匿名さん
[更新日時] 2023-08-08 01:02:39
三菱ブランドの超高層免震タワーということでかなり気になっています。
購入検討されている方、棟内モデルルームを見られた方、引き続き情報交換しましょう!
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.37平米~102.59平米
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:奥村組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ
Part1 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46387/
[スレ作成日時]2009-12-01 12:09:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番) |
交通 |
総武本線 「船橋」駅 徒歩10分 京成本線 「京成船橋」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
315戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階地下1階 敷地の権利形態:定期借地権(定期借地権(転賃借権)の準共有・借地権の種類・期間:一般定期借地権(転賃借権)51年 ※期間満了時には更地にして返還することが条件です。・地代:17,310円~21,980円(月額)・解体準備金:1,193,650円~1,516,130円(引渡時一括)・保証金:306,360円~395,640円(引渡時一括)) 完成時期:2009年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウス プレシアタワー口コミ掲示板・評判
-
381
購入検討中さん
>>374
んん?
この前内閲したとき、第5期販売が始まるって聞いたんだけど・・・?
-
382
物件比較中さん
検討されてる方、どのマンションと比較されてますか?
めぼしいところが見当たらないので
定借だけどここでもいいかなと考えてます。
参考までに教えてください。
-
383
匿名さん
この辺だとユトリシアとクリオぐらいじゃない?
ユトリシアは住民に難があるしクリオは立地に難があるし
ここしかないでしょ?選択肢は。
-
384
匿名さん
価格が全然違うじゃん。
そこまで、落とさないでしょう。
定借が好きな人がおおいから、
海浜幕張では。
そこは借地でここより条件がいいけれどね。
-
385
ダグワドルジ
いるいる!
25年以上経った賃貸に家賃15万+光熱費+α払って生活してる人
それに比べたらぜんぜんマシでしょ?
-
386
匿名さん
>385
普通の賃貸なら、物件を取り壊して土地を明け渡す義務はないでしょ。
定期借地は、期限がきたら住民全員が連帯して建物を取り壊して土地を明け渡す義務を負うんですよ。
もちろん、一定の取壊し費用は積み立てることになりですが、
50年後の物価水準なんて誰にも正確な予想はできませんので、
積み立てた取壊し費用に不足が生じないとは言い切れません。
-
387
匿名さん
-
388
ダグワドルジ
>>386
余計な心配だよ!
全く心配無用!
ボクは51年後は既に死んでるから!
それかモンゴルに帰ってる!
-
389
匿名さん
>>382 ここの地代は高いよ。
藤和不動産の手がけたタワーで部屋数も281戸の新宿にある物件なんて地代1万円前後だよ。
地主ぼったクリ?それとも地所の手数料がのってるの?
長く払うんだから、地代の安いところのほうがいいよ。
-
390
匿名さん
分譲の多くは取り壊すこともできずにスラム化するんですよ。
-
-
391
匿名さん
-
392
匿名さん
>388
ドルジ君の言っていることは冗談ではなくて、
実際、途中で所有者が死んで相続人が全員相続放棄したり、
行方不明になって連絡がとれなくなる所有者も発生する。
きちんと取り壊し費用が積み立ててあればいいけど、
不足が生じたりすると、真面目な所有者だけで分担して
取り壊し費用を負担することになる。
さもなければ、全員で夜逃げするしかない。
-
393
匿名さん
訂正
全員で夜逃げするしかない→全員で自己破産すればOK
-
394
匿名
仮にスラム化したとして、住む、住まないは自由ですよね。
選択肢があることが重要だと思います。
売るにしても、残り○年と決まっているよりは値がつきそうだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
基本に戻ります。
分譲
所有権なので、すべて購入者の自由。
借地
借りている側が圧倒的に有利。地主は、借り手に出て行ってもらうためには、
相当な出費が必要。
借家
借地と同等の上、住む場所は自由選択。
定期借地(借家)
地主が圧倒的に有利。借り手に選択権無し。
だいたい、日本の法律は圧倒的に、借り手側が有利なので、
それに対抗して、地主に有利なように定期借地ができ、
その代わり、地代や販売価格を抑え、流動性を高くると言うスキームが基本だった。
ここは不動産プチバブルのときに計画された故、基本概念を忘れて、
定期借地の割りに、価格が異状に高いから、不振なんです。
適正価格に戻れば80㎡、2000万ならすぐ売れる。
-
396
匿名さん
違いますよ。
国土交通省は分譲マンションの欠点である建替え問題のために定借を作ったのですよ。
日本の民間分譲マンションの多くは概ね1970年からの供給ですので
これからスラム化に起因する多くの問題がメディアをにぎわすことになるでしょう。
-
397
匿名さん
50年後の住処に怯える必要のない人が購入する物件です。
ほとんどの人は30年もすれば年金生活に入り賃貸に出して
年金生活の足しにする予定だと思います。
実家を相続する予定の人、すでに別荘をお持ちの人、今後購入予定の方などが多いと思われます。
-
398
匿名さん
>>396
たとえそうだとしても、
ここは価格を見れば地主がボッタクリは一目瞭然。
ちゃんとしたNPV計算して考えた方がいいですよ。
ここは、兎に角、資産価値(NPV)が低すぎる。
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
何だかんだいって注目されてますね。
近くにあるマンションも売れてないんだろうな。
ここ、外観かっこいいっすね!
目立ってる。
-
401
匿名さん
-
402
ダグワドルジ
高い!高い!って何度も何度もみんなシツコイなぁ・・・(笑)
もっと原価意識というものを持って欲しいな。
タダじゃ物は作れないんだよ?
文句言っても値下がらないよ。
ここは便所の落書きだな!
不平不満ばかり書いていないで安いショボイところ探しにいきなよ。
かわいいなぁ貧乏人君!あはは~♪
-
403
匿名さん
定借のメリット この物件は以下、2つに当てはまらない。
①駅が近いが、地代を払うので、固定資産税、利息が軽減できる(借入の場合)。
②タワーにする事によって1戸あたりの地代を安く出来る。
-
404
匿名さん
くだらないねぇ
君が買わなければいいだけだよ。
ここが所有権だったら75で5000万位だろうからこんなものじゃないかな。
-
405
匿名さん
定期借地のメリットとは
地域と物件がスラムにならない
この1点ですよ
-
-
406
匿名さん
駅北のプラウドや南側にある駅近マンションの値段を知らないのかなぁ~~~。
駅からの距離考えて、所有権で5000はナイナイ!
-
407
匿名さん
中古になったときの定借のデメリット
①売買するときに、建物代だけでの取引になるので
不動産屋の取り分が少なくなるので、積極的にあつかってくれない(かも)
②残存年によっては銀行で住宅ローン審査がおりづらい(かも)
-
408
匿名さん
それらはプラスなんですよ。
怪しい人は住めませんからね。
-
409
匿名さん
そもそも、残り30年とか20年とか
明け渡しのタイムリミットが迫ってきてから
わざわざ中古を買う奴はいないでしょ。
-
410
ダグワドルジ
>>407
そもそも買う人はそんなチンケな事考えてないから全然オッケー牧場!
細かい事気になるなら他へどうぞ!
買うか?買わないか?
それだけ!
とことん待って売れ残りの安いとこ買えばいんじゃないの?
-
411
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
-
413
購入検討中さん
>>410
金持ち程無駄遣いはしないものですよ。
もうやめましょう。
物件のイメージが暴落するので、もう書き込まないで下さい。
私も同じく入居者ですが、ハッキリ言って恥ずかしい・・・
-
414
ダグワドルジ
-
415
物件比較中さん
-
-
416
ダグワドルジ
-
417
購入検討中さん
-
418
ダグワドルジ
>>417
ボクは横綱ですよ^^
あの内藤君だって元いじめられっこ。
そんな事言ってるとブチノメサレマスヨ^^
-
419
購入検討中さん
-
420
ダグワドルジ
-
421
匿名さん
-
422
ダグワドルジ
>>418
名前変えてるけど同一人物でしょ?
お宅こそ引きこもり入ってるコメントで!www
こっちは相撲で鍛えた沢山の弟子が居ます。www
-
423
匿名さん
本日の夕刊フジで、首都圏マンション値下げランキングで、
堂々のランクイン。
でもまだ、適正価格だとは思えない。
しかし、自分と同じ間取りで、上階が安値で売っていたら、
腹立つだろうな。
-
424
購入検討中さん
-
425
匿名さん
そうはいっても価格.comの千葉県マンションランキング3位じゃん!
-
-
426
匿名さん
>>423
適正価格って・・・不動産鑑定士か何かかい?
ほかのマンションも公表してないだけで値下げしてるでしょ。
-
427
匿名さん
ここは不利だろう。
定借じゃない物件が、値下げ値下げってやってるし。
定借はスラムにならないって、根拠のない事ほざいてるやつがいるけどwww
夜、電気ついてない部屋大杉!
人、すんでるのかなぁ???
-
428
ダグワドルジ
またまたビンボー人がwww
みっともないwww
うひゃひゃwww
-
429
購入検討中さん
>>428
あれ?ここってアウトレットマンションですよね?
-
430
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件