東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-20 11:34:04
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part7です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-10-05 18:44:46

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7

  1. 701 匿名 2015/10/13 00:32:42

    中古をリセールして1年売れ無いと、2割値下げされる。
    悲しいかな。もう普通のリーマンじゃ、湾岸含めて殆ど買える金額じゃないでしょ。

  2. 702 匿名さん 2015/10/13 01:37:00

    >>701
    まぁそういうことですね。今、東京の新築検討板で盛り上がってるのは 葛西とか品川勝島とかだもんね。船堀でも高すぎるみたいだし。このあたりが、ごく普通のサラリーマン家庭がリアルに検討できる物件てことでしょう。

  3. 703 匿名さん 2015/10/13 01:55:37

    >>702
    ほんとに資金的に余裕がない人は今買うべきじゃないよ。

  4. 704 匿名さん 2015/10/13 02:14:11

    湾岸の不動産は高値圏なので、ぎりぎり買える、ちょっと無理すれば買える人が一番危ない。
    余裕がなくて買えない人が結果的に良かったということもあるかもね。

  5. 705 匿名さん 2015/10/13 02:50:11

    余裕が有っても買う奴はアホだよ

    土壌汚染地帯のバブルマンションだよ?(笑)

  6. 706 匿名 2015/10/13 03:06:04

    >>704
    年収1000万円世帯でも、今結婚遅いし、40代でも乳飲み子のいる家庭多いでしょ。孫の幼稚園の運動会で親が先生に「お爺さんこっちこっち」って言われてた。
    教育資金もいるし、無理してかつかつローンは、捩り鉢巻き、電卓片手に「どんべい生活」で大変だよ。笑。

  7. 707 匿名さん 2015/10/13 03:09:39

    買えない人が ネガするのが一番惨め

    だけど 失うものが何もない人が一番最強だよね(笑)

  8. 708 匿名さん 2015/10/13 03:20:11

    これから都心以外は空き家だらけだし
    のんびりかまえてればいいのでは

  9. 709 匿名さん 2015/10/13 03:42:45

    >>700
    ネガたちはあなたには何も言うことができないようですね。
    結果が全て。

    って事は買った人が得する世界なんですね。
    勇気付けられました。

  10. 710 匿名 2015/10/13 03:47:53

    >>709
    パークホームズ豊洲、買ってみれば。

  11. 711 匿名さん 2015/10/13 03:51:59

    >>706
    > 孫の幼稚園の運動会で親が先生に「お爺さんこっちこっち」って言われてた。

    日本語がよく分からないのだけど、あなたの孫の幼稚園ってことかな?
    孫いる歳でこんなとこでネガってんの?早く大人になりなよ。

  12. 712 匿名さん 2015/10/13 03:53:10

    >>707
    家なし、家族なし、恋人なし、職なしが最強ってこと?

  13. 713 匿名さん 2015/10/13 03:54:29

    >>704
    余裕なくて買えない人生のどこがいいの?

  14. 714 匿名さん 2015/10/13 03:57:01

    パークホームズ豊洲は駅近はいいけど仕様が残念すぎる。眺望なし、天井低い、サッシ低いで開放感なし。おまけに外廊下。ちょっと割高だと思う。

  15. 715 匿名さん 2015/10/13 04:34:16

    >>712
    ある意味最強

  16. 718 匿名さん 2015/10/13 07:53:17

    >>709
    DTの契約者スレでも相手にされてないんだから、ここで相手にされるわけないだろ

  17. 719 匿名さん 2015/10/13 08:24:13

    >>718
    悔しくて誰も反論できないか。
    結果出てるとネガはただのダンマリおじさんと化すねんな。

  18. 720 匿名さん 2015/10/13 09:05:07

    >>719
    誰にも相手にしてもらえず不満なようだから、マジレスして相手してあげるよ。
    DTの事話す前にスミフの売り方について話さないとね。世の中の情勢が右肩上がりの中、スミフも便乗して値上げしてきた結果の1500万の差額とういうことです。
    DTに関しては、前々から1期で勝った人だけが正解とは言われてきましたから、700は先見の明があったわけでしょうね。結果論でいえば。あれだけ割高と言われ続けた中で購入を決めた勇気を誉めるべきでしょう。
    じゃあ、ネガティブな事を言わせていただければ、700の一階下が1500万アップして未だに売ってるという事実から目を背けてはダメです。なぜ売れ残ってるのか?元々、不人気な間取り方角なのか、ただ単に1500万上乗せされた価格に誰も魅力をおぼえないのか。どちらにせよ、その売れ残りの部屋の経過如何でしょうね。
    前者であれば元々不人気部屋であるわけだから、万が一市況が右肩下がりの時に売らざるをえない状況になったら中古市場で買いたたかれるでしょうね。
    後者の場合は、単純に今売り出している価格がこのご時勢の中でも割高なわけだから、その1500万の含み益が真実ではないという事になりますね。
    1500万の値上げは、消費者のニーズによって上がったわけではなく、スミフの販売戦略の結果なわけだから、油断はできないですよ。
    とはいえ、700が資産的にスミフと同じくらい体力があるなら話は別ですが・・・

  19. 721 匿名さん 2015/10/13 09:40:13

    湾岸住民のポジだけど、確かにDTに関してはそう上手くはいかないかと。
    デベの売値と自分の売値は違う。
    今の売れ残りの状況だと、入居開始の来年春以降も1~2年とダラダラと販売が続く中で、
    未入居物件が同じ価格ですぐに売れるわけがない。
    結局、値を下げざるをえず、更にオプションやら売買に掛かる手数料やらで殆ど利益残らないかと。

    スカイズも、クロノも同じ状況ですが、
    今はネットとかで簡単に販売時の価格表が手に入るから、
    買い手もそう簡単には手を出さないよ。
    そしてDTはこの2つと比べ完売してないので更に売りにくい。

  20. 722 匿名さん 2015/10/13 09:43:27

    >720
    そりゃま、そうなんだけど。
    個人的に住不のやり方(販売戦略)が気に入らないのでね。
    今のマンションプチバブルが、はじけて住不が痛い目にあって欲しいと思っているのは、おれだけではあるまいにw

  21. 723 匿名さん 2015/10/13 09:45:09

    >>720
    要約してください!

  22. 724 匿名さん 2015/10/13 09:58:52

    720が言ってるのは、単に市況が上がって1500万当初より値上がったのではなく、スミフの販売戦略で意図的に上がっただけ。つまりその値上がった価格で転売出来るかは別の話しってこと。
    俺も湾岸住民だけど、これはネガでもなく良く見てる人の一般的見解だと思いますよ。
    勿論、上げ材料があっての値上げだから、一概に高掴みとは言えませんが。実際にはオリンピックの辺りにならないと分からないね。

  23. 725 匿名さん 2015/10/13 10:17:31

    >>724
    要約さんきゅうです

  24. 726 匿名さん 2015/10/13 10:49:02

    >>719
    煽ったんならちゃんと反論しなよ。

  25. 727 匿名さん 2015/10/13 10:55:53

    >>726
    恥ずかしくて出て来れないんじゃないの?

  26. 728 匿名さん 2015/10/13 11:05:29

    新築分譲と比較して未入戸中古物件の劣るところは、瑕疵担保責任の相手と保障内容です。
    例えばワンフロア違いで、売り主がスミフの新築分譲と売り主が700の未入戸中古物件。同じ金額だったらどちらを買いますか?っ話。
    よっぽど眺望に差があるなら話は別だけど、ほとんど眺望も間取りも変わらなかったらワンフロア下でも売り主スミフの部屋買いますよね。
    しかも中古だと、仲介手数料として3%かかるし。
    元々、DTは転売目的よりも実需向きといわれてるんです。

  27. 729 匿名さん 2015/10/13 11:11:31

    瑕疵担保10年って、ゼネコンがスミフに物件渡してからじゃなかったけ。
    どの部屋でも変わらないと思うんだけど。
    大きな勘違いしてる?

  28. 730 匿名さん 2015/10/13 11:20:29

    >>729
    未入戸中古物件にデベの瑕疵担保責任は及ばないよ
    http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-488.html

  29. 731 匿名さん 2015/10/13 11:24:18

    >>729
    あなたが言ってるのは、ゼネコンと販売主の間の瑕疵担保のことですね。

    >>728が話題にしてるのはそれではなくて、販売主と買い手の間の分譲販売契約の中の、瑕疵担保条項のことです。

  30. 732 728 2015/10/13 11:30:38

    >>731
    そういう事。
    ありがとう

  31. 733 匿名さん 2015/10/13 11:33:24

    構造耐力上主要な部分の瑕疵担保(10年)も販売主と買い手の間の契約の中の瑕疵担保でしょ。
    スタート地点はゼネコンから販売主に引き渡されたときから。
    2年の方より断然大事だと思うけど。構造耐力に係るところなので

  32. 734 匿名さん 2015/10/13 11:41:25

    >>733
    それは大事なんだけど、話の流れと違うよね
    同じような物件だったら、デベから直接買うか逃亡した700の中古買うか。
    自分だったらスミフから買うね

  33. 735 匿名さん 2015/10/13 11:47:55

    どっちから買っても、大事なところ(構造耐力上主要な部分)は同じ10年の瑕疵担保があるってことだよね。

  34. 736 匿名さん 2015/10/13 11:51:08

    >>735
    違うということが大事。
    同じ時期に入居したんだから、他の住民と保障が同じと勘違いする人もいるわけで

  35. 737 匿名さん 2015/10/13 11:52:34

    構造耐力上主要な部分(10年)は同じでしょ。スタートがゼネコンから販売主に引き渡されたときだから。

  36. 738 匿名さん 2015/10/13 11:58:54

    >>737
    なんか必死だな。

  37. 739 匿名さん 2015/10/13 12:02:40

    勘違いする方がいると可哀そうだと思ったので。

  38. 740 匿名さん 2015/10/13 12:07:30

    >>739
    不動産仲介業者さんからしたら、死活問題ですものね。中古が売れないと

  39. 741 匿名さん 2015/10/13 12:11:42

    構造耐力上主要な部分(10年)は中古でも新築でも同じ。
    ファイナルアンサー!

  40. 742 匿名さん 2015/10/13 12:30:12

    実は未入戸中古での一番大事なのは構造部分じゃなくて、
    内装の部分ね。ドアのたてつけとか。
    だから、これが一番のトラブルの原因になります。

  41. 743 匿名さん 2015/10/13 12:34:49

    構造耐力上主要な部分???

  42. 744 匿名さん 2015/10/13 12:44:38

    内装やドアのたてつけなんて、
    見ればわかるでしょ。
    仮に有償でもしれてるじゃん。

    一方、構造耐力上主要な部分は、
    重要なので瑕疵担保責任も10年と長い。

  43. 745 匿名さん 2015/10/13 12:49:39

    >>744
    で?
    皆10年保障されるから別に問題ないじゃん。

    問題だといわれてるのが、内装のような部分の瑕疵が未入戸中古だと保障されないということ。
    同じ金額払うなら、デベがそういう保障までしてくれる物件の方を選ぶでしょ。ただそれだけの話

  44. 746 匿名さん 2015/10/13 12:51:23

    1階上の方が良いなあ。

  45. 747 匿名さん 2015/10/13 12:56:40

    >>746
    700さん、チースッ!

  46. 748 匿名さん 2015/10/13 13:01:08

    はぐらかしたね。

  47. 749 契約済みさん 2015/10/13 13:30:50

    KTTに対する皆さんの評価はどうですか?

  48. 750 匿名さん 2015/10/13 13:34:22

    価格なり。

  49. 751 匿名さん 2015/10/13 14:26:00

    >>749
    どちらを契約済み?

  50. 752 契約済みさん 2015/10/13 14:45:00

    >>751
    KTT契約済みです。

  51. 757 700 2015/10/14 00:10:17

    >>726
    あんたらみたいに24時間このスレみれるほどこっちは暇じゃないんだよw

    どんだけリアルタイムで監視してるの君たち!!9-17時のOLさん??

    720に対して補足情報をあたえるよ。
    一個下の階は例えで出しただけでまだ売り出されていない。完成売りって言ってたから。

    そしてその周辺の売り出されている同じ間取りは1500万アップで既にバンバン契約されている。

    新古物件として100万でも安く出せば確実に契約できる自信はあるけどね。

    それでも利益は全然残るよ。
    悔しいのは分かるけど、事実このスレでも譲ってほしいと言ってる人いるからね。

  52. 758 匿名さん 2015/10/14 00:12:41

    貧乏暇なしとは良く言ったもので。
    契約者スレで荒らし扱いされて相手にされなかったからと言って、こっちに憂さ晴らししに来ないでね

  53. 759 匿名さん 2015/10/14 00:30:51

    DTはチャイナキャンセル分をどうリカバーするかが勝負ですね
    東棟は民泊かな?

  54. 760 匿名さん 2015/10/14 00:32:58

    自分が投稿して相手にされなかった時は、反論できないと煽り
    自分が反論できなかった時は、俺はそんなに暇じゃないと宣う

    すごい自己中なんでしょうね。もしほんとにDT契約者だったら、近隣住戸の方が不憫でしょうがない

  55. 761 匿名さん 2015/10/14 00:54:18

    >>757
    確かに数時間レスがないだけで逃亡者扱いは暇人にもほどがある。
    学生でももう少しやることあるよ。

    ほんとにこのようなスレが趣味なんだね。

  56. 762 匿名さん 2015/10/14 01:03:27

    757=761
    気になってずっと覗いていたくせに~。

  57. 763 匿名さん 2015/10/14 01:29:01

    まあまあ熱くならずに!
    757さんを少し援護すると、確かに青田売り部屋と竣工後売りに分類されているのは事実ですね。
    よく、売れ残りと表現する人いますが、あれは完全に間違いです。
    また、値上がりの件も事実ですね。
    私も1期から見てましたが確かに部屋によってはかなり上がってました。
    1500万上がった部屋がどこかはわかりませんが。
    よって、その金額で売買成立するなら利益は出ますね。
    ただ、購入者が即売りして同額で売れるか?は実際取引しなきゃ分からない事だから、あまり期待し過ぎは危険です。
    ましてや、数年後の市況がどうかは誰も分からないので必ず儲かるなどの断言は控えるべきかと思います。
    ちなみに、界隈のマンション相場を調べる為、現保有物件を不動産数社に問い合わせしたところ、実際の公示金額では売れないと言われました。中古ですよ。
    ただ、購入時金額よりは値上がりしてるので利益は出ちゃいます。今売ればだけど。
    なので、嘘ではないけど、実際は分からないのが正解ではないかな?

  58. 764 匿名 2015/10/14 02:03:52

    >>740
    中古が売れないのも、含み益が出ないで困るのは何も不動産屋だけに限らない。
    高値掴みをした人。
    投資目的の人。
    リセールを考えていた人。
    買い替え希望の人等。
    要するに購入価格より根上がり利益が出ないと安心出来ずビクビクして生活している人全てです。
    余裕で買ってる人は下がろうが、上がろうが、前建てで、眺望を塞がれようが影響はない。より良いところに買い替えれば良いだけの事。
    ここからは無理しちゃ駄目だよ。




  59. 765 匿名さん 2015/10/14 02:25:17

    DT1500万円くんは、DT契約者じゃないよ。
    他のスレでも同じこと書いているけど内容が微妙に変わっている。相手にするだけ時間の無駄かと。
    契約者なら元がいくらだったか言ってみて。
    私も1次からMR行ってるので、ある程度の情報持ってます。

  60. 766 匿名さん 2015/10/14 02:25:51

    >>757=761
    自分で自分フォローするのやめてね。
    あと、忙しさを美徳にしている限り、貧乏から抜け出せないよ。

  61. 767 匿名さん 2015/10/14 03:03:51

    なんかギスギスしてる感じですね。状況分からないから書き込みしにくい。。能天気なこと書いたらブッ飛ばされそう。><

  62. 768 匿名さん 2015/10/14 03:08:31

    「横浜のマンション傾く くい8本が強固な地盤まで届かず 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売 」
    三井不動産などが販売した横浜市内の大型マンションで、建設時に必要な地盤調査の一部をせずに別のデータを転用するなどして基礎工事を行った可能性があることが14日、分かった。マンションが傾く事態となっており、国土交通省は販売元の三井不動産レジデンシャルと施工主の三井住友建設に原因究明を指示した。建築基準法違反の疑いがあるとみて、横浜市とともに調査を始める。
    約50本のくいのうち計8本のくいが強固な地盤まで届いていないことなどが判明した。
    [産経ニュース]

    だそうです。大手デベでもこれだからね。何を信用していいかわからないね。

  63. 769 匿名さん 2015/10/14 03:23:05

    >>767
    状況分からないのにギスギス感は分かるんですね。笑
    ネット上では手は出されませんから、安心して投稿してください。

  64. 770 匿名さん 2015/10/14 03:29:37

    >>768
    それでも自分のマンションだったら大手デベでよかったと思いますけどね。

  65. 771 匿名さん 2015/10/14 04:41:21

    「横浜のマンション傾く… 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売」
     産経新聞 10月14日(水)10時52分配信

    晴海の三井、大丈夫かね

  66. 772 匿名さん 2015/10/14 04:48:04

    地震でもないのに傾くとはたまらんね。販売、施工ともに三井系列だね。企業体質の問題? とりあえず三井以外の大手デベで検討するわ。

  67. 773 匿名さん 2015/10/14 05:12:09

    今回の横浜の一件は、施工会社が虚偽のデータを使用していたからある意味三井は被害者。

  68. 774 匿名さん 2015/10/14 05:16:38

    >>771
    ワンダフルもじゃない?

  69. 775 匿名さん 2015/10/14 05:31:03

    日本人は大手とかネームバリュー好きだからね。実情を知らずにブランドだけにこだわりお金を出す。
    海外ではブランドやネームバリューよりも小さいながら地味にも地道にその業界で歴史ある会社が評価される。
    日本にもブランド力はないがきちんと仕事してるゼネコンはたくさんあるよ。そういうゼネコンのマンションは良心的だったりするし。
    三井は営業も上から目線だしちょっと会社の体質的にも問題ありそうだ。

  70. 776 匿名 2015/10/14 05:47:20

    晴海タワーの建設途中で突如止めちゃったの、今回のマンションが傾いた件とは関係無いでしょうな。
    豊洲も終わりか。

  71. 777 匿名さん 2015/10/14 06:08:57

    KTTは?

  72. 778 匿名さん 2015/10/14 06:13:55

    >>773
    施工も三井だから体質的な問題になる。

  73. 779 匿名さん 2015/10/14 06:15:59

    地下杭が支持層まで届いてないって、埋立エリアじゃ致命傷でしょ。

  74. 780 匿名さん 2015/10/14 06:16:36

    KTTは、鹿島だよ。しかも直基礎。

  75. 781 匿名さん 2015/10/14 06:35:22

    施工が三井ってどこかあった?

  76. 782 匿名さん 2015/10/14 07:08:59

    DTが三井住友建設だが。

  77. 783 匿名さん 2015/10/14 07:15:19

    >>765
    約70平米、北向き、6900万⇨8400万。

    投稿回数2回だけ。
    契約者スレへは誰かが勝手にコピペした。

    事実は上記のみ。
    上記以外はザコどもが吠えて話作ってるだけ。以上。

  78. 784 匿名さん 2015/10/14 07:15:28

    三井不動産レジデンシャルと三井住友建設をごっちゃ混ぜにしてる人がいるけど、別会社だからね。
    施工が三井って何なんだよロ思います

  79. 785 匿名さん 2015/10/14 07:25:34

    >>783
    6900万の物件で周りをザコ扱いか。
    8400万はデベの新築の定価で、これから勝どき東で眺望なくなるDTの北向きを坪400で買う人なんていないよ。

  80. 786 匿名さん 2015/10/14 07:31:26

    >>783
    70平米しか買えない奴の方がザコだと思うけど。
    DTだったらせめて100平米位買いなよ。

  81. 787 匿名さん 2015/10/14 07:38:09

    >784
    同系列の会社なら「大丈夫かね?」と心配するのは当然だと思いますが、何か?

  82. 788 匿名さん 2015/10/14 07:38:55

    >>785
    DT一次契約者が、1~2年で大きな含み益を出しそうなことが、よっぽどねたましいのね。
    まあそれが次々新たな開発計画が出てくる湾岸エリアっていうことだよ。ただそれも7000~8000万以上投資できる資金力がある人の特権だけとね。

  83. 789 匿名さん 2015/10/14 07:41:08

    三井住友建設の大株主

    三井不動産 2%
    住友不動産 2%

    全く無関係ではないだろうけど、必要以上に煽るのはどうかと思います。
    基本、別会社です

  84. 790 匿名さん 2015/10/14 07:42:59

    >>784
    傾いたマンション
    ・販売元=三井不動産レジデンシャル
    ・施工主=三井住友建設
    ごっちゃというより、三井系列の物件ということですが。

  85. 791 匿名さん 2015/10/14 07:45:50

    どちらにせよ、DTの営業にとっては痛手だね。
    1500万君はフラグだったのか!?
    彼の検討を祈る・・・

  86. 792 匿名さん 2015/10/14 07:47:18

    子会社、系列、出資会社、下請け会社・・・出向や役員が降りてきたり。
    衝撃なのは、財閥三井系のマンションが、まるで中国本土で傾いたあのマンションのような事態を起こしたこと。

  87. 793 匿名さん 2015/10/14 07:48:36

    住民の指摘で発覚したようですね。
    三井不動産は「詳細についてはコメントできない」と話している。
    だって。隠ぺい体質ですかね。

  88. 794 匿名さん 2015/10/14 07:50:40

    >>793
    なわけないだろ。
    ここまできて隠蔽は無理すぎる。
    一番は、住民に対する配慮でしょ。

  89. 795 匿名さん 2015/10/14 07:51:41

    誰か、スミフの横浜傾きマンションと今回のケースとの相違点を解説してくださいな

  90. 796 匿名さん 2015/10/14 07:53:45

    中国のビルの寿命は30年足らず…、経済優先の“おから工事”の代償
    http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51881519.html

    東京も、オリンピック決定後の物件は心配になる。突貫工事ばかりのようで。

  91. 797 匿名さん 2015/10/14 07:57:46

    三井住友建設の会長も社長も副社長も住友系列出身なんだね。

  92. 798 匿名さん 2015/10/14 07:59:01

    三井恐るべし。液状化、側方流動も真っ青。

  93. 799 匿名さん 2015/10/14 08:01:17

    >>785
    もし、8400万より少しでも安くしてくれるなら私検討したいです!!

  94. 800 匿名さん 2015/10/14 08:05:05

    >>799
    向きも間取りもわかってないのに、アホかいな。
    それともまたまた、ジエンか!?

  95. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸