歯止めも出来ます。

  10. 638 匿名さん

    >>637
    なんの話?

  11. 639 匿名さん

    子育てするなら3LDK、4LDKの需要あり
    と思いまして。

  12. 640 申込予定さん

    気になってます。
    http://www.yuuki-home.co.jp/rent/2203/

  13. 641 匿名さん

    つうか4LDK必要なら普通戸建だろ

  14. 642 匿名さん

    >>641
    意味がわからない。普通?どういう意味
    ?その選択は人それぞれでしょ。

  15. 643 匿名さん

    戸建とマンションじゃ根本的にライフスタイルも資産性も異なりますし、そんな単純な話じゃありませんよ。都内に限っていえば戸建の選択肢は極端に少なくなりますからね。そもそも広さだけでマンション<戸建にはなりませんから。

  16. 644 匿名さん

    >>641

    ちょっと外れかな

  17. 645 匿名さん

     643さんがおっしゃられていることに完全同意かな。
    ライフスタイルによると思います。
    あとは地域性もかしら。
    この辺りだったら戸建てという選択肢は本当に殆どなくなってしまいます。
    ゆったりとした広さを求めるのなら
    マンションのほうが叶いやすいのではないかしらと思いますよ。

  18. 646 匿名さん

    >>645
    え?ゆったりしてないじゃん、、、、

  19. 647 匿名さん

    同じ坪数では…

  20. 648 匿名さん

    又は金額では…

  21. 649 匿名さん

    プラウドのマネしてブランズ
    あのCMの感じ
    ちょっと規模がデカいマンションだとプラウドシティのマネしてブランズシティ
    丸パクリじゃん。恥ずかしくないのかね。

  22. 650 匿名

    まだこの団地売れてないみたいですね。
    この間オーベル観に行ったときにあったけど、
    あのマンションは団地だとおもった
    エントランスだけゴツくて変だよ

  23. 651 匿名さん

    別にどっちもどっち中身も団地仕様じゃないだけマシ。

  24. 652 匿名さん

    >>650
    確かに遠目で見ると馬鹿でかい団地っぽいですが、近くで見るとそれなりに高級感ありますよ?贔屓目に見ている訳ではないと思いますが。

  25. 653 匿名さん

    そうはいっても大手総合デベのブランドマンションで質は一定以上ですからね。板状はどこも団地っぽいとか言われますけどこんな高級な団地なら全然気になりませんね。

  26. 654 匿名さん

    >>650
    中身も団地仕様見てきたのね

  27. 656 匿名さん

    見に行った時はおじいちゃんが入っていきました。
    エントランス横の水盤から水が強風でこぼれてて寒々しい感じでした。

  28. 657 匿名さん

    八潮団地の人が買ってるのですか?

  29. 658 匿名さん

    ここってイメージCGより現物のがいいね。
    高速とモノレールに囲まれた立地が微妙かなと思ってたけど、現地行くと植栽も広く綺麗で、エントランスも豪華で雰囲気がいい。
    眺望もバルコニー側は運河も見えて抜け感あり、共用廊下側は夜景が想像以上に綺麗でびっくりしました。
    バルコニーの壁がコンクリでプライバシー確保されているのも高評価。
    普通にいい物件だと思いました。

  30. 659 匿名さん

    ぜひ買って下さい!
    今なら家具サービスしますよ!

  31. 660 匿名

    >658
    うそでしょう?
    私がみた印象と全然違う。
    こうも人によって違うものか、育ちの違いか、

    いや、営業か・・・

  32. 661 匿名さん

    シティテラスとこちらを検討しています。豪華という程の派手さはありませんがやはりブランドマンションだけあってそれなりに良質な造りです。全体的に程良く品の良い高級感があると思いました。658さんの仰る様に戸境がきちんとした壁の造りは昨今高級物件でも中々無いのであれはポイント高いですね。立地は少々残念ですが建物は十分魅力ある物だと私も感じましたよ。

  33. 662 匿名さん

    ぜひ買って下さい!
    今なら家具サービスしますよ!
    諸費用でもいいですよ!

  34. 663 匿名さん

    >>661
    荒らし目的?買えるならシティテラスにしときましょう。

  35. 664 匿名さん

    荒らしではなく純粋に検討しています。実際シティテラスを訪問されてる方はブランズも見てる方も多いとあちらの営業さんも仰ってましたよ。
    建物形状や水辺の環境は近いものがありますし。

    生活必需施設に乏しくやや割高ですが駅近運河ビュー、やや駅遠で眺望も劣るが生活必需施設に問題無くコスパが良い、一次取得なのでこれからの子育てを考えてまだ決めかねています。

  36. 665 匿名さん

    リニアや新駅で品川駅が急激に成長するなか、その衛星圏内にあるマンションという事でシティテラスとブランズは確かに似た立ち位置ですよね。品川に行くにはあちらはバスしかないけど、こちらは鉄道もバスも使えますし。

  37. 666 匿名さん

    まだ新築の団地って呼べるんでしたっけ?

  38. 667 匿名さん

    向こうはぎりぎり品川まで歩けるからね。。
    毎日歩いて品川から天王洲まで通勤している人よくいるし、自転車通勤なら10分。。
    ここは、歩けないし、部角部屋しかキャナルビューじゃないので向かいの倉庫がいつ建て替わるかわからない恐怖。
    でも、八潮に幼稚園あるし、子育てにはいいかも。子育て世帯が実際多いしね!

  39. 668 匿名さん

    完成前に完売しなかった(できなかった)から、事実はどうあれ売れ残り感ハンパないね。
    イメージ悪いので残りは苦戦するのだろう。

  40. 669 匿名さん

    橋渡って団地の中にある幼稚園に行くことはプラスですか?

  41. 670 匿名さん

    >>664.665

    CTEと比べるには無理があるかな
    運河沿いといってもねぇあちらは全面運河ビューで天王洲、こちらは一部八潮ビュー。
    品川駅アクセスもねぇ最寄の駅へ徒歩、待ち時間、電車移動時間でCTEの運河散歩しながら品川駅と変わらない時間では?

  42. 671 匿名さん

    >>669
    団地と一体化していいのでは

  43. 672 匿名さん

    品川駅衛生圏内
    面白い言葉ですね。
    ここもそうなんだ
    カイパーベルトくらい距離あるかも?

  44. 673 匿名さん

    >>670
    我が家は浜松町勤務で通勤はモノレールで問題無く、プライベートは車移動なので通勤以外での利用はほぼ無く公共交通機関のアクセス利便はあまり求めていません。

    眺望や駅近立地はあちらが勿論圧倒的に良いですが、いくら再開発エリアといっても天王洲はほぼ完成形に近く物件のある埠頭内は勝島同様に大規模な開発は望めないと思っています。

    だからこそ子育てを前提とした生活利便性的に価格差分の価値が駅近運河ビューのみと考えると割高感は否めないんですよね。大人だけの生活でしたら買物は休みにまとめ買いとかで問題ありませんが子供がいれば日々の買物に不便を感じるのが目に見えてるので悩ましいです。

  45. 674 匿名さん

    >>673
    ではこちらで決まっているのでは?というか住民?悩んでいる体で書いているだけのように見えますよ。

  46. 675 匿名さん

    あちらの資産性と駅近運河ビューを気に入っている主人と意見が割れています。

  47. 676 匿名さん

    我が家が天王洲をやめた大きな原因として真西向きということでした。
    今住んでいるマンションが西向きで、西日に悩まされてます。
    リビングに入ってくる西日で午後は殆ど遮光カーテンを閉めっぱなしだし、
    せっかくのバルコニーも殆ど使用することがありません。

    もちろん価格の違いも大きかったですが、ブランズと同じく南向きだったら
    多少無理してでも天王洲にしていたと思います。

  48. 677 匿名さん

    毎日の生活を楽しむならどっち?
    で選んでみたらどうでしょうか?

  49. 678 匿名さん

    運河沿いのバルコニーなら西日心地良いのでは?

  50. 679 匿名さん

    >>678
    夏は暑過ぎて心地いいどころじゃないでしょう。

  51. 680 匿名さん

    >>679

    そういう日は避ければいい

    心地いい時選んで楽しめば良し。

  52. 681 匿名さん

    シティテラスの3LDKの値段で、こちらは4LDKが買えます。
    ブランド力も仕様も負けていませんし、生活利便性はこちらのほうが上です。

  53. 682 匿名さん

    駅3分・4分>駅8分・11分
    住友≧東急
    運河ビュー>倉庫ビュー
    西向き<南向き
    スーパーまで11分<5分
    坪315万<<坪240万
    長谷工≦?大豊
    新幹線・トレーラー=高速・モノレール
    設備や構造はシティテラスが上でした。
    向こうを見に行った時に勝島の話をしたらコンクリート強度等の比較資料が出てきましたから、意識しているようですね。
    でもやっぱり1000万円以上の差は大きい。

  54. 683 匿名さん

    お隣さんで話題です

    飛行機騒音で勝島終了みたいだね
    http://m.minamiooi-haneda.webnode.jp/

    200メートル上空を通るみたい。思ったより騒音がひどくなりそうです。

  55. 684 匿名さん

    >>683
    今見たら話題にはなってませんでしたよ。
    過去に何度も話題に出ていますよ。

  56. 685 匿名さん

    >>683
    毎日飛ぶんだと思っていました。あと南風の日って以外と少ないんですね。

  57. 686 匿名さん

    200m上空は本当なの?国交省のページでも450m位になってない?

  58. 687 匿名さん

    国交省のほうでは大井町で305mってなってるね。
    どっちにしろ真上を通るなら氷が降ってくる可能性あるね。

  59. 688 匿名さん

    救急車のサイレンを間近で聞くレベルの騒音が1分30秒おきかぁ。ちょっと無理だなぁ

  60. 689 匿名さん

    >>683
    楽観的な書き込みが目についた(オーベルだったかも?)けど、思った以上に厳しい環境かもしれないね。

  61. 690 検討中の奥さま [女性 30代]

    現在入居を検討していますが住環境はいかがですか?
    http://www.yuuki-home.co.jp/rent/2203/

  62. 691 匿名

    >>690
    現地と物件をみなさい

    ここのリンク先とえらい違いの団地ですよ。
    団地妻がお似合いならいいですが

  63. 692 匿名さん

    いや、ここは実物の方がはるかにいいところでしょ。

  64. 693 匿名さん

    >>692
    はるかに?主観がすごい。

  65. 694 匿名さん

    何かをけなすモチベーションってなかなか持ちづらいと思うのですが、それでもあえてそれをする人って何なんでしょうね。

    特にここに張り付きでけなす人の属性が不思議で仕方がない。

    確実に存在している周知の敵対関係者、次にこの物件に嫉妬している人や暇なネット廃人、その他どういう人がかんがえられるんでしょうか?

  66. 695 匿名さん

    敵対関係者って言ってもね…被害妄想ですね。
    例えばこの掲示板の下に出てくる周辺物件では、ここより売れ行き悪いとこ無いじゃない。プレミアスカイくらい?
    死者に鞭打つようなことする必要は無いと思うんですけど。
    ということで廃人かプレミアスカイ関係者ですね。

  67. 696 匿名さん

    すいません。693ですけど、これは自分のことですか?けなしではなく、指摘です。どう考えても「はるかに」ではないかと。

  68. 697 匿名さん

    >>696さん
    私も「はるかに」というほどではないと思います。客観的なコメントでも、ここに張り付いて監視している営業か契約者の方は「圧倒的に」とか「はるかに」と主観を一般論として反論してくるので、気にしない方がよいですよ。

  69. 698 匿名さん

    人によって、感覚が違うのであえて突っ込んで否定しなくてもいいのではないでしょうか?

    私も品川のもっと内側に住んでいて、最初は勝島なんて…と思っていましたが、現地を訪れ真剣に検討を始めると環境はこっちの方がかなり??(突っ込まないでね笑)いいと思いましたよ。

    以前はベランダ開けると、目の前のマンションとお見合い、国道のすぐそばだったので…
    開放感が全然違います。

    もちろん、どこの部屋かにもよりますが、かもめ橋を歩いていると運河沿いの角部屋Nを買えた人が本当に羨ましいです。

  70. 699 匿名

    N上層階でモデルルームのようにリビング横の部屋を
    つぶしてリビングを大きくすれば「かなり」いいでしょうね

  71. 700 匿名さん

    開放感なら糀谷が最高だよ!
    タワーの上階の見晴らし見たこと無いの⁈ここがかなり良いなんて、いま劣悪な環境なんだね!
    勝島は廊下を歩いていると飛行機から氷の爆撃を喰らうからやめましょう!

  72. 701 匿名さん

    >>700
    ただ細長いだけでタワーと名前つけられるんですね。

  73. 702 匿名さん

    ここ確かにいい物件なのにもうすぐ中古物件
    やはり場所に難ありなのか
    早く売れるといいですね

  74. 703 匿名

    >>700
    東雲のタワマン中層賃貸から引っ越し考えて、ここも検討した。
    結局親に半分援助してもらって港区タワマンほぼ最上階にしたから劣悪ではないと思うよ。
    で、Nは値段と広さ、眺望のバランスが「かなり」いいでしょ。ただしリビング横の部屋をつぶした場合ね。
    眺望だけなら豊洲のスカイズのかなり上が狭くていいならNと変わらない値段で買えたでしょ。
    バランス感覚ないの?

  75. 704 匿名さん

    >>703
    どこ?
    港区強調したいのは港区の端っこマンションだからでしょう?

  76. 705 匿名さん

    >>703
    そんなあなたが何しているの?

  77. 706 匿名

    >>704
    芝浦だよ。中古だけどあのエリアなら、って条件付で親援助がドカンとあったのといい物件があったので決めた。
    で、別に港区を強調する意図はなくて、
    ここのNを3LDK仕様にした場合はバランス結構いいと思う、って意見に対する700のレス、
    劣悪な環境云々への反論根拠、単なる裏づけとして書いたんだよね。
    補足すると自力だとここのN上層あたりがまぁ余裕のある範囲だったので結構真剣に検討してたんだよ。


    >>705
    久しぶりにここ覗いたんだけど、さもしい貧しい精神の人がくさすためだけのレス書き散らしてるから、
    自分の一意見が検討者の参考になれば、と思ってね。ここは価格や質、間取り、その他のバランスはいいと思いますよ。今はどこも高いからね。

  78. 707 匿名さん

    >>701
    20階建てなんだからタワーだよ。
    タワーマンションとは何階建て以上のこと言うのか調べてみ。
    というか周りに高い建物ないから開放感は勝島の比じゃないよ。
    旭化成三井不動産の最強タッグなめるなよ!
    低級不動産とは格が違うわ。

  79. 708 匿名さん

    何故、ここで糀谷を持ち出して憤っているの?荒らしとしか思えないけど。。

  80. 709 匿名さん

    >>707
    今話題の偽装の両翼ですね。
    それが何か?

  81. 710 匿名さん

    え?ここ埋立地でしょ?杭は届いてるの?
    大豊って、どう読むの?元中日の?
    二流タッグじゃ届いてないだろなー
    糀谷最高!

  82. 711 匿名さん

    >>710
    杭はきちんと支持層に届いているのですか?

  83. 712 匿名さん

    糀谷マンション
    前にも来てましたよね。
    調べました糀谷がどこにあるか
    駅近でいいじゃないですか。
    川崎とか近そうで、多摩川から釣り船便利そうだ。
    話題にしましたよこれでいい?

  84. 713 匿名さん

    >>712
    おう!駅近じゃなきゃマンションに住む意味が無いよな。
    杭が届いているかどうかは・・騒動前に杭工事してるから誰にもわからん!

  85. 714 匿名さん

    >>690
    遅レスですが、住環境だけでなく間取りも気にした方が良いかなと。
    洗面室へのリビングインは特に微妙かも。寝室が共用廊下に面してるのもプライバシー面で個人的にはNGなんですが、そういう物件多いので、致し方ないかもですね。

  86. 715 匿名さん

    糀谷は間取りが最低。

  87. 716 匿名さん

    タワーってヘリポートがある100M以上だと思っていました。勝島のオーベルもタワーってことになるんですね。 個人的には、平べったいマンションの中央部分を取った形状の糀谷のマンションをタワーって呼ぶのは無理がある気がします。 

  88. 717 匿名さん

    >>716
    http://www.nomu.com/tower/guide/001.html
    http://www.homes.co.jp/words/t2/525000298/
    君の言っていることのほうが無理があるぞ!
    で、タワーがどうとかはどうでもよくて
    ここの南側のでっかい看板ドーンより
    糀谷の見晴らしのほうが圧倒的に良いだろ!
    糀谷最強!駅近最強!

  89. 718 匿名さん

    >>717
    あなた誰?その糀谷のマンションの関係者?購入者??

  90. 719 匿名さん

    支持層に杭が届いていても、軟弱地盤じゃ大きな地震の際に
    杭が折れたり分断すると以前記事に出ていた。
    そうなると当然傾くわなw

  91. 720 匿名さん

    >>719
    その前に届かせる様に旭化成に言ってあげて
    地震が来る来ない以前の問題ですよ

  92. 721 匿名さん

    羽田アクセス線はどうなった?その影響でモノレールはどうなる?詳しく方教えてください。

  93. 722 匿名さん

    >>721
    計画延期を発表してから大きな発表はないのでまだ情報を持っている人がいないのでは?今年3月に出される予定の答申でようやく大枠が見えてくるかと思います。

  94. 723 匿名さん

    >>721
    http://news.mynavi.jp/articles/2015/12/18/haneda/001.html
    モノレールに期待!
    東京駅まで3駅になれば勝島の利便性は大きく向上!
    これが一番現実的!

    さらに駅をブランズ側に移動してほしい。
    ついでに競馬場をテーマパークに!
    倉庫をアウトレットに!
    機動隊を小中学校に!
    運転試験場をショッピングセンターに!
    鮫洲を快特停車駅に!
    民泊を禁止に!

  95. 724 匿名さん

    >>723
    いまだにモノレール延伸が実現すると思ってる人がいるんだね。
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13145491003
    ここに詳しく書いてあるから省略するけど、事実上延伸はないものと考えていい。

  96. 725 匿名さん

    知恵袋www

  97. 726 匿名さん

    >ここに詳しく書いてあるから
    大して詳しく書いてもないし・・

  98. 727 匿名さん

    まぁ、モノレールの延伸は頑張って欲しいけど可能性は1番薄いね。物理的に。

  99. 728 匿名さん

    >>723
    駅をブランズ側に移動って。。
    競馬場に行くおっさんからしたら迷惑な話だ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸