匿名さん
[更新日時] 2022-04-10 18:11:01
part2 作りました。検討者の皆さま引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539669/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定
[スレ作成日時]2015-10-09 14:04:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
宮城県仙台市太白区あすと長町四丁目2番11(地番) |
交通 |
東北本線 「長町」駅 徒歩7分 仙台市営地下鉄南北線 「長町」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
414戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組東北支店 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー長町新都心口コミ掲示板・評判
-
1259
検討板ユーザーさん 2018/02/07 15:43:32
>>1254 匿名さん
こんばんは!
殺伐とした戦場の中にほのぼの質問が癒されますね!
実はお奨めしたいのですが、住民レスを御覧頂いた方が宜しいと思われます。
-
1260
マンション検討中さん 2018/02/08 03:32:16
住民レスを拝見しました!
とても参考となるご意見がたくさんありますね。
-
1261
マンション検討中さん 2018/02/09 11:52:28
あと残っているのは僅かだろうなぁ!
どなたかマンションギャラリーとかで聞いて知っている方いらっしゃいますか?
-
1262
検討板ユーザーさん 2018/02/09 11:57:23
>>1261 マンション検討中さん
めちゃクチャ残ってるので安心してください
-
1263
マンション検討中さん 2018/02/09 14:17:19
>>1262 検討板ユーザーさん
滅茶苦茶とは具体的には??
ご存知ならば教えて頂けますと有り難いです!
-
1264
マンション検討中さん 2018/02/09 14:24:40
>>1262 検討板ユーザーさん
安心?
滅茶苦茶残ってる?
なんで分かるの??
お前は販売員なのか?
-
1267
マンション検討中さん 2018/02/09 14:45:50
>>1262 検討板ユーザーさん
情報提供ありがというございますm(_ _)m
-
1270
検討板ユーザーさん 2018/02/09 15:50:28
>>1264 マンション検討中さん
去年見たときは全体の3分の1は空いてましたけどね、
販売員じゃなくても店舗行けばわかることですけどね
-
1272
匿名さん 2018/02/11 11:25:57
[No.1256~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
1273
マンション検討中さん 2018/02/11 11:31:13
結構売れ残っているのに真ん前にマンションを売り出し始めるのか~??
-
-
1274
検討板ユーザーさん 2018/02/12 06:59:31
>>1273 マンション検討中さん
土地取得から5年以内に建設する条件の区画整理地ですからね
建てなきゃいけないんですよ
-
1275
マンション検討中さん 2018/02/12 11:43:24
>>1274 検討板ユーザーさん
なるほどです!
仰るとおりです。
-
1276
マンション検討中さん 2018/02/20 12:59:15
まだ広告出てますがまだ売りに出してるんですかね?
最近マンション考え始めました。
-
1277
匿名さん 2018/02/22 05:09:09
>>1241 マンション検討中さん
階数や場所によって違うので、住友の方にシミュレーションを見せてもらうか 現状が気になるなら内覧が良いと思いますよ!
-
1278
マンション検討中さん 2018/03/07 03:51:13
シティタワー長町新都心はまだ残っているのかな?
南側にもスミフが建設しているみたいですが、どちらがいいものか悩み処です。
-
1279
検討板ユーザーさん 2018/03/09 00:37:58
>>1278 マンション検討中さん
安心してください。売れ残りまくってますよ。
-
1280
マンション検討中さん 2018/03/09 04:19:45
ここのおばさん販売員酷かったです。パソコンでパンフレットに書いてあることを永遠と説明されました。丁寧だと思っている様子が伺えましたが、こちらの時間も考えて欲しい。
-
1281
検討板ユーザーさん 2018/03/09 05:29:19
>>1280 マンション検討中さん
その営業の方レベル低いですねー
-
1282
匿名 2018/03/09 18:08:53
-
1283
匿名さん 2018/03/09 21:02:54
-
1284
マンション検討中さん 2018/03/10 13:14:41
>>1283 匿名さん
行きたくないですよ、わざわざそんなところに。
時間が勿体ない。
-
1285
匿名 2018/03/10 14:37:01
>>1283 匿名さん
あたかも知っているかのような言い方、内容でしたので、ご存知なら教えていただこうと聞いただけです。
知らないようですね。
-
1286
匿名さん 2018/03/11 04:25:32
>>1284 マンション検討中さん
なんで興味がないマンションの掲示板にいるんですか?笑
-
1287
マンション検討中さん 2018/03/11 13:34:14
>>1286 匿名さん
マンションに興味がない、と誰がいったの?
しっかり文章を読んで流れを理解してからコメントして下さい。
論点がズレてますよ。
-
1288
マンション検討中さん 2018/03/12 13:37:27
皆さんのコメントを拝見しますと、考え方がまともな方がこのシティタワーには多い感じがします。
前売りに問題解決をしていこうという姿勢が伺えます。
住人の質が良いですね!
近辺のマンションの掲示板を拝見しましたが、ちょっと残念な感じです。
-
-
1289
住民板ユーザーさん1 2018/03/12 15:20:46
南の中層に住んでますが、買ったことを後悔しています。
やはり買うタイミングを間違えたと。
目の前にワンパークが建ったし、更にもっと目の前に住友のもう一棟が建つ。
眺望も悪いし、陽当たりも悪くなる。
せっかく南側を買ったのに。
駅前にはパークタワーが建つし、買うタイミングを間違えたと後悔。
かといって買い換え出来る状況でもないし。
今選べるならワンパーク選んだな。。
うちのマンションはまだまだ空部屋ばかりだし。
客観的に見てうちを買わないですよね。
そりゃ空部屋多いわ。
ああ、失敗した。
-
1290
匿名さん 2018/03/12 16:05:03
>>1287 マンション検討中さん
わざわざそんなとこ って言ってるから、興味があるふりしてネガキャンしにきている暇な他社の営業マンだと思ったんです。
違ったのなら、失礼しました。
-
1291
マンションファン 2018/03/12 17:19:23
>>1289 住民板ユーザーさん1さん
ここで悔やんでも仕方ないでしょう。
-
1292
匿名さん 2018/03/12 21:24:20
>>1288 マンション検討中さん
どこがまとも?どこが前向き?
-
1293
匿名さん 2018/03/12 22:16:43
>>1289 住民板ユーザーさん1さん
目の前のワンパークが15階から24階に変更になったこと。更に今、建てている所も住友の土地で同規模のマンションが建つこと説明されたはず
-
1294
マンション検討中さん 2018/03/12 23:35:27
-
1295
マンション検討中さん 2018/03/12 23:39:50
>>1289 住民板ユーザーさん1さん
管理会社比較では、ワンパークといま建設中のスミフよりもいいみたいですよ。
-
1296
匿名さん 2018/03/13 00:16:06
>>1294 マンション検討中さん
理論的に説明できないの?(笑)
-
1297
匿名さん 2018/03/13 04:53:19
>>1296 匿名さん
言いたかったことは
論理的に?ってことでしょうか。
言葉調べてから書いてくださいね。
-
1298
マンション検討中さん 2018/03/13 07:59:38
理論的に??(笑)
1297さんと同感。
言葉調べてから書いてくださいね(笑)
-
-
1299
匿名さん 2018/03/13 11:16:51
-
1300
匿名さん 2018/03/13 11:26:06
ここの最上階、角部屋でもないのに5200万円で売り出されてますね。
高くないですか?
-
1301
匿名さん 2018/03/13 11:28:56
-
1302
匿名さん 2018/03/13 11:33:51
>>1300 匿名さん
最上階プレミアム、なの??
しかしワンパークも高いですね。
最上階が空いてない。
-
1303
マンション検討中さん 2018/03/14 03:56:15
>>1302 匿名さん
あちらでは高層階で新築購入した方が入居せずに売却してました。
住民スレをみると内装が良いとコメントしている方が多くいらっしゃいます。
内装がひどいみたいですね。
-
1304
検討板ユーザーさん 2018/03/14 12:36:14
-
1305
マンション検討中さん 2018/03/15 13:20:21
>>1304 検討板ユーザーさん
失礼しました。
内装が良いとコメント・・・ではなく、内装が酷いでした。
-
1306
匿名 2018/03/21 12:35:25
どこでも内装の不備はあるでしょう。
買主がどこまで許容するかにもよりそう。
-
1307
マンション検討中さん 2018/03/27 19:41:03
スーモなどの中古マンションサイトに、最上階75平米の部屋が5200万円で売りに出されてますが、この部屋は元々いくらの部屋ですかね?お得なんでしょうか??
-
1308
匿名さん 2018/03/28 00:24:01
私もその値段にはビックリしました。他の新築マンションに比べても高過ぎます。
眺望的にも強気すぎます。
-
-
1309
匿名さん 2018/03/28 15:07:11
>>1307 マンション検討中さん
住人はいるのかな?
夜間も電気も点いてなくて、人の気配が全くありませんね。
-
1310
マンション検討中さん 2018/03/30 09:56:21
マンションのモデルルームはたくさんの方がいて賑わっていました。建物は素晴らしかったのです。でもおばさん営業の説明と案内が長く他会社の悪口ばかりで聞いているのが疲れました。自分の所はいいことしか言わない。他会社は悪いところしか言わない。検討してますが主人とはああいう方からは購入したくないね。と話しながら検討しているところです。
-
1311
匿名さん 2018/03/30 11:40:20
>>1310 マンション検討中さん
私は購入者です。
〉ああいう方からは購入したくないね
わかります。私も他のマンション見学の際には同じような思いをしたことがありました。
しかしうちのシティタワーの担当の方は、こちら側に合った(ニーズなどを、把握してくれた上で)説明をしてくださる、大変丁寧で気遣いが素晴らしい方でした。
思い切って担当者を変更してもらうのも良いのではないでしょうか。
高額な買い物ですし、気持ちよく接していける担当者ですと、その後も安心できるものです。(時々、その後いかがですか、等と声をかけてくれます)
-
1312
マンション検討中 2018/03/30 17:37:19
>>1310 マンション検討中さん
住不はそういう営業マンが本当に多い。
-
1313
匿名さん 2018/03/31 16:54:41
>>1309 匿名さん
ここはあまり売れてなく空室も多いから仕方ありません
-
1314
匿名 2018/04/01 11:23:44
高層階って普通抽選になるぐらい人気なんじゃないの?
異例なマンション。
-
1315
匿名 2018/04/05 12:11:21
>>1312 マンション検討中さん
だからここは売れないんでしょうね。
ただでさえ条件悪いのに。
-
1316
匿名さん 2018/05/13 06:58:11
-
1317
匿名さん 2018/05/14 14:31:45
通るたびに思いますが、イルミネーション…
通年やるのでしょうか?
マンションにイルミネーション珍しいですが、木達がかわいそうと思うのは私だけでしょうか。枯れてこないと良いですね。
-
1318
匿名さん 2018/05/14 21:17:03
通年すると言うこと自体、センスがない。店?パチンコ店?そういうことで目立たせたいの?
-
-
1319
匿名さん 2018/05/16 01:21:48
ここってまだ半分も売れてないんですよね。
管理費とか修繕費って大丈夫なんでしょうか?
売り主が負担しているとはいえ、将来が不安過ぎる。
-
1320
匿名さん 2018/05/16 05:24:12
2/3以上売れてる。
長町(仙台)は供給過剰+都心と比べて年収が高い層がそんなにいないので売れ行き良くないですよね。
長町のタワーマンションで抽選になっているところ知りたい。
イルミネーションは安全のためだと思ってる。
向かいのマンションできたら止めるんじゃないだろうか。
-
1321
匿名 2018/05/16 06:10:18
安全のためなんですか?売れてないから目立たせたいだけなのでは?
-
1322
匿名さん 2018/05/16 11:11:26
安全のため?!
そんなに治安悪いんですね。
入口が大通りに面していないから暗い印象はありますが。
それなら初めからイルミネーションではないやり方でやってほしい。
-
1323
匿名さん 2018/05/16 15:06:46
治安が悪くならないように事前に対策を打ってくれてる場合ってありがたいと思ったけれど…
ワンパーク目の前の公園にいるような いかがわしい車いないよ。
-
1324
匿名さん 2018/05/16 21:12:55
安全のためのイルミネーションという発想は無かった!安全のためなら街灯をつけたほうが、美観が良いです。
-
1325
匿名さん 2018/05/16 21:52:51
-
1326
匿名 2018/05/16 23:54:21
-
1327
匿名さん 2018/05/17 10:12:37
>>1324 匿名さん
そう思います。
きっと今からだと工事費用がかかってしまうので、イルミネーションという措置なのかと。
青いライトは目がチカチカしますよね。
冬は良かったんだけれど。
-
1328
主婦の目線 2018/07/28 10:01:35
先日、購入検討のCT1との比較のために、ワンパクの現地MRを見てきました。
エントランスはじめ、共用施設は豪華そのもの。なかなか良さげでした。
南向きのお部屋は、公園に面していて今後の高層建造物が建つ可能性は無く、眺望良好!
値段設定もCT1と差異は無さそうでした。
しかし、CT1と比較して、どれくらいワンパクが優れているのかを力説する男性営業マンの姿勢に閉口しました。
どのマンションも利点、欠点はあるもの。利点が多けりゃ高くなるし、その逆もしかり。
営業さんの強気な姿勢にうんざりして、結果、ワンパクは無いなと思いました。
-
1329
匿名さん 2018/07/29 06:53:42
営業さんで決めるのかあ……。それは個人個人で違いますからねえ……。
私もここの営業さんには「?」でしたが、総合的判断で決めましたよ。
物件そのもので冷静に決めました。
-
1330
主婦の目線 2018/07/29 08:31:43
>>1329 匿名さん
CT1の購入を決められたとのこと。
あすと長町の物件購入は決めましたが、周りに似たようなマンションがあって、なかなか物件そのものを決めきれません。
そこで、ひとつ、お尋ねしたいことがあります。
CT1に決められた決定打、決め手はなんだったんでしょうか?
お手数ですが、よろしければ教えて下さい。
-
1331
匿名さん 2018/07/29 11:36:54
決め手も一人一人で違うこと。
自分が大切に思うことで判断するしかない。
価格なのか、立地なのか、管理なのか、営業なのか……。
少なくとも、私は営業では判断しないってこと。
-
1332
匿名さん 2018/07/29 12:55:36
他のマンションの板でも営業が・・・って結構みますが
営業は一瞬、物件は一生です。
個人的にはどこも似たりよったりだと思うし
嫌なら変えてもらうだけかと。
-
1333
匿名さん 2018/07/29 13:56:40
うちも、似たような物件が多いこの地域で、一時悩みましたが、、、決めては
・販売も管理も住友だったこと→管理は親切で丁寧かと、現段階での印象です
・大通りより一歩入った所の為、意外と静かであったこと
・駐車場100%で、立体やタワーではなく、平面だったこと→東日本大震災を経験しているから、平面にこだわり
・販売価格とランニングコスト(上がることも見据えた上で)
・販売担当者が誠実で、丁寧であったこと→大きな買い物です。良い方に担当して頂いたことは、購入過程の一部かもしれませんが、自分にとっては、気持ちよく過ごせる一つのようで、大切です。
-
1334
匿名さん 2018/07/30 06:05:20
ST1とワンパクは同一価格帯で比較検討されているのですか。
-
1335
主婦の目線 2018/07/30 06:13:29
>>1334 匿名さん
はい。完全に同一価格というわけではありませんが、似たような価格帯で検討しています。階数、向きなど、細かな違いはありますが、皆さんがCT1を選んだ際の1番重視したポイントについて、参考にさせてもらいたくて質問いたしました。
-
1336
匿名さん 2018/07/31 04:34:25
仮に4,000万中盤の販売価格ですと、その他諸々で最終的には5,000万弱ぐらいとなりますでしょうか。
お羨ましい限りです。
ご予算も十分で、価格帯を決めて検討されているのであれば、ワンパクの営業姿勢には目をつぶり・・・物件そのものを比較されてはどうでしょうか。
将来的な資産価値や売却なども視野にいれると、ワンパクに限らず購入時に営業さんの良し悪しで決めたこと自体が後悔の種になったりしませんでしょうか。
-
1337
匿名さん 2018/08/02 12:40:13
オール電化で 一括受電じゃなかったからここにしました。
-
1338
マンション検討中さん 2018/08/10 04:13:15
-
1339
匿名さん 2018/08/24 08:57:38
ONEPARKはあと残り1部屋との事。
差がついてしまった。。
-
1340
匿名さん 2018/08/28 05:07:19
-
1341
匿名 2018/08/28 06:36:46
-
1342
匿名さん 2018/08/28 10:28:32
-
1343
匿名さん 2018/08/29 09:15:22
50、60部屋ぐらいは残っているんじゃないかな。
値引もできる状況じゃないんじゃないかな。
-
1344
名無しさん 2018/09/02 09:43:42
向かいに立つ弟マンションのキャッチコピー変わりましたね。天空を制するっていうのはこの兄マンションへの皮肉ですかね。
-
1345
匿名さん 2018/09/02 17:22:08
-
1346
マンコミュファンさん 2018/09/03 01:03:19
このままだと、管理費と修繕費を予定通り賄う事は不可能ですよね。
数年で一気に値上げ…
払えなくなる家庭は確実に出て来るだろうし、どうするんだろう
-
1347
匿名さん 2018/09/03 08:00:14
何年か賃貸、その後価格を下げて売ると言うのは?
法人相手に少し安く賃貸というのもありうるかも?
まあ、住友なので経済的体力はあるでしょうから……。
それにしても、ここがこんなに売れないことは誤算だったでしょうね。
-
1348
マンション検討中さん 2018/09/03 15:56:44
-
1349
マンション比較中さん 2018/09/04 02:31:47
>>1346 マンコミュファンさん
マンションの管理費及び修繕積立金はあくまで区分所有者に
支払いの義務があります。
したがってこの物件の売れ残っている部屋の管理費と
修繕積立金は住友不動産に支払い義務がありますので
それが他の区分所有者の不利益になることはないと
思います。
-
1350
通りがかりさん 2018/09/04 17:00:08
原則はそうだろうけど規約がどうなってるかだよ。
規約の内容に免除特約かいてあるかもよ。
-
1351
購入経験者さん 2018/09/05 12:46:35
住友の重要事項説明書には、売主に対する引渡し未了住戸の管理費、修繕費等の免除の特約はない。
引渡し未了住戸の管理費、修繕費等は、売主が負担するのが一般的だが、1350氏の指摘は当然である。
購入者は、この件に対し契約前に確認すべきではあるが、売主側にも重要事項の説明時にその旨を伝える義務がある為、説明は受けているはずである。
そもそも、引渡し未了住戸の管理費等が、契約者の負担になるような重要事項説明書を見たことはないが、契約前に確認するに越したことはない。
-
1352
通りがかりさん 2018/09/05 17:43:38
購入されている方は流石ですね。
きちんと理解しておられる。
-
1353
匿名さん 2018/09/26 05:23:25
このマンション、住不販売仲介で中古物件も売りに出ていたんですね。
-
1354
匿名さん 2018/09/26 23:47:11
-
1355
匿名さん 2018/09/29 02:22:49
目の前のマンションとこちらを見学しましたが、遠回しに悪口を言われ目の前マンションの検討させない様な話し方をされました。案内を担当してくれたのはおばさんでしたが、同じ販売会社なのにいかがなものかと思いました。
-
1356
匿名さん 2018/09/30 16:09:19
自ら評価を落とす様なことを。
色々と残念なマンションですね。
-
1357
匿名さん 2018/10/02 17:07:25
最後は俗に言う分譲賃貸か、企業での借上社宅の運命かな、それか最悪の叩き売り、こうなると物件の資産価値も、住民の質も期待できなくなるね。住友不動産はこういったことにも責任をもってくれるのでしょうか。まず無理、ありえませんよね。単に管理修繕費の負担をすればよしという問題だけではないんじゃないのかな。悪口いってる場合じゃないでしょうに。こういったことを区分所有者の方はどう見てるのでしょう。
-
1358
匿名さん 2018/10/03 03:20:23
購入されて住んでいる方がどうこう言って変わる事ではありませんからね。住民スレを見ても分かる通り、思っていても態々書き込みして嘆く方はいないでしょう。
-
1359
マンション検討中さん 2018/10/12 19:32:49
-
1360
匿名さん 2018/10/13 19:08:28
-
1361
マンション検討中さん 2018/10/15 09:24:58
-
1362
マンション検討中さん 2018/10/24 08:03:06
-
1363
匿名さん 2018/10/24 23:18:23
-
1364
匿名さん 2018/10/26 03:14:12
-
1365
マンション検討中さん 2018/10/27 10:46:20
なんで数百万単位で値引きしてるのにさっぱり売れてないんだろ。
不思議。
-
1366
マンション検討中さん 2018/10/27 22:02:15
-
1367
匿名さん 2018/10/28 01:27:06
外側から見てきましたり
シティータワー2の影が…せっかく南側なのに日中でも暗いのは。。季節によって違うのでしょうけど。
洗濯物もスケスケで抵抗感じました。
住めば都と言いますが、周りに良い物件もありそうだし、ちょっと残念な印象でした。
-
1368
マンション検討中さん 2018/10/31 06:34:44
>>1367 匿名さん
あれ見たら他も選択肢ある中でここをあえて選ぶことはないですよね。
-
1369
マンション検討中さん 2018/11/05 08:04:54
やっぱ、ワンパーク決めるべきだった。
パークタワーはまた、前に何か出来るかもしれないし。。しかし、あすとには住みたい。
迷う。。
-
1370
匿名さん 2018/11/07 15:13:16
>>1369 マンション検討中さん
同じく!
わたくしも同様です。
7年前の震災時に数時間後に電気が復旧し、毎日お風呂に入れていたのはオール電化を採用していた一番町にある住友不動産のマンションだったと聞いています。
当時はプロパンガスのアパートに住んでいたので、1ヶ月は風呂に入ってないし、頭も水でシャンプーしてました。
そんな思いをもう二度としたくないので、マンション選びはオール電化の住友不動産にし購入しました。
-
1371
匿名さん 2018/11/07 15:15:55
>>1369 マンション検討中さん
いやいや
ワンパークの住人のコミみて下さい。
そうは思わなくなりますよ。
-
1372
匿名さん 2018/11/07 22:34:44
ワンパークの掲示板に変な書き込みしてる人は住人に成りすましてる人ですよ。
内容に矛盾があるので住人は見抜いてます。
追い払っても何か交ざって来たいらしく……。
-
1373
匿名さん 2018/11/07 22:58:04
>>1370 匿名さん
震災当時は一番町付近のプロパンのアパートに住んでましたが翌日からお風呂に入れましたよ。プロパンでしたから都市ガス復旧待ちがなかったので。それと水道がすぐ復旧したので。
震災で都市ガスのリスク?は広まりましたがオール電化でも水道管や汲み上げポンプがひどく破壊されたらお風呂はすぐに入れないかと。
-
1374
匿名さん 2018/11/08 05:15:57
>>1370 匿名さん
一番町の住友不動産のマンションが震災直後からお風呂に入れた理由は
一番町だから、オール電化だからの二つです。住友不動産は関係ありません。
残念ですが長町のオール電化が同じことはないでしょう。
災害時の復旧優先順位は予め決められており、重要施設が先のようです。
-
1375
匿名さん 2018/11/08 05:18:13
-
1376
匿名さん 2018/11/08 11:15:30
病院や駅の近くはライフラインの復旧も早いでしょうからJR病院や仙台駅に近い一番町や五橋は早かったんでしょうね。
長町も市立病院や駅周辺は復旧を急ぐのでしょうがそれ以外はどうか。地中電線に何かあれば電線のように迂回も難しいでしょうし。地中電線は地震に強いそうだから杞憂とは思いますが。
-
1377
匿名さん 2018/11/08 15:17:24
>>1371 匿名さん
確かに以前からそう思ってました。
住人や建築の品格について驚き、後悔している住人達の悲鳴が多数投稿されている様子をみたら、いかがなものでしょうか。
-
1378
匿名さん 2018/11/08 15:19:04
-
1379
匿名さん 2018/11/08 22:30:08
>>1377 匿名さん
言われて覗いてみましたが、上階のドタバタは、うちのマンションにもあるでしょう?
ないという方はラッキーな方。もしくは上が空き家で静かな方。
どこのマンションにも少なからずあること。
むしろ、そういうことより大きい悩みがある。
何か……そういうことを取り上げて「悲鳴」という大袈裟な書き方に、逆にこっちの後悔の気持ちを納得させようとする捻れた「品格」を感じる。
私は、そうはなりたくない。
-
1380
匿名さん 2018/11/09 01:20:54
ワンパークの書き込み読んでみました。
どこのマンションでもありそうな事だなと思いました。大規模マンションなら尚更かなと。
でも、それを親身に相談乗っている、アドバイスされている書き込みも多くてびっくりしました。 完売されても賑わっている掲示板でしたね。
-
1381
検討板ユーザーさん 2018/11/09 15:15:30
そうですね。ご近所さんの事を思いやる気持ちが大事ですね。
-
1382
住民板ユーザーさん1 2018/11/28 14:00:39
-
1383
口コミ知りたいさん 2018/12/02 12:45:51
この前聞いたら30くらい残っていたが、先週聞いたら9室だった。年末には売れているのかな?
-
1384
匿名さん 2018/12/02 23:35:02
-
1385
匿名さん 2018/12/03 13:17:59
まさか。住友は定価売りだから、会社の利益が高いのです。野村不動産は売上高は高くても経常利益は財閥に敵わない。事業スタイルが違うからだが。
実際は高額マンションが多いから相対的に売れているのかと思いますよ。
-
1386
匿名さん 2018/12/03 23:13:17
確かに住友には値引きしないイメージがありましたが、ここは値引きしてるって聞きますよ。
-
1387
住民板ユーザーさん1 2018/12/04 12:29:36
完売目前ですか。
何だかんだ、あすとは人気あるね!
-
1388
マンション検討中さん 2018/12/15 12:34:36
確認したが、少しの値引きはあるが、大きくは値引きはないよ。
-
1389
マンション検討中さん 2018/12/15 18:06:18
ガソリンスタンドが隣接してますが、その辺はどうでしょうか?
匂いや万が一の火災など気になるところですが…。
-
1390
マンション検討中さん 2018/12/20 05:09:10
近隣のマンションでゴキブリ出てるとの話ですがここは大丈夫ですかね?不安です
-
1391
マンション検討中 2018/12/20 11:25:46
奴らは人間がどれだけ対策しようと出てくるんだよ…。
-
1392
マンション検討中さん 2018/12/24 12:11:25
-
1393
マンション検討中さん 2019/01/11 16:17:01
年末に残り9室とありましたが…。
モデルルームと事務所になってるところも含めて9室なんでしょうか?
残部屋や価格が全く公表されてないため、動きが読めません…。
年末の連休と今度の連休で、かなり売れてしまったのでは?と思いますが…どうなんでしょう?
-
1394
マンコミュファンさん 2019/01/11 22:06:15
>>1393 マンション検討中さん
残り何部屋とか出さないのがすみとも式なんだろうね。
-
1395
名無しさん 2019/01/17 16:09:16
CT2よりは太陽あたってる感じなので、こっちの方が早く売れますね。
-
1396
マンション検討中さん 2019/01/17 23:52:26
>>1395 名無しさん
そりゃあ2年も前に完成してるもの。
-
1397
マンション検討中さん 2019/01/18 07:22:50
まあ長町エリアにマンション乱立したと思ったら、すぐにパークタワーって競合ができましたしね。
なかなか苦戦したマンションだと思いますよ。
設備的には良い物件だと思うので、あとは周辺と比較しながらなんでしょうね。
時期と立地がなかなか難しかったエリアでしょう。
現地のゲストサロンがあすとレジデンシャルの方に移動したようなので、そろそろ完売では?
-
1398
通りがかりさん 2019/01/18 22:19:13
いいマンションなんだけど、ワンパーク、パークタワーがいたから苦戦したね。
でも、もう完売間近!
-
1399
口コミ知りたいさん 2019/01/24 23:10:30
-
1400
マンション比較中さん 2019/01/25 07:07:18
>>1399 口コミ知りたいさん
このマンションに限らず、現在仙台市内で分譲されている
マンションの多くはサッシが「アルミ枠複層(二枚)ガラス」
です。
気温や湿度にもよるので一概にはいえないものの、
そのサッシだと冬期気温が下がるとガラス部分には
結露が生じないものの、アルミ枠部分には結露が付きます。
一部のマンションで採用されている二重サッシだと
外側のサッシはアルミ枠、室内側のサッシは樹脂枠となって
おり、ガラスはいずれも一枚ですが結露はしません。
複層(二枚)ガラスサッシでも枠の全体や室内側に樹脂を
使用していれば窓枠の結露は防げますがコストの問題が
あるためか、仙台で採用されている例は無いんじゃないかと
思います。
このマンションがどうかということは分かりませんが
参考になれば幸いです。
-
1401
匿名さん 2019/01/26 14:42:37
この先あすとでマンションって計画あるんですかね??なんか今のところどこもパッとしない。
-
1402
マンション検討中さん 2019/01/26 21:44:50
>>1401 匿名さん
どうだろう?しばらくはないんじゃないかな?
6つも駅徒歩圏内にできてるし、あすとレジデンシャルがまだまだ建築中だし。
プレシスもまた販売再開したし、供給は間に合ってんじゃないかな?
人によって求めるものも違うし、パッとしないのであれば、他のエリアで探した方がいいんじゃないかな?
-
1403
匿名さん 2019/01/27 03:22:43
>>1401 匿名さん
土地がないのでしばらく無いと思います。あるとしたら仮設のあった区画の積水と大和ハウス工業の土地。駅からも離れているから戸建てメインになるかもしれないですね。出来ても賃貸マンションくらいでは。
-
1404
1401 2019/01/27 12:56:21
なるほど、ありがとうございます。長町自体は好きな街なので、今出ているマンションで自分に合ったマンションを探そうと思います。
-
1405
匿名さん 2019/01/28 02:17:30
シティタワー長町新都心って、電力自由化に対応してますでしょうか?
高圧一括受電かどうかわかる方いますか?
住友に問い合わせても何か微妙な対応だったもので、、、
-
1406
口コミ知りたいさん 2019/01/31 22:06:13
>>1400 マンション比較中さん
お礼がおそくなりました。
詳しく教えていただき、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
-
1407
口コミ知りたいさん 2019/02/02 22:58:30
>>1405 匿名さん
各部屋毎の契約については、マンションだろうと一軒家だろうとどこの電力会社と契約するかは自由ですよ。ただ、オール電化住宅なので、本当に安くなるかという意味では選択肢は限られると思います。
一括受電に関しては、現時点でそうなっていないので、不可能ではないですが、管理組合としての承認とか配線工事とかが必要だと思うので、ハードルは高いのではないでしょうか。
-
1408
マンション検討中さん 2019/02/14 15:37:57
4千万円の部屋でのコスパを検討すると、あすと長町ではここの東向きが一番かなと私は思います。 理由は下記です。 1.街並みがいいので実際に歩くと地下鉄から徒歩8分でも全く気にならないし、けっこう近く感じます。むしろ少し歩きたくなるような道がらあります。体感は駅まで5分くらいに感じます。 2.東側は将来にわたり目の前を遮ぎる建物ないし、透明バルコニーと合わせてレースのカーテン開けても人目の気にならない解放感ある眺望が期待できる点。 ここ以外は目の前の他のマンションや建物からの人目が気になってレース締めたままの生活になりそう。 そうなれば高層階買う意味ないし、駅近ならどこも同じという気がします。 3.東高層階は南向きのに良くある夏の灼熱対応に困ることがなく、仙台東部特有の強風の影響も少ないだろうと思います。でも冬は少し寒いかも、と思いますが省エネ性能基準も高いようなのであまり心配はしてないです。 また、順光なので外から見るより、部屋の中は明るいはず、特に高層階は、 4.パークタワーより同じ広さだと300万円くらい安いしので、その分内装などにお金かけられるし、駐車場や固定資産税などランニングコストが少し安いと思われる点。 5.ここは窓を開けても騒音が少なく、居住性が良さそうです。CT1で確認しましたが車や電車の音が気にならないです。 6.場所もマンションもブランドだし、共有設備も外観もカッコいいと思います。床のスラブ厚も270mmでまともなブランドマンション並だと思ます。 このくらいだと上下の足音などは気にしないですみそうです。 と、こんな感じを思ってます。
-
1409
匿名さん 2019/02/14 23:13:13
なるほどと思う点もあるけれど、無理矢理感が否めない点もあるなあ……。
-
1410
マンション比較中さん 2019/02/15 01:55:10
>>1408 マンション検討中さん
床のスラブ厚は通常のコンクリートスラブとボイドスラブとでは
単純に厚さだけで遮音性能を比較できないのでご注意ください。
この物件の床スラブがボイドスラブだった場合、270mmという
厚さはコンクリートスラブだと200~210mm程度の遮音性能と
なると思います。(数値については参考程度にお考えください)
もちろん床の遮音性能はスラブ厚だけでなく、フローリング等の
床材によるところも少なくないし、上階の住民によってもかなり
異なってくるので実際には住んでみないと分からないというのが
本当のところだと思います。
-
1411
匿名さん 2019/02/28 07:29:23
-
1412
匿名さん 2019/03/06 07:44:32
-
1413
マンション検討中さん 2019/03/10 17:15:15
>>1411 匿名さん
おそらく東側高層階の部屋が苦戦しているんでしょうね。
5000?6000万台だから、そうそう価格的にもすぐ売れるものではないかと…。
もう築2年経ちますから、中古未入居か家具付き部屋として売り出した方がいいような気がしますが…。
-
1414
匿名さん 2019/03/18 06:45:55
中古でも数部屋売りにでてるけどね。売れてかないね。
-
1415
匿名さん 2019/03/18 10:44:38
-
1416
匿名さん 2019/03/20 05:53:35
-
1417
匿名さん 2019/03/20 10:44:27
-
1418
口コミ知りたいさん 2019/04/02 13:34:07
中古だと600万円くらい、新築よりも安いんですね。
どうして2、3年で手放しちゃうんだろう?
-
1419
eマンションさん 2019/05/04 05:53:17
-
1420
買い替え検討中さん 2019/05/18 23:57:38
割安といっても中古だと仲介手数料(100万円↑)かかるんじゃない?
-
1421
口コミ知りたいさん 2019/11/16 09:35:43
>>1418 口コミ知りたいさん
目の前に同社のマンションが立ち、最上階でも陽当たりが微妙。
洗面所も臭いし、暗い、臭い、気にならないなら買いでしょう!
-
1422
マンション検討中さん 2019/11/18 06:52:28
中古がだいぶ安く出ていますが、元々のお値段ってどれくらいだったのでしょうか?
弟マンションと同じくらいでしょうか?
-
1423
匿名さん 2019/11/24 04:26:09
-
1424
マンション検討中さん 2019/12/13 06:40:47
こちらの中古とあすとレジデンシャルの東向きで検討しています。
価格的には大差ないのですが、共用部等がこちらの方が好きで悩んでいます。
また初めてのマンション購入というのもあり、皆様何が決め手だったかや、住んでみての良かった点等教えて頂けないでしょうか。
-
1425
住民板ユーザーさん 2019/12/19 02:11:21
中古が結構売れていると、住んでる身としては嬉しくなりますね。
相場も見えて来ますし。
私は東向きなので眺望も満足。
日当たりも別に悪くないですよ。直射日光がガンガン差し込んだ方が嫌ですね。
-
1426
住民板ユーザーさん 2020/01/16 00:07:34
内覧した結果、あすとレジデンシャルよりこちらが気に入ったのですが、中古価格ってどうなのでしょうか?手数料等入れると割高になるので、パークタワーと迷っています。
部屋の作りは断然こちらのマンション、立地や設備ならパークタワー。
値段がさほど変わらないので非常に悩みます。
床暖がないと寒いですか?
浴槽が魔法瓶じゃないと弊害ありますか?
-
1427
マンション比較中 2020/01/16 02:36:46
>>1426 住民板ユーザーさん
私は床暖の無いマンションに居住していますが、マンションの部屋は
気密性が高いのでエアコンだけで過ごしています。もちろん床暖は
あった方がいいですけど、あればガス代が嵩むし一長一短でしょうね。
どうしても寒ければエアコンと他の暖房機器を併用すれば問題は無いと
思います。
浴槽も魔法瓶の方がいいですけど一軒家と違い、浴槽が縁の下で
冷やされる訳じゃないので、追い炊き機能があれば多少燃料費は
嵩むかもしれませんが、問題は無いんじゃないかと。
こちらの物件もパークタワーも竣工しているので実際の部屋を内覧し
て決められるのは嬉しいですよね。
実際購入して住み始めると部屋の作りや眺望より立地や周辺環境、
日当たり、買い物の利便性、そして管理の方が重要になりますよね。
共用設備は考え方次第ですけど、本当に必要ですか?
もちろんあれば便利ではありますけど将来的に費用もかかるし、
いろいろと面倒なだけなんじゃないかと(笑)
それと修繕積立金が将来に渡りどういう計画になっているかも要確認
だと思います。
-
1428
マンション検討中さん 2020/01/21 04:44:51
床暖房使ってる人ならわかると思いますが、ガス代かかるのは当然として冬の快適性が全然違います。
-
1429
住民版ユーザーさん 2020/01/21 05:26:15
>>1426 住民板ユーザーさん
立地はさておき部屋のつくりも設備もそう違いあります?同じ田の字だし床暖くらいしか違いを感じなかった。自分の生活スタイルで我慢の少ない方を選ぶと満足度高いと思います。床暖も魔法瓶もあったほうが快適です。なくても我慢できるって感じです。便利に触れると戻れなくなりますよね。ルンバみたいなもんです。
ていうかどっちも魔法瓶浴槽じゃなかったような?
-
1430
マンション検討中さん 2020/01/25 01:37:26
入居中の方に質問です。
インターネット回線は好きな所と契約して回線引き込みの工事をしても大丈夫でしょうか?
-
1431
匿名さん 2020/01/25 05:41:24
とりあえずここの中古は全く売れなくなってきてますね。他のタワマンも完全に同じ傾向になってます。
-
1432
マンション検討中さん 2020/01/25 10:33:20
>>1431 匿名さん
3800万以下は結構入れ替わっていますよ。
安くても2Fは残ってますね。
ただし長町周辺はもはや飽和状態なので割高中古を買うメリットがまずないので値下げしなきゃ厳しいでしょう。
-
1433
匿名さん 2020/01/26 04:24:41
こことかのタワマンを買うなら、売ること考えず永久に住まないといけないとは思います。
二ヶ月以上掲載されても売れてない物件が多数あるのを見ると買い手との値段交渉では相当不利でしょうね。
-
1434
マンション検討中さん 2020/01/26 07:26:45
-
1435
匿名 2020/02/13 22:13:00
>>1434 マンション検討中さん
あの売れないのに頑なに値下げしない売主達、売る気あるんですかねぇ
-
1436
通りすがり 2020/02/15 03:43:26
>>1435 匿名さん
住友はお金があるから、値段を下げてまでは売りたくないんだよ。
例え管理費や修繕費を住友がお金を払い続けてもマンションの価値を下げたくないんじゃないの?
-
1437
匿名 2020/02/15 08:13:04
-
1438
通りすがり 2020/02/15 08:43:37
>>1437 匿名さん
売れたらいいなー、という感覚なんじゃないの?
売れたら住み替えたいのと、値段は下げたくないと言う感じでしょう。
-
1439
匿名 2020/02/16 01:16:36
>>1438 通りすがりさん
あの価格+仲介手数料なら新築買いますよね?
新築でも供給過剰な今、中古でこれじゃ。
-
1440
マンション検討中さん 2020/02/16 12:03:22
今は中古は安くしないと売れない気がする。PTとCT2が完売してからが本番なんですかね。
-
1441
匿名さん 2020/02/16 21:01:44
>>1440 マンション検討中さん
完売するんですかね。ワンパークが完売した頃のような勢いはもうないですもんね。
-
1442
検討板ユーザーさん 2020/02/16 23:57:23
周辺のマンションも含めて、中古の売り出しはまだ少ない方だと思いますよ。固定資産税の減免が終わる5年後からが普通急増します。
あすと長町は時期が集中したので、投資目的を兼ねて購入した方は先手を打って高値で売ろうとする気持ちはわかります。
-
1443
マンション検討中さん 2020/02/17 04:12:23
>>1441 匿名さん
完売しないマンションはないのでいつかは笑
PTはHP見てると一週間に数戸は売れてるっぽいので後1年もあれば終わりそう。その後CT2はプレミストと戦いながら減っていくと思ってます。CT2はここと同様に長丁場になりそうですが。
-
1444
検討板ユーザーさん 2020/02/17 13:34:10
というよりct2価格下げすぎてここの住民怒らないか?
-
1445
マンション検討中さん 2020/02/17 13:44:39
>>1444 検討板ユーザーさん
こちらはそんなに高かったんですか?
そんなにCT2と価格違うんですか?
-
1446
検討板ユーザーさん 2020/02/17 23:07:55
>>1445 マンション検討中さん
間取りは分かりませんが百平米価格5600がct2だと4500あたりに掲示されてたので、残念に思う方多いと思います。
-
1447
マンション検討中さん 2020/02/23 01:35:48
>>1446 検討板ユーザーさん
だとすると、今売れ残ってるct1の部屋は絶対売れないですね。
-
1448
検討板ユーザーさん 2020/02/26 03:43:35
>>1447 マンション検討中さん
他にもct1のIKEA側23階は85平米で6500付近なので確実に残ります。
値下げしない住友さんでもさすがに売れないとわかってると思います。
売れ残りは賃貸用にして完売しました!って銘打ったほうがいいと思うんですがね…
-
1449
マンション検討中さん 2020/02/27 07:56:41
>>1448 検討板ユーザーさん
モデルルームの家具付き売却の部屋ですか?
見に行きましたがその価値はないですもんね。
-
1450
名無しさん 2020/04/29 05:47:11
とりあえずコロナで売り切りはできないし、他の売れてるマンションに比べて中古はかなりの期間売れないで残ってますね。
-
1451
匿名さん 2020/05/01 13:57:10
>>1450 名無しさん
だいぶ減ってしまいましたよ。
3部屋くらいしか残っていないです。
-
1452
匿名さん 2020/07/25 12:06:15
久しぶりに公式ページを見たら完売したようですね。
ワンパークの設計変更やイオンの未出店などがあったにもかかわらず、よく単独で売り切れたと思います。
担当の方々、お疲れ様でした。
-
1453
営業マン 2020/07/25 12:59:22
売り切れたというよりも、住友は時間が経てば自然に売れるっしょぐらいの感覚だと思っていたのですが、ようやく荒れたという感じなのでしょうか。
-
1454
マンション検討中さん 2020/07/26 11:43:47
相当値下げて捌かない限り、残り2部屋絶対売れないと思ってた。
だって築4年に突入して、近隣タワマンより高いんだもの。
-
1455
匿名さん 2020/08/01 02:33:20
>>1454 マンション検討中さん
中古マンションでも、何か条件さえ良ければ売れるんですねー。
-
1456
マンション検討中さん 2020/08/02 13:23:50
ここの中古、最近高いのしか出てないですね。駐車場は絶対条件だからCTがいいけど、CT2は何か違うんだよなぁ。
-
1457
匿名さん 2022/04/10 09:11:01
入居中の方へ質問です。
こちらの中古物件検討中です。部屋の感じや作り、眺望も気に入っているのですが、
気にしているのがゴミ置き場と駐車場出入り口が近いことです。
ゴミ置き場の近くの部屋って、やはりの臭いや虫の発生等の問題ありますか?
教えて頂けると助かります。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティタワー長町新都心]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件