本来高仕様であるべきのブランドが、低仕様のマンションを供給してますからね。そのギャップは売るとき恐ろしく響くと思います。
FIXの窓のことでしょうか??
どうしてFIXにしてあるのかわからないですが、構造的なものだったりするのでしょうか。
窓掃除とか外側は
おそらくこういうタイプのマンションは定期的にはしてもらえると思うので
汚れたらどうしようみたいなことは心配いらないとは思うけれど。
風通したいっていうのは有りますよね。
>>208 匿名さん
単にダイレクトウィンドウのほうが景色が良く、ダイレクトならFIXにするしかないというだけの話かと。
時代遅れというよりは好みの問題で、リセールに影響する部分ではないですね。
>>206 eマンションさん
半分青いでマー君が言ってました。【はめ殺しの窓に息苦しさを感じた】と。
で高層ビルにある大企業を退社。
自然の風を求めて律と鈴愛が扇風機を開発するんですよね。
レス伸びませんね。
間取りが悪すぎ。
住友の高値ごり押しもウザすぎ
「東京五輪後、日本の不動産は暴落する」はフェイクだった
9/16(日) 9:00配信
写真:現代ビジネス
世界の「五輪後」を調べてみると…
前回(「『日本の不動産市場はバブルだ』には、まったく根拠がなかった」)は日本および東京の不動産市場がバブルとは程遠い状況にあることを説明しましたが、このバブル説と同じくらいよく言われる話に、「オリンピックで不動産市場は暴落する」というものがあります。
断言しますが、これにも全く根拠がありません。
たしかに五輪を開催した国では、五輪開催の前後で景気が上下することも不動産価格が上下することもあります。しかし過去に開かれたすべての五輪でそうなっているわけではありません。
私はこれを検証するため、前回(1964年)の東京五輪以降のすべての五輪に関して、それぞれの開催国の不動産価格との関連を調べたことがあります。
その結果、たしかに経済規模の比較的小さい国や新興国で開催された五輪に関しては、その前後で景気の上下動が起こっており、それは不動産価格とも、かなりの連動性が見られました。64年の東京五輪を開催したときの日本もまさに新興国でしたから、この構図はそのまま当てはまっています。
しかし経済規模の大きい国、あるいは先進国で開催される五輪は、その前後で景気変動も不動産価格もほとんど変わっていなかったことも、同じ調査で確認できたのです。
実際、先進国で開かれた五輪の典型である2012年ロンドン五輪後には、英国政府が「ロンドン五輪が不動産市場に与えた影響はなかった」とのレポートをまとめています。
2020年の東京五輪では、選手村がつくられ、閉幕後はそれが民間住宅として売り出される予定の晴海、勝どきなどのエリアには影響が出ることは予想されます。ただ他のエリアに関しては良くも悪くも影響は出ないでしょう。
「五輪後の地価暴落」説の根拠の一つに、「2020年以降に建築物資の価格が落ち込み、コストが下がるから」というものもあります。
ただこれに関しても、現状はまったくそういう状況になっていません。いまどこのゼネコンにヒアリングしても、だいたい2022~23年までは仕事の見通しが立っています。
また今現在、オフィスビルもマンションも一戸建ても、どの現場でも工事の進捗がものすごく遅れており、通常は3ヶ月で済む一戸建ての建設に4~6ヶ月もの時間を要する状況になっています。これはひとえに建築現場が人手不足だからです。
建築職人はピークの頃には約600万人いたのですが、2008年9月のリーマンショックの後に大量の職人が引退してしまい、震災復興に伴う建設需要の増加、アベノミクスの需要増のときも戻ってこなかったことで、現在は400万人しかいなくなっています。しかも平均年齢が60代とかなり高齢化していますから、いま現役の職人が引退するとさらにごっそり人手がいなくなるのは確実です。
そういった状況ですので、2023年くらいになっても建築需要はおそらく収まらないですし、建築費用は下がらないでしょう。
もちろんこの状況は、建設作業のAI化やロボット化がさらに進み、現場の仕事はほぼ無人、人間がやる仕事はモニタリングくらいにでもなれば一変します。しかし10年後や20年後ならばともかく、2022年や23年までにそこまでの技術革新がなされることはさすがにありえないでしょう。
誰かこのマンション買った人いるの?
ドトールって、ダイレクトでも
開けられる小窓があるのでは?
部屋の電気がいくつか点いているので何軒かは売れているんじゃない?
過疎ってますね。。