京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート下鴨テラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 左京区
  7. 松ケ崎駅
  8. イーグルコート下鴨テラスってどう?
物件比較中さん [ 40代] [更新日時] 2022-07-18 06:54:09

低層5階建のイーグルコート下鴨テラスについて知りたいです。
落ち着いた印象でなかなか良さそう。
南向きで明るい部屋だといいですね。どうでしょうか。



所在地:京都府京都市左京区下鴨東森ヶ前町12番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.42平米~112.20平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ
施工会社:株式会社中川工務店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-11 12:39:08

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
ユニハイム エクシア樟葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イーグルコート下鴨テラス口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん 2015/11/06 02:47:53

    そうなんですよね〜マンションの良さの1つにフラットフロアというのがありますので。歳を重ねるにつれ、段差というものはキツく感じるようになって参りますから、そうなってきますと家の中に階段があるのは、というようになってきます。
    お子様がいらっしゃる方だと階段があったほうが、空間に独立性をもたせられて良いのかもしれません。
    そのご家庭ごとに合わせていくといいのでしょうね。

  2. 22 匿名さん 2015/11/07 13:41:37

    メゾネットタイプは将来売るときに少し売りにくくなると知人から聞きました。
    メゾネットは出回っている数は少ないですが、それ以上にメゾネットタイプのマンションを
    中古で探す人は稀だそうです。


    しかしメゾネットというか、ルーフバルコニーに目移りしてしまいます。
    将来のことも大事ですが、やっぱり自分が欲しいと思ったものに満足がある
    と、言い聞かせています・・。

  3. 23 周辺住民さん [女性 30代] 2015/11/07 18:02:28

    1階はフレスコが入るという情報は確かなのですか?
    近くにもコープやカナートなどスーパーマーケットはすでにたくさんありますが。

  4. 24 契約済みさん 2015/11/08 10:35:23

    フレスコという話も実際あったみたいですが

    単なる可能性のお話とのことです。

    確かにスーパーやコンビニは近すぎるところにあるので

    採算は合わないでしょうね。

  5. 25 匿名さん 2015/11/09 03:54:06

    皆様ありがとうございます。とても参考になります。

    1階店舗はやはりまだ未定のようですね。
    感じの良い店舗が入ることを期待しております。

    駅からは少し遠いですが、環境はとても良いと思いますし
    他に出ている物件が度を超えた価格ばかりで、現実的なマンションだと思っています。

    まだ決めれたわけではないですが、これからもここを参考に拝見させていただきます。

  6. 26 匿名さん 2015/11/10 12:34:03

    1階に入る店舗がまだ決まっていないのなら飲食店なんてどうだろうか。
    偶にはそこで食べたり出来るし、昼間は主婦の溜まり場になる可能性も無くは無いですが。

    それとも散髪屋さんとか美容院も良いかも。
    最近は1000円カットも増えているし。

  7. 27 契約済みさん 2015/11/10 23:50:27

    1000円カットは避けてもらいたいです。
    便利かも知れませんがイメージが…。
    カフェとかなら嬉しいですね。

  8. 28 匿名さん 2015/11/12 01:24:10

    1000円カット子供がいるなら活用できると思いますよ。
    駅までの距離は遠いなという印象です。
    間取りは広いので家族にはいいかもしれませんから、駅の距離を考えると永住目的かなとおもいます

  9. 29 匿名さん 2015/11/13 06:15:21

    Pタイプって部屋にエレベータがあるってことですか?

  10. 30 匿名さん 2015/11/13 07:07:37

    PタイプとJタイプはホームエレベーターがついているそうですよ。

  11. 31 匿名さん 2015/11/16 01:08:00

    ホームエレベーターってあまり必要がないような感じ。
    戸建住宅であれば、稀に設備しているのは見たことがありますが
    維持費などを考えると一般的には必要がない気がします。

  12. 32 匿名さん 2015/11/16 01:40:48

    メゾネットタイプの部屋がいくつかありますね。
    ホームエレベータは確かにメインテナンス費がかかりますが、
    高齢の人にとってはありがたいでしょう。

    リビングとキッチンが上階にあるので、お酒やビール等
    重い物を階段で持ってあがるのはちょっと大変かも。
    そういう時、エレベータがあるのは便利ですね。
    今、必要ないと思っても、年を取るにつれ、やはりあれば便利でしょう。

    一番長くいるリビングの下が自分の部屋なので、
    足音とか騒音の心配をしなくていいなと思いました。

  13. 33 匿名さん 2015/11/30 02:09:31

    ここはホームエレベーターがついているんですか?
    メゾネットタイプに永住は難しいだろうと考えておりましたが、
    エレベーターがついていればそれも可能だと感じます。
    PとJのみ?ある程度専有面積が広い間取りに限定されているのでしょうか。

  14. 34 匿名さん 2015/12/01 06:38:34

    エレベーターは1基あるようです。地上5階なので、あってよかったですね
    メゾネットタイプがほとんどですから家族にはうれしい設計だと思いました。
    リビングが広めになっているのも特徴ですね。
    メゾネットって最近、好まれているのでしょうか?増えてきたように感じます。

  15. 35 匿名希望 2015/12/03 04:05:54

    >>33
    間取りの広いメゾネットの部屋のみのようです。
    広くないメゾネットでは階段になります。
    間取り図が公式webサイトから見られると思いますよ。

  16. 36 匿名さん 2015/12/05 03:40:22

    ホームエレベーターは戸建てにしかいないというイメージでした。
    ついていたら便利でいいなと思いますが、維持費はとてもかかるでしょう。
    どれくらいかかるものなのでしょう。

  17. 37 匿名さん 2015/12/08 08:18:06

    ホームエレベーター付きの部屋は完売してるそうです。

  18. 38 匿名さん 2015/12/19 08:58:17

    もう2/3が売れてましたね。
    マンションがほとんど出ない地域だからでしょうか

  19. 39 物件比較中さん [男性 30代] 2015/12/29 16:07:06

    いつもながらイーグルコートは売れ行きがいいですね。価格設定が上手なんでしょうかね。

  20. 40 匿名さん 2016/01/07 03:31:21

    価格設定が良いという意見もあるようですが、
    この立地はけして便利なわけでもないので
    この価格帯が妥当だとは感じませんでした。

  21. 41 周辺住民さん [ 40代] 2016/01/07 04:30:52

    立地が不便ってのは、それぞれ皆さんの生活スタイル仕事スタイルがあるから、一概には言えないと思いますよ~。

    徒歩圏にセブン-イレブン/生協/病院。郵便局/カナート/イズミヤも歩いて行ける距離にあります。
    利便性は良いと思いますよ。ただ、バスは走ってますが、地下鉄の駅や叡山電車の駅は遥か彼方です。駅チカを求める
    立地としては、全然良くないです。100%保証します。



  22. 42 匿名さん 2016/01/09 06:01:50

    駅近ではないのは誰でも分かるので
    皆さんが買っているのはそこではないんでしょうね。
    元々下鴨を希望する人は駅近希望ではないと思いますが。

  23. 43 匿名さん 2016/01/10 03:00:40

    昨日の朝刊に広告入っていましたね。

  24. 44 契約済みさん 2016/01/12 03:09:55

    確かに駅には近くないですが、今の自宅も自転車で5分くらいかかり

    ここも松ヶ崎まで自転車であれば4分くらいで行けることが分かったので

    駅の近さよりも、川の景色が近かったり、スーパーとかカナートなど

    生活するイメージがしやすかったです。あとは価格ですね。

    というか、正直ここ以外環境良い場所では新築買えないです。

  25. 45 物件比較中さん 2016/01/12 11:30:19

    イーグルコートの作りってどうなんでしょうか?大手のデベさんにはやはり劣るのでしょうか?

  26. 46 匿名さん 2016/01/14 11:48:16

    中京にイーグルコートを所有しておりますが
    普通だと思います。住むことが目的でしたら十分だと思います。
    所有することに意義を見出したい方にとっては不満かも知れませんね。

  27. 47 匿名さん 2016/01/14 22:29:23

    今から管理費等が2万円以上というのがしんどいですね。

  28. 48 匿名さん 2016/01/18 04:13:45

    管理費・修繕費合わせて2万円ですが、この戸数なら平均だと思いますよ
    管理費は光熱費、エレベーター保守くらいでしょうか。
    将来的にぐんと修繕費が上がるという心配もなさそうです

  29. 49 匿名さん 2016/01/30 11:10:32


    ちなみに店舗って決まったんですかね?

  30. 50 匿名希望 2016/01/31 04:11:24

    おそらく店舗は決まったとしても契約上は企業名を明かせないと思います。

    テナント敷地面積を連結して使用する場合は400m2以上の店舗になるので
    京都市中規模小売店舗設置指導要綱の定めに従って
    遅くとも開店の3ヶ月前までに京都市のウェブサイトに掲示されるはずです。
    http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000041713.html

    分割して契約した小規模店舗の場合は直前までわからないかもしれません。

  31. 51 匿名さん 2016/01/31 09:18:31

    >51さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    便利か、もしくは雰囲気の良い店が入ることを願っております。

  32. 52 匿名さん 2016/02/01 11:46:57

    修繕費がこの先ずっと上がることも無いのなら良いですが、
    やっぱりその費用の見直しということもあるのでしょうか。
    あるとしたら、そんな時期もあるのだろうか。

    もしバブルが弾けたら、修繕費も下がるのかな。
    まあバブルは弾けてもらいたくは無いですが。

  33. 53 匿名希望 2016/02/03 07:42:28

    修繕費の変更は、マンションの管理組合(つまり入居者たち)が決めます。
    自分たちが修繕予算に追加が必要だと思えば値上げしますし、お金が余れば(あまりそういうことはないとおもいますが)値下げすることも、管理組合で決定すれば変更できます。

    横浜の杭不正の傾斜マンションを立て直すかどうかも入居者たちの投票で決めるはずで、それと同じです。

  34. 54 匿名さん 2016/02/06 01:08:53

    住民がどれだけマンション運営に関心を持ってるかですよね

    「理事回ってきたけど難しいことはわからないわ・・・。皆さんにお任せします」
    「総会?面倒くさいな。委任状出しておけばいいか、去年もそうしたし」
    みたいな感じだと、住民に経費節約の概念ないし、そういう提案もされないし、
    知らない間に管理費も修繕積立金も上がってた!!って感じになるかと

  35. 55 匿名希望 2016/02/08 04:48:56

    修繕積立金はずっと値上げされず同一額のままということはあまりなく、マンションの老朽化にしたがって徐々に値上げされるのが一般的なようです。

  36. 56 匿名さん 2016/02/09 05:14:27

    段階的に上げていくような長期修繕計画を立てている所がおおいですよね。それでも計画的には追いつかなくて、計画よりも上げ幅をもたせたりするところも多いようです。管理組合で適宜話し合いを持っていくことになるのでしょう。いきなり大規模修繕の時に「お金が足りないから1戸◯◯万円一時金出してください」と言われても困る方がほとんどだと思われますし。結局、みんながきちんと資産と認識してやっていけるかどうかがキーポイントかも。

  37. 57 匿名さん 2016/02/12 12:00:58

    修繕費は、やはり年数と共に上がるものなのでしょう。
    ここに限らずだと思います。
    でも、最初から安すぎるとすぐに上がると思いますが
    そこそこの価格の場合は簡単に上がらないような気がします。

  38. 58 匿名さん 2016/03/03 01:27:35

    医療施設が少ないという印象。
    子供がいる場合は医療施設は充実している方が安心ですね
    確かに年数がたつにつれて修繕費は上がる場合が多いですから、
    今の修繕費よりも一万は余裕を持っておいた方がいいと思います

  39. 59 匿名さん 2016/03/29 01:59:43

    もう少し安くてもいいと思いましたが。
    現状で、管理費などが負担に思えるなら検討する物件ではないということですね。
    ただ、管理費は確実に上がっていくことを考えると。
    住戸数が少ないと管理組合員がすぐに回ってきますね。

  40. 60 匿名さん 2016/04/03 01:52:23

    あと2部屋だけらしいです。
    駅から遠くてこの価格か、と思ってましたが
    他の出てくる物件が軒並み高くて、ここが安く感じるんでしょうね。

  41. 61 匿名さん 2016/05/01 02:05:39

    今、公式ページの物件概要を見たら
    販売戸数が4戸。
    販売価格は、4,980万円~5,470万円。
    もう少し価格が下がったらいいなと思いますが魅力感じます。

  42. 62 匿名さん 2017/01/31 02:13:53

    足場が外れたようですが、ちょっと価格とつり合っていないような外観で、個人的に残念におもいました。

  43. 63 匿名さん 2017/01/31 06:05:51

    62さん、私も思いました。
    気になっていたマンションでしたが先日前を通りかかったら
    変に白いというか病院みたいな感じというか…
    もっと濃いグレーの外観で高級感のあるマンションなんだろうなと勝手に
    想像していただけにビックリしました。

  44. 64 匿名さん 2017/01/31 23:32:56

    外観を塗り替えるとか可能なんですかね?
    賃貸みたいで中を見るのが恐いです。
    担当は高級マンションですからって太鼓判押してくれたのに、、、。

  45. 65 匿名さん 2017/02/05 06:37:51

    とにかく残念です。
    イメージしていた外観と違いすぎて、ショックです。
    何とかならないものなんですかね。
    交通量の多い所なので、1年後に黒くなってないか心配です。

  46. 66 匿名さん 2017/02/05 09:44:23

    今日、前を通りましたが、牢屋みたいでしたね。

    同じ北大路通りなら西側のイニシアの物件の方が高級感もあり瀟洒な雰囲気だと思います。

  47. 67 匿名さん 2017/02/05 11:02:59

    確かに下鴨病院別館という感じですね。
    落下防止柵がセンスなさすぎです。

  48. 68 匿名さん 2017/02/05 12:55:49

    完成予想図?の画像はグレー系の落ち着いた感じでとても良いのに
    完成した外観は他の方々が言うように確かに病院か牢屋っぽいです。
    柵の部分が多いからでしょうか。
    契約された方はビックリでしょうね。。
    色だけでもずいぶん感じが変るんだなぁと思いました。

  49. 69 匿名 2017/02/20 17:19:30

    投資用でしよ?

  50. 70 マンコミュファンさん 2017/02/25 04:52:13

    >>66 匿名さん
    なんだか随分失礼な表現をされるのですね。実際にこれから住む方のことも少し考えて投稿された方がよいと思いますが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [イーグルコート下鴨テラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    プレディア京都桂御所

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸