茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 学園南
  7. 研究学園駅
  8. レーベン研究学園ヴェルプレジオ[旧:(仮称)レーベン研究学園]
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-02-09 07:14:55

レーベン研究学園ヴェルプレジオてどうですか?
共用部分が充実していて、駅にも近くて便利そうに感じました。
ディスポーザーなど、室内の設備も期待できるといいな。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市学園南二丁目6番5、6番6(地番)
交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.56平米~100.16平米
総戸数:98戸
売主:タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.4 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-08 11:58:25

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン研究学園ヴェルプレジオ口コミ掲示板・評判

  1. 176 匿名さん

    つくばって実は結構犯罪発生率が高いんです
    子供がいると市からの一斉配信メールでしょっちゅう変質者出没のお知らせがある
    露出狂が多いかな

  2. 177 匿名さん

    つくば駅からのペデストリアンは、
    歩くのに楽しみを感じさせる街にしている。

  3. 178 物件比較中さん [男性 30代]

    ペデストリアンデッキの何が、楽しいの?

    イーアスの中を歩いている方が楽しいでしょ。

    公園歩きたければ、どうほう公園行けばいいんじゃないの。


  4. 179 匿名さん

    >>177さん
    173ですが同感です。

    順番に、大きなパーティが開催できるホテル、コンサートホール、体育館、会議場。いずれも文化の香りのするものですね。

    かつてはダイエットのため、洞峰公園までの往復散歩もよくしていましたが、途中に二の宮公園のほか、小さな公園が散在してます。よくもまあ、こんなにたくさんの公園を造ったものだと感心します。

  5. 180 匿名さん

    >>177 >>179
    で、それがどうこのマンションと関係があるんですか?

  6. 181 匿名さん

    >>170
    >当方只今東京都区内在住ですが、今の方が商業施設まで不便と感じます。

    都区内っていってもいろいろなんだろうね。自分は都内何カ所か住んだけど、比較するのもばかばかしい。
    まあスーパーがちょっと遠い(それでもここよりは近かったな)とかはあったが、それを補って余りある施設(高級ホテル、美術館、デパート、映画館や水族館など入った総合アミューズメントなど)が徒歩至近にあったり。
    つまり170さんがどこに住んでいるかに依存するので、この比較には何の意味もない。

    ちなみに、現在都内在住で研究学園のマンションを検討ですか。
    当然都内勤務と思うけど、秋葉原まで50分立ちっぱなしで通勤せざるを得ないここを検討する理由を是非知りたいものです。

  7. 182 匿名さん

    なんだかんだ またいつもどおり早期完売するんでしょ‼

  8. 183 匿名さん

    そうですね。バッシングをものともせず完売してしまうのがレーベンのすごいところです。

  9. 184 匿名さん

    さすが完売さえすれば正義かなにかと勘違いしているレーベンの営業さん
    ピロティといい、駐車場ゼロ円といい、住む人への配慮が欠落してますけど、売れさえすればいいのですね。

  10. 185 購入検討中さん [男性]

    >>181
    私は商業施設に限って意見したつもりです。最近の投稿でこの物件付近にはドンキしか無いという意見を受けてのことです。さらに私の現況と比べての意見を足しましたが表現が至らなかったのであればお詫びします。あと後半の通勤に関するご意見ですが、それって生活において何に重きを置き何を犠牲にするか?という各個人の価値観に委ねられる部分かと考えます、よってこの場での回答は相応しくないと考えますのでご了承ください。

  11. 186 匿名さん

    良い物件だから買う人がいる。レーベンに悪意はないよね。

  12. 187 匿名さん

    >>185

    商業施設に限っても全く変わらないね。
    回答は別にいいですよ。「回答なし」ということで自分なりの「確信」は得られたのでね。

  13. 188 匿名さん

    >>180
    172や173も加味して推察するに、この物件以前に、この地域に魅力があるか熟考しろと言うことでは?

    「民間」だけの開発だったせいか、結果は暴走気味。アンバランスというか混沌と言うか、郊外型大規模商業施設と住宅のみに終始する研究学園駅周辺。

    近隣住民で、1年に何回、郊外型大規模商業施設のお世話になるのか?
    渋滞だけで、近隣住民にメリットはない。

    コンサートホールはあるのか?レセプションホールを持つホテルはあるのか?体育館はあるのか?会議場は?
    文化の香りもしない。

    つくば駅周辺や柏の葉キャンパス駅周辺など、「官」が協力しないとロクなことにならない開発の見本ということが言いたいと推論。

    市役所や消防署が移転し、警察署もやってくるとの反論が見えているが、それらは年に何回訪れる施設なのか?

    となりの古都、土浦の例を見ると、市役所・消防署・警察署はすべて駅から遠かった。
    市のランドマーク、ソリッドタワーが寂れたため、市役所が駅近に移転したに過ぎない。

    人によって判断の別れるところだが、柏の葉キャンパス駅のように育って欲しかったと思う人々は少なくないように思う。

  14. 189 匿名さん

    >>181
    この駅で駅近のメリットって何?と思うよね。
    座れない駅の中ではTXで一番東京から遠いわけで。
    駅周辺は乱開発だしね。

  15. 190 匿名さん

    駅近最高!

  16. 191 物件比較中さん [男性 30代]

    >>188
    コンサートホールは、年末に第9を聞きに都内へ行くぐらいだから、いらないです。
    レセプション付きホテルって、一般人になんの役に立つのか理解不能です。
    体育館や会議場あるから文化と感じるんですね。

    つくば駅って、研究者多いし奥さんも博士号持ちだったりレベルが、高いからなのかな。
    一般人には、理解不能な価値観です。

    レベルが高い人達は、近くのお買い物施設よりコンサートホールやレセプション付きホテルを望むんですね。

    一般人には、敷居が高すぎです。
    話噛み合わなそうですが、妻は大丈夫かな?






  17. 192 匿名さん

    レーベンさんは、つくば300戸、研究学園200戸共に早期完売したのは紛れもない事実です。
    私は素晴らしいと思います。

  18. 193 匿名さん

    >>191
    188はどうやらつくばエンブレムの購入者みたいで、とあるblogで貶されたのがよっぽど腹が立ったのか、研究学園の物件に噛みついては粘着質にからんでくる
    相手にしてはダメです

  19. 194 匿名さん

    レーベンの批判だけじゃ、らちがあかなくなってきて、研究学園全体が批判されるようになってきてるね。

  20. 195 匿名さん

    ここ1年半位で約500世帯の方がレーベンさんを購入していますね‼
    この匿名掲示板であ~でもないこ~でもないって言っても500世帯もの方が購入しているのは何故ですか?

  21. 196 物件比較中さん [男性 30代]

    >>195
    確かに。
    支持されているという事でしょうか。

  22. 197 物件比較中さん [男性 30代]

    >>193
    いやいや、日本の至る所で、百貨店廃れていきつつあり滞在型大型ショッピングセンターが乱立されている中と、意味不明すぎて言いたくなりました。
    しかし、レベル高い人は、一般人の行く所には行かずに、百貨店のような惣菜売り場を望むんでしょうね。
    分からないです。

  23. 198 匿名さん

    百貨店が廃れる?
    爆買いの恩恵もあって百貨店業界は好調と聞いてるが。

    まあ、日本が格差社会となり、デパートで買い物をしコンサートホールやホテルを日常的に利用する、そういう層がいる一方で、郊外型大規模安売り店にしか興味のない層もいると。
    つくば市は日本の縮図なのかもしれないね。

  24. 199 物件比較中さん [男性 30代]

    漠買い?
    どこの国ですか?
    つくば百貨店は、つくば駅出来るまでは、売上1番でしたけどね。

    郊外型のショッピングセンターが、安売りって言う認識!?
    イーアス高いですよ。
    滞在型ショッピングセンターでググってみたら良いかと思います。

    ついに、つくば銀行も研究学園に店舗を建てるみたいですよ。

  25. 200 匿名さん

    レーベン批判も多いですが、いまレーベンザつくばにすんでますが、かなり良いですよ。
    何も問題もないですし。

  26. 201 匿名さん

    レーベン批判が多いか?
    ここ20レスでは184だけだと思うけど。
    レーベン礼賛は6レスあるね(200除く)。

  27. 202 匿名さん

    最近はレーベン批判も少なくなっていますね。そんなに悪くないということが浸透してきたみたいです。今回の物件に対する期待も高まってきましたね。

  28. 203 匿名さん

    HPの内容がなさすぎる。
    ここは二重床?スラブ厚はどれくらいかね?
    レーベン好きの人、教えてよ。

  29. 204 匿名さん

    >>202
    高い金払って住むのが「そんなに悪くはない」「それほど悪くはない」物件なんて嫌です!(きっぱり)

  30. 205 匿名さん

    非常に良好なマンションという意味じゃないですか。クルマも使えるし、徒歩でも駅とかイーアスとか行けるし。

  31. 206 匿名さん

    良好なマンションかどうか、まずは構造・スペックがわからないと判断できないでしょ。
    とりあえずピロティは構造上残念な点。

    「なんだかんだ言っても売れてますよね」はもういいですよ。思考停止はやめましょう。

  32. 207 匿名さん

    営業さんかファンか知らないけど、レーベン推しの人にお願い。

    売れ行きをアピールするんじゃなくて、マンションをアピールしてほしい。
    特にHPみてもわからない「ここがこのマンションの長所、優れてるところ」を是非よろしく。

  33. 208 匿名さん

    206 207アピールではなく事実つくば、研究学園共に早期完売してますね!
    残念ながら購入している方が多いんですってば‼
    あーだこーだ言っても駅近は良いんですよね。

  34. 209 匿名さん

    直床二重天井は気にならないけど、内壁の構造がね…

  35. 210 匿名さん

    >>208

    また思考停止か。
    で、このマンションの優れたところを挙げてごらん。
    できないのなら、「優れたところはない」と判断するしかないね。

  36. 211 匿名さん

    レーベンザつくばはつくば駅徒歩8分。座って都内通勤でき駅周辺施設の充実も申し分ない。
    NEXIOは研究学園駅徒歩3分。駅にも諸施設にもここよりずっと近い。

    ということで、どちらもここよりははるかに好条件の立地。
    上記2物件をパスしてここを選ぶ理由はなさそうだね。ここを買う人は遅ればせながらの検討者かな。

    自分は時々都内に出る程度なので、ここも悪くはないが、駅徒歩2分ですぐそばにスーパーがありここより安い(100平米だと1000万くらい違う?)コンフィールひたちのうしくのほうがいいかなと思っている。つくば市にはこだわらないので。

  37. 212 匿名さん

    たしかにネクシオの方が条件いいですよね。その分、多少価格は安くなるんでしょ。でもここも駅から少し遠いだけで、十分徒歩圏内で便利だと思います。交通量も少なくて住むには良い環境ですよ。

  38. 213 物件比較中さん [男性 30代]

    ネクシオより、電車から離れてるから廊下側の室内環境が、良いと思う

  39. 214 匿名さん

    廊下側が線路からはだいぶ離れてるので、音の心配はありませんね。柱も外側に出てるので部屋が広く使えるね。

  40. 215 匿名さん

    >柱も外側に出てるので部屋が広く使えるね。

    残念ながら該当するのは8タイプ中2タイプだけだな。

  41. 216 匿名さん

    これのモデルルームが、ひと駅離れた東新井にオープンなのは何故?
    NEXIO完売なのだから、そこのMR跡地を引き継げば良いでは?

  42. 217 匿名さん

    どうして水戸とつくばのレーベンはコンナニ叩かれるの…?

  43. 219 匿名さん

    >>216
    あそこは筑波銀行から借りてた土地。
    筑波銀行が支店建てるから返さなきゃいけないんでしょ。

  44. 220 匿名さん

    >どうして水戸とつくばのレーベンはコンナニ叩かれるの…?

    水戸は知らんが、ここは叩かれてるか?
    そう感じる人の素性が知りたいものだ。

  45. 221 匿名さん

    >>217
    特に叩かれているとは感じないけど。
    関係者が、一般人の振りして書き込みしてるから、良い印象は無いですね。

  46. 222 匿名さん

    >>211
    取手より下る常磐線は遅延が頻繁するので通勤利用にはオススメしませんが、時々都内に出る程度ならひたちのうしくも良いと思いますよ。
    以前常磐線通勤してましたが朝も帰りも遅延がひどかったです。いまはTXなのですが遅延が少なくてストレスないです。

  47. 223 匿名さん

    >>222
    >自分は時々都内に出る程度なので
    なのでね
    その場合、TXより安くしかも直通で東京まで出られる常磐線のほうがいいかなと思うんだよね。
    土浦からの車両もあるのでまず座れると思うし、優雅に行きたければグリーン車も使える。特急も使えるのかな。

  48. 224 匿名さん

    東京に行くにはつくばエクスプレスのほうが快適です。両方使ったことありますが、常磐線は時間もかかるし、混んでてちょっと嫌ですね。
    ここなら駅五分だから、駅まで歩くのも苦になりません。

  49. 225 匿名さん

    >>224
    例えば、午前10時出発(時々都内に行くとはこんな感じ)で検索すると

    ひたち野うしく→東京 10:08→11:04(56分乗り換えなし) 1144円
    研究学園→東京 10:03→11-04(1時間1分乗り換え1回) 1245円

    この時間で混雑はないでしょ。223で書いたけど余裕で座れるはず。

    ここは研究学園駅まで5分、コンフィールひたち野うしくは駅まで2分。
    そのうえコンフィールはすぐそばにスーパーがあるんだよね。
    ここは最寄りのスーパーまで徒歩何分?
    日常生活ではスーパーが遠いとキツいんだよねえ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸