- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
自分が最強と思うところを理由付きで教えてください。
ちなみに私は、百道浜・百道・愛宕浜あたりかな~と思います。
教育環境と景観が最高と思うからです。
[スレ作成日時]2009-12-01 09:22:59
自分が最強と思うところを理由付きで教えてください。
ちなみに私は、百道浜・百道・愛宕浜あたりかな~と思います。
教育環境と景観が最高と思うからです。
[スレ作成日時]2009-12-01 09:22:59
都市の成熟は繁栄財の積み重ねの結果。大濠や大手門はこれまで発展の一途を辿る歴史であり、都市化は避けられない(つまり犯罪も多い)運命だが福岡における不動産でこのエリアほど歴史的に投資(メンテナンス)され続けた街はなく、そういった意味では最強の土地と言える。一方、浄水は福岡都心部からの喧騒を離れて緑が多く残された山の手の住宅街の歴史を持つ。平尾山荘や高宮あたりまではその流れが続く。鉄道を利用せずとも自家用車やタクシーで都心部まで出て行く生活に経済的にも心理的にも問題がない富裕層の土地。百道浜や愛宕浜などのウォーターフロント開発地区はバブルの遺産として多くの財源がつぎ込まれた一帯。特に百道は企業誘致や当時のダイエーや地場財界が一丸となって巨額投資を行なったことによって造られた人工都市。西新や藤崎など周辺も独自の繁栄を遂げている。箱崎香椎の歴史は古くお宮を中心に栄えた街。戦後復興の過程で箱崎は被害を受けているが香椎は香椎浜の開発と共に住宅街として発展を遂げた。住宅街と言えば、姪浜以西、春日原、大野城以南、志免町、那珂川町は新興住宅街として入植の歴史は比較的若く、特に姪浜・春日市・大野城市は都心部とのアクセスが良く、街並みも都心部とは打って変わって近代的な郊外の風情。所謂駅とショッピングセンター小中学校や○○ヶ丘といったようなファミリー向けの広々とした団地を形成。比較適成功を収めている街と言える。最強とは何か?