仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー長町新都心ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
匿名さん [更新日時] 2022-04-10 18:11:01

part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/


売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワー長町新都心

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
   仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定

[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー長町新都心口コミ掲示板・評判

  1. 201 買い替え検討中さん 2016/05/31 12:14:59

    戸建も検討したら。子供は戸建で伸び伸び育てた方がいいよ。子育てが一段落して買い換えすれば。うちはそのパターン。

  2. 202 購入経験者さん 2016/05/31 15:20:45

    私はこちらに決めました。なんだかんだ言われても総合的に大手デベで決めました。うちは買い換え出来る余裕無いし、何かあった場合、大手に越したことは無いと思いまして。

  3. 203 マンション検討中さん 2016/05/31 23:51:41

    suumoに現在の二期の先着順受付の他に、一期も先着順受付と併記されてるんですが、どういうことでしょうか。

  4. 206 通りがかりさん 2016/06/04 03:29:29

    >>194 匿名さん
    ですよね。見学して、購入お断りしましたが、最近またしつこいて、売れてないのかな?とかえって逆効果に感じます。
    立派なマンションですが。

  5. 207 匿名さん 2016/06/04 03:42:42

    俺んとこ電話こない

  6. 208 匿名さん 2016/06/05 10:28:01

    19階南面3LDKが3300万円台。釣り物件だろうけど、1年前と比べてかなり下げたね。東側も安くなってる。
    これから全体的に下がってくるはず。

  7. 209 匿名さん 2016/06/05 11:52:52

    購入済みの方が気の毒ですね。

  8. 210 通りがかり 2016/06/06 02:05:05

    >>208 匿名さん
    私もバーゲン案内きました。
    恋愛みたいなもので一度購入を見送ったのでしつこく営業されればされるほど興味がわかない。自分にとってはマイホーム、気軽には買えません。。。


  9. 212 匿名さん 2016/06/06 04:31:02

    私も両方のモデルルームに行きました。
    住友さんはもっとどんと構えてるものかと勝手に思ってましたが、よほどワンパークを気にしてるのか、ワンパークの印象を下げるような資料、発言ばかりでうんざりしました。


  10. 213 匿名さん 2016/06/06 12:31:46

    自分は純粋に物件比較でこちらに決めました

  11. 214 匿名さん 2016/06/06 14:33:09

    いい物件だと思うし、そんな他社のマンション気にしなくていいのに。イオン隣だし便利だと思うけどな。

  12. 215 買い替え検討中さん 2016/06/08 14:19:57

    相場が下がってきたのはありがたい

    仙台中心部以外はようやく

    手が届く値段になってきました

  13. 216 匿名 2016/06/09 05:57:26

    最上階の入居者のごみの捨て方を知っている方おりませんか

  14. 217 匿名さん 2016/06/09 09:23:44

    ゴミは敷地内に保管するゴミ部屋があります。なのでゴミも駐車場も一旦、一階へ降りなければいけません。(途中のフロアーに連絡通路がない。

  15. 218 マンコミュファンさん 2016/06/09 10:17:25

    >>217 匿名さん
    有難う御座います。

  16. 219 匿名さん 2016/06/09 14:13:32

    15階以上で大体おいくらでしょう?

    最近モデルルームへ行った方からの情報をお待ちしてます。

  17. 220 匿名さん 2016/06/09 14:28:54

    南向き15階以上で3,300〜でしたよ

  18. 221 匿名さん 2016/06/11 06:33:07

    イオンの土地で草刈りしてましたが、動きがあるんですかね〜。計画次第では値下げしなくても売れるでしょうし、いまが買いかもしれませんね。

  19. 222 匿名さん 2016/06/11 08:22:37

    待ってればまだまだ下がると思う。あすと全体が多すぎで、同時供給は始まったばかりだし。

  20. 223 匿名さん 2016/06/11 09:48:42

    >>222 匿名さん
    一生待ってれば

  21. 224 匿名さん 2016/06/11 09:50:48

    やったね

  22. 225 マンション比較中さん 2016/06/11 13:15:38

    長町エリアって本来これぐらいの価値なんでしょうかね。
    今まで副都心!再開発!とか盛り上げられたのって何なんでしょうかね。
    やっぱり北4番町~五橋エリアのいわゆる仙台都心エリアよりもランクが劣るのは否めないね。

  23. 226 ご近所さん 2016/06/11 22:40:10

    仙台都心とは比較基準が違うとは思いますけど、個人的には長町はとても住みよいです。

    あすとは時期や場所がずれていれば、こうはならなかったと思います。先行したプレミストは強気価格でも順調に売れたわけですし。
    今分譲分は立地・仕様・間取り・外観がほぼ同で、何より戸数が多すぎなのだと思います。
    長町南のプラウドシティでも強気価格で戸数が多くとも、立地や販売時期が唯一のものだったので、すぐに売れましたしね。

  24. 227 匿名さん 2016/06/12 10:24:14

    ゼビオに買い物行くたびにプレミストにしなくてよかったと思う。長町南はまだ便利だけどあすと長町は車屋、家具屋、歯医者しかない。なんであんなざっくりした区画にしたんだか。コストコもあすとだったらな。

  25. 228 匿名さん 2016/06/12 11:34:04

    私は逆だな。長町南はモール・ララしかない。しいて言えば、その長町と長町南の間が便利かな。

  26. 229 匿名さん 2016/06/12 11:48:44

    住みやすいなら大野田 富沢

  27. 230 通りがかりさん 2016/06/16 04:29:30

    >>227 匿名さん
    以前同じような書き込みあった

  28. 231 匿名さん 2016/06/16 09:57:41

    長町南に住んであすとのスーパーに買い物に来ている知り合いもいるから、便利さは人それぞれの感覚というほかない。

  29. 232 匿名さん 2016/06/16 14:08:37

    毎週ダイレクトメール来ますな

  30. 234 匿名さん 2016/06/17 13:48:31

    あんたが頭悪いね

  31. 235 匿名さん 2016/06/19 01:54:30

    あすとなんて今だけ

  32. 236 マンション検討中さん 2016/06/19 02:31:53

    電話してくるなら、まず自分が誰なのか名乗れって思う。ここの営業は何で最初に名前を名乗らないんですか。沢山ダイレクトメールは来るし、電話もしつこすぎる。売れてないのはともかく、ここまで来ると営業のレベル疑うわ。

  33. 237 匿名さん 2016/06/19 03:34:11

    間違い電話だと言わせないためにまずは相手に名乗らせる…
    迷惑電話と同じ手口ですね

  34. 238 匿名さん 2016/06/19 07:01:55

    ほんと電話しつこいですよね。興味があったからMRに行った。結果、丁寧かつはっきりと購入見送る旨を担当に伝えたのに、毎週のDMと定期的な電話にうんざり。
    平均所得の我が家に将来的な転売や賃貸化すればいいなど的外れな営業。そんなに資産価値があるなら自分で買えばいいのに。

  35. 239 匿名さん 2016/06/19 08:21:07

    買えないんだったらMR行くなよ!

  36. 240 検討板ユーザーさん 2016/06/19 08:33:14

    >>239 匿名さん

    誰でも仕事は一生懸命やるもん。

  37. 241 匿名さん 2016/06/19 08:41:20

    どこでも同じだろう

  38. 242 マンション検討中さん 2016/06/19 08:50:01

    私は色々と調べてからモデルルームを見学したら他の不動産業者と疑われました。
    人を疑う前に自分の営業力を疑って下さい。

  39. 243 匿名さん 2016/06/19 09:14:43

    営業の人は良くもなく悪くもなく普通でした。単純に物件比較で気に入ったので契約しました。が、その後値段が下がっているという噂(真相は分からず)を耳にして、なんだかすっきりしない気分です。

  40. 244 匿名さん 2016/06/19 10:09:16

    南面は、1年前は中層で4千万円でしたが、今は上にあるとおり19階で3.3千万円ですね。金額が書かれたDMが頻繁にきます。これからもっともっと安くなると思われます。

  41. 245 匿名さん 2016/06/19 10:56:04

    南の高層階でも眺望と日当たりは悪いんですよね??

  42. 246 匿名さん 2016/06/19 13:39:00

    そこまで、値崩れしてるんですね。正直驚きしかない。
    住友不動産は、下げないと有名だったのに。

    私は目の前のワンパクにしましたが、価格差は凄いですね

  43. 247 匿名 2016/06/19 13:49:44

    価格差が、どう凄いのか教えてください。

  44. 248 匿名さん 2016/06/20 08:08:01

    ワンパークの営業マンいわく「うちは住友の価格を見てから設定したから完全な後だしじゃんけん」と言ってました。ワンパークは角部屋以外は南向きで4000万前後でした。階でそんなに価格差をつけていないらしく、今回販売しない部屋も価格は変えないそうです。そういった面ではワンパークの方が明瞭な気がしますが、物件自体は個人的には住友の方が気に入ったので契約しました。

    そんなに焦らずに、もう少し勉強してから契約すれば良かったと少し後悔しています。

  45. 249 マンション検討中さん 2016/06/20 09:31:33

    こうなってくると今から契約するより待てるだけ待つのがベストですね〜

  46. 250 匿名さん 2016/06/20 09:33:57

    ワンパクタワーは、眺望に差がないから階層での価格差がないのだと思います。

  47. 251 匿名さん 2016/06/20 12:29:56

    >>245 匿名さん

    高層階なら日当たりは大分改善されるみたいだけど、目の前に高層階のマンションが有ることは変わらないかな。

  48. 252 匿名さん 2016/06/20 13:20:07

    あすとは供給過多だからお向かいにすぐ立つってことはないんじゃない?
    いつまでも待てるなら長町駅前の三井の場所がいいし、欲しい時が買い時と考えるなら現存物件からでしょう。

  49. 253 匿名さん 2016/06/20 14:12:42

    あすとは土地取得から供用までにしばりがあるため、マンションを建てざるを得ないのです。
    だから、後続が控えている住友は今のシティタワーを早く売りさばきたいのが本音だと思いますし、それが急激な値下げに現れているのかなと。

  50. 254 検討板ユーザーさん 2016/06/20 14:29:52

    もとが高すぎですよね。ONE PARKは後出しだったんでこちらより安く設定してましたし。

  51. 255 匿名さん 2016/06/20 16:06:55

    どこもマンション建てる目的で土地買ってるよ。

  52. 256 マンション検討中さん 2016/06/20 21:54:30

    東棟でいま契約できるのは
    4LDKのみみたいですが
    3LDK完売なんですかね?
    もしかして東棟のほうが人気でした?

  53. 257 名無しさん 2016/06/21 13:25:54

    売りに出していないだけで、ほとんど売れ残っていましたよ。

  54. 258 マンコミュファンさん 2016/06/21 20:46:09

    >>257 名無しさん

    売りに出してないのに売れ残ってるって変な日本語

  55. 259 匿名さん 2016/06/21 22:02:07

    売れてないのを強調したいんでしょ。
    無視、無視

  56. 260 マンション検討中さん 2016/06/21 23:23:23

    >>257他、レスありがとうございます
    ct2で眺望が遮られるなら、東棟が良いかと思って聞いてみました。
    東棟ってエレベーターが遠い以外でデメリットありますか?
    完売かはMRで聞いてみます。

  57. 261 マンション検討中さん 2016/06/21 23:25:18

    21階くらいまで組み上がってきましたね。

  58. 262 匿名さん 2016/06/22 03:08:16

    住友好きだけどここは色々な層が入居するんだろうな…
    価格帯が物語っている。

  59. 263 匿名さん 2016/06/22 03:26:52

    客層が気になるのは、そこは長町だから仕方がないですよね。若葉区とも近いですし。

  60. 264 評判気になるさん 2016/06/27 14:33:45

    >>219 匿名さん

    昨日モデルルーム行ってきました!
    上の階と下の階とではあまり金額は変動ないようにしてるとのことでした!ちなみに5Fで3500万の3LDKが18Fくらいで3700万くらいでした!両角部屋は高くて4500万から5500万くらいの幅がありました!

  61. 265 匿名さん 2016/06/28 04:19:26

    安いですね〜

  62. 266 マンション検討中さん 2016/06/28 05:20:52

    部屋のタイプがわからないので、はっきり言えないけど販売価格を極端に下げた感じでないね。その辺りの値段はゴム問題の前にもあったと思うよ。

  63. 267 匿名さん 2016/06/28 05:59:19

    5階で3500だと、おそらく東側ですね
    だとすると値下げしてませんね。
    下げたのは南向きだけなんでしょう。

  64. 268 評判気になるさん 2016/06/29 11:45:26

    >>267 匿名さん

    5階で3500万は南側です。
    正直東側と値段はほとんど変わりません。多分南側が安くなったのは今建ててるマンションの南側にもう一棟住友不動産のマンションが建設される[もう一棟建設するのは確定]からだと思います。

  65. 269 マンション検討中さん 2016/06/29 12:48:33

    5F3500だったら安くしてないじゃん

  66. 270 口コミ知りたいさん 2016/06/30 04:05:02

    >>268 評判気になるさん
    CT2はここが販売時に決定済み。CT2の影響で安くはならないしこの値段はほぼ当初の値段。

  67. 271 匿名さん 2016/06/30 06:20:50

    CT2は販売開始には確定していました。
    SUUMOの立地概念図にもCT2のパースイメージが記載されていますよ。

  68. 272 ご近所さん 2016/06/30 09:18:18

    三井もいよいよみたいです。

    1. 三井もいよいよみたいです。
  69. 273 匿名さん 2016/06/30 09:36:09

    28階!すごいな。

  70. 274 匿名さん 2016/06/30 12:17:43

    戸数がシティタワー以上ですね。
    ほぼ同時期に2千戸が分譲されるので、確実に値下げの消耗戦になりますね。


    シティタワーは当初から確実に安い部屋があるのは間違いないです。

  71. 275 匿名さん 2016/06/30 14:10:24

    大林組多いですね。。近所だけで3か所目ですよ。

  72. 276 匿名さん 2016/06/30 18:09:07

    三井のタワーって、線路側にできるんですか?
    それともヤナセ側ですか?

  73. 277 匿名さん 2016/07/02 20:19:49

    三井が出てきて、ここは最大タワーではなくなりますね

  74. 278 匿名さん 2016/07/02 20:50:19

    別に最大じゃなくてもいいけどね
    それよりインテリアOPはどうでしたか

  75. 279 匿名さん 2016/07/12 11:35:32

    激戦区になりました

  76. 280 匿名さん 2016/07/12 13:15:34

    激戦区どころじゃないですよ。
    市内でこれまでも含めて最大規模のマンションが4棟ほぼ同時期に立つんですよ。しかも、そのほかのマンションだって立ちますし。

  77. 281 匿名さん 2016/07/12 13:30:11

    仙台pit隣のワールド所有地もマンションになるはずです。ワンパク完売後かな。

  78. 282 匿名さん 2016/07/13 04:11:40

    社員が逮捕されましたね。

  79. 283 名無しさん 2016/07/15 03:41:08

    そんなのどーでもいいよ!

  80. 284 マンション検討中さん 2016/07/15 04:29:34

    ネタがなく過疎ってきました、、

  81. 285 匿名さん 2016/07/15 07:57:42

    イオン着工すれば賑やかになる

  82. 286 マンション検討中さん 2016/07/15 08:13:02

    まだすかねぇ

  83. 287 匿名さん 2016/07/15 09:29:22

    ららぽーととかなら良いけど、イオンタウン・モールだからどんなもんかね…

  84. 288 マンション検討中さん 2016/07/15 10:56:34

    それなりの店舗構成じゃないとモールとララガーデンには対抗できないと思いますがどうなんでしょ。期待を込めて。

  85. 289 匿名さん 2016/07/15 13:21:23

    イオンでいいよ。道路混んじゃうじゃん。

  86. 290 マンション検討中さん 2016/07/15 13:56:23

    岡山の都市型イオンみたいなのが来てくれないですかねぇ。テレビ局も抱き合わせで。
    無理か。。。。

  87. 291 匿名さん 2016/07/17 14:38:35

    シティタワー2は今からでも計画を見直して、都市部のような本当のシティタワー仕様にしてくれたら購入するのになあ。地元の長町に住みたくて、かつ仕様は内廊下でガラスカーテンウォールのタワーに憧れる客層ってそれなりにいると思う。

  88. 292 匿名さん 2016/07/17 14:56:17

    スーパー機能と、このあたりに少ない店舗構成であればいいと思います。
    モールに対抗したって仕方ないので、住み分けができればいいと思いますが。
    ゼビオあたりの雰囲気に加えて木を多くしたり、
    もう少し高級路線にすれば、
    ヤナセ、レクサスに続く街の景観を台無しにしないものになるのではないかと勝手に想像。

  89. 293 匿名さん 2016/07/17 18:59:26

    イオンに高級路線てあるんですかね…

  90. 294 マンション検討中さん 2016/07/17 23:06:25

    イオンに高級を求めないが、いまだに着工していないんだよね
    すくなくとも入居時には、間に合わなそう
    スーパー隣接は、One Parkにはない特徴なだけに、イオン白紙なんて
    ならないよね

  91. 295 匿名さん 2016/07/17 23:21:09

    心配しても仕方ないし、できてもイオンですから、気楽に構えた方が
    パチンコや葬儀場への転売だけはやめてほしいところです

  92. 296 匿名さん 2016/07/18 02:20:47

    イオンは、六丁の目とか雨宮出店の話はよく出るけど、あすとは放置だからね

  93. 297 匿名さん 2016/07/18 09:19:42

    イオンは作るにしても、大通りはさんで2区画ってどういう建物になるんだろ
    日用品や生鮮食料を扱うスーパーがマンションに隣接しないと、あんまり嬉しくない

  94. 298 マンション検討中さん 2016/07/19 10:58:05

    >>297
    予定ではそのようです

  95. 299 匿名さん 2016/07/20 09:47:36

    富沢のようなイオンタウンだったらガッカリですね…

  96. 300 匿名さん 2016/07/20 13:16:39

    オレは鈎取の2階建てをイメージしてた。
    ブリッジは許可されないということだし、南側は駐車場とかかなあ

  97. 301 匿名さん 2016/07/22 05:09:00

    食品と本屋があればいい。

  98. 302 匿名さん 2016/07/30 07:14:54

    24階まで行きましたね

  99. 303 匿名 2016/07/30 08:40:59

    まわりのカバー?がとれて全貌が明らかになるのが楽しみです。存在感ありますね。

  100. 304 匿名 2016/07/30 09:10:21

    思ったより高くないですね。
    横長だからそう感じるんでしょうか。

  101. 305 匿名さん 2016/07/30 11:05:45

    横長だからだと思います。あと、ライオンズタワーとの相対的な視覚効果かな。
    あの階段は前立てないから下るの怖いですね。

  102. 306 匿名さん 2016/07/30 11:30:02

    でぶいビルというか、マンションですね。24階と言っても、抜群の安定感です

  103. 307 匿名 2016/07/30 16:05:14

    非常階段、むき出しですか。ワンパークもですよね。正直ガッカリでしたが、いろいろプラスマイナス考えて契約することにしました。

  104. 308 匿名 2016/07/31 01:16:10

    確かにコストカットなんでしょうけど、むき出しの階段をカッコイイと思う私は少数派ですね(^^;;

  105. 309 マンション比較中さん 2016/07/31 09:37:45

    非常階段は、あまり気にならないなぁ
    一番気になるのは、バルコニーの手摺だな、洗濯物
    を干すところも透明ガラスだから、結局使わないで室内干し
    になりそうだ

  106. 310 匿名 2016/07/31 10:15:49

    その点ではONE PARK RESIDENTIAL TOWERSの方が選択肢があっていいですね。

  107. 311 匿名さん 2016/07/31 10:40:39

    長町南エリアで分譲してるシティハウスのテイストだったら即買いしてたけどなあ
    間取りやデザインに変化ないから北側から見ると本当に羊羹型ですね
    シティタワー2に期待してます。

  108. 312 匿名 2016/07/31 11:31:18

    シティタワー2も眺望は望めませんが…。

  109. 313 匿名 2016/07/31 11:33:08

    シティタワー2の南面って、ナイスのマンションの真後ろなんでしょうか?

  110. 314 匿名 2016/08/01 01:55:17

    非常階段むき出しだと、いざというときに降りるの怖そうですね。

  111. 315 匿名さん 2016/08/01 04:10:20

    防災上において外階段は、安全性が高いって言われているからいいんじゃないの。

  112. 316 匿名 2016/08/01 06:48:43

    初めて知りました。そうなんですね。

  113. 317 匿名 2016/08/01 12:24:31

    もう少しで完成。楽しみです。

  114. 318 匿名さん 2016/08/01 14:16:42

    こちらの方が駅に近くていいと思います。

  115. 319 マンション検討中さん 2016/08/01 15:46:32

    駅までの所要時間はどちらも同じ7分ですよ。

  116. 320 匿名さん 2016/08/01 19:10:59

    ONE PARKスレで、CTの価格を知りたい方がいたので、こちらに書いておきます。

    南棟でも玄関側の日当たりが悪い1LDK+2S、2LDK+1Sタイプは
    高層でも3000万台だと思う。
    まだ、空いているか不明ですが、南棟1LDK+2Sタイプ最上階で3700万台
    でした。
    2LDK+1Sタイプの最上階は価格が出てなかったけど、中層で1LDK+2S
    とかわらなかったから、同じかちょっと高いくらいだろうね
    ってかライバル増やしてどうする私w

  117. 321 匿名 2016/08/01 22:54:20

    けっこう狭い物件もあるということですか?狭いところで何平米ですか?

  118. 322 匿名さん 2016/08/02 06:51:01

    70程度が最低で、プランによって納戸扱いの部屋があったりするので1LDK+Sのような表記になるのでは。

    こちらのマンションはプレミアムフロアのような差別化はないんでしょうか?

  119. 323 匿名さん 2016/08/02 08:30:12

    2F〜24Fまで同じ間取りのはず。
    だからフロアの差別はないと思うが、
    最上階の入居者たちが勝手に名付けたりして

  120. 324 匿名さん 2016/08/02 08:45:57

    1LDK+2S,2LDK+Sって
    公式サイトの間取りでいうと、たぶん75A2、75Cの
    ことですよ
    したがって、73平米くらいですね
    日当たりが悪いから法律上は居室と扱えなくてサービス
    ルーム(S)となるだけで、作りは他の3LDKと同一のはず
    です。

  121. 325 匿名 2016/08/02 11:00:18

    ワンパークは最上階とその下の階が天井高が10センチだけ高い。まあ、それだけでプレミアムフロアとは思いませんが。

  122. 326 匿名さん 2016/08/02 11:01:33

    せっかくのあすとの物件だから、間取り豊富にしてほしかった。選ぶ楽しみがない。

  123. 327 匿名 2016/08/02 11:22:55

    >>325 匿名さん

    でもワンスタイルオーダーで、ほぼオーダーメイドで作れるみたいですね。

  124. 328 匿名 2016/08/02 11:55:19

    上の階じゃなくても広い部屋ではオーダーできますよ。

  125. 329 匿名さん 2016/08/02 12:20:19

    >>325
    何処のマンションも最上階は、天井高くしてるんでは?
    ここも、最上階は2600mmで他の階は2450mmですね
    確かにワンスタイルオーダーに類似するものが無いので
    プレミアム感はあまり無いですね。


  126. 330 匿名 2016/08/03 01:47:41

    ここはお盆もモデルルームやってるんですね。
    行ってみようかしら。

  127. 331 匿名 2016/08/03 02:40:42

    ここが売れてないのは、営業さんのせいではなく、南側に建物があって日当たりが悪いせいなのに…かわいそうに。

  128. 332 マンション検討中さん 2016/08/05 15:52:59

    隣に確実にイオンが出来るなら、ワンパークよりこちらの方が、良いのではないかと思うのですが…。
    イオンの計画はどうなってるんでしょう?
    以前はイオン隣接ってことで、売ってたような?

  129. 333 匿名 2016/08/05 16:35:44

    全く音沙汰ないですね。卸町や東北大跡地優先なのでは?

  130. 334 買い替え検討中さん 2016/08/05 20:44:53

    卸町・あすと・農学部跡地で出店。あすとはイオンタウンになる。って何かで読んだよ。
    ここと農学部跡は住友も絡んでるから、住友も何らかの情報はあると思うんだけど。

  131. 335 匿名さん 2016/08/05 21:34:42

    >>332
    土地の形状からして、食料品売り場は北街区になるだろうし、どうだろうね
    計画決定しなくとも、できてあの面積相応のイオンタウンなんだし、過度な期待せずにこのマンションが気に入ったら買えばいいんでないかと

  132. 336 匿名さん 2016/08/05 22:47:58

    MRの営業さんは、マンション隣接区画が食料品扱うスーパーになるって言っていたが
    本当のところは、着工しないと分からないね

  133. 337 匿名 2016/08/06 11:07:21

    結局、ここのマンションの一番の売りって何?

  134. 338 匿名さん 2016/08/08 10:32:37

    シベールのパンが毎朝届くと聞いたのですが本当ですか?

  135. 339 匿名 2016/08/08 10:57:52

    それが売り?米好きには、何の意味もない。

  136. 340 匿名 2016/08/08 11:25:43

    てくてのパンセで出来立て買えますしねぇ…

  137. 341 匿名さん 2016/08/08 12:19:54

    財閥系の安心感っていうのはありますよね。
    こちらとワンパークのMRに行きましたが、陽の当たり方、各階のからの眺め、オール電化とガスのコストの比較等など、説明がとても細やかで、信頼できる感じがしました。

  138. 342 マンション検討中さん 2016/08/08 12:34:21

    >>337
    気になるならMRに行けば!

  139. 343 匿名 2016/08/09 04:33:21

    だからこそ…の疑問なんですけど…気分を害されたみたいなので、ごめんなさい。

  140. 344 マンション比較中さん 2016/08/09 12:37:43

    質問に対して、レスで回答が付いているのに
    お礼の一言もないなんて、書き込む意欲がなくなるなぁ

    すまん、こんなこと書くと荒れるよね

    このマンションの一番の売りは、管理費用+修繕積立金が安いことだと思いますよ
    ONE PARKは大規模のわりに管理費用が割高と感じますね。70平米台で比較すると
    専有面積で30年くらい経つと、月1万(すまん金額は正しくないかも)くらいCTが
    安かったかと
    だた、ONE PARKの方が個々の設備が良いので、住んでみての満足度は高いかもね
    いずれにしても、ここに限らず興味があるならMRに行って営業に疑問点を確認した
    方が良いですよ

  141. 345 マンション検討中さん 2016/08/09 15:08:28

    修繕積立金と管理費、駐車場をトータルで考えるとここはお得だと思ってます。眺望の問題さえ気にしなければ最近のマンション相場から見ても安いと思います。どうでしょう?

  142. 346 匿名さん 2016/08/09 15:39:55

    大通りにも線路にも面してないから静かだと思う。

  143. 347 マンション検討中さん 2016/08/09 22:50:21

    ワンパの様なシアタールーム、スタディールームっているかな。個人的にはいらないし、管理費の問題に繋がるはず。
    日照が確保できればCTかな。

  144. 348 匿名さん 2016/08/09 23:28:19

    私はいまいちタワーマンションの良さがわからなくて・・どういうところに魅力ありますか?
    共用部分が充実するとか、戸数が多いから管理費安いとか聞きますが、共用部分には何も求めてないし、管理費はどこも同じような金額では?そして人数多過ぎて怖くないですか?
    眺望は高層階憧れるけどその分高いですよねー。ただ建物が大きくて立派なのはかっこいいとは思います。

  145. 349 匿名 2016/08/10 00:06:54

    私が一戸建て派でなくてマンション派なのは、やはり眺望とセキュリティ。でも、それはタワーじゃなくても…と言われれば、そうでしょうけど。大規模の外観とか、あなか自身が、もう的確に魅力を語っていますよ。あとは、それをどれだけ重視するか…それは人それぞれの判断。

  146. 350 匿名さん 2016/08/10 00:07:21

    価格と立地で選んだ先が、たまたまタワマンだった。それだけです。

  147. 351 匿名さん 2016/08/10 02:07:59

    >>350
    素敵な回答です。その通りですよね。

  148. 352 匿名さん 2016/08/10 03:22:29

    あすとのはタワーマンションじゃないですからね

  149. 353 匿名 2016/08/10 03:41:47

    また、荒らそうとする人、登場。無視しましょう。って、反応しちゃいましたけど。

  150. 354 匿名さん 2016/08/10 07:24:02

    暇なんだな

  151. 355 匿名さん 2016/08/10 09:34:02

    タワマンの魅力の件でありがとうございました。
    350さんの言う通りで私もこの立地と新築マンションを探しているとタワマンしかない状態で、しかしタワマンじゃなくてもいいなと思っていたので聞いてみました。小規模マンションもあれば比較したいですが、もしあすとで小規模のマンションができてもタワマンに囲まれてるとちょっと嫌ですよね・・

  152. 356 匿名さん 2016/08/13 11:29:27

    本日通り掛かったらバルコニーのガラスが一部はめ込まれていましたが、ほぼ透明で部屋の中が丸見えでした。あれだと下層は通りから丸見えですし、中高層でもワンパークやシティタワー2の共用廊下側から丸見えかなと。

  153. 357 匿名 2016/08/13 13:35:17

    一部青みがかったガラスを使ってますが、大部分が透明ガラスですよね。洗濯物が丸見えで残念な見栄えになりそう…

  154. 358 匿名さん 2016/08/20 21:52:46

    そんなの気にしないもん

  155. 359 マンション掲示板さん 2016/08/21 00:10:02

    上層階じゃないならタワマンの意味はないよ。タワマンの低層は、低層

  156. 360 匿名さん 2016/08/21 00:21:44

    タワマン…壁型だからなあ。どうせならCT2と合わせてツインタワーのランドプランにしてほしかったな

  157. 361 買い替え検討中さん 2016/08/21 00:26:41

    気になるなら、室内干しですかね
    オプションであるかどうか不明ですが、室内干し用に、
    ホススクリーン、pid、ホシ姫サマ
    とか検討しては

  158. 362 匿名さん 2016/08/24 08:46:21

    マンションで住みたいところで、あすとがNo1だそうです

  159. 363 匿名さん 2016/08/25 13:48:15

    自分が気に入ればそこが一番

  160. 364 匿名 2016/08/25 14:50:46

    それでも、No.1って言われりゃあうれしいさ〜。

  161. 365 匿名さん 2016/08/26 04:28:34

    新築の選択肢がないだけじゃないの

  162. 366 匿名 2016/08/26 08:33:19

    それでも、いくつかある新築の中で選ばれたことがうれしいです。

  163. 367 匿名さん 2016/08/26 09:02:26

    イオンの正式リリースが出れば文句なしのNo1なんだけど

  164. 368 匿名さん 2016/08/26 12:32:18

    撤退らしいじゃないですか。

  165. 369 匿名 2016/08/26 13:07:41

    イオンなんて眼中になし。

  166. 370 通りがかりさん 2016/08/26 13:08:29

    できてもイオンタウンというのを冷静に捉えよう

  167. 371 匿名 2016/08/26 13:16:29

    近くにウジエスーパーという素晴らしい店がありますよ。生鮮食品なら。そこで十分!

  168. 372 マンション検討中さん 2016/08/26 15:24:10

    >>368 匿名さん

    ソースは?

  169. 373 匿名さん 2016/08/26 23:21:04

    イオン撤退はありません

  170. 374 匿名 2016/08/27 05:43:26

    ベランダの青いガラス、素敵ですね。乳白色より私は好きです。乳白色でも洗濯物はある程度見えちゃいますからね。

  171. 375 匿名さん 2016/08/27 10:35:32

    いやいや、近所のプレミストみたいにしっかりした乳白色なら、ある程度見えるなんてないですよ。

  172. 376 匿名 2016/08/27 10:38:22

    ワンパークも?

  173. 377 匿名 2016/08/27 10:51:26

    プレミスト、眼中になし。

  174. 378 匿名 2016/08/28 00:31:17

    外から見えないってことは、こちらからも見えず、眺望的には?

  175. 379 匿名さん 2016/08/28 01:48:53

    透明なガラスは外からバルコニーは見えます。
    ですから、洗濯物を外に干すもよし、中に干すもよし、自由にしてください。

  176. 380 匿名さん 2016/08/28 02:34:59

    透明なベランダでも洗濯物や室内が外から見られない、室内からの眺望も遮られない向き・階層の部屋でないとマンションの意味が

  177. 381 匿名 2016/08/28 02:58:39

    そんなふうにできるのですか?どうすれば?

  178. 382 匿名さん 2016/08/28 03:23:10

    バルコニーのガラスが透明な方が、明るそうだし、外観も綺麗に見えると思う。
    バルコニーに観葉植物とかを置いているところもあるので、
    気になるのであれば置いてみるとか。

  179. 383 匿名さん 2016/08/28 03:40:15

    確かに透明な方が明るいでしょうが、ここは正面にCT2、公営住宅、OPRTがそびえるわけですから、かなり多くの人から見られる可能性があることを理解できればってことろですかね。
    広瀬川ステーションコートが透明ガラスですが、洗濯物や荷物が丸見えになります。

  180. 384 匿名さん 2016/08/28 04:16:55

    ガラスも、低層階だけでもハーフミラーとか使えばいいけど
    コストダウンで安価な透明ガラスでしょうね

  181. 385 匿名さん 2016/08/28 04:49:39

    文句言わないで
    自分で工夫すればいいじゃん。

  182. 386 匿名さん 2016/08/28 04:58:49

    透明なガラスが妥協できないのに買う方はいないでしょう。スミフはあまり曇りガラス使わないし。

  183. 387 匿名さん 2016/08/28 05:01:30

    >>377
    プレミストはなかなか立地もデザインもいいと思うけど。

  184. 388 匿名さん 2016/08/28 07:53:19

    こちらのマンションはベランダに干しても大丈夫なんですか?
    タワーマンションだと落下防止・景観を良くするために禁止されてるところもありますよね。

  185. 389 匿名さん 2016/08/28 09:02:42

    あのガラスですから、禁止なのでは??

  186. 390 匿名 2016/08/28 09:32:28

    ワンパークを購入した者ですが、通る度、シティタワーも立派だなあと思って見てます。ワンパークはまだ全体像が分かりませんが、シティタワーのように存在感のある仕上がりになって欲しいです。

  187. 391 匿名さん 2016/08/28 11:01:23

    郊外のファミリーマンションなんですか ベランダ干しオッケーじゃないと売れないですよ。
    あと禁止でも干す人は干しますからね。

  188. 392 匿名さん 2016/08/28 11:13:48

    干してる方は気にならないから干しているんでしょうが、見てる方としては…
    どんなに素敵なマンションでも、色とりどりの洗濯物、荷物が丸見えだと安っぽい感じですね。
    自分達の為にも部屋干しにすれば?と思いますが、少数派な意見でしょうね〜

  189. 393 匿名さん 2016/08/28 11:35:49

    浴室乾燥機もありますし、洗濯乾燥機もあれば布団くらいしか外で干すことってなくないですか?

  190. 394 匿名 2016/08/28 11:39:07

    確かに洗濯物が見えると、がっかりですね。でも、見た目を気にするのか実質を取るのか、人によって違うでしょうね。勿論、禁止されているのなら守るべきですが・…。

  191. 395 匿名さん 2016/08/28 13:12:04

    洗濯物とか気にしてる人って、毎回出てくる人でしょ
    買う気もないのに、いちゃもんばかりつける方

  192. 396 匿名さん 2016/08/28 13:26:58

    バルコニーに物干しついているでしょう。
    あれだけ戸数が多くて、タワーですから、見上げてもあまり見えないですよ。
    目の前が公園とか開けていたら、人の目は気になるかもしれませんが、人通りが多いわけでもないですからね。

  193. 397 匿名さん 2016/08/28 13:49:41

    395さん
    いちゃもんっていうか、洗濯物見えるの
    本当に気にならないんですね。
    私はあすとの別の物件を購入しようと思っています。
    街の景観、という意味で、巨大な各マンションのベランダに洗濯物…私は大いに気になります。

  194. 398 匿名さん 2016/08/28 14:02:04

    通りからというより南側に立つマンションの共用廊下、北側部屋から見えるんじゃないですか。高さも同じになるし。

  195. 399 匿名さん 2016/08/28 14:06:37

    CT2は大通りから一歩はずれてるから、さほど気にはならないでしょう。存在感は十分ありますけど。
    問題になるのは駅前の三井ですね。都市景観として、駅前玄関口の広場から、大型マンションが
    あって、洗濯物がカラフルにチラチラ見えたら恥ずかしいですし、品位が下がりますね

  196. 400 匿名さん 2016/08/28 14:15:16

    ナイスも公園から丸見えなのにカーテン閉めてないとかバルコニーで喫煙しているかたを見かける、というか目立って見えてしまう。公園前からは見えるから、ワンパクタワーも気を付けとなあかん。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティタワー長町新都心]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
    ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

    宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

    未定

    1LDK~3LDK

    38.37m2~122.82m2

    総戸数 81戸