仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー長町新都心ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. シティタワー長町新都心ってどうですか?part2
匿名さん [更新日時] 2022-04-10 18:11:01

part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/


売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
   仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定

[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー長町新都心口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん 2019/01/26 14:42:37

    この先あすとでマンションって計画あるんですかね??なんか今のところどこもパッとしない。

  2. 1402 マンション検討中さん 2019/01/26 21:44:50

    >>1401 匿名さん
    どうだろう?しばらくはないんじゃないかな?
    6つも駅徒歩圏内にできてるし、あすとレジデンシャルがまだまだ建築中だし。
    プレシスもまた販売再開したし、供給は間に合ってんじゃないかな?
    人によって求めるものも違うし、パッとしないのであれば、他のエリアで探した方がいいんじゃないかな?

  3. 1403 匿名さん 2019/01/27 03:22:43

    >>1401 匿名さん
    土地がないのでしばらく無いと思います。あるとしたら仮設のあった区画の積水と大和ハウス工業の土地。駅からも離れているから戸建てメインになるかもしれないですね。出来ても賃貸マンションくらいでは。

  4. 1404 1401 2019/01/27 12:56:21

    なるほど、ありがとうございます。長町自体は好きな街なので、今出ているマンションで自分に合ったマンションを探そうと思います。

  5. 1405 匿名さん 2019/01/28 02:17:30

    シティタワー長町新都心って、電力自由化に対応してますでしょうか?
    高圧一括受電かどうかわかる方いますか?

    住友に問い合わせても何か微妙な対応だったもので、、、

  6. 1406 口コミ知りたいさん 2019/01/31 22:06:13

    >>1400 マンション比較中さん
    お礼がおそくなりました。
    詳しく教えていただき、とても勉強になりました。
    ありがとうございました。

  7. 1407 口コミ知りたいさん 2019/02/02 22:58:30

    >>1405 匿名さん

    各部屋毎の契約については、マンションだろうと一軒家だろうとどこの電力会社と契約するかは自由ですよ。ただ、オール電化住宅なので、本当に安くなるかという意味では選択肢は限られると思います。

    一括受電に関しては、現時点でそうなっていないので、不可能ではないですが、管理組合としての承認とか配線工事とかが必要だと思うので、ハードルは高いのではないでしょうか。

  8. 1408 マンション検討中さん 2019/02/14 15:37:57

    4千万円の部屋でのコスパを検討すると、あすと長町ではここの東向きが一番かなと私は思います。 理由は下記です。 1.街並みがいいので実際に歩くと地下鉄から徒歩8分でも全く気にならないし、けっこう近く感じます。むしろ少し歩きたくなるような道がらあります。体感は駅まで5分くらいに感じます。 2.東側は将来にわたり目の前を遮ぎる建物ないし、透明バルコニーと合わせてレースのカーテン開けても人目の気にならない解放感ある眺望が期待できる点。 ここ以外は目の前の他のマンションや建物からの人目が気になってレース締めたままの生活になりそう。 そうなれば高層階買う意味ないし、駅近ならどこも同じという気がします。 3.東高層階は南向きのに良くある夏の灼熱対応に困ることがなく、仙台東部特有の強風の影響も少ないだろうと思います。でも冬は少し寒いかも、と思いますが省エネ性能基準も高いようなのであまり心配はしてないです。 また、順光なので外から見るより、部屋の中は明るいはず、特に高層階は、 4.パークタワーより同じ広さだと300万円くらい安いしので、その分内装などにお金かけられるし、駐車場や固定資産税などランニングコストが少し安いと思われる点。 5.ここは窓を開けても騒音が少なく、居住性が良さそうです。CT1で確認しましたが車や電車の音が気にならないです。 6.場所もマンションもブランドだし、共有設備も外観もカッコいいと思います。床のスラブ厚も270mmでまともなブランドマンション並だと思ます。 このくらいだと上下の足音などは気にしないですみそうです。 と、こんな感じを思ってます。

  9. 1409 匿名さん 2019/02/14 23:13:13

    なるほどと思う点もあるけれど、無理矢理感が否めない点もあるなあ……。

  10. 1410 マンション比較中さん 2019/02/15 01:55:10

    >>1408 マンション検討中さん

    床のスラブ厚は通常のコンクリートスラブとボイドスラブとでは
    単純に厚さだけで遮音性能を比較できないのでご注意ください。
    この物件の床スラブがボイドスラブだった場合、270mmという
    厚さはコンクリートスラブだと200~210mm程度の遮音性能と
    なると思います。(数値については参考程度にお考えください)

    もちろん床の遮音性能はスラブ厚だけでなく、フローリング等の
    床材によるところも少なくないし、上階の住民によってもかなり
    異なってくるので実際には住んでみないと分からないというのが
    本当のところだと思います。

  11. 1411 匿名さん 2019/02/28 07:29:23

    完売はまだですか?

  12. 1412 匿名さん 2019/03/06 07:44:32

    まだまだです。

  13. 1413 マンション検討中さん 2019/03/10 17:15:15

    >>1411 匿名さん
    おそらく東側高層階の部屋が苦戦しているんでしょうね。
    5000?6000万台だから、そうそう価格的にもすぐ売れるものではないかと…。
    もう築2年経ちますから、中古未入居か家具付き部屋として売り出した方がいいような気がしますが…。

  14. 1414 匿名さん 2019/03/18 06:45:55

    中古でも数部屋売りにでてるけどね。売れてかないね。

  15. 1415 匿名さん 2019/03/18 10:44:38

    かなり安くなっててもね。

  16. 1416 匿名さん 2019/03/20 05:53:35

    中古価格、これ買値でしょ。

  17. 1417 匿名さん 2019/03/20 10:44:27

    高層階が三千万台ですからね。

  18. 1418 口コミ知りたいさん 2019/04/02 13:34:07

    中古だと600万円くらい、新築よりも安いんですね。
    どうして2、3年で手放しちゃうんだろう?

  19. 1419 eマンションさん 2019/05/04 05:53:17

    何階にお住いですか?

  20. 1420 買い替え検討中さん 2019/05/18 23:57:38

    割安といっても中古だと仲介手数料(100万円↑)かかるんじゃない?

  21. 1421 口コミ知りたいさん 2019/11/16 09:35:43

    >>1418 口コミ知りたいさん

    目の前に同社のマンションが立ち、最上階でも陽当たりが微妙。
    洗面所も臭いし、暗い、臭い、気にならないなら買いでしょう!

  22. 1422 マンション検討中さん 2019/11/18 06:52:28

    中古がだいぶ安く出ていますが、元々のお値段ってどれくらいだったのでしょうか?
    弟マンションと同じくらいでしょうか?

  23. 1423 匿名さん 2019/11/24 04:26:09

    中古売れてますね。

  24. 1424 マンション検討中さん 2019/12/13 06:40:47

    こちらの中古とあすとレジデンシャルの東向きで検討しています。
    価格的には大差ないのですが、共用部等がこちらの方が好きで悩んでいます。
    また初めてのマンション購入というのもあり、皆様何が決め手だったかや、住んでみての良かった点等教えて頂けないでしょうか。

  25. 1425 住民板ユーザーさん 2019/12/19 02:11:21

    中古が結構売れていると、住んでる身としては嬉しくなりますね。
    相場も見えて来ますし。
    私は東向きなので眺望も満足。
    日当たりも別に悪くないですよ。直射日光がガンガン差し込んだ方が嫌ですね。

  26. 1426 住民板ユーザーさん 2020/01/16 00:07:34

    内覧した結果、あすとレジデンシャルよりこちらが気に入ったのですが、中古価格ってどうなのでしょうか?手数料等入れると割高になるので、パークタワーと迷っています。
    部屋の作りは断然こちらのマンション、立地や設備ならパークタワー。
    値段がさほど変わらないので非常に悩みます。
    床暖がないと寒いですか?
    浴槽が魔法瓶じゃないと弊害ありますか?

  27. 1427 マンション比較中 2020/01/16 02:36:46

    >>1426 住民板ユーザーさん

    私は床暖の無いマンションに居住していますが、マンションの部屋は
    気密性が高いのでエアコンだけで過ごしています。もちろん床暖は
    あった方がいいですけど、あればガス代が嵩むし一長一短でしょうね。
    どうしても寒ければエアコンと他の暖房機器を併用すれば問題は無いと
    思います。
    浴槽も魔法瓶の方がいいですけど一軒家と違い、浴槽が縁の下で
    冷やされる訳じゃないので、追い炊き機能があれば多少燃料費は
    嵩むかもしれませんが、問題は無いんじゃないかと。

    こちらの物件もパークタワーも竣工しているので実際の部屋を内覧し
    て決められるのは嬉しいですよね。
    実際購入して住み始めると部屋の作りや眺望より立地や周辺環境、
    日当たり、買い物の利便性、そして管理の方が重要になりますよね。
    共用設備は考え方次第ですけど、本当に必要ですか?
    もちろんあれば便利ではありますけど将来的に費用もかかるし、
    いろいろと面倒なだけなんじゃないかと(笑)

    それと修繕積立金が将来に渡りどういう計画になっているかも要確認
    だと思います。

  28. 1428 マンション検討中さん 2020/01/21 04:44:51

    床暖房使ってる人ならわかると思いますが、ガス代かかるのは当然として冬の快適性が全然違います。

  29. 1429 住民版ユーザーさん 2020/01/21 05:26:15

    >>1426 住民板ユーザーさん

    立地はさておき部屋のつくりも設備もそう違いあります?同じ田の字だし床暖くらいしか違いを感じなかった。自分の生活スタイルで我慢の少ない方を選ぶと満足度高いと思います。床暖も魔法瓶もあったほうが快適です。なくても我慢できるって感じです。便利に触れると戻れなくなりますよね。ルンバみたいなもんです。
    ていうかどっちも魔法瓶浴槽じゃなかったような?

  30. 1430 マンション検討中さん 2020/01/25 01:37:26

    入居中の方に質問です。
    インターネット回線は好きな所と契約して回線引き込みの工事をしても大丈夫でしょうか?

  31. 1431 匿名さん 2020/01/25 05:41:24

    とりあえずここの中古は全く売れなくなってきてますね。他のタワマンも完全に同じ傾向になってます。

  32. 1432 マンション検討中さん 2020/01/25 10:33:20

    >>1431 匿名さん

    3800万以下は結構入れ替わっていますよ。
    安くても2Fは残ってますね。
    ただし長町周辺はもはや飽和状態なので割高中古を買うメリットがまずないので値下げしなきゃ厳しいでしょう。

  33. 1433 匿名さん 2020/01/26 04:24:41

    こことかのタワマンを買うなら、売ること考えず永久に住まないといけないとは思います。
    二ヶ月以上掲載されても売れてない物件が多数あるのを見ると買い手との値段交渉では相当不利でしょうね。

  34. 1434 マンション検討中さん 2020/01/26 07:26:45

    築4年になった割に高い。

  35. 1435 匿名 2020/02/13 22:13:00

    >>1434 マンション検討中さん
    あの売れないのに頑なに値下げしない売主達、売る気あるんですかねぇ

  36. 1436 通りすがり 2020/02/15 03:43:26

    >>1435 匿名さん
    住友はお金があるから、値段を下げてまでは売りたくないんだよ。 
    例え管理費や修繕費を住友がお金を払い続けてもマンションの価値を下げたくないんじゃないの?

  37. 1437 匿名 2020/02/15 08:13:04

    >>1436 通りすがりさん

    中古の方の価格です。

  38. 1438 通りすがり 2020/02/15 08:43:37

    >>1437 匿名さん
    売れたらいいなー、という感覚なんじゃないの?
    売れたら住み替えたいのと、値段は下げたくないと言う感じでしょう。

  39. 1439 匿名 2020/02/16 01:16:36

    >>1438 通りすがりさん

    あの価格+仲介手数料なら新築買いますよね?
    新築でも供給過剰な今、中古でこれじゃ。

  40. 1440 マンション検討中さん 2020/02/16 12:03:22

    今は中古は安くしないと売れない気がする。PTとCT2が完売してからが本番なんですかね。

  41. 1441 匿名さん 2020/02/16 21:01:44

    >>1440 マンション検討中さん
    完売するんですかね。ワンパークが完売した頃のような勢いはもうないですもんね。

  42. 1442 検討板ユーザーさん 2020/02/16 23:57:23

    周辺のマンションも含めて、中古の売り出しはまだ少ない方だと思いますよ。固定資産税の減免が終わる5年後からが普通急増します。
    あすと長町は時期が集中したので、投資目的を兼ねて購入した方は先手を打って高値で売ろうとする気持ちはわかります。

  43. 1443 マンション検討中さん 2020/02/17 04:12:23

    >>1441 匿名さん

    完売しないマンションはないのでいつかは笑
    PTはHP見てると一週間に数戸は売れてるっぽいので後1年もあれば終わりそう。その後CT2はプレミストと戦いながら減っていくと思ってます。CT2はここと同様に長丁場になりそうですが。

  44. 1444 検討板ユーザーさん 2020/02/17 13:34:10

    というよりct2価格下げすぎてここの住民怒らないか?

  45. 1445 マンション検討中さん 2020/02/17 13:44:39

    >>1444 検討板ユーザーさん

    こちらはそんなに高かったんですか?
    そんなにCT2と価格違うんですか?

  46. 1446 検討板ユーザーさん 2020/02/17 23:07:55

    >>1445 マンション検討中さん

    間取りは分かりませんが百平米価格5600がct2だと4500あたりに掲示されてたので、残念に思う方多いと思います。

  47. 1447 マンション検討中さん 2020/02/23 01:35:48

    >>1446 検討板ユーザーさん

    だとすると、今売れ残ってるct1の部屋は絶対売れないですね。

  48. 1448 検討板ユーザーさん 2020/02/26 03:43:35

    >>1447 マンション検討中さん
    他にもct1のIKEA側23階は85平米で6500付近なので確実に残ります。
    値下げしない住友さんでもさすがに売れないとわかってると思います。
    売れ残りは賃貸用にして完売しました!って銘打ったほうがいいと思うんですがね…

  49. 1449 マンション検討中さん 2020/02/27 07:56:41

    >>1448 検討板ユーザーさん

    モデルルームの家具付き売却の部屋ですか?
    見に行きましたがその価値はないですもんね。

  50. 1450 名無しさん 2020/04/29 05:47:11

    とりあえずコロナで売り切りはできないし、他の売れてるマンションに比べて中古はかなりの期間売れないで残ってますね。

  51. 1451 匿名さん 2020/05/01 13:57:10

    >>1450 名無しさん
    だいぶ減ってしまいましたよ。
    3部屋くらいしか残っていないです。

  52. 1452 匿名さん 2020/07/25 12:06:15

    久しぶりに公式ページを見たら完売したようですね。
    ワンパークの設計変更やイオンの未出店などがあったにもかかわらず、よく単独で売り切れたと思います。
    担当の方々、お疲れ様でした。

  53. 1453 営業マン 2020/07/25 12:59:22

    売り切れたというよりも、住友は時間が経てば自然に売れるっしょぐらいの感覚だと思っていたのですが、ようやく荒れたという感じなのでしょうか。

  54. 1454 マンション検討中さん 2020/07/26 11:43:47

    相当値下げて捌かない限り、残り2部屋絶対売れないと思ってた。
    だって築4年に突入して、近隣タワマンより高いんだもの。

  55. 1455 匿名さん 2020/08/01 02:33:20

    >>1454 マンション検討中さん
    中古マンションでも、何か条件さえ良ければ売れるんですねー。

  56. 1456 マンション検討中さん 2020/08/02 13:23:50

    ここの中古、最近高いのしか出てないですね。駐車場は絶対条件だからCTがいいけど、CT2は何か違うんだよなぁ。

  57. 1457 匿名さん 2022/04/10 09:11:01

    入居中の方へ質問です。
    こちらの中古物件検討中です。部屋の感じや作り、眺望も気に入っているのですが、
    気にしているのがゴミ置き場と駐車場出入り口が近いことです。
    ゴミ置き場の近くの部屋って、やはりの臭いや虫の発生等の問題ありますか?
    教えて頂けると助かります。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティタワー長町新都心]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目
    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸