住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【25】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【25】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-07-22 11:43:13
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

金利はどうなる? の25です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/

[スレ作成日時]2015-10-07 20:09:08

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
デュオセーヌ横濱二俣川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【25】

  1. 101 匿名さん 2015/12/19 08:46:59

    1月で△0.6終わるのも考える必要があると思います。

  2. 102 匿名さん 2015/12/19 09:14:27

    >>101
    みんな実行日で悩んでいるんだよ。
    0.6%優遇枠はもう確保してある。

  3. 103 匿名さん 2015/12/30 03:37:34

    1月、96さんの予想通り1.54に。
    2月、3月はいかに。

  4. 104 匿名さん 2015/12/30 07:50:17

    フラットの金利優遇って、
    この1.54から0.6引くってことなの?
    とすると0.94ってこと?
    それとも優遇した金額が1.54なの?

  5. 105 匿名さん 2015/12/30 08:08:47

    >>104
    1.54から0.6%引く。
    Aなら10年間、Bなら5年間。
    優遇が切れたら1.54に戻る。
    ただし団信は任意で自己負担。
    年齢が若ければ収入保障保険で安く済ませることも可能。
    変動が今の金利のままならそれよりも返済額は多くなるが、金利上昇のリスクを消せると考えるなら選択肢としてはあり。
    繰上げ返済で実質25年程度での返済を目指すなら、頑張ってフラット20にして優遇期間0.67%、その後1.27%というのもあり。

  6. 106 匿名さん 2015/12/30 12:41:46

    来月から銀行の金利がさらに安くなるからフラットを選ぶ人も減りそうだよね。
    10年固定0.75は衝撃的だわ。銀行の10年固定よりフラットを選ぶ人は何を考えてフラットにしましたか?

  7. 107 匿名さん 2015/12/30 15:13:12

    >>106
    金融における2018年問題に対するリスクヘッジかなぁ。

  8. 108 匿名さん 2015/12/30 22:59:30

    >>105
    とてもよくわかりました。
    ありがとうございました。

  9. 109 匿名さん 2015/12/30 23:14:00

    >>107
    解説お願いします

  10. 110 匿名さん 2015/12/30 23:41:31

    >>109
    人の受け売りなんでそんな詳しくは説明出来ませんが、異次元って言われる荒治療なら、副作用も考えとかなって話ですので…
    http://www.sankei.com/smp/premium/news/150206/prm1502060004-s.html

    業界では例の目黒のタワーも、竣工時期には金利上昇でキャンセル多発するんじゃ?って言われてるそうで。

    そうなって欲しくはありませんが、その時は文字通りバブルでしょうね。
    物件価格も下がるんでしょうけど。

  11. 111 匿名さん 2015/12/31 00:54:37

    >>110
    異次元緩和は、物価が上がらないと元に戻せないから、日銀総裁が変わっても経済情勢が改善しない限り、どうしようもないんじゃないの?

    政治の方は、安部さんが変わったとしても、安部さん系が後を引き継いだら、安全保障(≒政権維持)のための経済政策をやるはず。金融緩和が政策的に邪魔だと思ったら、政権途中でもやめる人達だよ、あの一派は。第一次政権と第二次政権だと、経済政策真逆だもん。

  12. 112 匿名さん 2015/12/31 01:06:23

    >>110
    それがなんでフラットを選ぶ理由になるの?
    銀行の10年固定でもフラットでも長期金利に変動するから、仮にフラットを選んだとしても長期金利があがればフラットの借入金利も上がっちゃうじゃん。
    むしろフラットのほうが長期金利に連動して毎月動くからリスク高いよね。銀行は過当競争になってるから長期金利が上昇してもすぐに優遇幅縮小したりしないし。
    俺もフラットで借りるつもりだったけど、ここまで銀行の金利が下がるとフラットを選択する意味が全くなくなったよね。
    すでに銀行から借り入れしてる人のセカンドローンか、銀行借入の審査が下りない人向けの商品でしかないと思う。
    あとは今検討してる長期優良住宅のマイナス1%っていうトンデモ政策が実現するか。実現したら中古住宅の購入はフラットがマストになると思うね。

  13. 113 匿名さん 2015/12/31 02:21:42

    >>112
    106さんの質問に対して答えただけなんすけど…
    今現時点、フラットを選ぶ理由は何かと言う話であって…
    金利上昇した場合は貴方の言う通りですよ。

  14. 114 匿名さん 2015/12/31 02:38:17

    >>113
    フラットじゃなくて10年固定の銀行ローンを選ばない理由は?2018年問題はフラットを選ぶ理由にならないと思うんだけど…
    今10年固定で0.75だよ?10年以降も1%程度。フラットで0.6引いても10年0.95、その後1.3。銀行ローンなら団信もついてるし、フラットを選ぶ理由が本当にわからない。

  15. 115 匿名さん 2015/12/31 03:07:50

    >>114
    フラット20SAなら0.67&1.27。35Sの場合も優遇後の25〜30年が1.54で確定するから、総返済額が総予算内で確定できるところにメリット感じる人はいるでしょう。

  16. 116 匿名さん 2015/12/31 03:23:14

    >>114
    えっと…10年固定の定義って以下の内容と違いますか?

    固定期間終了後は変動金利になるか、改めてその時点の水準で固定金利を選ぶか、いずれかになるのが一般的です(通常はどちらでも好きなほうを選べます)。

    固定期間終了時点での金利って怖くないです?

  17. 117 匿名さん 2015/12/31 05:12:12

    当初固定を選んで、銀行に利益をあげる人がいてくれるので、変動で借りやすい

  18. 118 匿名さん 2015/12/31 07:04:20

    >>117
    お、おう。

  19. 119 匿名さん 2015/12/31 13:02:20

    フラットは金利が上がっても35年安心して返したいひと、当初10年固定は10年後に金利が上がったら一括返済できる余裕のある人、変動も同様で金利上がっても耐えられる余裕ある人。

    立ち位置違うとおもいますが。

  20. 120 匿名さん 2015/12/31 14:28:19

    フラットスレにも変動の変な人が来てるのか。ソニー銀行で借りた人なのかな。
    よほど不安なんかな。

  21. 121 匿名さん 2015/12/31 23:37:30

    >>115
    フラット20Sにすると住宅ローン減税で還付される額が低くなるから俺は選ばないな。

  22. 122 匿名さん 2016/01/01 00:35:08

    >>121
    金利は低いし団信も安くなるから、住宅ローン減税なんて気にならないけどな。
    払える余裕があるならフラット20SAデュエ元金。無理はしない方がいい。

  23. 123 匿名さん 2016/01/01 01:14:11

    >>122
    そう?住宅ローン減税の減少幅を計算して利息換算すると、4000万借入だと10年0.2パーくらいの金利へのインパクトあるけどね。実質0.87プラス団信の0.2が追加されるから、言われるほどフラット20のメリットないと思うけどね。

  24. 124 匿名さん 2016/01/01 01:30:36

    >123

    フラット35と20で比較するとどうなるの?やっぱりフラット35の方が得なの?

  25. 125 契約済みさん [男性 40代] 2016/01/03 10:08:47

    フラットを採用した理由。。。
    銀行だと返済比率を出す時に金利4%で、一部地銀で3・5%で算出する為にローン額が押さえられるけど、フラットでは1・7~2%で見てくれるので、目一杯借りられました。

    いずれ自動車ローンや学資ローンを使うのならば、目一杯安い金利のローンを借りて 余ったら3%位の利回りのある投資信託でも買ってたらと思うのですが。
    住宅ローンほど金利の低い借金無いと思うのですが・・・

  26. 126 匿名さん 2016/01/04 16:11:18

    ARUHIでフラット35Sの金利優遇枠を確保していたとして、優遇締め切り後の2月以降に、手数料の安い楽天銀行で申し込んだ場合はARUHIで確保しておいた優遇枠は適用されるのでしょうか?
    ARUHIは審査が早いそうなので、とりあえず枠を確保してからどちらで借りようか再度検討しようかと思っているのですが、わかる方いますか?

  27. 127 匿名さん 2016/01/04 16:18:32

    >>126
    優遇は、1月29日までの申し込みが対象では?

  28. 128 匿名さん 2016/01/04 23:09:36

    >>126
    そりゃ多分無理でしょう。
    楽天での申し込みは新規の扱いになるんじゃない???

  29. 129 匿名さん 2016/01/05 08:37:14

    さ〜、2月のフラットはどうなるかな〜?10年国債金利は昨年2月に近い水準まで下がったし、もしかしたら20で1.1%台、35で1.4%台まで下がるか?

    とりあえず今の状況なら1月よりは下がるのかね。2016年もこのまま低金利が続くのか???あ、でも0.6%優遇はなくなるのか。優遇枠確保している2月実行組が、ここ半年では一番低い金利になりそうだな。

  30. 130 匿名さん 2016/01/07 04:04:49

    2月、かなり下がりそうだね。
    融資実行、1月じゃなくて2月でお願いすることにします。
    あと10日ほど、このまま推移してほしい。

  31. 131 匿名さん 2016/01/07 06:57:21

    4月実行ですが、今申請中です。
    枠を確保しておけば、実行が後でも大丈夫なはず。

  32. 132 匿名 2016/01/07 07:28:35

    >>129
    エコポイントに遅れたけどね。

  33. 133 匿名さん 2016/01/07 08:22:26

    >>132
    地域グリーン化事業対象なので問題なし。

  34. 134 匿名さん 2016/01/07 08:29:33

    2015年に拡大傾向だったローンチスプレッドも縮小しそうだね。
    1.37の更新・・・は難しいか。
    起債条件発表まであと10日くらい?
    10年国債金利は0.22まで下がるかもね。
    2月実行の身としては楽しみだわい。

  35. 135 匿名さん 2016/01/07 08:34:34

    >132
    うちも元々エコポイントは対象外。フラットのSAタイプなので、金利が下がってくれれば良い。

  36. 136 匿名さん 2016/01/07 08:54:41

    >>131
    上がれ、3月から上がれ!!

  37. 137 匿名さん 2016/01/07 09:35:16

    ローンチスプレッドがどうやって決まるのかよく理解できないんだけど、教えてエロい人。

  38. 138 匿名さん 2016/01/07 10:13:38

    >>137
    運だよ、運。
    そんなもん知っても知らなくても、月末にここのスレにくれば結果が分かる。
    それじゃダメなのかい?

  39. 139 匿名 2016/01/07 11:39:41

    >>132
    太陽光発電の売電単価も下がったし。

  40. 140 131 2016/01/08 06:34:31

    >>136

    136さんが虫歯になります様に。

  41. 141 匿名さん 2016/01/08 08:58:21

    来月の金利、1年ぶりの記録更新もあるかもね
    週明けも債券市場は賑やかになりそうだし、金利がどこまで下がるか見ものだわ

  42. 142 匿名さん 2016/01/08 09:57:33

    2月、3月にらめっこだなこりゃ

  43. 143 匿名さん 2016/01/08 10:09:59

    >>142
    私は1月2月でにらめっこ。そして先日、2月1日での融資実行をお願いした。
    あと一週間、せめてこのままでいてほしい。いや、多少なら上がってもいい。

    でも強欲だから本音はもっと下がることを願い続けてる。

  44. 144 匿名さん 2016/01/08 11:58:01

    >>134
    0.22に下がりましたね。

  45. 145 匿名 2016/01/08 11:58:10

    >>143
    記録更新行けそうですね。

  46. 146 匿名さん [男性 30代] 2016/01/08 12:05:58

    >>145
    そこまで下がりますか?

  47. 147 ご近所の奥さま [女性 40代] 2016/01/09 03:47:23

    2月は下がりそうですね。銀行の基準金利(固定10年)金利もさがりますかね?

  48. 148 匿名さん 2016/01/09 04:16:13

    >>132
    フラット2月実行、エコポイント、全量売電32円全部取れそう
    運が良かった

  49. 149 匿名 2016/01/09 06:03:16

    >>148
    昨年1月の契約ですね。運がいいですね。我が家は32円ですがエコポイントは付かず金利も今より高かった。最強の勝者ですね〜。

  50. 150 匿名さん 2016/01/09 06:39:44

    >>146
    昨年2月以下の金利は難しいんじゃないですかね
    10年債はかなり最低金利に近づいたけど
    30年債の利回りはあの時と比べるとまだ0.1%以上高い

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】フラット金利の今後]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンクレイドル小田急相模原
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    [PR] 神奈川県の物件

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸