創建と同じく タワー型駐車場といった ところでしょうかね。
どちらにせよ 6月末には 入札結果が出ますね。
私たちは快適な暮らしができますように〜と ただ祈るだけです。
どこかのマンションみたいに 「近隣マンション建設反対!」なんて垂れ幕はしたくありませんし
結果がどうであれ 受け入れていくしかないのです。
南側の土地は遅かれ早かれ、何かできるだろうとわかってマンション購入を決めたのですから・・
「あの土地は狭いのでマンションなんかは建たないと思いますよ」MRで言われたことを信じきっていた訳ではないけれど 今回届いた手紙を読み終わったとき、あの空しい言葉を ふと思い出してしまいました。
こんな↓話もありますので、交渉の余地はあるかもしれません。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20041022_01.htm
というリスクを考慮すると、あの土地には誰も手を出さないかもしれませんね。
創建がまだ具体的な絵を公表していないので、173、178さんの想像通りかもです。
ぜんぜん関係のない話なのですが「改正消防法」とかってどうなってるんでしょうかね?
担当者とかに聞いたことのある方おられますか?
http://www.seikatsu-guide.com/column/reform/
日照権もさることながら、線路を建物で挟む形になることによって
今まで割と静かだった電車の通過音が建物に反響して大きくなるとか あるいは音が上がって
上層階にまで響くとかいう事はないのでしょうか?
改正消防法知りませんでした。でも平成18年6月からの新築住宅に適用されるので
このマンションは適用にはならないです。おそらくこれから建築確認を出す物件ですね
火災報知機の設置は、マンションは以前から設置義務がありますので、
問題ないのでは?
以前は、延べ床面積500㎡以上の住宅に対して設置義務がありましたが、
H18年6月から全ての住宅となります。
ただし、既存住宅は別途市町村条例で定める日となっています。
大阪は、H23年6月から既存住宅も設置義務となります。
今、気が付いた・・・Σ(‾д‾lll)
このはなのホームページに「キャンセル待ち受付中」やって(‾ロ‾lll)
リバーさん・・・
キャンセルは仕方ないとお考えですか(x。x)゜゜
ちょっとよろしいでしょうか
マンション入居予定者ではありませんがユニバーサル駅周辺のマンションが気になってる者です
当マンションには火災報知器が設置されていないんですか!?
最近のマンションでは防犯・防災設備は当たり前に付いていると思ってました…
色々なMRを見に行きましたが付いていたような…
リバーせせらぎも?
リバーこのはなは、延床面積31030.25㎡ですので、火災報知機の
設置義務があります。
直接は確認してませんが、設置しないと建築許可が出ないです。
みずほ銀行の提携ローンの優遇金利(-1%)よりも、住宅ローン特別キャンペーンの金利の方が利率低い場合がありますよね!?
キャンペーン金利より特別優遇ってないのかなあ??
創建のマンションは21階建てらしいですね!
リバーの2期マンションからの眺望は、絶望と創建の営業は言ってました。
本当にまん前ですもんね。目の前がすぐマンションだなんて嫌だな〜
ひさしぶりに現地へ行ってきました、建物がほぼ出来てましたよ、屋根のオレンジ色も見えてました。
いよいよかなって感じがしてきました。
わたしは、低層階を購入しました、眺望は期待してないので、前のマンションは気にならないのですが、キャンセルが多くなり、マンション自体の価値が下がる事が気になります。
あと、リバーせせらぎの垂れ幕があり、基礎工事もやってました。
入居後は周辺マンションの工事の騒音に悩まさせられそうですね。
はじめまして、最近「せせらぎの丘」棟を検討している者です。
現在「このはな」棟の工事が順調に進んでおり、外観のイメージがよくわかったのですが
はっきり言って外観がピンクの配色と7階以上のバルコニーに使われている鉄格子(これもピンク)はちょっとデザイン的にどうかと思い悩んでいます。正直みなさまはどのような評価をお持ちなのでしょうか?
いまさら どうしようもないね。パンフとえらい違ってしまいましたね。
塩害を防ぐコーティングをしたから あんな色になったのかなあ?
そうですねぇ、パンフのカラーと違うとおもいますが、モデルルームの色とは
同じような気がすますねぇ。ちょっと気になりますが私は許容範囲ですね。
気になるとこは多々ありますが、私自身は立地と価格と設備が希望する内容でしたので
購入を決めましたよ。
私も気にしてませんでした。住むのは部屋の中ですから、外観がどうであれ気にならなかったです。
赤い屋根がついてても「へ〜〜」ぐらいな感覚なんです(^^;
雨風にさらされて汚れてきたらパンフのような外観になっていくかもしれないですね。
先日見に行ったときは、青空にはえてとても美しかったですよ。
ろうきんでローンを申し込まれた方はいますか?
もうじき金消ですね。
そのときに駐車場の抽選とか引越しの日程とか決めるのかなあ?
駐車場の抽選はすると聞きましたよ
あ、そうそう 西九条7丁目でしたかね、コーナン春日出店と大黒物産ができる場所。
先日 電車に乗っていてその 空き地を見ると 重機が沢山停めてありました。
やっと工事開始のようですね!入居には 間に合わないかもしれませんが わりと近いので
お店ができたら 春日出商店街よりも そこで買い物をする機会が増えると思います。
提携ローンのみずほ銀行の金利優遇は最後までずーと−1.0%の優遇がつきますよね。
提携以外だと、当初の優遇幅は大きいけど、当初の固定期間が終わると、その後の優遇幅
が小さくなるまたは、変動に変えたりすると優遇がなくなるので、やっぱり提携ローンのほうが
いいかなあとみずほかろうきんで悩んでいます。
りそなもずっと優遇−1.0%ですね。
みずほの保証金は35年でどれくらいかかりますか?
提携の優遇-1.0%より、キャンペーンの優遇の方が有利な場合がありますよ!
206さんへ 借り入れる金額によって保証料は変わってくるので担当の方にきかれては?
207さん、どんな場合がキャンペーン優遇のほうが有利になるのか教えてください
たとえば、みずほの当初期間優遇みたいなやつのこと?
優遇以外に生保条件も大事ですよ。
繰上げ返済価格も各社良し悪し有り。
確かに。
変動金利時と期間固定では、
手数料におおきな差が有るようですね。
208さん、全期間固定コースの場合です。
今後の日程などがやっと届きましたね。
ところでPC環境なんですが、今回同封されていたISPでないとダメということでしょうか?
光は光でも他社の光や、ADSLなどを利用することは可能なんでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
なっ!なんや!!あの壁の黄色の物体は!?
え?黄色の物体ってカモメのやつ???
ところで、みなさん駐車場は何階で返信しますか?
出来れば無抽選で決めたいですね!
2階が一番少ないみたいですよ!!2階だと初回の希望人数が28人。このままだと抽選は無いとのことですよ☆
やっぱりチャレンジ1階ですかね?
屋上+5fはちょっと...
ですが1階はヤッパ抽選ですかね?
一般競争入札の件どうなったんでしょうね!?
入札日
平成18年6月30日(金曜日)
受付時間
午前9時30分から10時まで
入札書提出期限
午前10時30分
だそうです。
213さんへ、
当面、光は無理ですが、ADSLは可能なはずです。
でも、DoCambas安くていいと思いますよ。
メアドが変わるのと、Hostingのキャンセル、
グローバルIPが使えないのがネックですけど。
ADSLも使えないそうですよ。インターネットの選択肢は提供されたもののみになるようです。
購入者でないけど。
> ADSLは可能なはずです。
もし、メタリックケーブルだとしても、ADSLに厳しい距離です。
前スレの186番からの情報も参考にされるのが良いでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/865/
島屋のコーナン跡地にはパチンコ屋ができるみたいですよ!
残念、スパーやったら良かったのにね!!
225さん、それは噂ではなくて 本当の話ですか??
パチンコ屋のみですか?飲食店は?
パチンコ屋かぁ・・・嫌ですねぇ。アローズかマルハンあたりですな
あんな場所に造っても客こないとおもいますけどねぇ
ジャスコを造ったら客が集まるとおもうのですが・・・無理?
226さん、役所関係からの情報です。
ほぼ間違いないですね。
計画が変更になればいいですね!!