住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-30 21:24:50
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたので作りました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス白山
ダイアパレス白山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1200万~1500万の生活感 その2

  1. 1451 マンション検討中さん 2023/02/23 23:05:42

    夫婦共に30代後半
    旦那 年収850万
    私380万
    地方都市暮らし
    マンションは最近購入しましたが2800万の低層階、中部屋
    子供は1人
    習い事はそろばん、体操、スイミング
    貯金は1800万くらいです
    休みの日にランチに行くのが趣味で洋服もグローバルワークをよく着てます
    年400万貯金目標で近場の旅館に泊まったりもします
    スーパーで特売品を買いに並ぶことがなくなったかなと

  2. 1452 匿名さん 2023/02/26 18:25:30

    夫32歳 800万(→15年かけてで1300万、そこから65まで横ばい)
    妻28歳 600万
    子供 なし、1人~2人ほしい
    貯蓄 800万

    都内土地&注文住宅を、9000万ローン+親から援助1500万程度+貯蓄からいくらか
    で購入を悩んでいます。
    子供できてからが良いのかな、とも思う一方で、どのみち戸建てが欲しいなら、
    住宅ローン減税
    早くQOLを上げる
    早く返済を開始する
    とか考えると今がいいのかな、と。
    現貯金が少ないことを反省して、家計引き締め中。子供の教育費は実家に多少頼れそう。
    などと考えているのですが、少し無謀でしょうか。

  3. 1453 匿名さん 2023/02/27 11:17:37

    >>1452 匿名さん
    貯金少ないけど世帯年収高いし実家も裕福そうだから大丈夫ちゃう?

  4. 1454 マンション検討中さん 2023/03/07 02:22:23

    みなさん貯蓄すごいですね。。。

    夫婦共働き
    夫40代前半 740万
    妻40台前半 560万
    こども 9歳

    貯蓄2300万(現金5割 投資5割くらい)

    数年前に4500万のマンションを購入。ローン支払い中。
    DIE WITH ZEROを読んでから、貯めこんでも仕方ないと思いはじめ、教育投資や残りわずかの子どもとの思いで作りのために旅行にいきまくってる。
    年間貯蓄は100万をキープして生活しています。

  5. 1455 匿名さん 2023/03/07 12:20:40

    夫 40歳、1,200万円
    妻 42歳、専業主婦
    子 12歳、次年度私立中学校
    子 10歳、公立小学校(私立中学校予定)

    持家 千代田区住み 戸建て(ローン残債無し)
    現金 1000万円
    株式 100万円
    債券 1000万円
    現在の年間貯蓄額 350万円程度

    特に気にせず、お金使ってますので、節約が必要です。

  6. 1456 匿名さん 2023/03/07 12:29:05

    >>1452 匿名さん
    子供2人できて私立に行ったらカツカツになりそうなので、たぶんやめた方が良いとおもいますよ。また、どちらかが働けなくなるリスクもヘッジした方が良いです。

  7. 1457 匿名さん 2023/03/07 22:45:28

    この所得層では中流の下、子どもがいれば最低限のマイホームや車でカツカツです。所得制限反対。

  8. 1458 マンション検討中さん 2023/03/09 01:36:29

    >>1455 匿名さん
    可処分が850万くらいだと思うけど、年間貯蓄が350万だと500万で生活してるということですよね?
    月間だと41.6万、いくら住宅ローンがないとしてもふたりをサピなりNなり通わせていると思いますが月間40万でどうやって生活してるのか教えてもらえないでしょうか?
    千代田区ならその他習い事等してないわけがないと思うので、相当食費や生活費を切り詰めているのですか?それとも副業の収入があるのでしょうか?

  9. 1459 匿名 2023/03/09 08:26:55

    >>1458 マンション検討中さん
    妻に渡していて、詳細わかりませんが、それくらいですよ。投資分の再投資があるので、生活費は、月45万くらいです。

  10. 1460 匿名さん 2023/03/09 16:49:34

    それは生活苦でしょうね、同情しますよ。

  11. 1461 匿名さん 2023/03/09 23:35:04

    >>1459 匿名さん
    いや無理でしょう。
    上の子は今年6年でしょ、仮にサピックスいってたら150万はかかる、加えて下の子も通塾してるだうから、少なく見積もっても230万はかかってるはず。
    そうすると生活費月23万になるけど、千代田区に住んでるような人は被服費等にもお金がかかってるはずだし(特に専業主婦はお金もかかるはず)。

    どう考えてもそんな予算で生活はできないと思うけど、親塾でもしてるの?

  12. 1462 買い替え検討中さん 2023/03/10 05:03:28

    >>1461 匿名さん
    上の子は、帰国子女枠で中学に入るので、塾代、全く掛かって無いです。下の子は、サピックスでは無いです。比較的、授業料が安い塾ですよ。

  13. 1463 地方都市民 2023/03/10 13:56:42

    >>1461 匿名さん

    東京だとローン無しで月45万では暮らせないのでしょうか?
    皆どれだけ金持ちなのでしょう

  14. 1464 マンション掲示板さん 2023/03/10 14:14:17

    >>1463 地方都市民さん
    子ども2人いて中受もしくは私立小行ったら絶対に足りない。
    子ども1人でも中受したら足りない。
    ローン無しで月45万では生活できない。
    この収入層がローン抱えてないことは稀だろうから、1200万程度では東京で普通の暮らしができないことは明白。

  15. 1465 名無しさん 2023/03/10 22:31:57

    普通の感覚は人それぞれ
    自分の周りやネット情報だけ見て「普通」を著しく狭く解釈する人もいるってこと

  16. 1466 検討板ユーザーさん 2023/03/11 04:43:09

    >>1464 マンション掲示板さん

    コメ主はローン無しで公立小との事なので45万で余裕なのでは?

    東京私立中学は年間かなりの額が要るんですね

  17. 1467 購入経験者さん 2023/03/15 05:49:29

    夫33歳 500万円
    妻38歳 700万円
    子供1人
    住宅ローン 4500万円
    貯蓄 2200万円
    車なし
    ギリギリ1200万円世帯です。
    まだ子供が小さいのでそんなにお金かかりませんが今後心配です。
    できれば中受したい。

  18. 1468 匿名さん 2023/03/15 08:01:55

    >>1464 マンション掲示板さん
    コメ主です。ローンは無いので、問題無く暮らせてますよ。ローンがあると、おっしゃる通り、45万では、無理ですね。
    下の子の塾費用は月5万で、上の子の私立中学校の費用も毎月5万くらいです。毎月35万くらいが、純粋な生活費です。

  19. 1469 匿名さん 2023/03/15 08:22:15

    >>1467 購入経験者さん
    奥さんが、仕事できなくなると、キツそうです。現在の生活水準にもよりますが、2200万にプラスで1300万近く貯蓄(3500万)があると、奥さんが仕事を辞めても大丈夫になると思うので、頑張って下さい。働けなくなるリスクもあるので、保険とかも検討した方が良いかと思います。

  20. 1470 匿名さん 2023/03/15 10:28:30

    >>1464 マンション掲示板さん
    なんとなくですが、湾岸エリア住まわれてますよね??外れていたら申し訳ありません。

  21. 1471 匿名さん 2023/03/16 04:14:30

    >>1469みたいに、妻が働けなくなるリスクがあるってコメントよく見るけど、
    子どもがある程度の年齢で育休や小1の壁も乗り越えてて働いてるなら退職のリスクはいうほどないんじゃないかといつも思う。

    夫1200万 妻0円と夫700 妻500万の世帯だと、リスクも税制面的なメリットも共働きのほうがリスク少ない気がするけど。
    精神疾患や病気で働けなるリスクは男性のほうが多いよ。方働きだと、夫が退職すると収入が0になるだけじゃん。

  22. 1472 匿名さん 2023/03/16 07:14:23

    >>1471 匿名さん
    妻というよりは、住宅ローンの負担が多く、どちらかの年収では、足りないかと。

  23. 1473 マンコミュファンさん 2023/03/16 14:03:55

    >>1471 匿名さん

    妻が700で夫が500
    妻が時短とかで500で夫500とかもあるやん

    妻700とかええな~
    それやったらここのレンジの頂点か次のレンジの底辺なんやけどな~

  24. 1474 マンション検討中さん 2023/03/21 08:47:35

    皆さん中学受験させたがる というか子供がしたがる感じですかね? 板橋区公立小学校通わせてる方で中学受験検討してる層って多いですかね?

  25. 1475 匿名さん 2023/03/21 09:07:46

    子供全員公立で高卒にさせれば、マンション買ってくれるから

  26. 1476 名無しさん 2023/03/25 04:09:37

    夫37歳 1400万円
    妻34歳 400万円 (育休中)
    子供2人 (3歳、1歳)
    賃貸 13万円 / 月
    資産 5000万円
    車なし

    妻が子供二人の育児は大変で育休が終わったらしばらく離職したいと話しています。また上の子供が小学生になるまでには東京に引っ越したいと言っています。ローンなし、月45万でも苦しいとのコメントを見て東京での生活が想像できないのですが、持ち家がない状態で1馬力&東京暮らしをすることは難しいでしょうか?
    妻が東京に住みたいと言っているのは教育のためでして、資産5000万は全て結婚後に妻がやりくりして貯めてくれたので浪費の心配はないかと思います。

  27. 1477   2023/03/27 13:44:01

    >>1476 名無しさん
    スレ違い。300万もオーバーしてますよ(´・ω・`)
    そういう生活感なら同じ年収帯スレのがわかると思うよ。
    とりあえず今いるところと東京の住みたい所での水道光熱費とスーパーの食品の価格差比較してどれくらい増えるか日々の暮らしのシミュレーションしてみたらどうだろうか?

  28. 1478 検討板ユーザーさん 2023/03/27 13:58:46

    >>1476 名無しさん
    あと東京の新築マンション板で個別マンションでない地域スレもあるだろうからそこで聞いてみるのもいいかも
    。うちは関東ちゃうからあとは知らん

  29. 1479 マンション掲示板さん 2023/03/27 14:16:45

    >>1476 名無しさん
    すれ違いだけど一言だけ、家なし上京組で「教育のため」に東京に出てくるやつが月45万なんかで足りるわけないだろ。絶対小受するか、文京区港区に住みたいとかなるんだろうし。
    東京の教育投資は底のない沼。

  30. 1480 マンション検討中さん 2023/03/28 04:46:31

    >>1476 名無しさん
    旦那さんの年収1400万で足りますかという質問で宜しいですよね?ざっくりですが、東京の家族物件をフルローンで購入すると、行く塾などにもよりますが、生活費は、80万から90万近くなると思います。1400万の手取りが、950万くらいの様ですので、足りませんが、住宅購入時、頭金を入れて、居住費は抑えれば、大丈夫かと思います。購入せずに、安い賃貸物件探して住んでも良いかと思います。
    少し良い生活するだけで、月100万位は出て行きますよ。ご参考までに。

  31. 1481 名無しさん 2023/03/28 16:17:36

    皆様、回答ありがとうございます。妻の離職を踏まえたご相談だったのでこちらに書きましたが、スレ違いだったようで申し訳ありませんでした。
    皆様の回答を読んで東京の物件や生活費は恐ろしいことが分かりました。。想像を絶する世界ですねw毎月100万は到底許容できないのでもう少し自分たちにあった場所を妻とも相談して探したいと思います。

  32. 1482 マンション検討中さん 2023/03/28 23:53:14

    >>1481 名無しさん
    一度、独立系のFPさんと話しをすると良いです。たぶん問題無いと言われると思いますが、慎重に判断されて下さいませ。

  33. 1483 マンション検討中さん 2023/03/29 07:54:02

    >>1482 マンション検討中さん
    中学受験は母数が多いから経験がある人も一定数いるし費用感もわかりやすいけど、乳幼児の教育投資や小学校受験に関することは経験者にしかわからない。
    独立系FPだとしてもそこまでの知識がある人はほとんどいないと思われます。実際に>1481さんも奥様が教育のために東京にこようとしているのに、月45万でも足りないのにびっくりされてますし。子どもふたりいたら月100万は誇張でもなんでもないです、むしろもっとかかる場合もあります。

    学校は公立小でもいいからと住居と習い事に全振りするとかなら1400万でも足りる可能性もなくはないと。

  34. 1484 匿名さん 2023/04/10 07:31:32

    東京都民の年収中央値は500万や。
    つまり共働きで世帯年収1000万円あれば、東京では十分に中流の生活が送れる。

    月に100万無いとなんて言ってる人は金遣い荒過ぎる。
    地代以外は選択肢が多い東京は、何もかも安いと思うで。

    子供を私学にってのは、東京だろうが地方だろうが相場は一緒なので、東京だけ高いは幻想。

    自ら金勘定下手くそですと公言してる自称セレブを信じたらアカン。

  35. 1485 通りがかりさん 2023/04/19 04:14:49

    夫26 800万
    私24 400万
    家族構成 2人暮らし
    車なし
    駅近で4000万円で家を買いました
    高級品は買わないので、美味しいご飯とお酒を楽しみに生きてます
    東京住みだったり子どもがいたらお金足りないのかな。特に意識しなくてもお金貯めれます

  36. 1486 通りすがり 2023/04/20 05:22:53

    湾岸ですと、70m3のマンション購入は、頭金無いと1億ですから、ローンに管理費と積立金含めて30万、4人家族生活費35万、学費(2人分)20万から30万(行く私立や塾による)、保険3万。合計88万から98万くらいでしょうか。旅行などのイベントを用意すると更に掛かりそうです。

  37. 1487 マンション比較中さん 2023/04/20 06:29:20

    都民の所得の「中央値」は500万っていうけど、共働き1000万あれば東京23区でも暮らしていけるの?23区には3LDK70m2くらいで5000万程度で買えるマンションなんてないように錯覚するけど、それは都外民の錯覚なのか?

  38. 1488 評判気になるさん 2023/04/20 09:14:01

    >>1487 マンション比較中さん
    都心を除いた23区であれば大丈夫ですよ。

  39. 1489 匿名さん 2023/04/24 07:27:55

    それはあり得ない

  40. 1490 通りがかりさん 2023/04/25 04:49:34

    >>1487 マンション比較中さん
    あることはあるけど住んでて楽しいからとか暮らしやすいかは別だよね。潔く東京23区から出た方が満足度高いと思う。

  41. 1491 匿名さん 2023/05/07 04:59:27

    私 800万 39歳 公務員
    妻 500万 34歳 公務員
    家族構成 子供2人 5歳と2歳
    関西住み 家賃7万円 車1台(200万現金購入)
    資産 投信1000万 個別株1000万 貯金2500万

    夫婦ともあまり無駄遣いしない方なので割りと貯めてる方かと思ってますが、今後中学受験を検討しておりそこが非常に不安。
    貯金が一気に吹っ飛ぶ気がしています。

  42. 1492 匿名さん 2023/05/07 06:21:38

    地頭の良し悪しは金で解決しないからね。

  43. 1493 eマンションさん 2023/06/03 02:32:37

    夫1300
    妻0
    子供1人
    マンション8500万購入(2LDK)都内
    ペット1

    家賃ローン25万
    その他25万~くらい
    毎月貯金10万前後~ 貯金1500万
    車なし

    普通に生活してます
    子供が大きくなってからの学費などが心配です。

  44. 1494 口コミ知りたいさん 2023/06/05 18:44:33

    夫44年収645万会社員
    妻41年収600万公務員
    子供3人 うち長男私立中2

    以下出費年単位
    住宅ローン150万
    教育費200万
    生活費500万

    典型的な教育費貧乏。質素な生活だと思うのですが、気を許すと生活費が嵩みます。手取りの2割貯蓄が目標です。車はカーシェアで我慢です。

  45. 1495 口コミ知りたいさん 2023/06/16 02:52:53

    同じ年収1200~1500万でも
    (1) フルタイム共働きで都内の駅近億ション必須の人
    (2) 一馬力で郊外一戸建てに住むオプションがある人
    (3) 家賃7万で済んでる人(↑)
    では状況が全く違いますね。
    (1)でも既に買った人はともかく買う前に金利上がったらどうするんでしょ?
    考えるだけでも怖いですね。欧米は既にそうなってますが。

  46. 1496 匿名さん 2023/06/17 15:01:32

    ほぼネタと聞きましたが

  47. 1497 通りがかりさん 2023/06/21 07:58:15

    年齢 40歳 (夫婦共)
    職業 サラリーマン
    世帯年収 夫 1100
         妻 400
    家族構成 子なし
    貯金 夫婦合わせて2000万 
    借金なし
    あまりお買い物はしませんが、食費に毎月15万くらいかけてしまっています。

    神奈川で都心まで15分くらいのとこらで家賃12万(55㎡ほど)に住んでいます。
    夫の会社の近くに引っ越そうと思っていますが、家賃が管理費込みで16万2千円です。
    引っ越してもいいと思いますでしょうか。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  48. 1498 通りがかりさん 2023/06/21 09:46:49

    >>1495 口コミ知りたいさん
    フルタイム共働きですが、新幹線通勤(東京駅まで30~40分)で郊外駅近のマンションを選びましたので5000万円以内に収まりました。
    都内よりは通勤時間は増えますが、広い座席でゆったり座って通勤できるので十分ありかなと。
    新幹線定期は全額出ないのがネックですが、ローン返済に手出し分と管理修繕を加えても、月々のランニングコストが18万(1人9万)以内には収まるのでそこまで負担感はありません。

    ただ、ターミナル駅とはいえ将来的なリセールバリューに不安が残るのは確かです。

  49. 1499 通りがかりさん 2023/06/21 10:39:06

    >>1497 通りがかりさん
    ここ、住宅ローン板やねん。つまり戸建かマンション買う人のための板やねん。板違い。

  50. 1500 匿名さん 2023/06/21 16:15:07

    書き込み杉で混乱してるのかね(笑)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス白山
    ダイアパレス白山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ダイアパレス白山

    新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

    3410万円~5640万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    60.98m2~84.54m2

    総戸数 116戸

    [PR] 宮城県の物件

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸