東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク小石川後楽園(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ル・サンク小石川後楽園(3)
匿名さん [更新日時] 2015-11-19 09:37:27

ル・サンク小石川後楽園
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/


所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
間取:3LDK
面積:85.98平米
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:安藤・間
管理会社:NIPPOファシリティーズ


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ル・サンク小石川後楽園



[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/



こちらは過去スレです。
ル・サンク小石川後楽園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-11 09:24:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク小石川後楽園口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん 2015/10/15 10:14:28

    むき出しの土に雨が降ったとして、何が問題だ?
    おっしゃる通り当たり前だ。何か?

  2. 62 匿名さん 2015/10/15 10:38:18

    NIPPOは
    執行停止の決定を不服として
    決定の取消しを求める訴訟を提起しないのですか?

  3. 63 契約済みさん 2015/10/15 12:26:10

    四ヵ月後に入居できる気がしないで

  4. 64 入居予定さん 2015/10/15 12:34:54

    引渡しの遅延の限度は1ヶ月程度でしょう。
    年度をまたぐので子供の学校の事もあるし、引渡しの日程も含めて12月中にはNIPPOに決断をして欲しい。

  5. 65 匿名さん 2015/10/15 13:49:47

    損得勘定か、それとも社会的責任か、
    デベとしての品格がみれるね。

  6. 66 匿名さん 2015/10/15 14:32:11

    62
    とっくにやったよ。提訴じゃなく申し立て。

  7. 67 周辺住民さん 2015/10/15 15:50:43

    この反対運動、下記の決定書を読めば、わかりやすいです。このスレに登場している「車寄せさん」の正体も明らかです。

    http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/documents/%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E...

    反対している人たちは、東側の道路沿いに住んでいる人だけですね。つべこべ理由を付けていますが、結局のところ日陰になるのが嫌なだけですね。

    1点疑問なのは、特に道路の西側の人たちは、このマンション建設に協力つまり土地を提供して自分たちもこのマンションに住もうと思わなかったのかなという点。この人たちが土地を提供すれば車寄せも余裕で設置できたはずです。

    トータルでの勝算があって今なお反対運動しているのでしょうか。もし竣工が遅れてNIPPOが契約者に違約金を払うことになれば、NIPPOがこの人たちを提訴することが十分ありえると思います。

  8. 68 物件比較中さん 2015/10/15 21:05:58

    >>66
    申立? どこに??
    そんなので執行停止の決定が取消しになる見込みあるの???

    契約者はNIPPOにまかせていて大丈夫か

  9. 69 匿名さん 2015/10/15 22:54:56

    67
    すべて、まったく違う。
    反対住民は東西南北にいまっせ。

  10. 70 匿名さん 2015/10/16 00:11:14

    訴訟と執行は違うよ

  11. 71 物件比較中さん 2015/10/16 00:26:33

    >>70
    執行って何?

    決定書には
    行政不服審査法34条の決定と
    書かれてますけど。

  12. 72 物件比較中さん 2015/10/16 00:35:02

    >>66
    執行停止の決定の取消しを求める申立は
    何法の何条で
    どこに申立てるのですか?

    調べていますか。

  13. 73 匿名さん 2015/10/16 00:52:31

    >>66さんに「申し立て」と教えたのが法律家なら
    セカンドオピニオンを求めるのがいいと思いますが・・・弁護士会に行けば法律相談を受けられます。

  14. 74 匿名さん 2015/10/16 00:56:44

    法テラスでも相談できますよ

  15. 75 匿名さん 2015/10/16 03:00:39

    本当に、弁護士ってハイエナみたいな一定の集団がいますよね。
    いい仕事はできないので、ニッチなところで仕事を無理やり盛り上げる。。。

    反対運動をしている方々とその関係者と、その運動による被害を考えると、おのずと答えが・・・
    既得権益と未来志向の土地開発はどうしても難しい。
    成田や沖縄の問題などと根っこは同じ。黙って終わるのを待つしかない。

  16. 76 匿名さん 2015/10/16 03:22:23

    未来志向の土地開発は結構ですけど
    ルールは遵守しないといけません。
    ルサンク小石川は
    文京区の高さ制限のルールがわかってながら
    駆け込み着工
    建設強行したから
    この事態になっているのがわかりませんか。
    弁護士さんガンバってください。

  17. 77 匿名さん 2015/10/16 03:42:41

    その時点でのルールは遵守してるんだから、何が問題なの?

  18. 78 匿名さん 2015/10/16 04:13:25

    ついに近隣住民と入居者がバトり始めたか…

  19. 79 匿名さん 2015/10/16 05:49:48

    入居者も
    既存不適格建築物ですが買いますかと言われて
    買った人だからね

  20. 80 匿名さん 2015/10/16 06:34:50

    入居者はまだいないんだが。
    なにこれ。

  21. 81 匿名さん 2015/10/16 06:38:30

    まだ ですか?

  22. 82 匿名さん 2015/10/16 07:43:40

    いつ入居者が現れますか

  23. 83 物件比較中さん 2015/10/16 08:45:43

    契約者放置プレー
    いつまでつづくの?

  24. 84 匿名 2015/10/16 09:10:05

    販売会社がきちんとしていないと、損害を受けるのは購入者です。
    ここは、ほんとおそまつな会社です。

  25. 85 物件比較中さん 2015/10/16 09:17:12

    販売の三菱地所が?

  26. 86 匿名さん 2015/10/16 09:30:07

    >>79
    既存不適格ってそんなに問題?!
    高さ制限だけでしょ。

  27. 87 匿名さん 2015/10/16 09:31:09

    >>84
    三菱地所がおそまつね〜(笑)

  28. 88 匿名さん 2015/10/16 09:34:17

    販売会社に野村不動産も名前を連ねていたような。

  29. 89 匿名さん 2015/10/16 09:41:51

    三菱も野村もとなると、そもそもディベは全部駄目というかオチになってしまうね。

  30. 90 匿名さん 2015/10/16 10:18:53

    彼等は所詮代理なんで、結局NIPPOじゃないの?

  31. 91 匿名さん 2015/10/16 10:42:00

    >>90
    知ってて請け負ってるから同罪!
    結局は認識が甘かった訳で。

  32. 92 匿名さん 2015/10/16 10:43:49

    横浜の杭問題もそうだけど、何を信じていいかわからない。

  33. 93 物件比較中さん 2015/10/16 10:44:53

    歌舞伎役者氏は?

  34. 94 匿名さん 2015/10/16 10:46:18

    販売代理業者も説明義務等の責任はあります。
    例えば今回の場合、建築確認の執行停止や今後の訴訟により引き渡しが遅れる可能性についてまで説明する義務があったと認められる余地はあると思います。

  35. 95 匿名さん 2015/10/16 11:14:27

    売主も販売代理も宅地建物取引業者。
    執行停止の規定を知らないはずがない。
    (仮称)目白御留山テラス新築工事などの事例があるので。
    (知らないとしたら、あまりにお粗末。)

    契約者に対して、東京都建築審査会での争点を十分に説明する、
    今回のような事態が起こり得ることを説明する義務があると思う。

  36. 96 匿名さん 2015/10/16 11:24:32

    売主だからね。

  37. 97 匿名さん 2015/10/16 11:27:49

    http://m-fujiwara.net/2015/10/16/違法建築にご用心/
    藤原区議は文京区(区長)が認めているのに、ここまで反対するのかわからない。

  38. 98 匿名さん 2015/10/16 11:33:20

    (仮称)目白御留山テラス新築工事の事件では
    区長が認めたのが違法だと
    最高裁判所で判断されたんだよ

  39. 99 物件比較中さん 2015/10/16 11:51:11

    ここも、「開発行為の取り消しを求める訴え」は最高裁まで行って却下されたけど、
    「建築確認の取り消しを求める訴え」が、これから最高裁まで行く可能性があるの?

  40. 100 匿名さん 2015/10/16 12:00:55

    >>86
    今回のケースは別に問題ないと思います。建築違法物件はダメですけど。。
    細かい基準に照らし合わせたら世の中既存不適格な物件だらけですよ。

    でもそもそも何で高さの基準が変わったんですかねー

  41. 101 匿名さん 2015/10/16 12:41:13

    >>99
    東京都建築審査会で
    審査請求人らの訴えが認容されて
    決着すると思われます。

  42. 102 匿名さん 2015/10/16 13:14:49

    それって行政処分に該当しないの?
    処分取消訴訟を提起できそうだけど。

  43. 103 匿名さん 2015/10/16 13:27:57

    >>101-102
    契約者はどうなんです?
    待たされ損ですか

  44. 104 匿名さん 2015/10/16 13:50:05

    94
    重説のときに言ってるのではないですか。

  45. 105 匿名さん 2015/10/16 13:54:34

    建築審査会の争点は?

  46. 106 匿名さん 2015/10/16 14:20:55

    地下の避難経路とHANAREの窓先空地かな

  47. 107 匿名さん 2015/10/16 14:32:23

    避難経路に不適合があるなら引渡しを受けられませんね

  48. 108 匿名さん 2015/10/16 14:38:59

    104
    重説ではそれまでの紛争の経緯や、建築確認が取り消される可能性については説明があったけど、建築確認の執行停止で工事が中断する可能性や、訴訟にまで発展した場合に工事の中断が何年も継続して引渡しが遅れる可能性、その場合に補償がされるかどうかについてまでは説明されなかった。
    もしそこまで説明されていれば購入を躊躇う人も出てくると思われるので、それって「重要事項」なんじゃないでしょうか?

  49. 109 物件比較中さん 2015/10/16 14:40:33

    HANAREって、建蔽率を使い切るために作ったの?

  50. 110 物件比較中さん 2015/10/16 15:12:42

    説明されていれば購入を躊躇う内容こそ重要です。説明が不十分です。NIPPOには誠実な対応を求めます。

  51. 111 物件比較中さん 2015/10/16 15:54:51

    引渡し遅れに対する補償の
    前例はありますか?

  52. 112 匿名さん 2015/10/16 22:36:55

    区長は再開発などを中心に街の開発を推進する立場、藤原区議は絶対高さ制限をより厳しく適用して立て替えや新規建築を制限しようとする立場で、どちらかというと対立している。区長と区議は社長と社員みたいな関係にはないから、違う主張をすることには問題ない。



    ただ、藤原区議のそのブログでの発言はあまり好ましいものではないね。

    これはこのマンションの話というよりは、それについての紛争に関与している文京区の区議の話になるので、本スレに邪魔なレスであれば読み飛ばしてほしい。

    違法建築にご用心
    http://m-fujiwara.net/2015/10/16/%E9%81%95%E6%B3%95%E5%BB%BA%E7%AF%89%...

    藤原区議のこの記事は前半は複数の区外のマンションの話なのに、後半は文京区の物件の話にすり替わっている。
    これらはそれぞれ経緯がかなり違うものであるんだが、問題は最後のほうで違法建築を取り締まるべきだみたいな言い方をしている部分だ。

    文京区の絶対高さ制限では、特例として同程度の高さ、同程度の内容での一回の立て替えは認められてはいるが、藤原区議はその特例に制約をつけようとしており、どちらかというと取り締まるためのルールを作ろうとしていた立場なんだ。その立場の人間が、「違法は違法、ダメなものはダメということを再確認するしかないのです。ダメ出しする側からすると、遠慮なく、情け容赦なく、ある意味やりやすいとも言えますが、しかし困った時代です。」なんて言うのは、正直、好ましい発言ではないと思う。

    なお、重要なことなので補足すると、既存不適格は違法ではない。
    ただ、立て替えなどの際に一定のルールに従わなければ違法となる要素はありえる。
    そのルールを作る側の人間が言ってはいけない発言だということ。

    文京区議会の議事を呼んでいない人向けに説明すると、絶対高さ制限について議論されていたころの区の建設委員会において、藤原区議は以下のような意見を持っていた。

     ①文京区の町並みを守るために高さ制限はすぐにでも適用すべきだ。
     ②立て替えにあたっては近隣住民との協議を必要とすべきだ。
     ③高さ制限の実効性を高めるため立て替えの期限を(たとえば10年などに)定めてそれ以降は絶対高さ制限を適用するなどのルールの明文化を求めていた。

    文京区の絶対高さ制限によって後付で既存不適格建築物件になったおそれのある物件はかなり多くあると推察される。(建設委員会会議録(平成25年6月10日)時点で467件ほど郵送とある)
    ルールの制定や取締りに関与する人物は、発言に慎重を期すべきだと思う。




    区議会の議事は長いので、興味がある人は「藤原委員」とかで検索すると藤原区議の意見をおいかけやすい。

    建設委員会(平成23年9月26日)
    1 理事者報告
    (1)絶対高さ制限を定める高度地区の指定(第1次素案)について
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/kaigiroku/h23/233teirei/kensetu11...

    建設委員会(平成24年2月29日)
    (1) 絶対高さ制限を定める高度地区の指定(第2次素案)について
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/kaigiroku/h24/241teirei/kensetu12...

    建設委員会会議録(平成24年9月26日)
    1)絶対高さ制限を定める高度地区の指定(第3次素案)について
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/kaigiroku/h24/243teirei/kensetu12...

    建設委員会会議録(平成25年6月10日)
    1)絶対高さ制限を定める高度地区の指定(第4次素案)について
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/kaigiroku/h25/252teirei/kensetu13...

    建設委員会会議録(平成26年2月28日)
    2)絶対高さ制限を定める高度地区の指定について
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/kaigiroku/h21/211teirei/kensetu14...

  53. 113 匿名さん 2015/10/16 22:38:05

    112は >>97 へのレスです。

  54. 114 匿名さん 2015/10/16 23:22:49

    藤原区議に目を向けたい人の意図は知りませんが。藤原区議がル・サンク小石川後楽園の執行停止の決定をブログで知らせているのは意義があると思います。その他の区議が知らんぷりしていることの方が問題。勉強もしてないのか。

    そもそも東証一部上場のNIPPO(1881)が報道発表していないのは適切ですか。重大なコンプライアンスの問題では?

  55. 115 物件比較中さん 2015/10/16 23:38:02

    >>108

    執行停止の決定がされると工事中断になることは、NIPPOや販売代理業者は宅地建物取引業者として説明しておくべきではないですか?

  56. 116 周辺住民さん 2015/10/17 01:26:16

    >>108さん

    あくまで一般論ですが、工事の中断だけに対して細かく説明したり補償したりすることはないと思いますよ。悪天候や人手不足で数日間止まることはよくあるかと思います。法的な面での中断であっても是正して再開すれば済むだけです。

    引き渡しの遅れは契約の不履行に当たるので、手付金の倍返しになるのではないでしょうか。これは割と一般的で、本マンションの契約書にも記載されているはずです。物件価格の1割を手付金にすることが多いかと思いますので、その場合は契約を解除になれば2割が戻ってきます。

  57. 117 匿名さん 2015/10/17 01:44:38

    ルサンクは係争中の物件を竣工の1年半以上前に販売活動していたので、一般的な説明では不十分ですよ。>>108さんの疑問は当然です。

    NIPPOも市川猿之助をナビゲーターにして大々的に広告するのでなく、おとなしく、竣工まで待って販売するべきでした。

  58. 118 周辺住民さん 2015/10/17 02:29:50

    先程現場で撮影したものです。何かしらの現場保守はしているのでしょうか!?

    1. 先程現場で撮影したものです。何かしらの現...
  59. 119 匿名さん 2015/10/17 03:00:13

    資材搬出はあって搬入はないのですね
    安藤ハザマも撤収したいのかな

  60. 121 物件比較中さん 2015/10/17 04:38:42

    建設許可取り消し以外の引渡しの遅れは補償なし、
    と重説には、書いています。

  61. 122 匿名さん 2015/10/17 05:19:37

    >>121
    そんなことは書いていません。
    行政上の措置等、売主の責めに帰すことのできない事由による遅延は損害賠償請求等ができないと書いてあるだけです。
    逆に言えば、売主の責めに帰すべき事由による遅延や説明義務違反は、買主による債務不履行に基づく損害賠償請求や解除の理由になり得ます。
    そのような買主の権利を否定することは消費者契約法上できないと思います。

  62. 123 匿名さん 2015/10/17 05:23:31

    120
    9月14日…はNIPPOの記載ミスでしょう。
    あなたの書込みも不適切ですよ。

  63. 124 匿名さん 2015/10/17 05:37:43

    >>122
    今回の事態は、建ててしまえばいい、売ってしまえばいいという、売主の姿勢の問題です。>>106さんのいうとおり、避難経路に不適合があるのなら、そのような建築物を引渡すことは契約者に不利益を及ぼすため、東京都建築審査会が執行停止の決定をしたのは妥当であり、工事の中断はそのような設計で建設を進めた売主の事情によるものです。

  64. 125 契約済みさん 2015/10/17 06:05:31

    契約者放置プレー、
    いつまで続くの?

  65. 126 契約済みさん 2015/10/17 06:09:04

    売主の責めに帰す事由による遅れだと、
    補償額の相場は、どれくらいですか?

  66. 127 物件比較中さん 2015/10/17 06:17:59

    横浜の、三井不動産の補償と
    比較されることになるでしょうね。

  67. 128 匿名さん 2015/10/17 06:35:55

    されないよ。
    全然違うし。

  68. 129 匿名さん 2015/10/17 06:44:56

    東京都建築審査会で
    避難経路が議論されるようになったのは
    いつ頃からですか?

    販売活動を始めるよりも前ですか。

    そうであれば、避難経路について是正せずに
    建設を強行して、販売したNIPPOの責任ではないですか?

  69. 130 周辺住民さん 2015/10/17 07:34:39

    反対派さんの都合が悪かったのか>>120が速攻で削除されてしまいましたね。

  70. 131 匿名さん 2015/10/17 07:43:40

    >>130さん
    明らかに誤ったことが書かれていたからでしょう。デベを擁護する立場としてもルールを守るべきです。

  71. 132 物件比較中さん 2015/10/17 08:02:02

    契約者は、建築取り消し二割バック
    あるいは、売主の責めに帰す事由による遅れの補償
    いずれかで、勝利確定ということですか?

  72. 133 匿名さん 2015/10/17 09:12:16

    係争の存在を分かって売買してるんだし、売主も買主もどっちもどっち。
    経緯を考えると、説明不足自体が売主の責に帰す
    事由に該当するかは微妙じゃないの。法的には。
    但し、避難経路の件は全く別。違法建築物売ったとなったら完全にアウト。
    結局、審査会の結論みなきゃ、どうなるかわからないんだろうね。

  73. 134 物件比較中さん 2015/10/17 09:50:40

    審査会の結論みなきゃ判断つかない物件だから
    竣工後に販売しているべきなのですよ。

    販売して引渡しが迫っていることから
    東京都建築審査会が建築確認の効力を停止する判断に傾いたと思われます。

    NIPPOは自らこの事態を引き起こしたこと
    わかっているのでしょうか。

  74. 135 匿名さん 2015/10/17 10:01:47

    細かいことはよくわからんのだが、そもそも許可を出した文京区に責任があるのでは?

  75. 136 匿名さん 2015/10/17 10:12:26

    キナ臭い物件に手出しとるのもたいがいやろ。

  76. 137 契約済みさん 2015/10/17 10:48:11

    2月15日引き渡し不能
    説明会開催の連絡来ました

  77. 138 匿名さん 2015/10/17 11:04:04


    やっぱりね

    NIPPOは報道発表しないでいいの?

  78. 139 匿名さん 2015/10/17 12:22:43

    確認申請を出した機関も悪いよね!
    そもそも今更なの?!避難経路の件・・

  79. 140 契約済みさん 2015/10/17 12:43:20

    え、二千万くれるの?

  80. 141 契約済みさん 2015/10/17 12:49:51

    まだ、連絡が来ません。

  81. 142 匿名さん 2015/10/17 12:55:35

    覚悟、決めたのかな。
    説明会、いつなの?
    11月2日よりもあと?

  82. 143 契約済みさん 2015/10/17 12:58:17

    >>137
    いつですか?

  83. 144 匿名さん 2015/10/17 13:06:48

    ご愁傷様です。

    それにしても泥沼ですね。

    最終的にどんな形で決着するのやら。

  84. 145 匿名さん 2015/10/17 21:41:43

    >>139
    避難経路の問題
    元々あったのではないでしょうか?

    販売の際、最高裁判決があるような話がされてるけど
    開発許可の争点で最高裁の判決があっても
    建築計画の適法違法の判断にならないし
    家族の反対を押し切って買うのも。
    道が狭いのも難点でした。

  85. 146 匿名さん 2015/10/17 23:05:00

    ハナレなんて形にして無理矢理売りつけようとしたからこうなるんだよ
    備蓄倉庫とかトランクルームにでもしておけば良かったのに

  86. 147 匿名さん 2015/10/17 23:59:47

    HANARE 無くすんですか。
    離れ でなくて HANARE. なのは居住できないからですか。
    窓先空地がないのが避難上の問題になるのなら
    十分な窓先空地を設けて専用庭のようにして
    価値のある 離れ にしてはどうです。
    無くしてしまうと無理な建築計画だと認めることになりますよ。

  87. 148 周辺住民さん 2015/10/18 03:32:03
  88. 149 匿名さん 2015/10/18 05:10:57

    >>108
    リスクを十分に説明してないですね。
    避難経路の他にも疑義があるのではないか気になります。
    神戸製鋼にはコンプライアンス委員会がありますね。重大なコンプライアンスの問題と思いますから申入れするといいのではないでしょうか。

  89. 150 契約済みさん 2015/10/18 08:00:37

    >>142
    11/2より前です

  90. 151 匿名さん 2015/10/18 08:04:23

    次の審査会より前だね。

    関係機関に予めコンタクトして情報収集するのがいいよ。

  91. 152 契約済みさん 2015/10/18 08:06:40

    11月1日に説明会ですから、
    11月2日に解決というのはもう無理という認識でしょう。

  92. 153 契約済みさん 2015/10/18 08:24:24

    会議場ではなくホテルで開催というのも、
    事態の深刻度を予感させられますね。

  93. 154 匿名さん 2015/10/18 08:56:52

    周辺住民の主張がもっともと判断しているのでしょう。

    それなら、何故、建設を強行したのか、大々的に広告して販売活動をしたのか、NIPPOは確り説明する必要があると思います。文書による説明を求めましょう。ごまかされないことです。

  94. 155 匿名さん 2015/10/18 09:22:45

    避難経路が
    販売する前から問題になっていたんですね

  95. 156 契約済みさん 2015/10/18 13:25:39

    11月1日には建設のメドは全く立ってないだろうから、
    一旦二割バックで契約白紙ってこと?

  96. 157 匿名さん 2015/10/18 13:30:24

    152
    審査会の裁決と顧客対応は別物ということ。
    153
    100世帯以上の人を集めるのに他にどこがありますか。

  97. 158 匿名さん 2015/10/18 13:33:03

    156
    それもあり?で、検済み降りて完成販売。しかも高くしての新価格?

  98. 159 物件比較中さん 2015/10/18 13:36:53

    NIPPOが保険をかけてたとしたら、
    あっさり白紙はあるかも。

  99. 160 匿名さん 2015/10/18 13:42:47

    >>157
    文京シビックセンターの26階
    文京区民センターの2階と3階
    …他にもありますが

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
シエリアタワー南麻布

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸