買いたいけど買えない人 [男性 40代]
[更新日時] 2025-01-14 23:48:19
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 熊谷組 関西支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:京都府京都市 上京区河原町通 荒神口下る上生洲町197番11(地番)
交通:京阪鴨東線「神宮丸太町」駅(3番出入口)徒歩6分
[スレ作成日時]2015-09-29 15:50:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府京都市上京区河原町通荒神口下る上生洲町197番11(地番) |
交通 |
京阪鴨東線 「神宮丸太町」駅 徒歩6分 (3番出入口より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
85戸(事業協力者住戸10戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年03月竣工済み 入居可能時期:2017年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 京都鴨川御所東口コミ掲示板・評判
-
112
匿名さん 2015/12/08 17:07:59
日経新聞の記事では
「購入者の内訳は東京在住者が3割と多く、京都府内在住者は2割だった。
日本人・外国人の別は非発表」
と書いてありました。
どの位外国人が買っているのでしょうね?
-
113
匿名さん 2015/12/08 19:27:47
中国人マフィアばっかでしょう。
7億も出してマンション買うアホは日本人にいないよ。
-
114
匿名さん 2015/12/08 22:40:21
都会の一等地の高層階に外人多いとマナー悪くて大変らしいよ。
文化違うし、話は通じない、プライド高いしね
-
115
匿名さん [男性 60代] 2015/12/09 01:56:15
環境は住んで暮らすにはとても良い場所だと思います。
徒歩30分ほど歩けば南禅寺、銀閣寺辺りまで行けるのと
特に隣接してる鴨川と京都御苑は散策、ジョギングにうってつけ!
河原町通りの北は府立病院、鴨川東には京大病院や音楽ホールがあり
定年(老)後の終の住居には最高の場所だと思います。
(地元では若い方に住んでほしいのでしょうけど)
東京と比較されてるようですが環境価値観が真逆の物件を比較しても何の意味も無いでしょう。
次から次と新しく造り替えられていく都市と古い故郷を可能な限り残し大切にする都市。
互いの文化が最初からまったく違いすぎます。
-
116
購入検討中さん [男性 30代] 2015/12/09 02:57:33
生活音はやっぱり聞こえるのかな、走ったりしたら足音とか。
-
117
匿名さん 2015/12/09 04:11:51
子育て世代のうるさい中国人と日本の老害が住んでる感じで、トラブル多そう。
-
118
匿名さん [男性 60代] 2015/12/09 12:22:15
-
119
匿名さん 2015/12/11 00:20:21
今回の26戸中、億物件は13戸だそうで。意外と価格帯が幅広いんだね。さすがに京都でグロス価格が億になるのは厳しいのかな。
-
120
匿名さん 2015/12/11 04:33:31
「プラン」を見ると、本館はラーメン構造 別館は壁式構造みたいです。
一般に建築費はラーメン構造>壁式構造と思っていました。
別館は鴨川に面した高額な部屋がある方と理解していましたが、
こういう事もあるんですね。
-
121
いつか買いたいさん 2015/12/12 23:30:42
-
-
122
匿名さん 2015/12/13 01:49:29
1期1次、2次、3次と売れるとわかった部屋だけ少数ずつ出して即日完売させる販売戦略ですね。3次の2戸も当然即日完売で発表されるはず。でも1期が3次まで全て売れても、総戸数の半分もいってないですね。
-
123
匿名さん 2015/12/17 01:36:32
デザインが高級旅館風で立地も含め、凄く良いマンションだと思います。
四季彩る鴨川沿いや五山の送り火が愉しめるマンションを京都に!っていうセカンド需要なんでしょうね。
-
124
匿名さん 2015/12/17 03:06:09
別館の二階以上は123さんの言うような立地条件ですが
本館は内廊下で南北に向いた部屋で構成された、何の風情もない眺望。
差が大きいですね。
-
125
物件比較中さん 2015/12/18 07:58:09
-
126
匿名さん 2015/12/20 04:09:43
此処を買う層って関東の富裕層だから立地もマンションも高級志向。
ブランドだから割高は仕方ないでしょうが、富裕層には人気物件なのがよく解りますよね。
-
127
匿名さん 2015/12/20 05:06:07
鴨川沿いというのは良いと思いますが、この周辺は決して高級な場所ではないですよ。
前の道はとても狭いし、3階建ての一軒家が密集しているし、
保育園は一日中うるさいし、公衆トイレがすぐ近くにあるし。。。。。。
関東のお金持ちにとっては、鴨川と御所の近くというのは、魅力的なのでしょうね。
鴨川向きでない部屋は、割高な割には、さほどメリットを感じないのですが。
-
128
匿名さん 2015/12/21 12:39:00
別荘として欲しいというふうに考えている方向け、ということなのでしょうか。ご近所さんだと恐らく127さんのような感想を持たれると思います。他所の地域からみると鴨川って京都らしいゆったりとした時間が流れている、という観光的イメージがとても強いです。敢えてここを選択する人は、別荘とか賃貸投資とかそういう感じになってきてしまうのかなぁと感じました。
-
129
匿名さん 2015/12/21 13:56:08
確かに大して高級な場所でもないし、買い物にも不便だし、デベに騙されてる印象があるな。いまだにマンションをデベのブランドで選ぶカモネギがそんなにいるとも思えないが
-
130
匿名さん 2015/12/21 14:30:31
カモネギって子供の繁華街に三流デベが建てたダサいデザインのマンションを買って満足するような素人の事でしょ!?笑
-
131
匿名さん 2015/12/21 23:35:53
>>130
マンションは青田買いする訳だから、内覧会時にイメージと違っていたりするような不満が噴出するマンションは買いたくないよね!
それに比べて三菱地所さんは一流デザイナーを起用するなどお洒落で高級感を演出するのが凄く上手なデベさんなんで、何時も物件選びはパークハウスブランドを優先して選んでいます。
既に他府県に数件セカンドハウスとして所有してますが、どれも文句のないイメージ通りの施工やアフターサービス、管理会社等のレベルには高い安心感や信頼感が置ける大手デベロッパーだと感じています。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・パークハウス 京都鴨川御所東]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件