千葉の新築分譲マンション掲示板「三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 湊町
  7. 船橋駅
  8. 三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2
匿名さん [更新日時] 2023-08-08 01:02:39

三菱ブランドの超高層免震タワーということでかなり気になっています。
購入検討されている方、棟内モデルルームを見られた方、引き続き情報交換しましょう!

所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.37平米~102.59平米
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:奥村組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ


Part1 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46387/

[スレ作成日時]2009-12-01 12:09:03

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス プレシアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名

    おっ!いい感じの価格ですね。

  2. 752 マンション住民さん

    もう一割引いて欲しいけれど。
    適正価格になってきたか。

  3. 753 マンション住民さん

    >>750

    15万で貸せなかったらどうするの。

  4. 754 マンション住民さん

    デフォルト
    破産。

  5. 755 サラリーマンさん

    一応、センターとしてしようした
    中古扱いなのかな。

  6. 756 購入検討中さん

    29階南西向きの87m2が1300万引きの3500万。

    50年定借で年70万月6万弱。
    管理費5万で月11万。

    賃貸と思えば悪くなんでは。
    引越しの自由はなくなるけれど。

  7. 757 サラリーマンさん

    >>756 建物の固定資産税がかかるし、40年後に、月11万で貸すのは難しい。
    それから、不意な修繕費、土地代だって増えるかもしれないし。

    しかも、あと49年でしょ。

    3500万でもまだ高い。
    定借なんだから2500万くらいでないと買う気にならない。
    賃貸の方がまし。

  8. 758 住まいに詳しい人

    >>757
    賃貸がいいのなら、この板に張り付いてないで賃貸板に行きな。

  9. 759 ご近所さん

    >>758
    じゃここは賃貸とどう違うの?

    家賃年分先払いで、賃貸より条件が悪いとおもうのだけれど。

  10. 760 匿名さん

    1300万引きって、利益でるのか?
    赤字処分なのかな。

    いったい最初は、いくらの利益を吹っ掛けてたんだ・・・やるな、三菱!

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼II
  12. 761 匿名さん

    いっそのこと三菱がオーナーで、賃貸にすればいいのに。

  13. 762 匿名さん

    今でも50年賃料前払いの賃貸でしょ?

  14. 763 匿名さん

    いゃいゃ。。。そんなに金持ってないよ。
    三菱分割にしてよ。

  15. 764 サラリーマンさん

    >>759 確かに

  16. 765 匿名

    ここのコンクリートは大丈夫なのか?
    宇部三菱問題に絡んでないか不安。

  17. 766 サラリーマンさん

    50年で壊すのきまってるから
    問題ないんじゃないかな。

  18. 767 周辺住民さん

    >>765
    http://www.mlit.go.jp/common/000117463.pdf

    大丈夫絡んでないよ。

  19. 768 匿名

    完売は不可能なのか

  20. 769 サラリーマンさん

    まだ、売出し中の横断幕、掲げてるよ。
    竣工後1年以上たってるのに・・・

    早くしないと、残りの定借が減っていくよ。

  21. 770 匿名さん

    柏のタワーも是非検討してください。
    所有権なのに売れていないんです。
    お願いします。

  22. 771 匿名さん

    またでた。柏タワー野郎www

  23. 772 周辺住民さん

    32階118平米南向きが、
    1600万引の5500万、凄い。
    これで売れなかったら?

    最初の価格ってなんだったんだ。

  24. 773 周辺住民さん

    これ、賃貸なら月20万。
    20x12x49=11760万

    絶対買いじゃん。
    何故売れないの?

  25. 774 匿名さん

    >>773
    定借の終わりの方を同じ値段で貸せる、と思っているのがそもそも間違い。

  26. 775 周辺住民さん

    貸すのなら、関係ないのでは。
    残り期間は。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    サンクレイドル南葛西
  28. 776 匿名さん

    >何故売れないの?
    そんなに得じゃないってことでしょ
    地代、固定資産税、管理費、修繕積立、ローン金利、解体費用があるし。。。

  29. 777 サラリーマンさん

    775 残り、5年で空室になったら、次のお客をみつけるの大変じゃん。

    かなり安くしないと、入居者みつからないとおもう。

  30. 778 周辺住民さん

    トリプルセブンへ

    それでも
    20x12x44=10560万円

    お得では?

  31. 779 匿名

    だったら>>778が買えばいい

  32. 780 匿名さん

    そもそも月20万が間違ってる。

  33. 781 周辺住民さん

    え32階118平米南向きが、 20万で貸せないの。
    幾らなら?

    15万なら明日から借りるよ。

  34. 782 匿名さん

    20万で貸せても、所得税とかもかかるよ。
    本当に貸せて、儲かるなら、不動産屋が買ってるよ。

  35. 783 匿名

    プロさえも見放したマンション...

  36. 784 購入検討中さん

    買った人のロジックも聞きたいな。

  37. 785 購入検討中さん

    購入検討している者です。

    一体いくら位なら買いでしょうか?

    自分は4200万位の部屋を2000万位ならば買いかと思うのですが・・・

    みなさん如何ですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル津田沼II
  39. 786 匿名

    検討者を装ったネガとは斬新。

  40. 787 匿名さん

    50年住むつもりなら、2000万で買いでは?
    途中で転売する可能性があるなら、もっと下だね。(40年目とかじゃ売れそうにないし)

  41. 788 サラリーマンさん

    2000万で買って、転貸し、転貸しで、転売して・・・

  42. 789 物件比較中さん

    この前、ここのモデルルーム見学してきました。
    34階、75㎡で、3200万円などかなり値下げしていましたよ。
    眺望も抜群!!玄関も広々、トイレも手洗い場ときで広々で最高でした。
    ただ、やはりどうしても気になるのが定借地ということ・・・
    収納もいっぱいあって最高なのになぁ・・・
    住民ポストも見たところ、名前が少なかったように思えます。

  43. 790 購入検討中さん

    先日自分も見学してきました。

    地代が2万前後で非常に高い印象でした。

    32階、84㎡ 4300万が3500万位までいけるとのことでした。

    もっと値下げしてくれないと購入は難しいです。

    なんとかもっと下がらないかな?

    施設、眺望は最高でした。

  44. 791 匿名

    >>790

    更新不可の定借なのに、しかも専有面積を考えるとベイタウンの地代より割高感があるよね...
    定借期間が61年なら、建物の固定資産税も無駄じゃなくなるのに。
    84平米で3千万切ったら考えたい。

  45. 792 匿名

    84で2500切ったら検討するのに。

  46. 793 購入検討中さん

    一般定期借地権というものを調べました。今更ですが。
    将来的展望を考えれば、『自分のものにならない』という
    事実は、やはり懸念点になります。
    50年という期間は非常に微妙と感じ、子供の世代の途中で
    必ず『満期』が訪れる事を考えると、これはどうしたものかと…。
    考えますね。

    賃貸という手段を考えれば、可能性は無きにしも非ず?
    実家があるので、最終的な資産はあるのですが。

    トータルで考えると、固定資産や、都市計画税が少ないという
    事はありますが、一定期間に見直される『地代』というランニング。
    毎月2万5千をローンの35年で1,050万。勿論地代はその後も
    続くわけで、50年満期で1,500万ですよね。更に資産価値を
    語るには意味のない事ですから、それを考えれば、100㎡で3千万台
    では無いと厳しいと思いますが、いかがですか?

    『住み替え確定』物件であれば、やはりもっと『妥当性』を皆が
    満遍なく感じられる金額であれば…と思うのですが。
    あ、私不動産知識は無いので、素人意見としてみてください。

    実際に定期借地が満期になったマンションがないので何とも言えない
    部分も多いですし、実際築50年以上経ってる中古マンションも無いわけで。

    将来を語るにはあくまでも予想論ではありますが、やはり心理的には…。
    都心で増えているというのは、あくまでも『社会人である期間』という
    観点から、利回りを考えれば、賃貸でも確実性は増しますし。

    ここは船橋。県外の人間から見れば、所詮は千葉県
    県内にずっと住んでいた私にはその利便性の高さは解るのですが、徒歩10分
    という近い!という意味のボーダーライン。
    バスは前にあれど、西船橋行きのみ。まぁ西船は西船で総武線東西線始発、
    京成、武蔵野線があるサブターミナル駅ですが。
    船橋行きもあれば…私は金額さえまとまれば『買い』ですが、、。

    定期借地に対しては色々意見が飛び交っているので、私も気持ちが纏まり
    ません(汗)。

    やっぱり…金額…ですかね。

  47. 794 買い換え検討中

    プレシアタワー見学してきたけど、あの造りって煙突みたいで火災のときに建物中心の避難階段部分が煙ですごいことになりそう。

  48. 795 購入検討中さん

    100㎡超えで4000万位ならば。
    定期借地の中でも一番短い期間だからなぁ。
    51年て、正直微妙。
    仮に永住するとしたら、生きているかもしれないし。
    60年なんかもあるのに…。
    今の年齢からみたら、やっぱり60-70年は欲しい。

    新しい定期借地は、地主に有利な条件になっている
    から、都内の一等地ならまだしも、近郊のレベルでは
    51年じゃ、大規模程完売は難しいだろうね。

    やっぱり、売値が決め手。だな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル南葛西
  50. 796 購入検討中さん

    そろそろ賃貸にしたほうが
    いいんじゃない。
    月10万なら転居するけど。

  51. 797 匿名さん

    普通の電車通勤してるサラリーマンが住むには不便だよ。
    船橋市役所勤務の公務員なら、近くていいけどね。

  52. 798 匿名さん

    駐車場みたら輸入車ばかりでした。
    お金持ちの方が多いみたいですね。

  53. 799 周辺住民さん

    798
    おまいくどい

  54. 800 匿名さん

    そりゃ金持ちの道楽でしか買わないでしょう。
    趣味の世界だな。

    ランボルギーニ買うひとなら、買ってもいいんじゃない。
    資産価値なんて気にしないだろうから。

  55. 801 匿名さん

    799
    800

    悔しいの?

  56. 802 ご近所さん

    いや羨ましいの。

    こんなところに、お金出せる財力が。
    私の資産では、とてもとても、
    無駄に、ランボルギーニやフェラーリ、ここに出資する余裕はない。

    せいぜいベンツ止まり。

  57. 803 匿名さん

    >802

    十分うらやましい・・・私は自転車止まり

  58. 804 購入検討中さん

    うちは、GHとレクサ止まり。

    ここ買える人はどんだけ金持ちなのか。

  59. 805 周辺住民さん

    自演が多くなってきてるwww

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    クレヴィア西葛西レジデンス
  61. 806 匿名さん

    ここは定借で比較的に安いことが売りじゃないの?

  62. 807 購入検討中さん

    後49年で解体する80平米の物件が3000万して、
    解体準備金などで、その上150万取られ、
    その上借地料が月数万円。

    住環境優れてると決していない環境で、
    駅から10分。

    これが、安い?

    資産価値無視できる金持ちのセカンドハウスか、
    子供に買ってやる位の、経済的余裕のある人でないと、
    ここは買えない。

    だから、購入者が羨ましい。

  63. 808 匿名さん

    うんむ
    確かに安いな・・・でも実質賃貸と同じだからこんなもんだろ

  64. 809 匿名さん

    >資産価値無視できる金持ちのセカンドハウスか、
    >子供に買ってやる位の、経済的余裕のある人でないと、
    >ここは買えない。

    そんな金がある人は、ここを買いません。
    ここは価格が安いことに釣られた人が買うんです。

  65. 810 匿名さん

    実際に払い込む金額が安いんだから安いだろw
    価値の問題でたとえても仕方ないそんな話してたらアパートに住んでる人は持ち家の人より・・・って話になるわなw
    確かに賃貸マンションとしては割高かもな
    ここの場合比較は賃貸だな

  66. 811 匿名さん

    >>809
    ローン審査がきつい人が買うにはいい物件だよ
    8000万は通らなくても3000万なら通るでしょ

  67. 812 購入検討中さん

    ここは儒教家が買うマンション。
    子孫に美田を残さず。

  68. 813 周辺住民さん

    銀行も担保価値低くみるだろうな。

  69. 814 住まいに詳しい人

    >809
    解ってないな。
    他の人が高い、無価値だと思ってる物に金が出せるのが、
    真の金持ち。

    ここに3000万でも出してかえる人は大金持ち。

    庶民だったら、7000万出して、市川のタマワンしか買えんは。
    限らている資産のなかで。

  70. 815 匿名さん

    買う動機がない。

  71. 816 匿名さん

    だったらなんで、見てるの?

  72. 817 匿名さん

    悔しいから

  73. 818 匿名さん

    座布団十枚。

  74. 819 周辺住民さん

    キャッシュ持ってる人だったら

    初期費用が安いから、毎月、地代のかかる
    マンションを買うという選択肢はあまりとらんだろう。

    完売しないと、空部屋の地代は地所が持つからなのか?

    いまだに船橋駅に広告出してるところをみると、
    完成後1年以上たったのに、募集はモット前からしてたけど
    何部屋か売れ残ってるのかな。

  75. 820 匿名さん

    ここは、金持ちがキャッシュで買う所でしょう。

    ローンなんて、考えてる庶民は絶対手を出してはいけないマンションです。

  76. 821 匿名さん

    金持ちはこんな安い物件を狙う必要がありません。

  77. 822 賃貸住まいさん

    残り21戸?

  78. 823 匿名さん

    >821
    安いって何に対して?
    総額?
    総額なら確かに安いかもしれない。

    価格の安い高いは、ものの市場価格に対して(価値)で
    そういった意味では、ここは非常に高い。

    したがって、余裕のある金持ち向き。
    庶民は手を出してはいけない。

  79. 824 匿名さん

    販売価格が安いことが売りの定借物件に何屁理屈言ってんだ?

  80. 825 賃貸住まいさん

    金持ちも手をださんだろう。

    賃貸いかだよ。定借のイメージ。

  81. 826 マンション住民さん

    >823
    の言っている事は、ここは価値がないと皮肉の釣りでしょう。

    無視。

  82. 827 匿名さん

    地所のお荷物になってるんだろうなぁ~

     

  83. 828 マンション住民さん

    相当な値引きしなと売れないだろうし、

    どうするんですかね。
    賃貸にしたって、80平米で15万で貸せりゃー、御の字。

    なんで、こんな企画をたててしまったのか。
    プチバブルの後遺症かな。

  84. 829 匿名さん

    残り18戸
    アンチくんたち諦めろよw

  85. 830 匿名さん

    >>63>>246では残り17戸って言ってたのに、増えてるじゃん。

  86. 831 匿名さん

    >827

    間違い無くなってますね。
    ココが売れないと、ソフィエスタワーの横が立てられない。
    さらに、長引けばソフィエスタワーの横も建設取りやめもありうる

  87. 832 匿名さん

    ソフィエスタワーの方が、ランニング(土地代)がかからないし
    良さそうな気がする

  88. 833 匿名

    地代を払わないぶん、固定資産税を払う必要はありますよ?

  89. 834 匿名さん

    >>833

    建物だけなのに、たいして安くない。地代込みで、この程度の値段で購入できるマンション多数あり。

  90. 835 匿名さん

    悔しいんですね。
    わかります。

  91. 836 833

    ここの住民でも営業でもない中立的な高く立場ですのでご安心下さい。
    それくらいわかってますよ
    ただ、ソフィエスとここを比べるのはさすがにナシだと思っただけです...
    あんな狭くて見た目の悪いタワーもどきよりは、まだこっちのほうが救いようがあるかな。

  92. 837 833

    ここの住民でも営業でもない中立的な立場ですのでご安心下さい。
    それくらいわかってますよ
    ただ、ソフィエスとここを比べるのはさすがにナシだと思っただけです...
    あんな狭くて見た目の悪いタワーもどきよりは、まだこっちのほうが救いようがあるかな。

  93. 838 匿名さん

    サーパス船橋海神なんて、完売しちゃったから・・・
    狙ってたのに・・・。

    ソフィエスとココだったら、ソフィエスかな。
    中古で売りやすそうだし・・・。

  94. 839 匿名さん

    >838

    1件のこってね?公式見てみそ。
    たぶん値引きしてくれると思うぞ。

    但し、ソフィエスと違ってフラット35S<--Sね は使えないからね

  95. 840 申込予定さん

    18日にMR見学に行って、翌日に購入の意思を電話で伝えました。
    明日、購入申込金(10万円)の支払に行く事にしています。

    我家の場合は、10年後に田舎に所有している戸建てに引越す予定なので、10年間限定の住居です。
    ローンは15年ローンでフラット35Sで申込んで、余裕があったら10年で繰上げ完済したいと思ってます。

    皆様「定期借地権」にかなり拘って敬遠されているようですが、我家では10年住んだ残りの40年間は賃貸に出して老後の年金生活の足しに出来ればと思っています。
    (定期借地権のマンションは、売れなくても賃貸には何の問題もないと思います。)

    仮に15万円で貸せるとして、管理費・地代・税金などを引いても10万円は残るのではないかと・・
    10万円*12ヶ月=120万円
    120万円*40年=4,800万円

    我家の購入予定物件は、解体費用などを入れても約3000万円でしたので十分に元は取れます。
    月々の支払が今の賃貸マンションの家賃とほぼ同じになるので購入に踏み切りました。

    まぁ、賃貸マンションの10年分の家賃くらいの頭金は入れましたが、賃貸は10年経っても自分の物にはなりませんし、何と言っても新築で広くなって眺望は今住んでいるところと比べ物になりませんから(^^;

  96. 841 匿名さん

    サーパス船橋海神,完売だった。

    明日は、2件くらい見学にゆき、そろそろ決めようとおもってます。

  97. 842 匿名さん

    >840

    通常賃貸だと、エアコンの修理(ガス抜け)、ガス給湯器の修理等って貸側持ちなので
    修理費も見込んでおかないとだめかも。
    もともと賃貸に15年近く住んだ経験があり、ガス給湯器の修理はなかったけど、
    夏場にエアコンの効きが悪くて4回程は来てもらったような・・・(ガスぬけ?)
    12年目にエアコンの交換をしてもらいました。

    ファイミリータイプだと出入りは少ないから、一旦入ってもらうとずっといてもらえることが
    多いと思うので入居率もそれほど?考えなくてもいいかもだけど、
    退去のたびのクリーニング、張替えは考えないといけないかも。
    この物件だと壁紙、畳等に良質なもの使って無いっけ?
    壁紙や畳の張替が必要になるとお金がかかりそう。

    最近の賃貸の問題として、更新料、退去時の現状回復についてうるさくなりそうなので
    家主負担が増えると考えるとなかなか難しくない?

  98. 843 匿名さん

    (新築から住んで1DK)あと引っ越す直前に空きが50%になって(自室も含め)
    価格が15%ダウンで募集してました。
    その後入ったかどうかは不明。

    上で書いたとおり、ファミリータイプだと入ったら退去しにくいからいいのかな?

  99. 844 周辺住民さん

    >840
    願望で、計算したら損しますよ。
    DCFでNPVだすのが本当だけれど、色々面倒なので、
    840のような単純な手法で計算します。

    10年後、つまり築10年のこの立地の集合住宅70平米を15万で借りますか?
    ここまでOKとします。
    30年後、現在に戻すと1980完成のマンションを幾らで借りますか。
    この立地で?10万がいいところ。
    50年後は?ゼロでしょう。解体間近の団地を誰が借りますか?

    楽観的に考えても、収入面では40年で平均月5万。
    つまり、840の甘いもくろみの半分。手取りは2400万。

    一方、支出は、フラット35Sの一番安い金利2.55%15年ローンで
    3000万借りて、総支払額3400万。

    全くの赤字物件ですね。
    住み続けるなら、別の計算が必要ですが。

  100. 845 匿名さん

    隣のプレシアの相場は見ればあなたの計算は間違っています。
    10年後15万 余裕で取れます。

  101. 846 842,843

    842,843です

    >840
    >844

    実際は10年住むので、住宅ローン減税がフルに使えて、
    かつFLS等の融資手数料が少ないものを選べば
    3000万のローンで総合で+130万で済みそうですね。

    >844

    厳しい数値出しましたね。
    私の計算でも手取りは約2530万です。でも差分の約1230万で10年住めるとなると
    10万で住んでいることにできるかな?

    入居率始めの10年95%で10年毎に-5%で計算しました。(甘いかな?)(10年後からの賃貸なので90%から開始)
    家賃については築0年で18万(プレシアハウスでは今17万で出ている。入居できているかは不明)
    築10年だと16.2万(90%減) 築20年以降14.6万(90%減)で計算しました。
    (家賃は築20年以降は安定して推移するっぽい?)(10年後からの賃貸なので15.5万から開始)
    最後10年は取壊の為敬遠で家賃半額の10万で計算ました。
    なお、リフォーム代、クリーニング代、修繕費は含まれて下りません。
    更新料、礼金の収入も入れていません。

    尚、入居率の減算や、家賃の減算はサイトで適当に見て適当に入れてるので
    ご自身でよく調べてから再度計算してみてください

  102. 847 匿名さん

    訂正
    >(10年後からの賃貸なので15.5万から開始)
    (10年後からの賃貸なので16.2万から開始)

  103. 848 申込予定さん

    840です。
    投資目的で購入するわけではないので、赤字とか黒字とか考えてません。
    今の家賃と同じくらいの支払いで快適に住めるならそれで良いと思ってます。

    田舎の戸建ては賃貸に出してますが、賃貸に出す時に「現状」を条件に貸し出しましたのでエアコンが壊れても電球が切れたら借りている人が交換するのと同じ様にその条件(借主負担)で貸し出してます。

    勿論、雨漏りや給湯設備の故障は家主負担で修理しますが、賃貸に出す時に給湯設備はプロパンガス会社の負担で新品に交換しましたので当分は大丈夫です。(プロパンガス会社は毎月のガス代で元を取るようです。)

    ローンが残っている物件を賃貸に出すと赤字(?)とかも考えられるかもしれませんが、管理費など最低5万円以上で貸せれば赤字にはならないと思います。
    (さすがに10年以上経っても5万円では賃貸に出せると思いますので・・)
    賃貸に出せない時は、子供が管理費だけを払って住み続けても良いと思ってます。

    何と言っても年間150万円の家賃を後10年払い続けるのは馬鹿らしくなって購入する事にしました。
    (ここが良いか悪いかは別にして・・)
    ここより良さそうな物件をご存知でしたら(まだ購入申込金は払ってないので)是非ご紹介ください。

  104. 849 匿名さん

    5万じゃ地代と管理費だけで終わりでしょ。

  105. 850 匿名

    本物の購入者がここまで書くのかな。
    営業サイドがここを見れば、あーあの客かーってわかっちゃうじゃんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸