茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム Part3
匿名さん [更新日時] 2021-04-29 11:08:25

デュオヒルズつくばエンブレム 3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-04 20:18:17

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 300 匿名さん

    >>297 ここも影響あるよ。マンションの供給量が増えると言うことはそう言うことです。

  2. 301 匿名さん

    これから大量に官舎跡地マンションが供給されることは既報だから、それを見込んでエンブレムも価格設定されてるはずだし、買う側もそれを見込んで買ってるはず。
    個人的には、その割りにはエンブレムの価格設定は高いとは思いますが。

  3. 302 匿名さん

    >>296
    駅近なので中低層の賃貸物件きぼんぬ

  4. 303 匿名さん

    その可能性は低いよね。
    エンブレムもそこそこ売れてるし、今の景気なら、投下資本の早期回収のため、分譲だと思う。

  5. 304 購入検討中さん

    つくば中央警察署の研究学園移転が正式決定したけど、
    跡地はやはりマンションかな。
    3年以上先の事だと思うけど。

  6. 305 匿名さん

    つくばセンターの位置づけが、明らかに変化してきました。都市の公共機能が出ていき、取り巻く企業も出ていき、賃貸オフィスが空き出し、盲腸線の終着駅、単なる住宅地となっていく。
    研究学園駅には全電車が停車するのは近いでしょう。特別快速は研究学園始発となる可能性もないとは言えない。

  7. 306 買い換え検討中

    吾妻1丁目の官舎跡地の容積率はどの程度になるか決まってるのでしょうか?

  8. 307 匿名さん

    >>305
    乗降客数と過去スレを勉強してからもう一度カキコして下さい。

    現状、乗降客数は(つくば駅):(研究学園駅)≒3:1
    そんな根拠の無いことを書いて、私なら恥ずかしい。
    http://www.mir.co.jp/company/files/averagedaily_ridepersonnel201510.pd...


    単なる住宅地となってるのは、研究学園駅なので。
    主な銀行の拠点も研究学園駅にはありません。
    三井ビルの、窓の灯を見てから言った方が良いと思います。

    定刻を過ぎても、皆さん働いているのですよ。

  9. 308 匿名さん

    他県になるが、前橋 VS 高崎の関係にはなれないということだね。
    あまりにもMSの価格差がありすぎる。

  10. 309 匿名さん

    三井ビルは結構空きテナント多いよ。駐車場の確保の問題があるみたい。
    駐車場代が高いせいか、つくばセンターエリアの賃貸オフィスや店舗は、そこそこ空きがある。
    だからといって、研究学園駅始発電車はできないと思うが。

  11. 310 匿名さん

    センターに、新しい商業施設やオフィスビルは、できていないね。都市らしくない。
    3年後、5年後、隣駅が中心になっていると思う。すべての電車が停まると帰宅電車の利用も変わるね。つくば駅で座れなくなったらメリットって何?一番遠い駅?

  12. 311 匿名さん

    >>310
    始発駅のつくば駅で座れない程に需要が増したなら、それはそれで凄い事かと…。

  13. 312 匿名さん

    >>310
    ん?
    これは新しい商業施設ではないのか?

    http://www.e-bivi.com/tsukuba/

  14. 313 匿名さん

    >>303
    駅近の中低層分譲マンションって、高級感が漂って良いかも…。

  15. 315 匿名さん

    駅近でこれだけ条件がいい大型物件はそうは出ないと思うけどなぁ
    小型中型マンションは、修繕積立金不足の問題とかニュースでやってたけど怖くて買う気になれない

  16. 316 匿名さん

    >>315
    大型だと修繕積立金が不足しないのですか?
    高層マンションの修繕費は割高になるという噺も聞いた事がありますが。

  17. 317 匿名さん

    総戸数の少ないマンションのデメリットは?
    http://www.mansionadvisor.com/ansin_torihiki/ansin02.html

  18. 318 匿名さん

    よく知らないけど官舎跡地ってけっこう広いのでは?
    中低層でもそこそこの大規模になるんじゃないの?複数棟で。
    都内だとプラウドシティ阿佐ヶ谷なんてすごい大規模。

  19. 319 匿名さん

    現地7階まで来ましたね。

    40階50階といった超高層なら割高になるけれど、
    20階352戸は修繕費は安く抑えられる方ではないかと思いますよ。

    <参考>
    タワーマンション管理費と修繕積立金、高い?安い?
    http://www.nomu.com/mansion/report/20150609.html

    ※超高層を含む20階以上でくくられているのでグラフでは一番高くなってますが、
     境目なので11~19階を参考にしても構わないと思います。
     (もう少し区分けされている統計があればいいのですが・・・)


    >>318
    つくば市内国家公務員宿舎売却スケジュール(H27.5更新)(2.8MB)
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

    つくば中心市街地再生推進会議最終報告本文(2.9MB)
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...
    これだと一丁目の売却予定地は中高層住宅地区になってますね。
    どこまで実現するのかわからないけど周囲がどんなふうに変化していくのか楽しみ。

  20. 320 匿名さん

    日経ヴェリタスに修繕積立の話がありましたよ。やっぱし中小規模マンションは怖い・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸