茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 学園南
  7. 研究学園駅
  8. レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-02-09 07:14:55

レーベン研究学園ヴェルプレジオてどうですか?
共用部分が充実していて、駅にも近くて便利そうに感じました。
ディスポーザーなど、室内の設備も期待できるといいな。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市学園南二丁目6番5、6番6(地番)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.56平米~100.16平米
総戸数:98戸
売主:タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.4 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-08 11:58:25

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン研究学園ヴェルプレジオ口コミ掲示板・評判

  1. 62 物件比較中さん

    人の出入りならまだ我慢できるけど、宅配便とか生協とか荷物のやり取りがあると時間がかかるから邪魔くさいな

  2. 63 匿名さん

    >>No.60さん
    扉でハリセン仕様ってどういうことですか?
    よくわからないので教えてください。

  3. 64 匿名さん

    扉でハリセン仕様?
    扉でラリアット仕様でもいいです。
    急に扉が開いて顔を張られる仕様ということですね。
    安く仕上げた新聞紙ハリセンですかね。

    コストカットする順位がおかしくないですか。安全面を蔑ろにして、バルコニーを広げる。設計者失格だよ。

  4. 65 匿名さん

    ドリフ物件ですね…
    残念です!

  5. 66 匿名さん
  6. 67 物件比較中さん

    アルコーブなし?
    レーベンもウェリスもダメだな
    選ぶならエンブレムしかないね

  7. 68 匿名さん

    三井某が言及したからアルコーブなしが注目されてるだけで、他にもバルコニーのガラ空きぺラボーだとか、目立つ外壁以外はタイルをけちって吹き付け塗装だとか、今時ルーバーじゃない牢屋型面格子だとか、スロップシンクがないとか、トイレに手洗い場がないとか、地味なコストカット策は枚挙に暇がない。
    さてエンブレムさんはいかがですか。

  8. 69 匿名さん

    >>68さんが、書いた設備は、まさにレーベンの販売手法そのもの。
    「見せかけ重視」
    アルコーブなしは、構造的な問題で、後からではどうしようもない。その他は、後で何とかなるものばかり、必要かどうか住んでみればわかるよ。「たからの水」良いものなのかもしれないけど、浄水装置の定期交換は結構な金額らしいし、レーベンが取り扱いを止めた時のアフターはどうなるの?装置だけ残るのは困った話。一例ですが、設備の付けすぎも良いのかどうかわからない。

  9. 70 匿名さん

    廊下の端を歩けば問題ないですね。

    1. 廊下の端を歩けば問題ないですね。
  10. 71 匿名さん

    >>69
    ぺラボー
    吹き付け塗装
    面格子
    スロップシンク
    は共有部分

    スロップシンク
    トイレ
    は構造にかかわる

    後からどうとでもなるわけないでしょ

  11. 72 匿名さん

    >>70さん、端の手摺を持って一列でね。単線なのですれ違いは外階段の踊り場でまちます。

  12. 73 匿名さん

    >70さん
    雨が降ってる時は傘さして端を歩くの?
    そんなマンション、安アパートみたいでヤダ。

    ん? 内廊下だった?

  13. 74 匿名さん

    つくばエクスプレスの北側に比べて、こちらは駅の近くにしては静かで、道もすいてて住むには結構良い環境だと思います。

  14. 75 匿名さん

    >>68

    >トイレに手洗い場がない

    トイレに手洗いがつくのはタンクレスの場合だと思っていたけど、タンクレストイレ採用ってこのあたり多いのかね?
    少なくともここはHPでみられる間取り全てで手洗いはないようだが。

  15. 76 匿名さん

    マンション買うような大衆諸君は駅から近ければそれだけで買う。
    構造とか設備とかどうでもいい。最近は杭打ちだけはご執心だが、どうせすぐに冷めます。
    アンチデべさんが何を吠えても、ここもすぐに売れます。
    ご心配なく。

  16. 77 購入検討中さん

    今までは賃貸マンションにはないスペックを求めて分譲マンションを買っていたわけだが、
    賃貸スペックの分譲マンションを買うなら、
    新築賃貸か、中古の分譲マンションが良いってことになるな

  17. 78 匿名さん

    ざーんねん♪
    レーベン2はそうはならなかったじゃなーい

  18. 79 匿名

    >>78
    なにが?

  19. 80 匿名さん

    駅前という利便性だけで、たぶん完売するんでしょうね。設備や仕様もよほど劣悪でない限りは、まったく問題ありません。アンチレーベンの方々が大げさに煽っているような印象を持ちました。

  20. 81 匿名さん

    人生で何度もマンションを買う人は少ないから、販売戸数分の人数を丸め込めば勝ちと思っているんだろう

    実際は居住者負担なのに、駐車場0円という宣伝をする売り方に現れているな

  21. 82 物件比較中さん

    『0円』ではなく、『0円〜』なんだよなー
    〜が見え難いからとりあえず直せって気はする

  22. 83 匿名さん

    見えづらいのは確信犯かね。。。
    自分も見たとき「0円」と思ったよ。

  23. 84 匿名さん

    管理に必要な費用を積まずに安く見せかけているのは同じだよ

  24. 85 匿名さん

    本当ですね!車の光っている部分と重なっていて、「~」に気づきませんでした。

  25. 86 匿名さん

    ランニングコストは、管理費+修繕積立費+駐車場代の合計を考えると思います。
    駐車場代0円というのは、管理費の方で負担していて、結局は同じと言うことは
    ないですか?

  26. 87 匿名さん

    >>80
    全くそのとおり。
    日本のマンション購入者は資産価値という言葉に弱く、資産価値のためなら多少のことには目を瞑り、資産価値=駅近、駅近=資産価値と思っている。
    エンブレムやレーベンのようなコストカットマンションがそれでも売れるのはそのため。
    デべに足下を見られてるんですよ(笑)

  27. 88 匿名さん

    機械式駐車場で維持管理費がかからないという魔法などないと顧客側がしっかり理解しておく必要があるね。
    結局は同じだとわかっていれば「駐車場代0円~」に釣られることもないだろう。
    デベは釣るつもり満々なのは明らかだけど。

  28. 89 匿名さん

    大きな買い物だから 今マンションが高値のときに わざわざコストカットマンションを購入するのは考えものです。
    何棟も見ている方なら分かると思うけど マンションにはロケーションもさることながら 造りの良さの違いや風格というか 比べてみると何となく感じる差があるものですよ。
    この 何となく感じる差が実は大きな差なんですね。
    だから多くの方がアルコープに拘るのも理解できます。
    私も造りが良くでもアルコープの無いマンションは 出切るなら買いたくありませんね。とにかく貧相に見えますから。
    まあ 都心の一等地で激安物件なら別ですが(笑)
    つくばで購入するなら時期を待つか 次に出てくる新築物件を狙うのが正解かもしれません。

  29. 90 匿名さん

    アルコーブがないとしても、メーターボックスが目隠し代わりになるので、そこまで気にされなくても大丈夫。

  30. 91 匿名さん

    >>89
    外見という意味ではダイアパレス、サーパスつくば、デュオヒルズ竹園あたりはしっかり作られていますね。
    特にダイアパレスなんかはいずれ所謂ヴィンテージマンションになるのではという風格を感じます。
    やはり2000年代前半のものが、しっかりしているものが多いように見えます。
    そのあとは不動産バブルやらリーマンショックやら建築費高騰やらでコストカットものばかり。

  31. 92 匿名さん

    ウェリス研究学園と比較すると、管理費は35円/㎡程度高いようだ。
    その差は駐車場料金の差に近い(といっても少ないと思うが)ので、一応管理費に駐車場代が含まれていると考えることはできる。
    だが、修繕積立金がその差程度にウェリスより低く設定されている。
    その結果、管理費+修繕積立金+駐車場代 ではやはりここのほうが安いということになっているようだ。

    それは魅力かもしれないけど、当面の修繕積立金の設定を低く抑えただけだということは認識しておいたほうがいいね。
    私なら、とにかく「売る」ためにこういう設定をするデベよりは、将来を見据えてきちんとコスト設定をするデベのほうが信頼できるかな。

  32. 93 匿名さん

    >>91

    半年ほど前にダイアパレスの中古を内覧しました。
    大規模修繕中だったため玄関ドアや窓枠付近のひび割れ補修を多数の住戸で目にしました。
    他の中古物件も見ましたがダイアパレスは特に多い印象でした。
    外観、立地、逆梁ハイサッシが気に入ってましたが購入見送りました。
    中古も新築も当たり外れがあります。

  33. 94 匿名さん

    駐車場代は安いようで、実際は管理費とかにもぐらせてるので、将来的には高くなるよね。営業に質問したら正直に答えてくれるかもしれませんね。その条件でも、駅近という魅力で、売り切れると想定しているんでしょう。

  34. 95 匿名さん

    >>942さん、クルマを持たない人も負担を強いられるのです。対抗策として、ゼロの駐車場を押さえて、闇で貸して管理費に充てる。

  35. 96 匿名さん

    色々な仕組みを知れて参考になります。
    ついつい勢いで買いそうになりますが慎重にならないとと思います。
    つまるところ、マンションの質は、販売時の社会情勢に大きく左右されているということでしょうか。
    会社の同僚は、中古にしました。壁紙を張り替え、水周りをリフォームしただけですが、中古のイメージはなかった。中古も選択肢ですね。

  36. 97 匿名さん

    レーベンって昔は良いマンション作ってたんだけどなー?

  37. 98 匿名さん

    >>97さん、僕もそう思います。
    レーベン?嗚呼、アパートみたいな玄関のマンション?
    これまでのマンションを含めて評判が下がらない様に頑張ってほしい。

  38. 99 匿名さん

    約半分が角部屋で、駅五分。価格も2千万円台~とリーズナブル。この三連休で予約が殺到しそうですね。先着順で決まるみたいなのですが、申し込み多い場合は抽選もありそうですね。

  39. 100 匿名さん

    ほんとだ。先着順。
    まともなデベは1〜2週間の登録期間を設けて公正に抽選という売り方をするもんだが。

  40. 101 匿名さん

    >先着順で決まるみたいなのですが、申し込み多い場合は抽選もありそうですね。

    「先着順」の意味がわかってないな(笑)

  41. 102 匿名さん

    >>99
    価格は2000万円台からと書いてしまうけど、2898万 円から。デベらしい書き方だね。嘘はついていない と言うだろうが、嘘と思わないことも感覚が犯され ている。 このスレから営業マンの説明ぶり、会社のスタンスが見えるから、可 笑しい。アルコーブの反論なんて滑稽で楽しい。

  42. 103 匿名さん 

    レーベンが廊下側インフレのアルコーブ無しにするのは何故?

  43. 104 匿名さん

    間口が狭いからアルコーブを造ると1m角の柱が張り出している寝室がより狭くなってしまう。十分な明るさが取れないばかりか居室として表記出来なくなる。サービスルーム扱い。
    客釣り設備にカネをかけたためコストカットに走った。
    マンション住まいの方をこのマンションにお迎えしたら、お客様は喜ぶかも。「うちの方がいい」 既にマンション住まいの方は、設備より何が重要か知っていますからね。

  44. 105 匿名さん

    レーベン応援サイト?

  45. 106 匿名さん

    価格の書き方は、レーベンに限ったことではないよね。住宅業界、みんな一緒です。営業スタンスも似たり寄ったり。そんな中、レーベンは結果を出しているので、評価できます。

  46. 107 不動産購入勉強中さん

    >>106

    2898万円からを2000万円台と書くのは、明確にルール違反ですよ。
    >>99は広告ではないとはいえ、百万円単位で丸めて表記するのがルールです。
    レーベンの常識は、住宅業界の常識とは限りませんよ。

    駐車場0円とかもね。

  47. 108 匿名さん

    レーベンのホームページやチラシみましたが、どこにも2000万円台~とは書いてありませんね。ルール違反はしていないようです。

  48. 109 匿名さん

    >>108
    >>99>>107をよく読みましょう。

  49. 110 匿名さん

    HPに掲載された間取りから、玄関扉が共有廊下に飛び出すのはFタイプだけみたい

    何だったのでしょう?
    間取り変えた?

  50. 111 匿名さん

    >>110
    本来の意味でのアルコーブがついているのはBとCだけ。
    それも斜めに刻んであって申し訳程度。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸