大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 野田駅
  8. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
ご近所さん [女性 30代] [更新日時] 2022-10-18 01:26:39

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘について
色々と前向きな意見を交換しましょう。

物件情報
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社


投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

投稿マナーについて
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

[スレ作成日時]2015-10-10 00:30:58

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘口コミ掲示板・評判

  1. 1801 通りすがりさん

    自分的にはブランドマンションはデザインや立地がいいから友人に自慢出来るし羨まれる。
    あとリセールが普通のマンションよりもいい。
    なんかあった時には三井のように建て替えてくれたり出来る胆力が超大手にはあるから安心。

    大きな買い物なんだしトータルコストで考えるのが賢いマンション選びだよね。

  2. 1802 通りがかりさん

    トータルって意味では、リバーっていうのはあんまりよくないかな。

    おっしゃる通り何かあった場合企業に力がないと保証的な面で無理。
    リバーの担当者と話しても熱意だけで馬鹿みたいなやつ多いし、社長を崇拝するだけで買ったあと頼りにならんだろうなと思った。
    買うときには気にしないんだけど企業はどうかは大切。
    それも安さって訳。

    前から気になってるけど、リバー産業株式会社がスーパーセキュリティで危険なサイト扱いになってるのが気になる。何か抜かれるのだろうか。

  3. 1803 名無しさん

    コスパのマンションにどこまで求めるのか

  4. 1804 マンション検討中さん

    それなら三井の物件で検討したらいいし、企業力あるところで買ってください。
    ここで購入した方と考え方が違うので。

  5. 1805 匿名さん

    >>1804 マンション検討中さん
    ここの購入者は兎に角コスパ重視なんですね!
    ただ相場が下がったらコスパがいい筈で買ったのに悪かったって事になったらお粗末だよね。

  6. 1806 通りがかりさん

    >>1805 匿名さん

    リバーについてはあんまりいい話は聞かんな。
    他の不動産屋の話だと、手付け金をなかなか返してくれないとか、家までくるとか。

    自分もモデルルーム行っただけだけど、教えた電話番号から担当者にLINE追加されたのはなんなんかと思った。
    大手ならそんなんないと思うんだけどな。

  7. 1807 マンション検討中さん

    自分が買いたい物件がある時に、今後の相場が下がるかも、なんて事もいちいち考えていませんよ。
    ある程度この物件を検討した結果、ここしかないってなったんですから。
    そこからはあまり悩みませんでした。

    マンションに何かあったらというのも、信じるしかありませんからね。

  8. 1808 匿名さん

    そもそも三井の件も二年掛かった上に、全国ニュースになってようやく対応でしたしね。
    ひひ...孫請けが建設してるマンションって安心なのかとも考えてしまいますし。
    余裕があるから、三井の問題や今の豊洲の問題があるとも考えられるし。

    結局は予算があった上で、保険をどこにかけるかって話ですよね。

  9. 1809 匿名さん

    >>1807 マンション検討中さん

    タワマンだと維持費・管理費の関係で十年以内に売るのがベストって言われてるので、色々考えとかないといけないんで面倒なんですよ。

  10. 1810 匿名さん

    >>1806 通りがかりさん
    リバーは3件目だけど1度もそんなことなかったけどな〜

    家までくるなんて本当の話し?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  12. 1811 匿名さん

    >>1810 匿名さん

    リバー3件目にはワロタw

  13. 1812 マンション検討中さん

    >>1801 通りすがりさん
    大手で立地が良いところは少ないと思うよ。むしろブランドとデザインで立地の不利をカバーしてるイメージだなー。神崎川とか斎場の近くとかは住む気にならんよ。子供が巣立ってからなら選択肢に入るけど。
    自分はまず立地でその後消去法で絞っていくかな。同じ理由で難波リバーも蒸発したんだと思う。

  14. 1813 匿名さん

    >>1812 マンション検討中さん

    いや立地いいところにマンション建てれるのは大手だけでしょう。まずは立地を抑える財力がいりますからね。

  15. 1814 匿名さん

    >>1813 匿名さん
    同感。

  16. 1815 マンション検討中さん

    >>1813 匿名さん
    具体的に神崎川と天六出してるのに、あのふたつを立地が良いというんですね。さすがです。

  17. 1816 通りがかりさん

    >>1815 マンション検討中さん

    立地のいいところに建てれる->大手ということは書きましたが、大手->立地のいいところのマンションしか建てないとはかいてませんよ。

    いわゆる必要十分条件の問題です。
    市内で立地がいいといえばグランフロントですが、建てたのは大手ですよね?

    立地がいいところなんて限られてますから、そこにしか建ててなかったら商売できないでしょうしね。立地が悪いマンションなんていくらでもあります。

  18. 1817 購入経験者さん

    今回のリバーは子育てに適してて、都心が近い、尚且つリーズナブルだったから売れたんだと思いますよ。

    正直現在販売に出ている中之島や、神戸、その他のタワーマンションも幾つか検討しましたが、子供がある程度大きくなるまでは不便な立地が多いなと思いましたし。

    逆に子供が手の掛からない歳になれば、タワーマンションやブランド系のマンションも考慮しやすくなりますが。

  19. 1818 匿名さん

    >>1811 匿名さん
    どの物件も8%位で回ってる
    空室になってもすぐ客着くし
    元値が安いから売っても利益たんまり!
    本当笑いがとまらん!

    古いオンボロマンションの利回り違うよ
    新築でこの利回りは驚異的!

    リバー最強!

  20. 1819 匿名さん

    神戸だと

    ワコーレ最強〜!

  21. 1820 匿名さん

    >>1817 購入経験者さん
    ここも不便ですけどね。
    要はお金の問題じゃないの?

  22. 1823 匿名さん

    >>1820 匿名さん

    ここの立地をよく便利だって言ってる信者さんがいるけど、どの駅に行くのも歩いて10分程掛かるような立地に建つマンションの何をどのように考えたら便利なんだかサッパリわからん??

  23. 1825 購入経験者さん

    >>1820 匿名さん
    子育て面で不便な点ありますか?

    お金の問題でタワーマンション検討しなくなるんですか?笑

  24. 1826 購入検討中さん

    どうも利回りとか旨味とかマンションの居住に関係のない話ばかりでつまらん。
    中には投資家もいるかもしれないけど
    ここのマンション買って実際にここで生活する人間の参考になる話をしてほしい。

  25. 1828 匿名さん

    >>1825 購入経験者さん

    >>>子育て面で不便な点ありますか?

    駅から遠い。

  26. 1829 匿名さん

    >>1826 購入検討中さん
    価格が安い。
    ランニングコストが安い。
    に尽きる。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ブランズ住吉長居公園通
  28. 1834 通りがかりさん

    リーズナブルってどういう意味で使ってるんだろ。
    3800万が安いって言えるような人たちとはランクが違うな。

  29. 1835 匿名さん

    >>1828 匿名さん

    あと土壌汚染が心配。

  30. 1836 通りがかりさん

    4000万予算にしてたけど、思ったより安く買えたというのがリーズナブルだろうな。
    3000万予算にしてて、安いときいて3500万買うやつはアホ。

  31. 1838 匿名

    >>1816 通りがかりさん

    天王寺駅にアートアルテールがありますが、大手ではないですよ?引越し業界では大手ですがね。そもそも大手の基準は?淀屋橋にもアップルタワーがあるし、本町にアーバンライフもある。毎年売上が立っている会社が大手?財力がある会社が大手?

  32. 1839 通りがかりさん

    野田駅の方面すごくでにくくないか?
    時間ロスがかなり大きそう。

  33. 1841 匿名さん

    >>1838

    そのあたりの物件は把握していませんでした。すみません。
    例外はあるでしょうね。
    とはいえ、立地が良いところに立っているマンションを建てているのは大手の方が多いとは思いますが...。
    あなた様が、>>1812さんと同一人物かどうかは定かではないですが、「大手で立地が良いところは少ないと思うよ。」に対しての返答ですので、ご容赦を。

    あと、一般的にマンション建設で大手は、財閥〜インフラ(東急とか)系あたりまでではないですか?全国展開しているとかも、イメージとしてはあるかもしれないです。

  34. 1849 マンション検討中さん

    駅から遠いってどこまで歩きたくたいんだ。
    電車で30分乗ってバスで20分とかに住んでる人もいるのに、ましてや都心である程度の価格なんだから駅直結して欲しいならそれこそタワスレいけっての

  35. 1850 匿名さん

    ここで不便なら聞いたことないような駅に徒歩10分とかかかる家はどうしたらいいんだ(^^;;

  36. 1852 匿名さん

    [NO.1821~当レスまでの一部を自作自演、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  37. 1853 マンション検討中さん

    皆さん、4000万円以上ののマンションをコスパがいい、リーズナブルと言われているので、改めてこのマンションはレベルの高い人たちが住まわれるんだなぁと思いました。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 1854 匿名さん

    >>1853 マンション検討中さん
    そりゃそうでしょう。

  40. 1855 匿名さん

    都会の中にも不便なとこはあるけどね。
    バスが通ってないルートに行きにくく、自転車使っていこうにも置く場所が足りてないとか。

  41. 1856 通りがかりさん

    リバーガーデン福島から木漏れ日の丘に引っ越すやつとかいるのかな

  42. 1857 マンション検討中さん

    >>1828 匿名さん

    この辺に住む人ってそんな駅使うんですかね?

    周辺に住んでますが、駅使うことがほとんどないので駅から10分以内だったらなんの問題もありません。

  43. 1858 マンション検討中さん

    私も梅田までチャリでいきますよ。
    10分といいますが、その分4駅使えて乗り換えも減るのでそこまで贅沢言えないですよね

  44. 1859 匿名さん

    このマンションはいわゆる駅近って付加価値の付かない立地。
    そんな駅使うんですかね?とか
    贅沢言えないとかっていうような個人的な見解はリセールバリューを決めるのに全く関係がありません。
    このマンションを買って将来売る時には駅近のような資産価値が高く人気物件にはならないという事を認識して買うべきだと思います。

  45. 1860 マンション検討中さん

    福島リバーガーデンのほうでキャンセル住戸が2件出ているみたいですね。
    何階のお部屋なのでしょうか。

  46. 1861 マンション検討中さん

    >>1859 匿名さん
    なんで売ること前提なんですかね?
    それが前提ならこんなマンション価格が高騰してる時代に買う事自体がアホでしょう。おっしゃる通りリセールならブランドやタワーのがいいでしょうがこの立地で子育てや将来的な生活がしたいから買ってるんでしょうに

  47. 1862 匿名さん

    >>1859
    ご忠告ありがとうございます。
    誰もリセールの話なんてしていないのに、他人のためにわざわざ色々な想定をしてくれる頭が良く回る方でうらやましい限りです。
    タワーマンションと違ってリセールしないと困るようなマンションではないですし、それらと比べると元々500万〜1000万以上は安いですから、タワーマンションを購入するよりもリクス自体が低いわけですが...念のためリセールの時のことをよ〜〜〜く考えて買うようにしますね(笑)。

  48. 1863 マンション検討中さん

    >>1859 匿名さん

    そんな駅→そんなに駅
    ってことです。なんか違う意味で伝わってます?
    ここって個人が書き込むとこですよね。
    「買うべきと思う」とか、それぞれ人によって買う理由は違いますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    サンクレイドル塚口レジデンス
  50. 1864 マンション検討中さん

    実際に住むマイホームを売る目的では買わないですよ。

  51. 1865 名無しさん

    そもそも、駅徒歩7分で遠い遠い騒いでるのはなんでかね?
    スーモでも見て平均徒歩何分ぐらいか見てきたら?
    それで5分以上の全てのスレに付加価値がないと張り付いて騒いできたら?

    ちなみにですが例えば地下鉄徒歩5分でも改札までかなりかかる駅もありますし、乗るのが梅田まで二駅ですからね。
    敷地の関係で阪神は改札下が起点になってるので、地下鉄の階段がだいたいプリプリ本店の横の自転車置き場にあたる距離ですから、そこから南の敷地が5分ぐらいです。
    わかりづらいかもしれませんが。
    プリプリ本店横の

  52. 1866 匿名さん

    >>1861
    >>1864
    タワーマンションだと10年以内に売却するのがコスパの面で理想とされているので、その辺とごっちゃにされているんでしょう。
    いずれにしても、昨日から張り付いている頭の悪いブランドタワーマンション信者でしょうから、気にしないのが得策と思いますよ。
    どうせまた自作自演とかの理由で投稿が削除されるでしょう。

  53. 1867 マンション検討中さん

    >>1859 匿名さん

    将来売ることを前提に考えておりませんので、心配いりません。
    この地域で子育てをして、ずっと暮らしたいと思ったのでこのマンションがいいと思いました。

  54. 1868 マンション検討中さん

    例えその場所が気に入ってもタワーマンションは10年以内に引っ越さないと損するって、せっかく買ってもテンション上がらないですね...

  55. 1869 購入検討中さん

    ここはタワマンのスレか?(笑)

    確かにブランドのタワマンは良いのでしょう。その通り!
    だけどFIX窓は好みでないしバルコニーの使い勝手も考える。
    いろいろ総合して検討から外しているのだから
    そもそもタワマンのこと出されても仕方がないのよ。

    板マンの良い物件探してここに至っているのだからそういう観点で情報出してほしいですね。

  56. 1870 匿名さん

    >>1861 マンション検討中さん
    売る事を前提ではありません。
    売る事になったらっていう意味です。
    おわかりいただけますか?
    あなたの人生に突然不幸が起こって、どうしても売却しなければならない時の想定です。
    人生何があるかなんてわかりませんからね。
    賢者はマンションを購入する時にはリセールバリューを意識します。
    愚者は行き当たりバッタリで最悪時の想定など一切気にしません。

  57. 1871 匿名さん

    >>1870 匿名さん

    くだらん。
    何が賢者だ。

  58. 1872 マンション検討中さん

    突然自分の身に不幸って、例えば一戸建て買う人とか注文住宅に大金かけてリセールとか考えてやってる人いないでしょう。
    手放さないといけないと思いながら家買うとか嬉しい気持ちなくなりますよ

  59. 1873 匿名さん

    >>1870 匿名さん
    人生何が起こるかわからないと言い出したら、何事においてもキリがない。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  61. 1874 匿名さん

    愚者たちよ。

  62. 1875 住まいに詳しいさん

    >>1874 匿名さん

    マイホームを購入する方ってほとんどの方はリセールなんて考えていません。
    購入後数年間の楽しいであろうマンション生活しか頭の中にはありません。
    これが普通です。
    だから不動産業界が潤うのです。
    長年住み続けるにつれ段々と最初の思い入れも薄れていき、建物や設備が老朽化していきます。
    そうなると維持コストが上昇します。
    時には管理組合から臨時に修繕費を徴収されるケースもあり売却して住み替えることを検討する住民も出始めます。とくに大規模マンションは同じマンション内で売りが多く出るとより安くしないと売りづらいという状況になります。
    建物は劣化し資産価値は低下するのにランニングコストは年々上がるので、そんなマンションから抜け出たい世帯が増加するのは必然です。
    マンションには出口戦略が重要です。
    出口戦略なきマンション購入で多くの方が後悔されているのが実情だと思いますからね。

  63. 1876 匿名さん

    抜け出したい時は二束三文で売ればいいだけのことでしょう...。なんでそこで儲けようとするのかわかりません。
    賃貸で家賃を払い続けていた場合は、手元には何も残っていないわけですから。
    そもそも、マンションは50年で上物の価値が無くなるとされていますから、割と単純計算で標準化価格が算出されたりしますよ。(ちなみに木造の一軒家は20年〜30年です)
    そういう意味では、上物の値段がバカ高いタワーマンションは損する可能性高いですね。
    今は、価格が高騰しているから表面化していないだけで、中古を抱えている人はいつ暴落するか気が気じゃないでしょうね。


    あと>>1870の賢者さん(笑)は、売ることになったらと書いていますが、そもそも、何かあって売らなきゃいけない状況って、何ですか?
    選択肢狭すぎないですか?マンションが売れたら生活は安定するんですか?そのあとは賃貸で家賃を払い続けるんですか?

    安定を求める人は収入保障の保険に入ったりしていますし、それがもったいないと考えている人は浮いたお金を十分に貯蓄しているでしょう。
    もしくは、団信の補償範囲を広げるとかね(個人的には団信は利率の悪い生命保険なので、できれば解約して民間の生命保険と直に契約したいところですが、それはまた別の話)。
    会社が潰れてしまった上に、転職できない?それはその人の能力が足りないとか会社依存だからでしょう。
    収入を得る方法は就職以外にもあることを考えながら生活すべきですね。

    もしもの時に、マンションを売るのは一つの手段であって、他にも選択肢があることを考えて欲しいですね。

    最後になりましたが、業界が潤うのはその業界のモノを消費したらまず潤います。
    さらに転売までしたら、仲介手数料・登記云々でさらに潤いますが...潤えばいいんじゃないですか?
    潤ってもらっていいモノ作ってくれれば、消費者にとって一番でしょう。

  64. 1877 住まいに詳しいさん

    >>1876 匿名さん
    あなたのような二足三文で売ればいいなんて考える人ってほぼ皆無ですよ。
    儲かるようなマンションも少ないですが、多くの方は出来るだけ高く売りたいと考えるのが自然ですからね。
    それに二足三文であれ買い手が付いて初めて手放せるのであって売れないマンションに住み続けてランニングコストが負担になっている方も現実には珍しくないケースです。

  65. 1878 匿名さん

    >>1877
    だから、売ること前提に話してないって言ってんの。ほとんどの人がそう書いてますよね?誰かここの契約者で転売して儲けたいとか言ってる人いました?
    だから、どうしても売りたくなったら、二束三文でも売るって話ですわ。
    それでもって、売らなくて良いようにいろんな保険を準備しておけば良いでしょう。

    そもそも、先日からお勧めされているブランドタワーマンションより500万以上安いから、既にその分儲けてるんですよ(笑)

  66. 1879 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  67. 1880 通りがかりさん

    朝から長文すごいな。

    何かあったらという考えなら、ハザードマップで危険な地域に家買うのもどうかと思うな。
    あと、本当にリセール考えるなら薬品会社の跡地に立てられたとこも買わないでしょう。

  68. 1881 匿名さん

    >>1880 通りがかりさん
    子供は敏感だから注意が必要かもね。

  69. 1882 通りがかりさん

    まぁ、リセール全く考えずに買うのはどうかと思うけど、リバー社員にこの辺の中古はこの値段とか新駅できるから価値が下がるわけないとか言われて、買ったときよりも高く売却できると信じている人はいると思うな。

    引っ越し考える人の一番の理由は家族が増えて部屋が狭くなったと考える人だからいろんな人に当てはまるのでは。
    66㎡で縦長とかどう考えても狭いと思うし。
    何も理由がなければ、正直手続きやローンの組み直しもめんどくさいのでそのまま住み続けるのが普通かと思います。

  70. 1883 マンション検討中さん

    正直タワーマンションなら中之島で買うより、福島で今後出来ると言われてる物件を検討しますけどね。

    中之島は電車が使いにくいです。

  71. 1884 匿名さん

    なぜ中之島の話題が出ているかわからないですが...
    正直、駅10分圏のここと交通の便は同レベルでしょう。

    あそこに住むなら、ここと同様に徒歩・自転車・自動車がメインの利用者でしょう。
    数少ない京阪利用者にとっても重宝されるかもしれないですけど、まあ価値には関係ないでしょうね。

  72. 1885 匿名さん

    マンションより寿命が短いと言われる一戸建て買う人もリフォームして永住するでしょ。
    なんで気に入って買って住んでる場所を将来引っ越しを考えるのか。

  73. 1886 購入検討中さん

    中之島はええって(笑)
    お互い関係ないやろ。
    そもそも個別の個人や家族によって良いとされる条件は異なるんやから。
    良いと思ったほう買います。
    お互いに余計なお世話。

  74. 1887 匿名さん

    >>1882

    引越しの場合もリセールではなく賃貸化っていう選択肢がありますからね。
    必ずリセールが念頭にある購入をしなければならないという考えには疑問符がつきますね。
    リセールは将来的な選択肢のうちの一つに過ぎないですから。

    家族が増えて...は、家を購入する前に家族計画をしっかり考えて、避妊しておけば99%防げるでしょうw

  75. 1888 マンション比較中さん

    ここはどの駅へ行くのにも遠いから不便だと思いました。
    もし価格が3割位安いなら考えてもいいけど不便でこんな高い価格では買いたくないから他を待つ方がいいかもしれないね。

  76. 1889 匿名さん

    >>1884
    こちらのマンション検討者にはおかしな人がいるんですね。
    何故かすぐに中之島を引き合いに出すよね。

  77. 1890 匿名さん

    >>1884さん

    本当にそうですね。

    生活圏で使いにくい中之島なんて、まず検討外でしょうに。

  78. 1891 購入検討中さん

    そんなこと言うならここが検討外の人もいるでしょう。
    互いに比較する範疇に入っていないってこと。

    4線4駅利用可能で、そのうち3駅が10分以内の徒歩圏。
    プラス梅田が生活圏に接するので満足という顧客が多いから成約数NO.1なので
    気に入らない人は何年でも他所を待ったらいいんじゃないですか。

    そういうことで今後の検討スレよろしくです。

  79. 1892 通りがかりさん

    久しぶりに覗いたら、的外れなコメントで荒れていてとても残念です。
    リバーガーデンを購入しようと前向きに考えている人が、有意義な情報交換できる場所にまた戻らないかな。

  80. 1893 匿名さん

    >>1890 匿名さん
    ここはもっと不便でガヤガヤした場所なのに…。

  81. 1894 買い替え検討中さん

    めちゃ出遅れました!

    まだ残っていて、お勧めの中からみなさまの
    ベスト3をご教示いただければ幸いです。

  82. 1895 マンション比較中さん

    https://suumo.jp/chintai/osaka/sc_osakashitennoji/bc_100071634150/

    もう夕陽丘リバーガーデンの賃貸情報が出てますね。

    管理費込の23.5万円みたいです。

    低層階でもなかなか良い金額ですね。

  83. 1896 マンション検討中さん

    >>1895 マンション比較中さん

    夕陽ヶ丘のリバーは、年収1000万越えの人がほとんどだそうですよ。

  84. 1897 マンション検討中さん

    なんばリバーが72㎡で23万円で出ていましたから同じくらいですね。
    資産的には夕陽丘だけど、賃貸は都心へのアクセスが重要視されるからなんばの方が需要はあるのかもしれません。
    ここはまだ先の話ですが自分で住むなら賃貸より買った方がいいでしょう。

  85. 1898 マンション比較中さん

    >>1897さん

    おっしゃる通りで賃貸なら、なんばの方が人気はあると思います。

    今回のリバーは、徒歩2分圏内に小学校、中学校があるので

    子育て世代ターゲットに賃貸でも人気が高い物件になりそうです。

    欲を言えば周辺にサンディが出来るみたいですが、

    ドラッグストア(スギ薬局・マツキヨ)等が新規で出来ると尚良いですね。

  86. 1899 匿名さん

    リバーって富裕世帯のマンションなの?(笑)

  87. 1900 マンション比較中さん

    >>1896 マンション検討中さん

    そうなんですね!
    夕陽ヶ丘のリバーは場所柄的にも高い印象だったので、そのくらいの年収が必要ですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口

[PR] 周辺の物件

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸