福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡で最強の立地はここだ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡で最強の立地はここだ!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-24 08:40:16
【地域スレ】福岡市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

自分が最強と思うところを理由付きで教えてください。

ちなみに私は、百道浜・百道・愛宕浜あたりかな~と思います。
教育環境と景観が最高と思うからです。

[スレ作成日時]2009-12-01 09:22:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡で最強の立地はここだ!

  1. 758 匿名はん


    電車も車ももういいって
    スレちがい

  2. 759 匿名

    信号待ちでライト消したり合流や車線規制で交互に行きたがったり
    東京感覚が抜けない人は居ますよね。

  3. 760 匿名さん

    それって、悪いことですか??

  4. 762 匿名さん

    良い悪いではなくローカルルールの違い

  5. 763 購入検討中さん

    >>756
    過去を気にしない人が増えてくれば、橋本は狙い目ですね。
    始発だから座れるし。

  6. 764 匿名

    荒してるのは転勤族だな
    土地勘がないから駅でしか語れないようだし

  7. 765 匿名

    転勤族でも福岡が地元で土地勘ある人もいますよ。
    私も出身は福岡ですが、福岡は車の運転マナーと電車の乗降マナーは確かに酷いと思います。
    福岡以外の土地を経験したからこそ、そう感じています。実際、福岡しか知らなかった時は、思ってもいませんでしたし。

    多くの人達から同じように書かれているということは、やはりそうなのでは。
    スレ違い承知でレスしました。失礼しました。

  8. 766 匿名さん

    電車や車のマナーなどスレ違いの事を書いているのは荒し。
    最強立地の名のもとに、偏見や差別を語るだけのカキコミも荒し。

  9. 767 匿名

    眺望良くて、そこそこ駅近で荒れてない学区、買い物便利で桜が咲く公園があり、常識ある住民の町を私は知りたい。

  10. 768 匿名

    >>767
    西高宮校区

  11. 769 匿名

    >>767
    春日、大野城、太宰府方面ならいっぱいありますよ。価格も手頃です。

  12. 770 匿名

    太宰府はいいけど、春日・大野城には有名なものがなく
    『郷土の誇り』みたいなのが欠けてると感じませんか?
    だから安いんだろうけど。

    やはり市内がいいな

  13. 771 匿名さん

    確かに。春日大野城は良い意味でも悪い意味でもプレーンな郊外ですよね。飽きが来ないといえば聞こえは良いですが。

  14. 772 匿名

    春日は自衛隊が近いのでなんとなく敬遠しちゃいました。

  15. 773 匿名さん

    >>769

    春日在住ですが、非常識な住民はいますよ。(笑っ

    自分のマンションの、ある住民なんですが……。

    まぁ、こういう輩はどこにもいるんでしょうけどね。
    困ったものです。たしかに住みやすいところではありますけどね。

    ちなみにその住民とは階がだいぶ違うので、その点ではまだマシです。

  16. 774 匿名

    良識ある市民か、、
    少なくとも、前が詰まってるのに平気で交差点に突っ込み交差点内で停車したり、
    信号が赤になってもドンドン突っ込んでくる車を見るかぎり、
    福岡市内で良識ある市民の街を求めるのは酷かと。。
    また車に戻ったスレ荒らし、すんまそ

  17. 775 匿名

    >>774
    そのほうがトータルで上手く回ってるんだよ。
    首都高の車間距離のほうがよほど野蛮と言われたら言い返せるか?

    簡単に言い負けるなよw

  18. 776 匿名さん

    事故発生率知ってるのかな?

  19. 777 匿名

    事故る事も含めて上手く回ってるの!

  20. 778 匿名

    首都高の車間距離が野蛮ってどういうこと?>>775
    広すぎるの?狭すぎるの?
    首都高も福岡都市高もあまり違いを感じないんですが

  21. 779 匿名さん

    やっと戻ったと思ったら、また違う方向にいきよろうが!
    高速とか車の話しをするからや。
    いいかげんにせんか!

  22. 780 匿名さん

    >事故る事も含めて上手く回ってるの!

    これマジうけた。

  23. 781 匿名

    食い物・交通・住居に関しては東京は福岡より数段下でしょ。

    いくら行列や混雑のマナーを説いたところで、
    インフラ自体が圧倒的に貧弱だから意味がない。
    模範とする前提がない

  24. 782 匿名さん

    うんうん。それが良いと思う。
    マナーと言う同じ土俵に上がっても分が悪いみたいだから、土俵を変えるべきだよ!

    がんばれ!福岡!!

  25. 783 匿名

    挙げていいのは市内だけですか?
    歴史と文教の街太宰府もいいところですよ。
    春や秋の史跡は毎日の散策コースになるし、都市高速も九州自動車道が近いので海水浴、温泉地も近い。天神、博多も車や電車で30分です。
    年末年始の渋滞、高い水道代はマイナスですが。

  26. 784 匿名さん

    やっぱ福岡最強は大牟田と飯塚でしょ!

  27. 785 匿名さん

    >>783
    大宰府いいですね。早朝や夕方の人の少ない天満宮を散歩するのは気持ちいいでしょうね。

    >>784
    そっちの最強ネタは既におなかいっぱいです。

  28. 786 匿名さん

    市内だけでないのなら春日大野城に一票。
    現在はまだまだローカルなイメージですが、
    西鉄の高架工事や新幹線開通によるJR快速の増便も予定され、
    将来的により(博多へも天神へも)便利になり、春日原や下大利
    の駅前開発も徐々に進んでいます。

    春日公園や白水大池公園、三兼池公園、大野城市民の森など
    近隣の緑量はハンパ無いです。またクローバープラザ、まどかぴあ
    などの文化施設も点在し、食材を意識したレストランやカフェ、
    パンのナガタ、ブーランジェリービガレ、ラッグルッピ等に代表される
    レストラン併設のパン屋も人気です。全体的に校区も荒れておらず、
    教育環境としても一定のレベルを保っています。

    ファミリーに嬉しい大型店やモール、スーパー、ドラッグストアの数も
    相当数あり、スポーツクラブや温浴施設も充実しています。

    全体的に新しく美しい街並みも魅力です。

    ただ、春日駅周辺の値段は少々高いので、大野城周辺が狙い目かと。
    MJRの新マンションもできるようですし、現在も数件が分譲中です。
    個人的には駅から自転車圏内の戸建も検討範囲かと思います。

  29. 787 匿名さん

    春日大野城の郊外ベッドタウンとして発展した時代が良かった。70年代〜90年代は景気も良く多くの公園や公共施設も充実し、今では考えられない重厚な整備公園になっていて、街なみもゆとりがある。唯一、鉄道関連、特に駅舎とその周辺の開発が着手が遅れ日常的な渋滞が問題だったが、いずれこの問題が解消すれば、発展の白地はさらに大きい。最近では市内から店舗を移したり2号店を出店する店やレストランも増え、郊外大型店舗や、スポーツ、温浴、レジャー施設が彩り豊かな日常を提供しており、近隣の筑紫野市や太宰府市、那珂川町への近場観光地へのアクセスも悪くない。これといった目玉が無い代わりに永住の地として不自由ないゆったりとした暮らしが堪能できるエリアとしてファミリー層にはとても魅力がある一帯だと思う。

  30. 788 匿名

    春日や大野城は服装気にしないで歩けるし田舎好きには気軽さが良いかな〜 地方からの移り住みには良いかも。ただ市内からわざわざ移り住む人はあまりいないけど。

  31. 789 匿名

    市内マンション住まいですが、一戸建てなら移り住みたい。便利そうだし。子供に庭付きを与えたくなるのが親心ではなくエゴであることは知っていてもね。

  32. 790 匿名さん

    現在市内マンションに住んでますが、戸建を建てるときは市内のゴチャゴチャして道路狭いところに建てるより郊外のほうがいいなと思います。

  33. 791 匿名

    私のような30代年収500万の世帯でも、便利でそこそこの物件が買えるのが春日〜太宰府の魅力。
    駅近、4LDKの新築マンションが2000万で買えるのは、いろいろ探したけどここしかなかった。
    通勤は天神まで急行で20分だし、長崎、大分、熊本どこにも一時間で着きます。買い物は毎日スーパーだから全く不便を感じません。
    今は近くの公園が桜満開です。東区、南区、北九州と移り住んだけど、このエリアが1番落ち着きます。

  34. 792 匿名

    春日大野城の魅力は古賀新宮粕屋前原も同じこと。

    やはり市内限定でいきましょうや

  35. 793 匿名さん

    市内に限定する必要もないのでは?
    限定すると結局以前と同じく中傷合戦しか話題がなくなるでしょ。

  36. 794 匿名

    郊外という選択肢を外す意味は無いと思います。古賀新宮粕屋前原と比べたら春日大野城はバラエティーとバランスで優秀だと思うし、下手をしたら市内の一部より便利かつ良環境かと。行政区だけで仕切らずピンポイントで良い場所があればスレ違いにはならないでしょう。福岡なんだから。

  37. 795 マンコミュファンさん

    郊外でも市内でもその街やエリアの住み安さやの差異を比較し参考にしたい。個人的に郊外に対して偏見は一切ないので。春日大野城は特に気になります。

  38. 796 匿名

    春日や大野城を郊外の田舎だと思ったら大間違い。
    最近友人が家を建てたので見に行ったけど、上の方が書いてるように、駅前や周辺にお店も公園も学校も充実していて、俺が知っていた頃の春日大野城とは環境が激変していた。
    博多駅ができたらもっと楽しくなると言っていた友人がガチで羨ましくなった…。(ちなみに友人が住んでるのは上大利というところです)。

  39. 797 匿名

    春日大野城は、海がない。警察書がない。大病院がない。飛行機煩い。

    郊外なら古賀・新宮・前原のほうがいいかな。
    海沿いのおしゃれなカフェもあるし。

  40. 798 物件比較中

    上大利と宰都は便利そうで良いですね。

    マンションなら大野城と白木原駅、
    春日と春日原駅周辺か曙町付近かな。

    下大利付近は今後に期待。今はちょっと…。

    南が丘付近もきれいになりましたよね。うーん。最近ここらへんを検討しているのですっかり詳しくなりました。いいとこですよね。

  41. 799 匿名さん

    またまた春日ですが、春日は子育て世代にいろいろ優しい街だと思います。
    他の方も言われてますが、変な福岡市内よりよっぽどいいと思います。
    実家は東の郊外の方ですが、同じ郊外でも春日、大野城の方がいいと思いますよ。
    転勤族も結構多いですしね。
    でも春日の便利な所にとなると結構いい値段ですね^^;

  42. 800 匿名

    》797さん
    大野城に住んでいます。確かに警察署無いですね。大病院は最近おおりん病院というのが筑紫中央高校の隣に完成しました。
    カフェは結構ありますが、海は遠いですね笑。百道浜まで一時間も掛かりますので前原や新宮には敵いませんね。

    モール系は充実していますがアウトレットはマリノアじゃなくて鳥栖のプレミアムの方が便利です。

  43. 801 匿名さん

    春日あたりに糸島・志賀島方面のシーサイド道路・久留米の筑後川河川敷みたいな
    快適なジョギング・サイクリングコースがあれば、もっといいんだけど。

  44. 802 匿名さん

    古賀新宮は新駅が2つ出来たばっかしなのでこれからってとこでしょうか。
    IKEA出店など商業施設が充実しそうで数年後が楽しみな地区だと思います。

  45. 803 匿名

    古賀や新宮も楽しみなエリアですよね。ちょっと都心からは離れていますが。こうやって郊外を見渡すと、福岡も選択の幅が広がりますね。

  46. 804 匿名

    799さん ソリャ東の市内より悪い地区を探すのが大変ですよ。^^

  47. 805 匿名さん

    古賀いけますかね・・・。そうなら嬉しいですけど。
    親が古賀に家を建てての実家なんですけど、上にも書いたように春日、大野城の方がいいと思うんですよね。
    転勤族の方は多いですし、学校のレベルなんかも。
    言いたくないけど、古賀の学校が到底いいとは思えません。舞の里はマシですが。
    いっそ宗像の方が北九方面へ通う方もいてまだいい気がします。
    実家を建てなおして将来そちらに住めれば金銭的にも楽ですが住んでたからこそ嫌だなって思います。
    これから変わるかなーー。でもねーー。
    新宮は新駅にイケアが出来るのでどうでしょうね。

  48. 806 匿名

    ほとんど誤差みたいなもので、まったくもって好みだろとしか言い様がない

  49. 807 匿名

    いつのまにか、福岡県の郊外で最強の立地になってるね〜

  50. 808 匿名さん

    だから市内でも郊外でも福岡で良い街(最強でしたっけ?)を語るスレでしょ。

    ただ私は前原ですが、このあたりは本当に田舎です。びっくりしますよ。

  51. 809 匿名

    以前古賀に住んでいて、いま太宰府に住む私からみると、東郊外エリア(古賀、宗像)は海が近くて素敵な街なんだけど夏限定だし、車が無いととても不便。春日は便利が良いけど、駅近はごちゃごちゃしてて価格も高め。大野城の下大利、太宰府の宰都あたりが綺麗な街並みで環境も良さそうです。

  52. 810 匿名

    下大利じゃなくて上大利の間違いでした。三兼池の近くですね。便利さなら春日の白木原がいいと思います。

  53. 811 匿名

    大野城と一言でいっても3号線から向こう側(糟屋側)は住宅地としては微妙かな。
    町工場や倉庫街みたいなところも多いし。

  54. 812 匿名さん

    以前前原でしたが住みやすかったですよ。1時間早く家を出て出勤前にバイクで二見ケ浦ツーリングとかしてました。
    ちなみに前原駅より東か西かで筑肥線の利便性が全然違います。

    現在古賀ですが、海が近い割には全然海へ行きませんね。
    今宿の長垂海岸のとこみたいに海沿いを走る道路がなくて勿体無いと思います。

  55. 813 匿名さん

    古賀から津屋崎を通って海岸沿いに北九州まで行く道が好き

  56. 814 匿名

    近々福岡に引越し予定です。志免町や宇美町はどんな感じですか?

  57. 815

    あか抜けてません。今風に言うとイケてない。

  58. 816 匿名さん

    宇美は刑務所もあるし。しかも凶悪犯も収容してるし。

  59. 817 匿名

    刑務所がある事はマイナスに捉えなくてもいいんじゃ?
    もちろんプラスにもなりませんが

  60. 818 匿名さん

    春日大野城といっても広いので、不便な場所や住みにくい場所もあると思います。
    逆に、良いと思うのは、春日原南町、春日原東町、春日公園、白木原、曙町。
    ちょっと離れて戸建なら上大利、平田台、南大利、南ヶ丘、緑ヶ丘、惣利くらいでしょうか。
    ここら辺は街がきれいで便利ですね~。

  61. 819 匿名

    春日公園は○○○レスばかり。大野城も三面記事になるような事件が多いし、止めたがいいね。住民は妙にプライド高いしね。

  62. 820 匿名さん

    志免町は桜ケ丘あたりの戸建て住宅地がいいですね。

  63. 821 匿名さん

    志免町・桜ケ丘は現在その名の通り街中に植えられた桜が満開でとても美しいです。好きですね。

  64. 822 匿名

    桜のきれいな時期なんてほんの一瞬だけどなwその後の散った花びら掃除すんの大変だよ

  65. 823 匿名さん

    その本の一瞬を美しいと「もののあわれ」を感じることができるのが
    日本人の情緒・感性ですから。とてもすばらしいことだと私は思います。
    花びらの掃除が大変とは非常に無粋な感性ですね。信じられません。

  66. 824 匿名さん

    >>823
    それはあんまりな言い方だと思います。
    道路や公園を掃除してくれるボランティアがいるから花見が楽しめるんですよ。

  67. 825 匿名さん

    お花見の話をしているわけではありません。
    桜のきれいな街は美しいと述べただけです。

  68. 826 匿名さん

    きれいで美しいと思うか、片付けが大変と思うかは、モノの見方でしょ。

    最強の立地も、
    それぞれの街の個性を、良いと捉えるか、悪いと捉えるか それは人それぞれ。
    人によって最強はかわってくる。

  69. 827 匿名

    >>826
    たしかに価値観は人それぞれですが、それを言っては議論の意味がなくなりますからね。
    散った桜の掃除が面倒とかスレと全く関係ない話です。荒らしと捉えられても仕方ない意見ですね。

  70. 828 匿名ばい

    そもそも桜なんて持ち出す事自体、スレチやん。
    どこにでも咲いとうし。

    その地域にしか無い、特別な、希少価値がある桜ってんなら別ばってんね。
    初めに桜ばだした人は、そこんところどげんとかいな?

  71. 829 匿名

    たしかに舞鶴に住めばサクラは近所に沢山ありますが、舞鶴周辺には他にも沢山長所があるわけで、桜中心に語ってるのは変ですよね〜

  72. 830 匿名さん

    別にアラシでもないし、議論の意味もあるでしょ。

    桜=きれいとのイメージだけ植えつけ、
    片付けをする(可能性がある)事を知っているのにあえて隠蔽する方がよっぽこのスレには良くない事じゃない?

    ある事柄を、多角的に見せる意見を出しあい、その事柄が良いのか悪いのかはそれぞれが判断すれば、議論の意味は十分あると思うよ。

  73. 831 匿名

    博多区 東区素敵やん〜♪♪博多区市民なんか 公共の有料施設を無銭利用は当たり前って話はどこに行ったかな。まともに払うのアホらしくなるよって普通は考えてしまう。

  74. 832 匿名

    >>827
    その理屈だと最強を議論すること自体無駄なんだよなwでもそれが真なり

  75. 833 匿名

    あと桜に関して言えば、地元の人達は散った後の汚さや清掃奉仕までセットなんだが、よそに住んでる人が通りすがりに感じる美しさは単なるいいとこ取りなので、立場によっても評価は変わる。

    それを荒らしとは随分な言い様だなw

  76. 834 匿名

    東区南東部
    博多区全体
    早良区中南部
    西区全体
    この辺は転勤族には人気ないね。
    自分は箱崎に住んでて、コスパ最強と思ってるけど。

    福岡はどこでも大して変わらないのに、東京感覚の人はブランド嗜好だからカッコいいアドレスが欲しがるんでしょ?
    その心理に付け込む業者(積水ハウスとか)がぼったくりマンション建てまくってるという構図

  77. 835 匿名

    箱崎のコスパって(笑)、ただ不人気やけん安いとよ。何で不人気かは教えませんが^^ マンションとかアウトレットみたいな金額やもんね〜 たしかに安いけど。

  78. 836 匿名

    うちは福岡やしゼネコン勤めで東区の地場大手も知ってるから、
    もったいぶららんでもわかってるよ。
    確かに箱崎は戦後荒れた。人気ない。

  79. 837 匿名

    博多区や東区で仕事してて思うのは東区の人は割りと人情味があると思うのは俺だけかな〜 博多区皆さんと同じで公共施設無銭するイメージです。中央区が地元ですが博多区は住む所でない。ストレス溜まりまくりになりそう。

  80. 838 匿名

    不人気で価格が安い理由が過去の柵だけなら、コスパはかなり良いでしょうね

  81. 839 匿名

    >>837
    読む限り中央区にお住まいの現在もかなりストレスをお溜めのようですが

  82. 840 青春期を箱崎で過ごした匿名

    千代、箱崎に住むならしっかり下調べする事。
    その中での細かい地域をね。
    箱崎に限って言えば旧電車通り(現在バス路線になっている)辺りはこまごました商店が多く、人情味も残っていて住みやすいと思う。
    天神、博多駅へのアクセスは今さら書くまでもないよな。
    ただ、3号線沿いは・・・だな。
    それと九大の移転後、何が来るかだな。
    あれだけの敷地だから期待していいのでは?
    街が劇的に変わる可能性がある。
    そういう意味で考えると、箱崎が持ってる潜在能力と言うかポテンシャルは評価に値すると思う。

  83. 841 匿名さん

    コスパなら箱崎はかなり得点が高い。
    子供がいないなら超お勧め。

    実はネットで言われるほど、
    教育環境も悪くない・違いがないと思う。

  84. 842 匿名さん

    箱崎は駅周辺ならまだ住めると思う。
    ただ、吉塚と千代と堅粕だけは、、。

  85. 843 匿名さん

    細かい地域を調べた方が良いのは、私の知っている限りで大濠、高宮も
    良いイメージしかなかったんだけど、聞いた時マジ?耳を疑いたくなりました。

  86. 844 匿名さん

    まあどこの地域にも多かれ少なかれアレな人々は住んでるからねぇ

  87. 845 匿名

    九大跡地は裁判所だろ?だから弁護士とかマンション買ってるって聞いた。今の大名みたいになるかもね。

  88. 846 匿名

    ならないし、なりようがない!

  89. 847 匿名

    前まで百道とか素敵だと思ったけど 最近は少し街が老朽化してきたイメージになってきた

  90. 848 匿名

    >>845
    それは六本松。

  91. 849 匿名

    若者の花見で悩まされている人も居るんだから
    一方的に桜を楽しめないのは無神経と決め付けるのはいけないな。

    指摘されても謝らす開き直るのも。

  92. 850 匿名さん

    840さんに同意します。
    ただ九大があるからなんとか保たれているアカデミックな雰囲気
    (周辺だけですが・・・)移転で真逆な雰囲気のみが目立つように
    ならなければいいですが。

  93. 851 匿名

    箱崎の九大跡地については昨日の西日本新聞に出てました。

    分割分離開発せず一体で。県立図書館・児童科学館がかくとなる構想のようです
    個人的には社会人向けの大学機能も残るような気がします。
    移転先は不便過ぎますからね

  94. 853 匿名

    >>849
    たぶん、自身が片付ける立場になった事のない人なので、仕方ないですよ

  95. 854 匿名さん

    しかしながらまた東区は公共施設で穴埋めするのか。

  96. 855 匿名

    んま、公共施設すら誘致できない所よりはマシじゃない?

  97. 856 匿名さん

    スレ違い承知で書くが、
    桜の季節になって、桜を見て、
    花弁の片付けのことが先に心配になる、
    または若者の花見のせいで悩まされることのほうが先に頭に浮かぶ、

    これはとても可哀そうなことであり、憐れみすら感じる。

    たった一週間ほどしか咲かずに散ってしまう桜を見て、
    もののあはれや、切ない気持、なつかしさなどなど
    日本人特有の感情がこみあげる瞬間がないというのは、
    感受性の問題。片付ける立場とかそういう話では一切無い。

  98. 857 匿名

    わかってないな。
    東は公共施設穴埋めは仕方なしにやってやってんだよ。
    誰も好んで東に投資なんかするかよ。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市の住環境
アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

総戸数 58戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,180万円~2,750万円

1LDK、2LDK

36.98平米~46.80平米

総戸数 56戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

総戸数 64戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

オープンレジデンシア春日公園

福岡県春日市春日公園5-2番

2,878万円~5,498万円

1LDK~3LDK

34.71平米~68.62平米

総戸数 58戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,610万円~4,350万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

2LDK~3LDK

57.58平米~138.97平米

総戸数 61戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,830万円~3,230万円

2LDK・3LDK

66.00平米~75.28平米

総戸数 84戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,740万円~5,890万円

2LDK+S~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,390万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

プレミアムコート古謝第ニ

沖縄県沖縄市古謝2丁目

2,790万円~3,470万円

2LDK・3LDK

54.67平米・63.21平米

総戸数 108戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

4,690万円~4,810万円

3LDK・4LDK

80.32平米~88.73平米

総戸数 73戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

5,348万円~5,998万円

2LDK・3LDK

64.80平米~82.61平米

総戸数 87戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,670万円~3,750万円

3LDK~4LDK

73.08平米~76.63平米

総戸数 220戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

2,490万円~5,790万円

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~96.70平米

総戸数 104戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,340万円~3,480万円

4LDK

85.43平米~87.87平米

総戸数 65戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸