住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-30 21:24:50
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたので作りました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1200万~1500万の生活感 その2

  1. 1601 評判気になるさん 2023/09/15 17:30:14

    >>1600 匿名さん

    確かに、妻のアルバイト分入れたら超えてる。
    でも、これで世帯1500万超えとは情けないからこのレンジにいます。

  2. 1602 e戸建てファンさん 2023/09/17 04:01:15

    私は既にリタイヤしていますが晩婚だったので子供3人がまだ就学中。
    それなのに何故60でリタイヤしたかというと、IT企業の超多忙生活に嫌気がさしたのと実家のアパート経営を引継いだから。現役時代は本業と財テクで、現在は賃料と財テク+バイトでこのレンジにかろうじて居ます。
    ただまだ年金を貰えず、マンションローンはないけどアパートローンがまだ数年あるのでしんどい。
    ここで60過ぎまでローンを残す予定の人へのアドバイス。
    1 今の給料は55と60歳で2段かで大幅に下がり本当にキツイが辞めるよりマシ。雇用延長一択
    2 退職金をローンで返すと生活できない
    3 この教育費は私立だと一人20年で約2~4千万かかるから学資保険より財テクで教育費を捻出
    4 妻は子供が生まれたら職場復帰か子育専念二拓。前者は子供がグレる、後者は年収が落ちる
    5 (我家はアパート経営を老後の食扶持にしたが)リタイヤ後年金以外の食い扶持を探さないと先細り

    以上を踏まえながらマンションの予算を考えましょう

  3. 1603 検討板ユーザーさん 2023/09/19 13:38:51

    >>1599 マンション掲示板さん
    んーでも、服とかほとんど買わないし、とても質素な方なのでなんとかなるかなー。最悪いざとなったら私の相続した実家売ったら3分の1くらいにはなるのと老後返しきれなくても売って老人ホームにいくわ。

  4. 1604 匿名さん 2023/09/27 13:07:21

    無理筋

  5. 1605 マンコミュファンさん 2023/09/27 22:32:21

    40代夫婦、ともに正社員、子供なし
    1人分の収入で買えるレベルで2400万円のマンションを購入

    世帯で1000万円超えると保育料が10万くらい、大学も奨学金受けられないんだね
    今は困っていないけどもし子供がいたらと思うとゾッとする
    国がそういう扱いをするのは2000万からじゃね

  6. 1606 e戸建てファンさん 2023/10/01 06:41:05

    保育料が高いとか下手にママ友に愚痴こぼして値段言っちゃうと嫌味に取られ年収まで勘ぐられるから絶対に話題にしない方がいいよ

  7. 1607 口コミ知りたいさん 2023/10/01 13:33:45

    >>1606 e戸建てファンさん

    >>1605 は子供いない家庭の話だろ?

  8. 1608 口コミ知りたいさん 2023/10/01 15:29:42

    小梨夫婦はマイノリテイだろ?

  9. 1609 通りがかりさん 2023/10/03 09:24:17

    夫41歳 会社員 1300万
    妻41歳パート 100万
    家族構成 夫婦+8歳子1人
    都内築12年中古マンション 5000万弱(残ローン2000万)
    貯蓄 500万(かなり浪費家です)

    娘が来年小学四年生でこれから中学受験を予定していますが、これから通う学習塾や私立中高の学費を想像してガクブルしてます…
    都会の学校レベルは公立<私立であり、周りは中学受験をするようで、学費はもっぱら掛かると妻から言われています…
    地方出身者の私は小中高大いずれも公立だったので、なかなか上記の様な考えに慣れておらず、都会育ちの妻にその辺は任せっぱなしです

    何方かが投稿されてましたが、ローンがある程度目処がついてるため、どこかのタイミングで新幹線通勤可能なエリアへ移住しよっかなと考えてしまう今日この頃です

  10. 1610 匿名さん 2023/10/03 09:31:58

    >>1609 通りがかりさん

    お気持ちお察し致します。

    地方「遠足・修学旅行は学校集合・学校解散」
    東京「空港集合・空港解散、親は送迎よろしく」

    (※実際には地方でも私立だと東京パターンはあるけどね)

  11. 1611 匿名さん 2023/10/03 09:38:58

    全国的に有名なお坊ちゃん・お嬢ちゃん学校

    「先生を囲む会をやりま~す」
    地方民「先生定年なん?」「教室で父兄の意見を聞く会?」「OBが集まってやるあれじゃね?」

    都民「現役の担任(担当)の先生をお招きしてチヤホヤする会です。」


  12. 1612 eマンションさん 2023/10/03 10:11:16

    >>1609 通りがかりさん
    浪費やめれ

  13. 1613 マンコミュファンさん 2023/10/03 12:18:51

    >>1608 口コミ知りたいさん

    子なし世帯は35%程度
    それをマイノリティと捉えるか否かはあなた次第です

  14. 1614 通りがかりさん 2023/10/03 12:20:15

    >>1609 通りがかりさん

    二月の勝者を読むことをオススメする

  15. 1615 匿名さん 2023/10/04 06:24:14

    家族いないと想像するしかないもん

  16. 1616 通りがかりさん 2023/10/04 22:20:13

    トカイナカがよろしいかと思います。
    都心ターミナルまで、40~50分+駅徒歩10分で
    中古戸建4000~5000万円ぐらいが
    教育、WB、居住スペース等考えて
    満足度が高いと思われます。
    5年前に 土地220平米 建物150平米 築17年
    5LDKを4200万円+リフォーム800万円で購入しました
    住宅ローン3200万円(返済 月/10万円)
    私44歳1200万円 妻43歳240万円(実家自営業手伝い)
    娘13歳、9歳歳(ともに私立、通学45分)
    貯蓄1600万円 です。

  17. 1617 匿名さん 2023/10/05 12:58:22

    きつそうですね、ドンマイ!

  18. 1618 名無しさん 2023/10/06 14:39:34

    >>1617
    ふっ

  19. 1619 e戸建てファンさん 2023/10/07 14:30:19

    うちは今子供の学費に月20万、ローンを50万毎月払い続け、家中の現金かき集めても
    常に2,3万しかありません
    給料も1馬力で今や年10百万そこそこ。妻は専業で子供3人私立。普通ならデフォルトです。
    昼飯は今日も5袋200円のラーメンを家族5人で食べました 
    それでも老後の心配は殆どしていません

    何故なら、本業収入以外に賃貸アパート収入が本業並みに入り、投資配当もそこそこあるからw
    都内の土地を相続できたのだけは普通の人よりは有利かもしれません
    更に大事なのは教育費もローンも(住宅とアパート)間もなく完済w
    だから今後の退職金・年金共に投資または貯蓄に回せるし、配当はともかく賃料収入は一生続きます
    65歳以降の収入も現役並みに維持できる収入の糧を得るにはリスクばかり気にせず早期から先行投資し
    負債をリタイヤする前に完了するよう、また投資信託や株も早く着手することをお勧めします

  20. 1620 通りがかりさん 2023/10/07 22:20:58

    >>1619 e戸建てファンさん

    おめでとうございます

  21. 1621 匿名さん 2023/10/08 10:28:00

    投資マンション勧めてんの?
    ヤバ

  22. 1622 評判気になるさん 2023/10/11 22:56:15

    最近は何回言っても言うことを聞かない中3息子と小6息子にうんざりな日々です。
    私会社員48歳と妻アルバイト45歳で合算年収1500万円です。
    教育費に毎月10万円以上、住宅ローン毎月12万円
    妻には毎月50万円渡して足りずにアルバイトを始めた感じです。
    子供達には、教育費がかからないよう自律した人間に育てようとしていましたが今のところまだ花咲かず、苦労しています。

  23. 1623 名無しさん 2023/10/12 03:25:43

    >>1622 評判気になるさん

    安心して下さい
    子供もウザいと思ってるよ

  24. 1624 匿名さん 2023/10/12 11:40:44

    賢い人は教育費削ってマンション買うんだって?

  25. 1625 eマンションさん 2023/10/12 11:59:43

    >>1622 評判気になるさん
    何年か前に、東京で子育てするには子1人でも世帯年収1,500万は必要とどこかで見た気がします。
    それを見た当時わたしは年収800万なかったので、異次元の話に見えたし、そんなわけあるかwと思ってましたが、いまは深く頷けます(勿論やり繰り次第でその限りではないとは感じていますが)

  26. 1626 口コミ知りたいさん 2023/10/13 03:23:26

    最新の記事だと都内の30代の子育て世帯の平均年収は1000万弱ですね 
    もちろん子2人以上の世帯も含まれてるので、さすがに1500万ないと…はビビりすぎかなと思います
    もちろん都心5区で子育てしたいとかなら話は別ですが一般家庭は都下でじゅうぶんです

  27. 1627 匿名さん 2023/10/13 06:03:10

    子供は高卒か、奨学金狙って。
    マンションにお金掛けましょうよ~

  28. 1628 eマンションさん 2023/10/13 10:06:49

    都心で普通に生活出来ている人は尊敬ですね

  29. 1629 匿名さん 2023/10/13 13:29:42

    公営住宅入れば余裕よ

  30. 1630 e戸建てファンさん 2023/10/13 16:07:17

    経験上、金持の子供は金かけてもダメな子はダメというのを沢山見てきたから金の問題じゃない。
    城南なら公立で十分、塾も不要。子のやる気を引き出すのが親の務め。
    俺も必死で勉強したのは浪人した1年、しかも同じ参考書を図書館で何度も回しただけ。
    でも無事合格し、今は一家5人で都内で戸建暮らしw
    子供も一番下が今年大学受かって一安心w でも塾も予備校も模試以外行かずゲームばかりやっていたよ
    都内に住むと安上がりでいいねw

  31. 1631 検討板ユーザーさん 2023/10/13 23:22:32

    >>1630 e戸建てファンさん

    良かったね

  32. 1632 匿名さん 2023/10/15 03:20:55

    そうでもないんですよ。

  33. 1633 マンション検討中さん 2023/10/16 14:32:16

    >>1632 匿名さん

    なんで?

  34. 1634 匿名さん 2023/10/18 13:35:32

    まぁまぁ、仲良くね

  35. 1635 通りがかりさん 2023/10/21 01:57:11

    都心戸建住まいですがこのレンジで普通に暮らしてます。
    普通の定義がそれぞれでしょうが子の教育費以外は物欲も減退したので生活の不自由、制限は感じておらず。

    投資が功を奏し早めにローン完済出来たのが大きいかも。

    都心ではスーパーの食材がやや高いと思いますが日用品は郊外とそんなに変わりません。
    ニトリやIKEAも新宿渋谷にありますし。
    戸建だと車の維持費も同じかと。

    昔住んでいた郊外(神奈川)から見ると利便性が飛躍的にアップ。コストアップは食費、それと固定資産税は上がりましたが、それくらいかと。

    生活水準含め心配もありましたが都心住んで良かったですよ。
    皆さんは他に負担増となっているのでしょうかね。

  36. 1636 通りすがりさん 2023/10/21 09:21:46

    >>1635
    いつ、どんな物件をいくら位でご購入されましたか?

  37. 1637 通りがかりさん1635 2023/10/22 00:08:47

    そこに興味ですかね。。

    このエリアかつ戸建は極少数です。私を知る人はすぐに分かる話になるため詳細は答えられないことはご理解を。
    偽りなしでは書きます。

    まだ安い頃、億超えの大きな中古物件を購入しました。当時預金8千万ほどあり。
    (これで推測出来ますよね)

    --
    思いの外、前スレにいいねがありましたので少し蛇足を。

    その後も投資継続し、減税期間中は投資メインで余裕あれば操上返済を繰り返し。当時から株式投資をやっていれば損するのが難しい時代でした。

    私は不動産購入、株投資も知識、情報が最も重要と考え徹底してやり込んだのが良かったかと。

    とくに不動産千三つは本当にその通りですので慌てて買うことなく売り急ぎ物件を気長に待つこと、事前にローン審査をし、最良物件が出れば迅速行動が良いと思います。

    とはいえ終の住まいにするなら買える予算で欲しいエリア、欲しいタイミングでも良いのですけどね。

    ただ含み益があるとその後の人生に気持ちの余裕が出ます。プライベート、仕事にも好影響を与えていると思います。
    (私は含み益で億超えとなりました)

    時代の恩恵が多分にあるのでこのご時世の参考にはならないですね。

    長々と失礼しました。

  38. 1638 通りすがりさん 2023/10/22 04:35:21

    >>1637
    ありがとうございます。昔購入できていた人がうらやましいですね。

  39. 1639 匿名さん 2023/10/22 06:53:36

    具体的にどこがですか?

  40. 1640 e戸建てファンさん 2023/10/27 12:45:24

    このスレは都心志向の人が多いようですね。
    私は港区目黒区にも長く住んだ経験でありますが、買物は不便でした。横浜市など郊外の方が便利だと思います。
    金融機関や役所、スーパー、コンビニ、ホームセンターやペットショップ、温泉施設やジム、屋外プール、オープンカフェ、病院も町医者もほとんど全て駐車場付だし、公園の規模が大きく空気がきれい。
    都会にあって横浜市に無いものは私には縁のないブランドショップ位です。
    因みに家具は葉山ガーデンで統一しています。
    元々自然やスポーツ志向が強く、生き物を沢山飼っており、車やバイクも大好きで複数保有しているので、都心では無理があるのです。
    今は城南の戸建(5LDK車庫3台分付き)ですが、妻の実家が横浜市北部で親の面倒を見るため、両方を行き来します。
    いずれリタイヤしたら、今の家を50万位で貸して、暫く横浜市に移ろうかなと考えています。

  41. 1641 匿名さん 2023/10/27 14:16:46

    もちろん車無しですよね。

  42. 1642 マンション検討中さん 2023/10/31 03:56:28

    夫(34) 年収1100万
    妻(28) 年収400万

    貯蓄:2000万
    子供:0歳(数年でもう1人欲しい)

    これで9500万円のマンションは無謀か、、、

  43. 1643 通りすがりさん 2023/10/31 04:57:02

    >>1642
    無謀だろうなぁ…。
    生活レベルを低くすれば行けるかもしれんが、子供の付き合いもあるしそうはいかないよね。

  44. 1644 通りがかりさん 2023/10/31 08:44:49

    年齢32歳
    職業 会社員
    世帯年収 夫 750万
         妻 450万
    家族構成 2歳児1人(2人目予定なし)

    ローン6000万を組んでの購入は厳しいでしょうか。
    ギリギリ23区内の中古戸建てが気になっているんですが、東京、土地高すぎですね。

  45. 1645 eマンションさん 2023/10/31 11:28:46

    >>1642 マンション検討中さん

    止めたほうが良いだろね

  46. 1646 匿名さん 2023/10/31 12:41:22

    最近相談内容がラフ過ぎるよ。

  47. 1647 e戸建てファンさん 2023/11/04 01:33:00

    >>1642: マンション検討中さん

    年収が今のまま続くのは幻想。今は大会社でも危ない。
    まともに子供を育てるなら、1人最低3千万、私立なら6千万 二人ならその倍。
    奥さんは2人の子供が小さいうちは現実的に仕事もできない。
    預けると子供がグレるかまともな学校に入れない。(複数の友人の体験談)
    もし子供2人なら、車も絶対欲しくなり、それを30年維持するにも駐車場込2千万
    都心ならその倍以上。
    更に30年間のマンション管理修繕費は2千万。
    最近のニュースで、年収410万以上対象に社会保険料を2倍程度にアップするらしい。
    金利も勿論アップする。
    俺が今小さい子供二人育てるなら、当面郊外の賃貸か社宅で我慢し、いずれ親の家を相続する。

  48. 1648 通りすがりさん 2023/11/04 01:50:10

    >>1647
    相続出来る家があって羨ましいよ。

  49. 1649 名無しさん 2023/11/04 03:11:41

    >>1644 通りがかりさん

    車はあるの?
    奥さん時短?
    学校は私立?
    購入後の貯蓄は?
    親の支援は?

    とか聞きたい人が居るようです

    無理では無いと思いますが、金利上昇等に備えましょう


  50. 1650 匿名さん 2023/11/04 16:11:00

    そういうネタが多すぎるからでしょう

  51. 1651 マンション検討中さん 2023/11/06 12:25:35

    夫31歳 750万(35歳で1000万程度)
    妻30歳 500万
    貯金 700万円
    子供 なし(1-2人欲しい)

    6100万の駅近築浅物件を検討しています。
    感触いかがでしょうか?

  52. 1652 通りすがりさん 2023/11/06 12:31:51

    >>1651
    不妊治療などなければ大丈夫だと思います。

  53. 1653 匿名さん 2023/11/06 12:39:46

    >>1652 通りすがりさん
    ありがとうございます。
    不妊治療は意識してませんでしたので、念頭に置いておきます。

  54. 1654 匿名さん 2023/11/07 01:17:45

    35歳で1000万円程度
    という将来の希望的観測で将来設計を立てている時点で破綻していることに気が付かないのがすごいな。

  55. 1655 通りがかりさん 2023/11/07 04:52:24

    >>1654 匿名さん
    そうですね、気付いてませんでした。
    昇給可能性や会社が今の業績のままを前提としてましたが、その不確定な前提で将来設計していることが破綻しているということをおっしゃっているのですね。大変勉強になります。とんでもなく楽観的で視野が狭かったです。1654さんも頑張ってくださいね。

  56. 1656 匿名さん 2023/11/07 05:21:56

    頑張らなくていい。
    現実を見るだけでいいよ。

  57. 1657 口コミ知りたいさん 2023/11/07 15:38:55

    >>1651 マンション検討中さん

    子なしで行けばラクラク~

  58. 1658 口コミ知りたいさん 2023/11/07 15:46:59

    結婚出来たらもっといいけど~

  59. 1659 名無しさん 2023/11/08 23:35:01

    >>1653 匿名さん
    不妊治療は保険適用にもなりましたし、高額療養費&民間の医療保険である程度カバーできますよ。
    うちがまさに不妊治療中ですが、殆ど手出し無くなりそうです。まあ双方に問題あって長引くとかだと話は別ですが‥

  60. 1660 名無しさん 2023/11/09 07:11:30

    子供出来たらゴールじゃないからね。
    そこからが長い。
    ローンと同じ

  61. 1661 名無しさん 2023/11/11 23:41:59

    みんな貧しい暮らしてるね。我が家はこのレンジだけど都内豪邸建てて外車2台持ち。豪華に生きてるぞ。
    両実家が太すぎでなw。父母、義父母の遺産10億以上。こんな人も多いでしょ。親ガチャに感謝。

  62. 1662 通りすがりさん 2023/11/12 00:37:01

    >>1661
    未来の相続税ですね!ありがとうございます。

  63. 1663 匿名さん 2023/11/12 03:06:59

    ハイハイ、よかったね~

  64. 1664 通りがかりさん 2023/11/12 03:22:59

    >>1661 名無しさん

    凄いね~

  65. 1665 匿名さん 2023/11/12 16:01:29

    羨ましいの~??

  66. 1666 マンコミュファンさん 2023/11/12 23:42:45

    >>1661 名無しさん
    この庶民レンジでマウントの様な発言をする子を持つご両親のお気持ち…

  67. 1667 匿名さん 2023/11/13 00:18:23

    でも、気になってるじゃないの~

  68. 1668 名無しさん 2023/11/16 15:15:59

    おっ、お褒め応援のレスサンキュ。喜んでくれてんな~w
    親のご心配は無用、この上なく関係良好ですわ。相続対策にも色々と献身的に尽くしたでな。

    上には上がいるんでマウント取るつもりはない。

  69. 1669 匿名さん 2023/11/26 02:58:09

    うちも、似たようなもんだ。
    先祖が早い時代に東京に土地買ってくれて、余り子供作らないでくれると
    家にかけないでいられるから、ホント助かるよね。

  70. 1670 匿名さん 2023/11/26 07:30:15

    無理すんなよ

  71. 1671 評判気になるさん 2023/11/26 13:07:20

    なんか話がズレてんぞ
    親が金持ちは分かったが、そういう世帯と普通の世帯だと生活感まるで違う
    ここは後者の話が中心じゃないのか?

  72. 1672 検討板ユーザーさん 2023/11/26 22:35:16

    前者なんてクラスには数名いるくらいの割合くらいでしょう。後者は多いから投稿の中心となるのは当然
    悔しいだろうが排除する必要はないのでは

  73. 1673 検討板ユーザーさん 2023/11/28 13:56:22

    ちょっと頭がおかしくなりました

  74. 1674 マンション掲示板さん 2023/11/28 14:02:26

    自分の稼ぎだけで生活する人もいれば、親の脛も齧りつつ生活する人もいる。
    色んなおうちがあるのよ。
    うちは一昨年まで齧ってたけど両親とも亡くなって脛の残りも実家の賃料くらいになったのでちょっと節約始めた。
    琵琶湖渇水だから節水も始めた(´・ω・`)

  75. 1675 マンコミュファンさん 2023/11/29 08:38:13

    いままで夫婦バラバラでやってたけど新ニーサにあわせてちゃんとすることになった
    いまおたがい45歳なので月10万の積立枠を埋めていけばちょうど60歳で1人分の枠を使い切れる
    それに2人分のiDeCoもあわせると2800万プラスアルファなので
    60歳で金融資産がこれだけあればみじめな老後はすごさなくてよさそう
    嫁さんの新ニーサ枠は小遣いで好きにやってくれればいいと思っている
    まさにわが家のためにデキたような制度だ。岸田はんありがとう

  76. 1676 マンコミュファンさん 2023/11/29 13:10:06

    ニーサって、金持ちからは馬鹿にされるけど。
    やっと、少し貯まったから、嬉しいんよ
    これでもね

  77. 1677 eマンションさん 2023/12/11 18:25:14

    長子がアスペなので公教育にそぐわず私立プラス塾でお金かかりまくりです。
    彼に限って言えば塾課金は学校教育の比でない効果があり、出費に腹立つ反面塾は必須と考えています。

    我が家は都内最安圏に一戸建てを購入し、ローンは年150万で家賃並みですが太い義実家もなくキツいです。

    子が賢ければ良いですが、そんな前提確約できるわけもないのでこれから家を購入する方は余裕もったプランをお勧めします。

    さらに、高級住宅街にはそれなりの生活水準の方々が住むので、劣等感味わうことになると思います。港区など都心の生活はこの年収帯には不向きです。

  78. 1678 匿名さん 2023/12/12 05:45:38

    親は当然アスペと自閉症ですから、楽しく生きたらいいよ
    団地でもなんでもいいじゃないの

  79. 1679 口コミ知りたいさん 2024/01/12 10:58:22

    遺伝するんですか。。。

  80. 1680 通りがかりさん 2024/02/01 22:42:01

    昨年の所得整理しました。
    世帯収入としては1500万円超えましたが、
    株式とFXの損益で1300万円代まで落ちました。

    また今年もこの掲示板でお世話になります。

  81. 1681 ローズ 2024/02/18 03:43:05

    夫婦2人40代
    子2人社会人の為DINKSに。
    住宅ローン35年(残り30年)
    6000万(残り4800万)
    貯蓄年400万
    世帯収入1400万
    ここのスレの方はみんなこんな感じかな?

  82. 1682 通りがかりさん 2024/02/18 08:27:07

    まぁ、野暮なことだけど、それはDINKSとは言わんのや…。

  83. 1683 >>1242 ままならない。 2024/02/24 09:03:31

    年齢 46歳 独身男性経営者
    年収:給料額面800+不動産所得600
    資産:都内駅近マンション2800+都内土地2億+地方2nd家用地800
    金融資産:保険1700程+自社株3.5億
    負債:5000万
    車・携帯:会社負担(興味ナイので利便性重視)
    趣味:猫・女・漫画・酒=20万/月
    生活費:昼外食+夜自炊+ユニクロ+質素倹約=15万/月

    短期:今年こそ会社事務所建替えて、その上に引っ越したい。婚活する。
    中期:地方土地に家を建て、2拠点化。
    夢:純資産10億(平成のドンファン)を超えたら、無駄使いしたい。

  84. 1684 eマンションさん 2024/02/24 11:27:56

    >>1683 >>1242 ままならない。さん

    婚活頑張れ
    金あるし容姿や性格に難なければ寄ってくるだろ

  85. 1685 検討板ユーザーさん 2024/02/24 18:11:30

    >>1683 >>1242 ままならない。さん
    猫カフェ婚活しぃや。
    といっても46ならもう、老後一緒に支え合って生きていくパートナー探しやな。

  86. 1686 2024/02/25 12:41:58

    そんなこと続けてて虚しいでしょ?

  87. 1687 マンション検討中さん 2024/02/25 16:34:30

    あああーーー!!
    確定申告の所得金額1000万以上だと配偶者控除ないのむかつくううううーーー( ´Д`)

  88. 1688 ままならない。 2024/02/27 14:11:27

    >>1684頑張る。友人が去年、婚活ー結婚したから、マネしてみる。
    >>1685猫カフェは萌えない。
    うちの子達の方がカワイイと冷静になってしまう。(多頭飼い)
    >>1686自慢っすか。┐(´~`;)┌ワカレテシマエ

  89. 1689 名無しさん 2024/02/28 03:39:51

    >>1688 ままならない。さん

    その年まで独身だと何かしらの問題点がありそう
    経営者ならその点は理解して対処してる?

  90. 1690 eマンションさん 2024/02/28 09:44:45

    >>1688 ままならない。さん
    猫カフェ婚活で猫に萌えてどうすんねんw
    猫好き女性に萌えてよw
    多頭飼いならお家来てくれるかもやん

  91. 1691 ご近所さん 2024/02/28 14:31:07

    ハイハイ(笑)

  92. 1692 匿名さん 2024/03/02 04:09:30

    年齢:40代共働き 子供 2人
    世帯年収:額面1200万~1300万程度
    建物価格(外構含む):5000万 キャッシュで購入 土地は元々所有
    金融資産:個別株・投資信託 2500万 貯蓄・保険 5700万
    負債:なし
    相続予定:金融資産: 不明 不動産:取引価格 6億~

    所感:あまりストレスを感じることのないよう工夫しながら仕事をしているようにしている。
       夢・野望等もなく・・・。家買うまでが(お金貯めなきゃ!)という思いもあり楽しかったね。
       
       
      

  93. 1693 匿名さん 2024/03/02 09:16:26

    もう中高年だからね、色々支度しないと

  94. 1694 匿名さん 2024/03/23 12:42:55

    大阪住みの世帯1200万で8000万の住宅ローンは無謀だと思いますか?

    夫27歳 870万
    妻25歳 360万
    子供なし
    頭金500万
    ペアローン
    年収はゆるやかに上昇の見込みはあります。すぐに子どもを考えなければいけますかね。

  95. 1695 マンコミュファンさん 2024/03/23 13:21:01

    ペアローンで世帯収入の6倍かあ。若い者は怖いもの知らずでいいね
    その年でその年収なら40代で2000万超えてるだろうからいけるだろ
    ただまあ俺なら年収多いほうの収入で支払える額の住まいを選んで
    少ない方の収入は貯蓄か投資、遊び金に使うけどな

  96. 1696 匿名 2024/03/23 14:45:49

    >>1694 匿名さん
    手付金10%とかでなければ余裕だと思います
    ローン控除MAX刈り取れたら勝ちよ

  97. 1697 評判気になるさん 2024/03/23 15:14:12

    >>1694 匿名さん

    子無しなんで買わなくて良いんじゃない?

  98. 1698 匿名さん 2024/03/24 04:46:59

    参考になります。ありがとうございます。

  99. 1699 評判気になるさん 2024/03/27 09:09:19

    >>1694 匿名さん

    別のスレで聞いたほうが良いのでは?
    ここ年収帯で生活感を語るスレだし


    知ってると思うが参考
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134602/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619231/

  100. 1700 マンション検討中さん 2024/03/27 13:04:15

    >>1692 匿名さん さん

    資産や相続と年収の乖離が凄いな
    良いな~資産持ちは
    羨ましいっす

  101. 1701 匿名さん 2024/04/04 03:56:25

    金持ちは家なんて買わないよ。すでに持ってるから

  102. 1702 通りがかりさん 2024/04/04 15:41:36

    >>1701 匿名さん
    家あるけど通勤不便だから貸しといて通勤できるとこにマンション買いましたが(´・ω・`)

  103. 1703 通りがかり 2024/04/05 14:09:53

    アタシもそう思いましたが(´・ω・`)

  104. 1704 通りがかりさん 2024/04/17 03:40:00

    通勤も便利な都心に大きな家を買っている
    マンションは賃貸物件として保有、いや相続予定だわ
    以前も書き込んだ義理実家が太いからだけどさ

  105. 1705 eマンションさん 2024/05/30 13:34:36

    我の名はゴッドオブキング。このスレッドに降臨した全知全能天上天下唯我独尊の神だ。

  106. 1706 通りがかりさん 2024/05/30 14:47:11

    相続税が凄くて、実家立て直して住むわ

  107. 1707 匿さん 2024/07/14 03:03:12

    夫(私) 33歳年収500万、日系会社員
    妻 30歳年収800万、外資系会社員
    アパート住まいで車なし

    年2-3回くらい国内旅行いって、週1外食して、2-3ヶ月に1回は小洒落た居酒屋いって、年間300万は貯まってた。
    子供も家も欲しいから、妻には今の会社で頑張り続けてほしい。

    5000万くらいまでの中古戸建がいいなあ。

  108. 1708 マンコミュファンさん 2024/07/14 07:25:18

    >>1707 匿さん

    くそ旦那だな

  109. 1709    2024/07/16 14:31:36

    妻には65歳まで働いてもらい、小遣いゼロでしまらーで。

  110. 1710 戸建て検討中さん 2024/07/17 04:50:42

    世帯年収:約1300万
    夫(30代前半):850万
    妻(30代前半):450万
    子供1歳

    資産額2500万
    車は中古のスバル。
    高いものは中古主義。(カメラとかレンズとか車とかゲーム機とか)
    56m^2 のアパート。駐車場付き。家賃11万。首都圏住まい。
    歩いて10分でユニクロ、カルディ、西松屋、スーパーが揃う素晴らしい立地。保育園まで数分。
    どちらも料理好きなので、自炊が基本。牛肉は買わない。鶏の胸肉最高。
    野菜は旬のものを中心に選んで、安く済ませている。
    光熱費は湯水のように使っている。
    洋服はユニクロが基本。

    2023~2024年は凄まじい資産評価額の上がり方にびっくりしている(笑)

    生き方としては、普通で節約しないイメージ。
    もともと金持ちの出身ではないので、年収に対して生活水準は低め。夫側の年収でも成り立つレベル。

  111. 1711 戸建て検討中さん 2024/07/17 04:52:54

    その発言は古いっすよ。
    優秀な女性は社会に貢献してもらった方が世のためにも家庭のためにもいい。

    夫側が家で頑張ればいいんです。

  112. 1712 匿名さん 2024/07/18 03:22:03

    二馬力&子供高卒だっけ??

  113. 1713 検討板ユーザーさん 2024/07/23 14:26:28

    子供産んですぐ働けってことね

  114. 1714 販売関係者さん 2024/07/24 02:26:42

    不動産屋も同意です

  115. 1715 評判気になるさん 2024/07/30 12:24:50

    >>1710 戸建て検討中さん

    立派ですが、上には上がいること、
    金はいくらあっても足りていると
    普通は思わない。

    このレンジで満足してはダメでしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    MJR新川崎
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸