住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-01 10:11:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/

[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

  1. 721 匿名さん

    >>720
    私個人の認識で言えば、投資信託や株を長期間持っている事が長期運用だとは思っていません。
    ただそういった認識で長期運用を語るとなると、長期運用していない人は存在しなくなりますよね。
    貴方の言う「長期運用するなら固定」という主張が意味を成さなくなるのですよ。長期運用していない人はいないのだから。

  2. 722 匿名さん

    ここで話題の長期運用とは、年5.5%利廻りの積金型個人年金は長期運用?年4.75%利廻りの一時払いの平準保険が長期運用?

  3. 723 匿名さん

    特ダネでon airしてたが北海道のマンションも酷いね。三井住友建設だって。三井住友グループの建築ダメだな。

  4. 724 匿名さん

    >>720
    株など長期間保有する事を「長期運用」と表現されているのは聞いたことはあります。
    「長期の資産運用」という表現も当然聞いたことはあります。

    ただセミナー等で「長期運用」なんて言葉聞いたこと無いのですが?
    辞書や経済・金融系の用語辞典等何種類か引いてみたのですが、長期運用なんて言葉載っていないのですが?
    あなたの定義する長期運用という言葉は確かに存在するのでしょうが、一部の方が勝手に「長期運用」の定義を決め、それが唯一無二の正解だ!皆長期運用がわかっていない!と言われましても。

  5. 725 匿名さん

    フラット申し込めた人はそこで満足しましょう!
    フラットが一番

  6. 726 匿名さん

    >>725
    金無いなら確かにフラットかもしれない。
    ただ金無い人は金利上昇心配する前に金利差1%の影響も大きいからなぁ。

  7. 727 匿名さん

    >>716
    >年率7%で上手く運用しても500万以下程度の投資じゃ

    年率7%なんて難しいにきまってるよ。
    しかし、万一、35年も毎年、年率7%で運用できたら、5000万超えちゃいますけどね。
    (税とか手数料とか諸々は面倒なので無視するけど)

  8. 728 匿名さん

    >>721
    持っているだけでは、長期運用ではないとしっかり認識されているのに、
    どうして預貯金の場合だけ、預貯金しただけで長期運用と、誤った認識を
    されるのですか?
    運用対象に、預貯金が入るとあなたの不都合になると言うことですか。

    デフレ時代は現金が王様だから、あえて預貯金主体の運用をされていた方は
    多かったのですよ。
    アベノミクス以前の変動さんには結構いらっしゃったようですが、10年程度の
    期間限定でしたね。

  9. 729 匿名さん

    >>728
    デフレ時代でも預貯金を運用とは言わないな。

  10. 730 匿名さん

    >>729
    残念でした。
    銀行に対する預金も金利というリターンを得ることができるので、資産運用商品の一つです。
    元本は保証されるので、一般的なリスクはほぼありませんが、そのぶん金利もほんのわずか。
    流動性も高いほうですね。

  11. 731 匿名さん

    >>724
    ここの議論の前提として、期間を20~30年程度とさせていただきました。
    理由は、これくらいの期間だと、金利があがることに対して、さすがに反論が
    このスレでも無かったためです。

  12. 732 匿名さん

    >>723
    建設じゃ、「準大手」の扱いじゃなかったっけ?

  13. 733 匿名さん

    >>728
    運用対象に預貯金が入ると私の不都合になる???
    そんな事言っていないのですが???
    むしろ預貯金は運用対象という認識ですよ?
    もっというと株等持っている事も長期運用の一環という認識ですよ?
    それと認識が間違っていると主張されるのであればその根拠を示して下さい。
    私には認識が違うだけにしか思えませんので。

  14. 734 匿名さん

    >>729
    「持っているだけで長期運用」と決め付けることは、誤った認識です。
    別にもったから短期間の運用をしてはいけないわけじゃありませんからね。

    それでは、あなた認識を誤解するといけないので、、
    「あなたの定義する運用の中に預貯金も含まれるのであれば、世の中に
    長期運用していない人はほぼいない」理由を説明願してみてください。

  15. 735 匿名さん

    失礼 アンカー間違えました。

    >>733
    「持っているだけで長期運用」と決め付けることは、誤った認識です。
    別にもったから短期間の運用をしてはいけないわけじゃありませんからね。

    それでは、あなた認識を誤解するといけないので、、
    「あなたの定義する運用の中に預貯金も含まれるのであれば、世の中に
    長期運用していない人はほぼいない」理由を説明願してみてください。

  16. 736 匿名さん

    >>730
    あなたからするとタンス預金以外は資産運用なんだね。

  17. 737 匿名

    長期運用の定義なんてどうでもいい。
    別スレ作ってそっちでやってくれ。

  18. 738 匿名さん

    >>737
    このスレは過疎ると困る変動さんがいるから仕方ない。
    他スレにも迷惑が掛かるし。
    来月のアメリカ利上げまで、しばしお待ち下さいw

  19. 739 匿名さん

    >>735
    株を持っていることも長期運用の一環ですよ。短期間で売買したとしても長期間の資産運用の一環ですから。

    世の中に長期運用していない人はほぼいないのでは?と問いかけた理由は、あなたは長期間の資産運用のことを長期運用と呼んでいるのではないかと推察したからです。

    相手に説明を求めることはあっても自ら説明する事は無いのですね。
    「私は長期運用という言葉をこのような定義で使用しています」と説明すれば解決する話だと思うのですが。

  20. 740 匿名さん

    >>739
    推察も何も、20年から30年程度の資産運用のお話ですけど。
    今頃お気付きですか?
    しかも回りくどい質問ばかりで、最期は短期運用を否定するかのような発言ですよ。
    それがあなたのいう、定義というものですか

  21. 741 匿名さん

    まだまだ続けるなら「ぼくの現金資産運用」とか、「おカネの増やし方」とかスレタイ建てた方がいいよ。

  22. 742 匿名さん

    >>740
    辞書にも用語辞典にも載っていない言葉なんですよね?
    推察する他に方法ありますか?

    最初は私も長期の資産運用を長期運用と呼んでいるものと思いましたが、だとすると「長期運用するのであれば固定の方が良い」という主張の意味が理解出来ないのですよ。
    資産運用していない人などまずいないのですから、「住宅ローン返済方式選ぶなら固定が良い」と主張しているのと何も変わらないですよね。

  23. 743 匿名さん

    >>741
    確かに完全にスレ違いですね

  24. 744 匿名さん

    でもこれから借りる人が長期運用するなら固定とか信じて固定にしたら可哀想てしょう?
    居ないかそんな人は。

  25. 745 匿名さん

    米利上げ、不安だあ〜

  26. 746 匿名さん

    変動と固定で優遇幅はローン期間中ずっと。
    で、変動の方が優遇幅が大きい場合、最初変動を選んで、優遇幅そのままですぐに固定へ切り替えた方がどう考えてもいいと思うのですが、そうすることのデメリットは何かあるのでしょうか?

  27. 747 匿名さん

    なにその魔法

  28. 748 匿名さん

    >>745
    12月のアメリカの利上げはもう折り込み済みなってるのでは?

  29. 749 匿名さん

    >>742,744
    そんなにこのスレが過疎るのが怖いのかな?
    おばかなキャラ演じてまで

  30. 750 匿名さん

    フラットさんの所で投資の話なんて大人気ない

  31. 751 [男性 40代]

    月次の運転資金をシミュレーションした上で、フラットを可能なだけ借りて(マイナス金利)、現金を運用するのが王道だと思ってました。

  32. 752 匿名さん

    >>751
    運用するのに何で金利の高いフラットにするの?
    金利上昇時に対応できてリスクないなら変動でいいんじゃない?
    フラットは10年後には確実に優遇なくなるし。

  33. 753 匿名さん

    運用は元本保証にしてるから固定のフラットです

  34. 754 匿名さん

    >金利上昇時に対応できて

    せっかく預金金利が上がるという時に解約しないといけないんだね。変動だと。

  35. 755 匿名さん

    >>754
    金利が上がっても損をせず、上昇時の繰り上げでこれまでの利益を確定てきる変動と金利が上がらないと毎月損を確定してる固定だったら前者の方が合理的でしょ?

  36. 756 匿名さん

    >金利が上がっても損をせず

    デフレの時代ならいざ知らず。
    タンス預金と変わらないような金利で長い間預金して、やっとリターンと呼べるような金利になった途端、預金解約。
    これって機会損失なんですけど。
    チャンスをドブに捨てることのどこが合理的なのかな。

  37. 757 匿名さん

    解約といえば、解約ペナルティ。
    今の預金解約くらいなら、たいしたことないけど、他はどうなんだろね。

  38. 758 匿名さん

    >>756
    今そのタンス預金と変わらない金利で預金していて、それより高い固定金利で借りてるんでしょ?
    起こるかわからない未来のチャンスをドブに捨てたくないけど今、現金をドブに捨てるのはいいんだ?変なの。

  39. 759 匿名さん

    フラットではないけど、固定なのに資産が殖えてて残債を超える額に。
    金利が上がっても、解約して繰上げする必要無いしね。

    ヤバい。このスレの過疎対策にはまるところだった。

  40. 760 匿名さん

    >>759
    資産が増えるほど昔に借りたんだと随分高い固定金利で借りたんだね。
    変動にしてればもっと増えてたのにね。
    金利が上がる頃には逆転不可能な差になってなければいいね。

  41. 761 匿名さん

    いや。変動にしてたら、大半を預金にまわしていただろうから、大きな機会損失で固定を逆転できなかったかな。
    ドブに捨てるとかいうけど、大きなリターンを手にできたので、目先の端金に拘らなくて正解だった。

  42. 762 匿名さん

    現金資産が無くてローン組んだ人は蚊帳の外のお話し。

  43. 763 匿名さん

    考え方はひとそれぞれだからね。
    俺は変動選択して株買ってたから正解だったわけだが、今後どうなるかはわからないしね。

  44. 764 匿名さん

    自分の様に固めにネットBKの仕組み預金とか、積金タイプも個人年金とかリスク承知の株やファンドなどをしている人はローンを組む前(金利のタイプ無関係に)からしてますよね。

  45. 765 匿名さん

    >>761
    へー安心したいから固定にしたのに一方で預金の大半は株に投資する変わった性格の方ですね?
    アベノミクス以前の固定金利で借りたんですよね?
    ローン金額と金利と投資額教えて下さい。

  46. 766 匿名さん

    固定にして一方で投資するのも別に構わないと思うけどね
    ただそれが唯一無二の正解であるかのように主張しているアホは救えないが
    長期運用なら固定さん、とかね

  47. 767 匿名さん

    中には固定タイプを選んでも収入的に利廻りを当てにしない預金で貯蓄が増えていく人も居るでしょう。

  48. 768 匿名さん

    >766
    市場参加者の多くが潤った時代だったのだが。
    控えめな運用の何処が、唯一無二の正解
    であるかのような主張に聞こえるのか、
    説明してみ。

  49. 769 匿名さん

    >>767
    それ普通のことじゃん。
    大半の固定は普通に貯蓄増えていかないの?

  50. 770 匿名さん

    >>768
    運用している事に対して言っているのでは無い
    長期運用するなら固定、という文言に対して言っているんだよ

  51. 771 匿名さん

    >>770
    言い訳にもなってないな。
    変動の場合、出口戦略に制約があることを指摘した訳だが
    それを唯一無二とかいう理由を弁明してみ。

  52. 772 匿名さん

    フラットさんの場で、投資のお話とはユニーク

  53. 773 匿名さん

    Muuu....下駄を履くまでホ~ント、分からん。

  54. 774 匿名さん

    長い道のり、まさか!という坂は付き物だから。

  55. 775 匿名さん

    まさか金利が上がったら とか。

  56. 776 匿名さん

    これからの20年、30年はますます判らんな。

  57. 777 匿名さん

    異次元から、ちゃんとソフトランディングするんだよな。

  58. 778 匿名さん

    長期運用とか固定にまかせて、10年程度運用して、さっさと完済することを目指すべきじゃないの。

  59. 779 匿名さん

    それでも長期運用は変動なのかね?

  60. 780 匿名さん

    変動のお客さんが投資信託で長期運用してくれないと、信託報酬が減るからとか。

  61. 781 匿名さん

    経済的リスクを言うと、預言扱いするんだってよ。

  62. 782 匿名さん

    何ぼ運用してんの?数百じゃたかがしれてる。

  63. 783 匿名さん

    幾つか御データはあるけど例えば年収750~1000万世帯で平均貯蓄1600万、中央値で1000万弱。(負債除く)
    銀行預金も積金保険もしているだろうからリスクリターンの有る積極的投資額は中央値の2〜3割だろ。

  64. 784 匿名さん

    >>771
    言い訳もなにもあなたが間違えて解釈していたから指摘しているだけですよ
    言い訳ではなく訂正です
    私は運用に対しては否定していません

  65. 785 匿名さん

    >>776
    全くその通り。
    無駄な利息払ってないでさっさとローン返済するわ。

  66. 786 匿名さん

    リーマンショック当時、福田くんは対岸の火事程度にぶら下がり取材に対しコメントしていた。また経済評論家も蜂に刺された程度とか。スズメ蜂の大群?

  67. 787 匿名さん

    >784
    見解の相違ではなく、誤っていると?
    どう誤って解釈しているかと、何処が唯一無二なのかを説明してみ。

  68. 788 匿名さん

    >>785
    デフレなら正解!
    普通のインフレだとローンも目減りするけどね。固定なら。

  69. 789 匿名さん

    >>764
    でも今はローン組んでいるわけだよね。
    出口戦略はどう考えているのかな? ってこと。

  70. 790 匿名さん

    米国利上げで変動金利上がるのが怖い、、、

  71. 791 匿名

    >>790
    アメリカが利上げしても短プラ連動の変動には全く影響ない。
    ソニーとかイオンで借りてるのですか?

  72. 792 匿名さん

    >>791
    ソニーで借りています。
    ソニーだと影響ありますか?

  73. 793 匿名さん

    >>787
    だから俺は
    「控えめな運用するのが唯一無二の正解」のような主張をするのはアホだ、なんて言っていない。
    「長期運用するなら固定が唯一無二の正解」のような主張をするのはアホだ、と言っている。
    だから>>768のレス内容は誤りだと言っている。

    まずそこ理解できたのかどうかはっきりしないと話進まん。

  74. 794 匿名

    >>792
    ソニーは短プラ連動ではないので、アメリカの利上げの影響で日本のスワップ金利が連れ高すると、金利が上昇する可能性があります。
    と言っても上昇幅は知れてるとは思いますが…

  75. 795 匿名さん

    >>793
    早くそう言えばいいのに。

    それじゃどのレスをもって、「長期運用するなら固定が唯一無二の正解」のような主張した
    と言っているのかを、説明してみ。

  76. 797 購入検討中さん

    ソニー銀行の提携ローン変動が0.489%ってあまりの低金利で驚いた。
    団信保険料が0.3%相当だとすると、実質0.189%!!!
    現金があった場合、地銀(荘内・愛媛・香川・高知・鳥取他多数)のネット支店では1年定期が0.4%で運用できる。
    おまけにローン控除で10年間は1%戻ってくるし。

    自分はローンはできるだけ少ない方が安心派だったけど、これは借りれるだけ借りて現金温存が正解かも・・・。
    自分にもしもの時に、物件とお金が残れば家族は助かるだろうしね。

  77. 798 匿名さん

    >>797
    私はソニーではないが安い変動で借りたのに頭金30%入れて25年ローンにしたことを後悔している。
    頭金少なくして35年ローンで住宅ローン控除を最大限受けて運用金を増やした方が良かったな。
    控除期間終了時か金利上昇時に繰り上げすればいいだけだもんね。

  78. 799 購入検討中さん

    >798 控除期間終了時か金利上昇時に繰り上げすればいいだけだもんね。
    仰る通りですね。
    変動金利が急上昇しなければ、住宅ローン控除がある10年間は間違いなくプラス。
    おまけに頭金3割入れるだけの資金力があればノーリスクの定期預金で運用しても+0.4%ついてくるし、団信もあるので生命保険を解約して運用に回すこともできる。
    資金力とローン控除の恩恵を受けられる一定年収がある人は、フルローン・変動一択でしょう!


  79. 800 匿名さん

    運用?(笑)

  80. 801 匿名さん

    >フルローン・変動一択でしょう!

    こういうのが、唯一無二の正解のような主張ってやつだね。

  81. 802 匿名さん

    今年は変動でもフラットでも低金利でよかったって事で
    契約できた人はラッキー!

  82. 803 物件比較中さん

    >800
    >運用?(笑)
    定期預金も運用ですけど、、、どこがおもしろいのかツボがわかりません。
    もう少しわかりやすくお願いします。
    >801
    >こういうのが、唯一無二の正解のような主張ってやつだね。
    こちらも日本語の意味がわからないのですが。。。もう少しわかりやすくお願いします。

  83. 804 匿名さん

    >803
    801です。
    過去レスの読み返しに時間がかかっているのか未だに返信の無い 793 への催促代わり。
    783 独特の言い回しだからね。
    救いようがない。と続くらしいよ。

  84. 805 匿名さん

    783 ではなく、793 ね。

  85. 806 匿名さん

    うちも変動。
    頭金6割入れた。
    残り4割を20年ローン。
    手元に残しても使いみちないしね。
    ローン減税の終わる10年後に一括返済予定。

  86. 807 匿名さん

    >>803
    同じような内容なのに、どうして 793 はスルーなのかね。

  87. 808 匿名さん

    >>806
    使い道なくても定期預金しておくだけで0.4%の利息と0.4%の減税で0.8%分がノーリスクでリターンするし、団信で万一の時は家族に残せるしメリットしかないよ。

  88. 809 購入検討中さん

    >808
    同感です。①と②なら圧倒的に①の方が安全。
    ①なら仮に万が一のときは、ローンがチャラで家と現金が家族に残る。
    ②なら家は残るが、現金がないので別途生保に加入する必要がある。
    最安のソニー銀行変動0.489%のローン金利には団信保険料0.3%相当が含まれていて、生保代も節約できる。
    おまけに定期預金0.4%の利息と10年間1%のローン控除。
    お金を手元に残しておけば、急な出費に対応できるし、職を失っても手元資金を数年間にわたって取り崩し返済できるので突然家を失うこともない。
    この低金利の中、なぜ6割も頭金を入れるのか、なぜ一括返済するのか、自分には理解できません。

    ①手許資金2000万・ローン5000万
    ②手元資金0万・ローン3000万

  89. 810 匿名さん

    うちの場合も注文住宅引渡前に数回に分けて支払が必要で、プロパーローンとか手続きが面倒だったので、結果として頭金5割近く入れましたね。

  90. 811 匿名さん

    出来合いの物件買うのと建てるのとでは、違いますからね。
    物件引渡し確認後に住宅ローンの融資が実施される。
    銀行は繋ぎ融資をしたいみたいですが、資金があれば繋ぎを受ける必要無し。

  91. 812 匿名さん

    >>810
    でもその手続きの手間だけで百万以上の得になるなら頭金5割も入れずに普通やるよね。

  92. 813 匿名さん

    注文住宅の場合は上物の担保価値が低いので金利が高いのでは?
    低金利は土地分だけになりそうだけど

  93. 814 匿名さん

    813、そんな事は無いわな。普通注文住宅なら、HMからの見積りを銀行に提出するでしょ。

  94. 815 匿名さん

    スレチになるが、一般的に同一地区と仮定した場合、マンションより土地所有の戸建ての方が資産価値はあるよ。

  95. 816 匿名さん

    マンションは持分に応じて土地も所有しているはずだが。

  96. 817 匿名さん

    >>816
    空中の区分所有とかじゃない。?

  97. 818 匿名さん

    >815
    間違ってますよ

  98. 819 匿名さん

    >>816
    マンションの場合、戸建のように土地の所有権というのは登記的にないです。一棟で50、100戸は普通でその持ち分や抵当権の登記は煩雑でわかりにくいので敷地権(正式には敷地利用権)となっているはず。

  99. 820 匿名さん

    賃借権でも、敷地利用権と言うけど。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸