横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区) 其の弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 新川崎
  8. 新川崎駅
  9. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区) 其の弐
契約済みさん [更新日時] 2010-02-15 00:18:09

住民版です。
節度ある書き込みをお願い致します。

公式ホームページ
http://www.shinka-css.com/

【所在地】
神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
【交通】
JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】



こちらは過去スレです。
SHINKA CITY Station Suiteの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-29 21:36:50

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINKA CITY Station Suite口コミ掲示板・評判

  1. 201 参加予定

    >>200さん
    そういうことを言ってしまうと、高みの見物と名乗る人間の思うつぼです

  2. 203 契約済みさん

    でも正論っぽい
    みんな確かに感情的過ぎでない?

  3. 204 入居予定さん

    じゃあ正論とは?
    >>193が正論なら、当日は来てもらって我々のリーダーになってもらいます?

  4. 205 契約済みさん

    このままだとミーティングが不安になってきた・・・・・

  5. 206 匿名

    高見の見物の揺さぶりでガタガタだね・・・

  6. 208 住民さんA

    今頃、ビールを飲みながら高みの見物されてるって事?

  7. 209 住民

    ちょっと皆さん、落ち着きませんか?この調子だとミーティングで揉めますよ?

  8. 211 契約済みさん

    じゃあ、どうすればいい?

  9. 212 契約済みさん

    193さんの書かれていることは大事だと思います。

    あと二日ありmす。
    何を目的に集まるのか,もう一度そこから考えませんか。

  10. 213 契約済みさん

    検討中の方を除けば、大きく分けて二つのGrに分かれる。
    ①Gr1: 対 長谷工
    ・キャンセルして、手付金を奪還
    ・賠償請求
    相手が長谷工である以上、集会内容は開示不可。よって長谷工は排除。

    ②Gr2: 対 川崎市
    川崎市である以上、長谷工側にとっても、このGr2の動向はあまり気にしないと思う。
    ある意味契約してくれるわけだし・・・・

    部屋を2つ確保できているなら、
    受付にてGr1、2の確認を行う。
    →Gr1の場合は身分証明を行い、、Gr1の部屋へ入室。
    →Gr2の場合は身分証明は行わず、Gr2の部屋へ入室。

    検討中の方はGr.1、2どちらの部屋に入ってもよい。
    ただしGr1に入る場合は身分証明を行う。

    なんてのはいかが??

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ吉祥寺南町
  12. 215 匿名さん

    本来なら最初から部外者を廃除できれば一番いいんだけど、身分証明提示に提示に抵抗のある人に「ホントは見せたくない、しょーがないから見せてやってんだ」みたいな気持ちで提示されるよりは中でグループ分けした方が無難じゃないかな。本人の意思と自己責任で見せてもいい人だけ提示。そうじゃない人は拒否。だってどっちにしても誰にも責任求められないでしょーが。

  13. 216 契約済みさん

    でも高みの見物の意見ってすごく客観的だと思わない?
    何がしたいのだろう

  14. 218 契約済みさん

    213です。

    追記・・・
    Gr1 にて身分証明拒否の場合、もー知らん。
    Gr1に関しては、訴訟も視野に入れる必要がある。

    訴訟になった場合は身分は嫌でも明らかにある。

  15. 219 193さんへ

    まず、わたしは早く完成させる系の者です。193さん、続きを聞きたいです。わたしとしては、この掲示板では、ある考え方以外を除外するのではなく、様々な考え・見方があった方が良いと思ってます。聞きがたい情報であればある程、自己の思考整理に役立つこともありますので。違う考えを受け入れる精神的余裕も持ち合わせておりますので、193さん、宜しくお願いします。

  16. 220

    受付です。213さんの案が一番恨みっこなしでいいですね。 部屋が別れるので受付やって下さる方あと2名お願いします。

  17. 221 契約済みさん

    >>193
    賛否両論あるけど急に成すべき事が見えて来た感じではある。
    ありがとう。
    できれば更に意見が聞きたい。

  18. 222 契約済みさん

    私も含め迷っている人が多いと思います。
    最初はみんなが一つになって話し合う予定でしたがそれでは駄目なのでしょうか?

  19. 223 内覧前

    193さん、高見の見物してて見ていられなくなったからわざわざ意見してくれたんでしょ。客観的な意見の続き、聞きたいです。ここに書いて荒れるなら検討版の方でいいから。

  20. 225 入居予定さん

    入居を前提に工事完成を訴えたい者です。但し、同時に長谷工への金銭的要求を強く希望します。どちらか一方では気が済まないので、2つに分ける意見には反対です。絶対に。

  21. 226 入居予定さん

    2つに分けたら目的がバラバラじゃないの?
    >>222さんの言うとおり、みんなで話し合う予定だと思ってました

    気のせいだか、高見の見物の同調者が多い気が・・・

  22. 228 匿名

    2つに分けたい人間は2つに分かれてやればいい

    まとまって話し合いたい方いますか?
    いれば他の場所で話し合うって方法もありますよ

  23. 229 契約済みさん

    まずは長谷工に対する要求が目的でしたよね?ミーティングって。
    工事完成なんて悠長な事を言ってる場合じゃないでしょ。
    外野に惑わされないで欲しいです。

  24. 230 みんなの

    みんなの掲示板だ。いろいろあって良し!ファシズム反対!

  25. 232

    225さんと同じく長谷工に補償を求めつつ市への働き掛けを希望します。

  26. 233 契約済みさん

    213です。

    213では責任元、要求元がどこにあるかという視点からGr分けを行いました。
    別な視点でGr分けを行うと

    ①Gr1(213でのGr1と同じ):弁護士必須(プロ vs アマでは無理。)
    ②Gr2(213でのGr2と同じ):必ずしも必要ではない。
    とも分類できると思います(少し私観も入ってます。すいません。)

    >>225さん
    損害賠償請求をお考えだと思います。
    Gr1へまず入室されてはいかがでしょうか・・・・


  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 234 契約済みさん

    「住民で統一見解を」って言ってるのに、この時点でバラバラになっちゃっていいの?

  29. 235 225です

    ですから、まずは工事完成への働きかけが前提です。
    工事が完成しないと話しになりません。
    損害賠償もしくは値引きも大切だと言う事です。

  30. 236 契約済みさん

    あーあ
    今頃ビール飲みながら笑われてるな・・・・・
    なんとも情けない

  31. 237

    この掲示板では盛り上がってるのに
    当日は2~3人しか来なかったりして・・・

  32. 238 契約済みさん

    最初の通りグループ分けをせずに身分確認を徹底的にやる案でいいのでは?
    2つに分けると他の部屋の動向がすごく気になってしまいそう

  33. 240 住民になる見込み

    >>238さんの案に賛成

  34. 241 解約予定

    個人情報の心配や喧嘩になる事を考えると初日は参加せずに様子を見て、何回かしてから参加した方が無難のような気もしてきたんですが…
    何度も集まる機会ってあるんですよね?

  35. 242 契約済みさん

    だめだ・・・・

    じゃー12/5は
    ・グループ分けなし
    ・身分確認なし
    でいいんじゃないの。

    全体で対策案を出し合って、
    考えの似てる人同士が日を設定し打合せを開く等をすればね。

    考えの似てる人同士が集まらないと
    弁護士費用を頭割りなんて嫌でしょう。

  36. 243 契約済みさん

    仮に十数人が集まったとして考えが似ている同士だと一体何人に?
    それって集まる意味あるのでしょうか?

  37. 244

    開催案

    受付
    情報が外部に漏れないように本人確認を徹底
    ①運転免許証等で本人であることを確認する
    長谷工関係者でないことを確認するため保険証や名刺を確認する
    ③契約者であることを確認するため、契約書の原本で契約者名を確認する
    上記3点の提示を拒否する者は例外なく会場に入れない

    議題
    長谷工への要求内容とその方法の検討
    川崎市への訴えかけの内容と方法の検討

    こんな感じでしょうか?
    納得できない人は遠慮してもらうしかないと思いますよ

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    グランリビオ恵比寿
  39. 245 よし

    混迷時には、ある程度の独裁も必要である。244さん、そうしよう。数も大事だが、全ては叶わない。

  40. 246 契約済みさん

    OK!!
    皆の希望を聞いてたら、キリがない。

  41. 247 入居予定さん

    >>独裁も必要である
    >>皆の希望を聞いてたら、キリがない
    いくらなんでもそれは間違ってますよ。
    そんな人がいると絶対に喧嘩になるので心配です。
    きちんと皆の意見を聞いてから決めましょう。

  42. 248

    徹底的に確認することが前提でも来てくれる人は
    本当にどうにかしたいと思っている・・・個人的にはそう思うのです

    集まる人数はかなり少なくなると思いますが
    団結力は深まると思いますよ

    色々な意見がありますが、今回はこうするしかないかなと思います

  43. 249 入居予定

    244の方に賛成です。

  44. 250 ちょっと心配

    本当に個人的な意見なので恐縮なんですが。
    とてもギスギスしてしまって正直参加するのに躊躇してしまいます。
    私は>>193さんに近い意見です。
    「住民としての統一した意見をまとめる事」
    これがとても大切だと思います。
    はっきり言って今度のミーティングで身分確認する程の結論が出るとは思えません。
    それよりはもっと気軽というか少しでも多くの住民同士が参加した方が良くありませんか?
    勝手な意見だと言われてしまえばそれまでですが。
    正直、このままだと参加するのは怖いミーティングになってしまいます。

  45. 251 77(受付手伝い)

    以前、弁護士さんなどに相談された方が
    (契約者の)数があった方がいい、といったようなことを言われた
    という書き込みがあったことを考えると

    初回から、あまり敷居を高くし過ぎるのは…と個人的には思います。

    そして申し訳ありませんが、上記の案になると
    我が家は不参加になるかもしれません…。
    お手伝いが必要ならそれだけでも出向きますが…。

  46. 252 999

    打ち合わせの順番に関する提案ですが、まず川崎市の取り組み状況と、
    今後の見込みについて、わたしの知る限りを説明させて頂けないでしょうか?

    川崎市からのメールをプリントアウトして持参いたしますので。
    (場合によってはプロジェクタとPCを持参いたします。LANケーブルはありますかね。メールを紹介したいので)

    なお昨日頂いた新しい情報としては、今後の予算承認までのプロセスに関する情報があります。

    可能な限り、主観を排除し、メール履歴に基づく、事実説明に努めますので。


    そしてその後に、長谷工殿への要求内容など議論される順番はいかがでしょうか?
    (住む予定の方はここで退席というのも良いと思います。)

    最初から感情も交わる過激な議論内容ですと、「情報が欲しい」という観点から参加する方々や
    迷っている方々が、参加しづらく引いてしまう可能性があります。まず事実確認からと。
    999より

  47. 253

    案内の案を作ってみたのですがどうでしょうか?


    【12月5日のご案内】

    ※次の3つの書類は必ず持参してください!!
     1つでも持参しなかった方は参加できません(例外はありません)

    ①運転免許証等(本人であることを確認させていただきます)
    ②保険証か名刺(長谷工関係者でないことを確認させていただきます)
    ③契約書の原本(契約者欄を確認、契約者であることを確認させていただきます)

    ・場所:日吉分館 第3・4学習室合併
    ・時間:13:00~17:00まで
    ・議題  ①長谷工への要求内容とその方法の検討
         ②川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
    ・定員:69名(椅子の数。多少オーバー可)
    ・利用料:3,000円(1家族辺り100円~200円ぐらいになると思います。
              お釣りの出ないよう小銭のご用意をお願い致します)

  48. 255 入居予定さん

    ちょっと流れを変えません?
    皆さんがそれぞれで一方的に案を出したりバラバラな意見を言ってもキリがないですから。
    落ち着いて話題を整理しましょう。
    って言っても足踏みしてしまいますが・・
    何かいい方法ありませんかね?
    それか高みの見物さんに聞いてみるとか(笑)

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 256 よ!

    すいません、向きが。。

    1. すいません、向きが。。
  51. 257 確かに

    今までのやり取りに引いてしまって「今回は見合わせようかな…」という人がかなり出てきそうです。元々の目的は長谷工と市への働き掛けですよね。最低限契約者と分かる契約書と重説の確認だけして、後々身分証明が必要な時になったらお互い見せ合うとかでいいかも。いがみ合わずに同じ目的に向かって力を合わせましょうよ!

  52. 258 参加するつもりです

    >>253さんお疲れ様です
    もう>>253さんの案でいきましょう
    何だかんだ好き勝手に言っても、だーれも対案を出さないじゃないですか
    こんなんじゃいつまで経っても決まりませんよ

  53. 259 契約済みさん

    私は257の意見に賛成

  54. 260 もうこれ以上は無駄

    いがみ合わずにとか言ってるけど、結局好き勝手にいいっ放しですね
    当日必要書類3つを持ってきて、会場であなたの意見を言いなさい

  55. 261 契約済みさん

    絶対にバトルになるよこれでは。

  56. 262 契約済みさん

    12/5の集会は
    ・グループ分けなし
    ・身分確認なし
    でいいのではないでしょうか?

    まず議論が分かれ始めたのは身分確認から。

    住民の統一見解(対策案)を纏めることに反対はありません。
    今ある事実報告も必要です。
    でも最終的には考えの似た者同士が集まり行動していかなくてはなりませんから、
    第2回集会(目的別になるでしょうね)以降、身分確認が必要な集まりは身分確認を行う方向でいいのでは?

  57. 263 入居予定さん

    252さん、253さんの開催の案に賛成します。

    250さん、251さんと同様の心配を私も感じていました。
    この掲示板には、長谷工から文書が届いて以来、入居予定の多くの方が
    情報を求めてやってきており、投稿はしないまでも、動向を注視しており、
    5日の会に参加しようかどうしようか迷っている方も多いと思います。

    より多くの入居予定者の声を集約して、川崎市長谷工に働きかけることが
    大事であり(少数の声より大人数の声であった方が、影響力を持ちます)
    最初の会合については、より多くの入居予定者が集まれるよう、間口を
    広げることが重要かと思います。今、5日どうしようかと思っている方の背中を押す意味でも。

    まずは、直近の情報の共有化、それから今後の展開について打ち合わせするという252さんの
    開催イメージは、非常に良いと思います。
    最初の会合ですので、より多くの方が賛同できるような「住民としての統一した意見をまとめる事」
    これがとても大切だと思います。

  58. 264 77(受付手伝い)

    私は252さん(999さん)の持つ情報が知りたいです。
    そして私も257さんと同意見です。

    最初は部屋番号が重複しないかだけのチェックにしませんか?

    252さんの情報後、議論に移る際に
    必要であれば身分証を提示しあうとか。

    今回、受付を名乗り出た方は
    最初に押さえた部屋では収容しきれそうにないからと
    広い部屋を改めて押さえて下さいましたよね。

    今回は数を集めることが一番大事ではないでしょうか?

  59. 265 契約済みさん

    少なくとも>>149さんや>>151さんの様な考えの人は出席できなくなりますね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 266 77(受付手伝い)

    ごめんなさい、部屋番号確認~の前に[もし身分確認をするなら]が抜けてました。

  62. 267 契約済みさん

    >>263さんと同じく、>>252さん>>253さんの開催の案に賛成します。

  63. 268 999

    《昨日のメールから、編集・抜粋》
     
    ■予算要求の流れ
     8月~11月 財政部局への来年度要求資料の提出及び説明
     1月~2月  配当額の決定
     3月     予算額の承認

    「来年度予算」に関する川崎市回答
    【A①】請手続きは新たに手続きを行う必要があり、既に申請手続きに入っております。


    【Q②】「今までの予算名目(予算科目)での要求で進めております」とありましたが、
    その予算名目(予算科目)は、何になりますでしょか?

    【A②】⇒予算科目につきましては、「まちづくり費」「整備事業費」「都心地区整備事業費」となります。


    【Q③】もう12月ですので、「財政部局への来年度要求資料の提出及び説明」は終わられたと思いますが、
    その資料は頂く事は可能でしょうか?また配当額とは、どのような意味でしょうか?どこで誰が決定するのでしょうか?

    【A③】平成22年度予算要求資料につきましてはまた決定事項ではございませんので、閲覧、
    写しの交付につきましては出来ません。ご了解願います。

    【A④】配当額とはその事業に必要と認められた予算であり、予算の決定につきましては、市議会の議決を経て
    決定しております。


    全文は5日にご案内させて頂きます。
    999より。

  64. 269 契約済みさん

    252さんの情報を契約者で共有するけれど
    253さんの厳密な個人確認をする…ということですか?

  65. 270 匿名

    >>253さんの案に賛同できない人は参加できないのはやむを得ないことかと
    誰だか確認しないまま、後日になって、いざ弁護士費用を集める段階で消えられては困ります
    最初にしっかりと、どこの誰だか確認した方が後のトラブルは回避できるでしょう
    後は>>253さんの案を時々書き込んで、周知徹底を図りましょう

  66. 271 契約済みさん

    頑張っても無駄じゃない。
    自己責任だよ!!

  67. 272 受付です

    では第一回は契約書と重説提示で宜しいですか? それ以降は必要に応じて身分証明提示で。ここまで騒ぎが大きくなったり、提示に拒否反応がある方がいると、受付二人で厳重な身分確認は責が重すぎます…。そして受付をもう2〜3名募集をかけてますが、未だ誰も名乗り上げて頂けていません。

  68. 273 入居予定さん

    270さん

    「弁護士費用を集める」は、かなり具体的な各論に及んでいます。
    一つの方向性だとは思いますが、まずは全体にかかわることから
    次に各論へと話し合いをしていくべきかと思います。

    当日来ようと思っている人も迷っている人も引いてしまいます。


    他の大勢の方が言われているように今回は数を集めることが一番大事ではないでしょうか?
    253さんの案は、単に入居予定者であることを確認するという目的かと思います。

  69. 274 契約済みさん

    完成に向けての活動を考えたい人間です。

    わたしとしてのゴールは、まず川崎市に完成時期を年月レベルで、明確にして頂く事にあります。

    そしてまた完成に至るまでの工程表をHP上で掲示してもらい、定期的に更新頂き、

    進展が把握出来るようにしてもらう事にあります。

  70. 275 契約済みさん

    やっぱり今回の参加はちょっと遠慮します
    すいませんが様子をみます

  71. 276 契約済みさん

    この騒ぎの中、ホンモノの契約者がどれだけいるか・・・
    真剣に考えている方なら掲示板の意見に惑わされないはずです。
    5日私は参加致します。とにかく今は情報が欲しい。
    身分証明が必要であれば提示しますし、なければなしで。

  72. 277 契約済みさん

    まずは出来るだけ多くの人に集まって頂くことが第一だと思います。
    確認は契約書だけでよいと思います。(>>253さん案の③のみで、①と②は不要)

  73. 278 999

    議員から個別に頂いたメールも、5日にご案内させて頂きます。宜しくお願いします。

  74. 279 レジⅠ入居予定

    一回目なんだから契約書だけ持参すれば十分じゃないですか?
    無関係な外野に振り回されるよりは、まずは契約者で集まって情報共有しましょうよ。

  75. 280 契約済みさん

    ここ2日程の掲示板を拝見しますと、
    12/5の契約者集会がゴールのような錯覚を起こしてしまいます。
    そーなのですか?

    本当に重要なのは限られた時間内で契約者が一致団結して解を得ることです。
    契約者集会以後の事です。違いますか?
    数は力だという人もいますが、言葉の解釈を間違っています。
    信頼、安心の上で集結した数こそ力ですよ。

    数を力とするためには正確な、貴重な情報を契約者で共有する必要があります。
    そのためには
    ・メーリングリスト
    ・契約者限定掲示板
    を活用するしかないでしょうね(各々の生活がありますし)。

    上記ツールを活用するにあたり、
    長谷工関係者がいるかもしれないという状況で貴重な情報を共有できるでしょうか?
    入居日をリミットと仮定すると時間は極めて限られています。
    契約者集会後の活動を迅速に行う事を思うと、
    12/5はスクリーニングは必要だと思うのです。


    今回見合わせた方、都合により参加できなかった方は
    第2、3回へと続くであろう契約者集会にぜひとも参加して頂きたいと思います。
    もし12/5以降上記ツールを活用していくにしても、
    ・開催通知
    長谷工でも容易に知りうる情報
    は本掲示板でも書き込めばいい。
    (ただし情報は当然ですが、差別化します。) 

    いかがでしょうか?

  76. 281 煽り屋さんのふり

    身分証明絶対必要!
    そんなのやだ!
    を交互に書き込むのとめちゃくちゃ盛り上がるなあ、、、、、

  77. 282 周辺住民さん

    スーパーが延期になると聞いて残念に思っているものです。

    今回の皆さんの取り組みを興味を持って見させて頂いております。
    当事者でないので皆さんの心中をすべて理解することは出ないのですが、客観的にみてあまりにも感情的になり過ぎているように思います。
    皆さん各々でいろんな思いがあって会議に参加されるのだと思いますが、最初から個々の意見を言い合っても前には進まない気がします。

    今、皆さんにとって一番必要なので情報の共有ではないでしょうか。
    そもそも情報自体が少ない状況と思いますので、まずは5日に向けて各々情報を収集してまとめてみてはいかがでしょうか。
    その上で足りない情報が得られるよう、長谷工川崎市JR等に働きかけてみる。
    皆さんが団結して行くためには、まずはそこからではないかと思います。

    今回の件は、明らかに長谷工有利(ある意味被害者とも)に感じますが、皆さんが冷静になって再考できる情報を引き出すためきっかけにまずはしてみてはどうでしょうか。

    あと、会議には多くの方が参加されるように思われますが、この掲示板を見ているのは契約者のごく一部であるという認識はもたれた方が良いと思います。
    掲示板で議論が白熱しているかといって、それが契約者全員の総意ではないということです。

    その他大勢の契約者を巻き込んだ活動は難しいとは思いますが、まずは会議が良い方向に向かうことを願っております。

    自分自身、跨線橋完成、スーパーオープンを待ち望んでおりますので皆さんとは別に力になれればと思っております。
    (住めば都ともいいます。スーパー遠くてもそんなに悪いところじゃないですよ。新川崎は)

  78. 283 契約済みさん

    DINKSで夫が売主の一社に勤めているのですが、私だけなら参加可能ですか?
    私の社員証や保険証を見せても夫の属性はばれないからOKですよね。

  79. 284 契約済みさん

    >>283さん

    ゲロして頂き有難うございます。
    売買契約書、重要事項説明書に記載があるのは御主人でしょうか? それとも貴女でしょうか?
    照合するでしょうから、照合できるものが必要かと。

    照合して問題ないのであれば、OKでしょうね。

  80. 285 契約済みさん

    >>283

    しょうもない煽りするなよ。
    最悪やな自分。

  81. 286 内覧前さん

    イニシアより抜粋

    No.979 by 契約済みさん
    2009-12-02 22:48

    何だかんだ言っても、不確定で、当分時間がかかりそうですね。
    やっぱり、もしというのは駄目なのですね。残念ですが、時間が戻ればと思います。
    新川崎駅の使用者は、武蔵小杉駅ができれば小杉に近い方はこちらを使用しますし、
    鹿島田駅側の方も武蔵小杉駅で乗り換えるようになります。
    結局、我々マンション住民くらいしか利用しない新川崎駅の開発は、市にしても
    JRにしても、その他企業にしても後回しになりますね。
    変に期待しないことにします。どうせまたガッカリする結果になるでしょうから。

  82. 287 18

    受付をお手伝いさせて頂きます。


    160の書き込みでも書きましたが、まずは、ほとんどの方の利害関係が一致する川崎市の工事に関しての働きかけを名目とした、ミーティングを実施したいです。

    ここで、どうこう言っても何も変わらないです。

    根本は、橋ができなくて商業棟もスタートしない事が問題です。

    まずは、この点について集まって頂ける方の力で何か出来ないかを考えましょう。

    ここまでであれば、契約者の方であれば特に問題無くご参加頂けると思います。


    その後このミーティングとは別に、完全に売り主側をシャットアウトするためのお互いの身分証開示が条件とした、売り主に対してなんらかのアクションを起こしたいグループを形成すればよいと思います。


    かなり、高いハードルでの参加条件になりますが、なにもしなければ、泣き寝入りしか残りません。


    さらに、交渉しても現状では何も変化は起きないでしょう。
    変化を起こすためには、何かを犠牲にしなければ、得る可能性すら失います。


    売り主に対して交渉する方には、高いハードルが参加条件とした、本気と覚悟が必要かと思います。


    まずは、第一部で団結しましょう!

    契約者のみなさま。

  83. 288 契約済みさん

    284様
    共有なので、主人と私の両方の名前が記載してありますが、
    私一人参加の場合でも二人分の証明書を持ってくる必要があるということでしょうか?

  84. 289 引越前さん

    入居前提で考えています。

    一日でも早い歩道橋完成にために出来ることがあればと思い
    5日参加させていただこうかと考えておりましたが、
    最近の書き込みを見て躊躇しております。

    ここで無意味なやり取りをするくらいなら
    個々に役所や議員に掛け合った方が良いかもわかりませんね。

  85. 290 受付です。

    287さま、ありがとうございます! 当日は宜しくお願い致します。第四会議室前ベンチに12時30分に集合でお願い致します。みんなの力で有意義な会にしましょうね!

  86. 292 入居予定さん

    結局、第一部は契約書だけでよいということでいいのですね?

    それなら参加させていただきます。
    当方大人3名、子供2名です。

  87. 293 内覧前さん

    >>288さん

    最終参加条件に従って頂ければいいと思います。

    仮に私が主催者なら、二人分の証明書を要求しますね。
    単独で契約、かつパートナー(契約者じゃない方)が関係者なら??
    っていう堂々巡りにはまっちゃいますが・・・・

  88. 295 契約済みさん

    あらららら・・・・みんなが寝静まった時間帯に決定ですか?

  89. 296 入居前さん

    ということらしいので、
    長谷工さん、売買契約書、重要事項説明会の控え(キャンセル物件用の)があればフリーパスですぜ!!

  90. 298 入居前さん

    ↑重要事項説明書の間違い

  91. 299 入居予定さん

    >>296

    何が楽しいの??

    悲しい人間だな。

  92. 300 入居予定さん

    とりあえずうちは歩道橋の早期完成を望んでおりますので、第一部だけ参加します。

  93. 301 入居予定さん

    >>299

    ミスリードだな。
    愚かな人間だな。

  94. 302 契約済みさん

    283さん

    あおりではないという前提でご質問させて頂きます。
    ご主人様売主の一社にお勤めとの事ですが、283様のミーティングへの参加意図はどこにあるのでしょうか?

    もし何らかの賠償を求めたり、手付返金を要望されているのであれば、売主側つまり
    ご主人と対決する事になると思うのですが。ちょっと気になったのでよろしければご回答頂けると幸いです。

  95. 303 契約済みさん

    >>296

    かなり恥ずかしいですね。
    重要事項説明会の控えって何だよ(笑)

  96. 305 質問ですが…

    幼児・乳児連れで参加される方はいらっしゃいますか…? 流石にそういうご家庭は旦那様だけ出席でしょうか?(奥様とお子様は留守番で)

  97. 306 住民でない人さん

    >>304

    移った板には長谷工がいたりね。

  98. 307 契約済みさん

    なんで奥様が留守番なのでしょうか?

    我が家は家族総出(大人2名、子供3名)で参加予定です。

    だめですか?

  99. 309 契約済みさん

    >>307
    問題ないと思いますよ。
    それぞれ事情がおありでしょうし。

    まあ、あまり騒がれて会議に支障があるようなら一時退出等考えないといけないと思いますが。

  100. 310 入居予定さん

    307さん

    大丈夫ですよ。
    特に代表者1名だけの参加と決めているわけではないですしね。

    私も家族全員(3名)で参加予定です。

  101. 311 契約済みさん

    >>301
    どういう意味ですか?
    無意味な書き込みはご遠慮ください。

    よろしくお願いします。

  102. 312

    307さん 駄目とかではなく純粋に皆さんどうされるのかなと思って。 292さんまでは誰も「子供○名」という方が居なかったので、誰かに預けるか、預けられなければ母親(もしくは父親)が家で見てるのかなと。会議なので子供はNGなのは暗黙の了解かと思ってました。でも幼児を連れてくる方が居るんであればウチも連れて行きます。一緒に遊ばせられるので。

  103. 313 観衆その1

    283は三塁打ですな。
    釣られた契約者は困ったもんですな。

  104. 314 匿名希望

    夫婦で参加しようと思っていたのですが、
    双方の両親がたいへん憤っておりまして、一緒に参加したいと言っております。
    こども3人を連れて行きますので、合計9名となりますが、会場整理の都合上、問題はありませんか。

  105. 315 匿名さん

    新川崎と鹿島田の駅前でビラを配ってはいかがでしょうか。
    私は仕事があるのでビラ配りには参加できないのですみませんが。

  106. 316 入居予定

    出来る限りの売主関係者を排除して話し合いたい中、そこまで身分証明証等の提示を拒まれる理由って本当に何なのでしょうか?提示のみで、しかもお互い様ですよね? 私には売主関係者としか思えないのですが..。きつく感じたらすいません。何とか団結して話し合いたい中、売主関係者でないと分かればあなたの個人情報に誰も興味ないと思うのです。 また売主関係者の煽りが来そうですね。予めですが、全部煽り系はスルーさせていただきます。まともに冷静にお返事下さった方にはちゃんとお返事させてください。

  107. 317 決定案周知します

    【12月5日のご案内】

    ※次の3つの書類は必ず持参してください!!
     1つでも持参しなかった方は参加できません(例外はありません)

    ①運転免許証等(本人であることを確認させていただきます)
    ②保険証か名刺(長谷工関係者でないことを確認させていただきます)
    ③契約書の原本(契約者欄を確認、契約者であることを確認させていただきます)

    ・場所:日吉分館 第3・4学習室合併
    ・時間:13:00~17:00まで
    ・議題  ①長谷工への要求内容とその方法の検討
         ②川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
    ・定員:69名(椅子の数。多少オーバー可)
    ・利用料:3,000円(1家族辺り100円~200円ぐらいになると思います。
              お釣りの出ないよう小銭のご用意をお願い致します)

  108. 318 決定案周知します

    本人確認を緩くしようとする書き込みがありますが(当日潜り込むため?)
    上の案で決定ですので必ず書類は持参しましょう

  109. 319 老婆心

    >>317

    ②名刺はいかようにも作れるから、「名刺と保険証」を併せてチェックしないとダメですよ!

    自営業の方は、「国民健康保険証」ですね。

    長谷工の方は、「事業主の名前の入った保険証」を持っているから困ると思われます。

  110. 320 決定案周知します

    >>319さん、ありがとうございます
    もう一度掲載します


    【12月5日のご案内】

    ※次の3つの書類は必ず持参してください!!
     1つでも持参しなかった方は参加できません(例外はありません)

    ①運転免許証等(本人であることを確認させていただきます)
    ②保険証と名刺の両方(長谷工関係者でないことを確認させていただきます)
    ③契約書の原本(契約者欄を確認、契約者であることを確認させていただきます)

    ・場所:日吉分館 第3・4学習室合併
    ・時間:13:00~17:00まで
    ・議題  ①長谷工への要求内容とその方法の検討
         ②川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
    ・定員:69名(椅子の数。多少オーバー可)
    ・利用料:3,000円(1家族辺り100円~200円ぐらいになると思います。
              お釣りの出ないよう小銭のご用意をお願い致します)



  111. 321 流れ

    320さん、まず身分証等は問題ありません。ただ、議題の流れはどうなんでしょう。いきなり要求事項とかの議論だとハード過ぎません?

  112. 322 契約済みさん

    議題は

    ①報告(推定なしで事実のみを報告すること。推定は混乱のもと)
    長谷工への対応策検討(契約者全体)
    川崎市、市議会への対応策検討(契約者全体)
    ④その他(住民運動、マスコミ)の対応策検討(契約者全体)

    (⑤上記①~④グループ分け議論)

    でいいのでは?

  113. 323 入居予定

    No:320の案に全面的に合意します。
    議題に関しては、大まかな方向性については意義ありません。

    議題に追加するとすれば、「売買契約時の説明内容・資料の共有」というステップがあっても良いと思います(①に含まれますか?)。売主側にとって最も怖いのは「契約者間の情報共有」により、個人では知りえなかった全体像が共有されることだと考えるからです。

    また、今後の会議の運営体制の決定(議長等の決定・会議の運営方法・情報共有の方法)等もあってよいと思います。時間も限られていることですし、個人的には第一回は契約者の様々な意見を吸い上げることが優先で、必要以上に結論を焦る必要はないと考えております。

    宜しくお願いします。

  114. 324 契約済みさん

    紙一枚、売り切り御免、では困るな。

    確かに「ご契約までにご確認頂きたい事項」について口頭説明を受けサインをしたし、
    また「重要説明事項」も同様に。

    ハセ殿に法的な抜け穴はなさそうですが、努力や誠意が感じられない。
    仕方ないじゃん、説明したじゃん、と居直っている気がする。

  115. 325 入居予定

    No:323の者です。もう一点、個人的な意見ですが第一回の会議では長谷工関係者を万々が一排除できなかったとしても、その影響は限定的だと考えています。

    仮に、自分が長谷工の社員で本ミーティングの進行を妨げようとしたとした場合、①会議を進行を妨げようとして野次を飛ばす、②会議での議論を誘導しようとする、③本社に報告を上げてアクションを依頼する、などの方法が考えられますが、

    ①②の場合には、議長から退場を命じられたら終わりです。
    ③で、個々の社員が会議の内容の報告を上げたとしてもその情報は長谷工社員の気休め程度の役にしか立たず、結局長谷工は従来の契約書を盾に取った主張を繰り返さざるを得ず対して影響はないはずです(個々の契約者を把握して各種の嫌がらせをしようとしたら、そもそも別件で法律上の問題が生じますし・・・)。

    従って、今回の会議は長谷工関係者の参加・不参加に関わらず、①本当の契約者達の人数・意見を知ること、②契約者が集まり情報共有ができること、③今後のお互いの連絡方法を確保すること、の三点だけでも大きな意味を持つはずです。

    ミーティング当日まであと2日です。同じ立場の者同士、協力して頑張って行きましょう。

  116. 326 匿名さん

    長谷工社員のの親族に参加してもらう事もできるわけで・・・。
    完全に排除は難しそうですね

  117. 327 住民でない人さん

    まー無理でしょうね。
    親族でなくても・・・マンションを単独契約(契約者:関係者ではない。 パートナー:関係者)の方もいるでしょうしね。
    社員割の優遇で購入しているわけだし、長谷工側の人間になるでしょうね。


  118. 328 近隣住民

    近隣に住んでいます。
    今回の件が気になりこちらのページを拝見している一人です。
    直接の契約者ではありませんので今回の議会に参加はいたしません。
    店舗の開業を大変楽しみにしていた為、みなさんの動きがとても気になっています。


    拝見している中でどうしても気になって書き込みしています。
    各ご家庭の事情がありますので難しいところですが
    初回の集まりにペットやお子様をつれて行くのは控えた方がよろしいのではと感じています。

    外部からこんなこと言いまして申し訳ありません。
    ただ拝見していてもとても心配なんです。ハラハラしながら見ています。

    ページを拝見していても、事が事なのでみなさんピリピリしています。当然だとおもいます。
    疑心暗鬼になってしまっているところもあります。契約者の方殆どがそうだとお見受けしてます。

    今は互いに気を使いながらお話しする必要があります。
    お互いの意見を受け止めて団結しないといけない時期だと思います。

    ペットやお子さんにとってはそんなつもりがなくとも、大騒ぎしていなくても
    現場に動物や子供がいることが気になる方(イライラされる方)は少なからずいると思います。
    あえて言葉にはしないと思いますが。。。

    今は些細なことでもみなさんイライラしがちな状況ですし、
    第1回の開催では、多くの方が神経過敏な状態であつまっているのでなおさらです。

    少し落ち着いたころにペットやお子さんと一緒に参加されてはいかがでしょうか。

    私にも子供がいますが、長時間おとなしくしていることは難しいと思います。
    周りの大人は難しい顔をしていますし、飽きてしまい直ぐに遊びたがったり動き回ることが予測されます。
    子供には責任はありません。大人の都合で今のピリピリした会場に連れて行かれるのも可哀そうだと思います。


    参加しない人間が意見しまして申し訳ありません。
    同じ子供を持つ身なので、「自分であればどうするだろう」と考えたまでです。

    当日は各自の判断になるのではと思いますがが、ただ本当に気がかりだったので。
    お互いへの気遣いがある会で、落ち着いて話し合えるような環境になってくれるといいなと
    陰ながら応援しています。

    近隣住民が協力できることがありましたら、その際には是非協力させていただきます。
    笑顔で住める新川崎が一番の願いです。
    (書き込みはこれを最後にします。住民版に対し色々意見しまして大変失礼いたしました
    もし不愉快に思われた方がいましたらお詫び申し上げます。)

  119. 329 従人

    もうだめだ。
    ダボハゼ工物件えらんだのが間違いじゃ。

  120. 330 内覧前さん

    328さん 貴重なご意見、ありがとうございます。こういった空気の中、客観的意見は非常に大切だと思います。

  121. 331 入居予定者

    328さん のおっしゃる通りだと思います。
    5日も 参加したいと思ってましたが、考えの違う者が話し合っても 気まずくなって
    入居後ギスギスした関係になってしまうのでは。。と思い
    今回の会合は見送ることにしました。
    我が家の意見としては、
    1,商業棟を一日でも早くオープンしてほしい。
    2.弧線歩道橋、交通広場 を一日でも早く完成してほしい。
    です。
    そのための川崎市JRへの働きかけを我々住民や長谷工も一緒にしていけたら。と思います。

  122. 332 匿名さん

    あなたたち、落ち着きなさい。

    http://chikuma-kouichi.com/web2/300/log/eid97.html

  123. 333 契約済みさん

    わたしはまだキャンセルすべきか悩み中なのですが、331さんのお感じになっていることも分かります。
    最初の方から読んでみたのですが、これから同じ住民になる人に対する言葉とは思えないものもありますね(>>260など)。敵はどちらなのか...
    それで、5日の参加を躊躇しています...

  124. 334 契約済みさん

    今のとこ、ちくまさんが一番動き良いですね。

  125. 335 住民でない人さん

    ただでさえ住み始めたら、
    ・エントランスでの子供のマナー、注意しない親御さん
    ・バルコニー(共有施設)での喫煙
    ・上からの生活音
    などでギスギスしちゃうのにね。

    レジデン猿の掲示板を全レスで読むと・・・明日は我が身と思うんじゃない??

  126. 336 匿名

    >>335
    猿ではないですよ・・・・あそこは飼い慣らされた羊さん達です。
    ここの住民も入居日を過ぎれば、飼い慣らされた羊となります。

    めぇ~

  127. 337 匿名B

    たしかに・・・・モンスターペアレントがうじゃうじゃいそうです。
    ご愁傷様です。

  128. 338 契約済みさん

    331さんと同じく商業棟と交通広場、跨線橋の一日も早い完成を切望する契約者です。

    そのために今は契約者と売主とが”敵対関係”になるよりも、むしろ互いの知恵と力を合わせて
    突然計画を延期した川崎市に強く働きかけてゆくことが大切ではないかと考えます。

    そのための集まりであるほうが建設的でありかつ現実的であると思います。




  129. 340 お隣I住民さん

    過去に住民運動の会議に子供を連れてきていた方が居ましたが、
    白熱する親の姿に泣き出してしまう子供が続出でした。
    つまり、出来るだけ子供連れは避けた方が良いと思います。
    (中学生以上など、大きいお子さんであれば、
     以外と冷静に状況見れたりするので良いと思います)

    また、69名しか収容できない会議室で>>314さんの様な方が多いと
    目標にしている契約者の「数」を満たせない結果となりかねないので
    1家庭2~3人に絞られた方が効果的かと思います。

    部外者が口だししてすみません。
    良い会議になることを望んでおります。

  130. 341 77(受付手伝い)

    私も338さんの意見に同感です。
    我が家は歩道橋の有無に関わらず入居予定ですし
    損害賠償などの金銭的要求は一切考えていないので
    (万が一値引きがあったらラッキーだなと思っている程度です)
    キャンセルを考えていらっしゃる方々などとは
    根本から考え方が違うのでしょうが…。

    5日はただ事実関係を知りたいと思ったので参加予定でしたが
    入居後ギスギスした関係になるのはイヤなので
    参加を見合わせようか悩んでいます。

    そしてデベ側の一社員が紛れこむ可能性があることが
    それほど大問題になるのかも私にはちょっと理解しがたいです。
    大企業の一社員にそれほどの力があるものなのでしょうか。

    我が家は行くなら子連れの予定です。
    騒ぐなど問題があれば図書館が隣接しているので
    そちらに退散したらいいかな、と思っていました。
    もし子連れ参加予定の方がいたら、とお知らせまで。

  131. 342 案内を周知します

    【12月5日のご案内】

    ※次の3つの書類は必ず持参してください!!
     1つでも持参しなかった方は参加できません(例外はありません)

    ①運転免許証等(本人であることを確認させていただきます)
    ②保険証と名刺の両方(長谷工関係者でないことを確認させていただきます)
    ③契約書の原本(契約者欄を確認、契約者であることを確認させていただきます)

    ・場所:日吉分館 第3・4学習室合併
    ・時間:13:00~17:00まで
    ・議題  ①長谷工への要求内容とその方法の検討
         ②川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
    ・定員:69名(椅子の数。多少オーバー可)
    ・利用料:3,000円(1家族辺り100円~200円ぐらいになると思います。
              お釣りの出ないよう小銭のご用意をお願い致します)

  132. 343 案内を周知しました

    >>77さん
    長谷工へ何らかの請求をしたい方もいるでしょうし
    長谷工そのものへの不信感が募ってる方もいると思いますよ、きっと
    根本から違うというか、ものの考え方は人それぞれです

    あと、紛れ込んだ社員に力があるかというよりも
    情報が相手に漏れるのがこちらには痛手ではないでしょうか?
    誰かが言ってましたが、相手がわからないカードを切ってこそ
    こちらのペースで物事は進むのではないかと思います


  133. 344 77(受付手伝い)

    343さん
    何らかの請求をしたい方、
    不信感が募っている方がいるのは承知しているつもりですし
    私の考えを押し付けるつもりもありません。
    (こちらで拝見した長谷工側の説明では
    第一期契約者でも延期の可能性を聞いていた方もいるとのことですし
    何故全員に告知してくれなかったのか?とは思っています。)

    ただ、川崎市長谷工などとやり取りをされた方の情報を知りたいだけの私にとって
    今のこの掲示板の勢いが5日の会議に引き継がれるのならば
    参加は辞退しようと思っています。

    上にも書きましたが私は契約者の方と揉めたくありませんし
    (後々ご近所さんになる方々ですので)
    現在、受付手伝いを申し出てはおりますが
    厳密な本人確認を課せられる行為が精神的な負担になっています。

    市や長谷工とのやり取りだけなら
    誰が見ても全く問題なさそうに思えるのですが
    (事実関係の羅列だけですよね)
    その説明だけでも参加のハードルを下げることが出来たらな…と

    そんなことを言い出したらキリがないのは理解しておりますが

    参加を希望しながら辞退される方を思うと
    何とかならないか…と思ってしまいます。

  134. 345 入居予定

    当日の人数の集まり具合や、子供の年齢にもよりますよね。ただ、うちにも子供がいますが、会議にはやはりふさわしくないと判断しています。もし会議室の収容人数に入りきらないようならまず中学生以上でも子供は遠慮した方がいいと思っていて、同伴要の低年齢の子供は実家に預けるか、夫婦どちらかが会議に出て、もう一人は子供連れて図書館か会議室外周辺で待機かな、と考えています。うちの子の場合、図書館に親同伴なしで行かせたらたぶん1時間ともたないと思うし、ほっといたらうるさくて迷惑かけてしまうと思うので、たぶん私は会議の結果は夫から聞き、子供と外などで遊んでようと思っています。当日の空気読もうと思います。

  135. 346 レジⅠ入居予定

    341さんと同意見です。

    5日は(本当の)契約者同士の情報交換と一日も早く歩道橋、商業棟、交通広場ができるように
    何をしていくべきなのかを話し合う場だと思っていました。

    書き込みを見ていると長谷工の関係者、スパイが紛れ込まないように身分証を提示する。。。など
    客観的に考えればありえないでしょう、というようなことが平然と書き込まれているのを見て驚いております。

    もちろん私は本当の契約者ですし、長谷工ともなんの関係もありませんが、免許証や保険証さらに名刺まで持参しないと参加させないというやり方には賛同しかねます。
    会議自体も非常にギスギスしたものになるのではないかと心配です。

    真剣にキャンセルや賠償請求を考えている方々にとってはそれで良いのかもわかりませんが、
    我が家は入居前提ですし、個人でも役所や議員への陳情・確認は可能と思いますので、
    参加は見合わせて頂きます。

  136. 347 77(受付手伝い)

    身分証を持参する、というのはいいと思うのですが
    最初の入場は契約書および重要事項の提示のみ、というのは無理ですか?

    そして市や長谷工とのやり取りの説明(現状を契約者で共有)を済ませ
    (可能なら契約者の自己紹介<名前だけでも>)

    契約者同士の話に入る前にデベ関係者を排除希望の方々のため
    厳密な身分証の確認…という流れは無理ですか?
    (例えば近くに座った方同士をグループにして
    グループ同士で確認しあえば全員が全員デベ関係者という可能性は低いかと)

    現状認識のみで帰宅も自由。
    途中帰宅するけれど契約者専用掲示板などへのアクセス希望な方がいたら、その時に身分証を提示。

    最初から上記の書類全て提示は私には荷が重過ぎるので
    代替案を考えてみたのですが…
    拙い表現で誤解を招くような書き込みであれば申し訳ありません。

  137. 348 契約済みさん

    ちょっと皆さん、待ってください!集まる前からこんなにバラバラでは長谷工の思う壺ですよ。
    今回は、キャンセルや補償を求める人、橋を早く完成させたい人、補償を求めつつ早く完成させたい
    人、誰でも参加してみて皆で情報を共有し、皆で働きかけていく為の会ですよね?
    「身分確認するべき」「絶対嫌、やりすぎ」の激しい言い合いにより、身分確認を拒否したい云々より
    このギスギスしたやりとりに引いてしまった方が多いのでは、と思います。それを証拠に始めは
    「保険証確認程度なら構わない」という方、多かったですよね。「徹底的に・・」というところに
    皆さん拒否感・恐怖感を感じているんだと思います。
    とりあえず5日は契約書と重説持参で、その後必要に応じての身分確認で宜しいのではと思います。
    私は長谷工に説明会や補償を訴えつつ少しでも早い橋の完成を望む者です。私自身はここからは身分確認が
    必要・・というステップがあれば確認をされてもいいとは思っています。
    「考えが違う者同士が・・」と始めから排除するより団結しませんか?


  138. 349 入居予定

    77さん、どうかあなたが謝らないで下さい。受付を最初に名乗りでて下さって、多くの会議希望の契約者があなたに感謝しているはずです。私は感謝しております。誰かがやらなければ進まない役を本当に有難うございます。そのうえ身分証明提示のことまでなぜかあなた個人を責めるなんておかしいですよね。私は、身分証明提示があるなら参加しないという内容の書き込みは売主関係者の煽りとしか思えません。受付さんの悩んで辛そうな様子をみてあと一息と言わんばかりの攻めに見えます。ちなみに私も入居予定ですが、一人一人にいちいち身分証明提示するのでなく、受付での提示のみですよね?(自分の身分証明提示は全員にする受付さんが一番さらされるのにそのことは受付さん何も文句言わないで引き受けて下さっているんですよね)本当に本当に身分証明提示が一瞬できない方、どうか私に理由を教えて下さい。まだお互いに面識のない中でのネットでのやりとり。5日の会議は(身分証明提示するという流れの会議は)受付さんなしで皆成り立たないことよく分かっていると思います。みんなで受付さんにお礼を言いましょう。荒らし、暴言はスルーしますよ。

  139. 350 77(受付手伝い)

    賛同いただけた346さんが参加を見合わせるとはとても残念です。

    どうしても身分証提示が覆らないようなので
    少しでも最初の敷居を下げられないかと代替案を提案してみましたが
    私も何故そこまでの身分証が必要なのか
    未だによく理解出来ないでいます。

    例えば皆さんがお勤めになっている会社で大クレームが発生した場合
    そのクレームの被害者側に自分が何らかの関わりがあったとして
    会社のスパイ活動のような真似をするでしょうか。

    そして自分の会社がこんな具合に訴えられそうだ…などと
    いちいち上に進言するものでしょうか?

    本当に申し訳ないのですが
    最初の段階で厳密な本人確認をすることが覆らないのなら
    受付手伝いは辞退させて下さい。

    参加するかどうかは当日までのここの流れを見て判断したいと思います。
    その場合、受付が一人減ってしまうため
    申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  140. 351 部外者ですが、

    私もここでは無いですが、マンションを購入しました。

    デベはリスクを犯してまで来ないと思いますよ。

    疑心暗鬼の今の状態で意見がバラバラであることこそがデベの思う壺と思います。

    今一度皆さんが団結すること、そしてよい結果になることを応援します。

  141. 352 ビール片手に高みの見物

    どれどれ…
    少しはまともな結論が出たかな?
    一通り意見が出たうえで
    >>193
    を改めてよく読み返してみては…
    方向性が少しは近づいたかな(笑)

    ま、そんな事はいいとして…
    次の大切なポイントを…

    あ、もう余計な事は言わない方がいいかな。。。

  142. 353 契約済みさん

    子供の件ですが、我が家では夫が会議に出て、私は子供と留守番しようと思います。
    子供は未だ2歳なので、じっとしていません。
    連れてきても結局片親がつきっきりもしくはちょくちょく見たりするのであれば、
    会議できちんと話し合いに参加は難しいのでは?という気もします。であれば、
    父親(母親)が会議に参加、母親(父親)が家で留守番でも変わらないのかなぁと
    思います。図書館などあるそうですが、果たして何人の子供が集まるか分かりませんし、
    あまり大勢でうるさくしても迷惑ですよね?外に出るにも当日は雨のようですしね。
    なので、「連れて行くな」とは言いませんが、「連れて行かないほうが無難」
    だとは思います。

  143. 354 入居予定

    わざわざ進言するのでなく、売主会社の上司から、どのような話し合いの流れになっているのか、どんな方法でうちの会社にどこをポイントに攻めてくるのか頼まれるのですよ。手の内を全部見せてしまうということで、先手は売主側に間違いなく取られそうです。本当に何をそんなに隠したいのか不明ですが、本当の契約者なら、売主側に何らかの改善、働きかけを望む方々は著名しに来て帰るだけというのはだめですか?売主側関係なら著名しないと思うのですが、甘いでしょうか。著名していただき、氏名、電話番号だけでも残してくださることで今後の連絡ができます。

  144. 355 内覧前さん

    高みの見物さん、どうぞ次のポイントをお願いします!!

  145. 356 18

    受付のお手伝いをさせていただくものです。

    今回、予約頂いた方了解しました。

    あと、一時間早く集まりませんか?

    受付お手伝いを一緒に行う77の方がおっしゃられているように、現状のままでは、不安が多いです。


    5日の13時〜のミーティングに関しましては、契約書、重要事項の持参(契約者確認のみ)で参加可能にしたいです。


    この掲示板で議題は、決められないと思いますので、全契約者が一致団結するべきものを題材としたものを当日現地で、発表とするのはいかがでしょうか?


    このままでは、まとまりません。

    受付を担当する方(私も含めて)の過去の書き込みをもう一度、ご覧頂き参加、不参加のご検討を頂ければと思います。


    受付のお手伝いに手を挙げさせて頂いたのは、受付担当の方々の方向性が正しいと個人的に思ったためです。


    ミーティングの場を開く機会が生まれたのに、無駄にはしたくないので。


    各々、思う所はあるかと思いますが、団結しましょう。

  146. 357 入居予定

    受付有難うございます。おっしゃるとおりですね。団結しなければ。契約者の皆様当日よろしくお願い致します。

  147. 358 契約済みさん

    一日言い争って結局高みの見物の言いなりか
    どうかしてるよ

  148. 359 再掲

    【12月5日のご案内】

    ※次の3つの書類は必ず持参してください!!
     1つでも持参しなかった方は参加できません(例外はありません)

    ①運転免許証等(本人であることを確認させていただきます)
    ②保険証と名刺の両方(長谷工関係者でないことを確認させていただきます)
    ③契約書の原本(契約者欄を確認、契約者であることを確認させていただきます)

    ・場所:日吉分館 第3・4学習室合併
    ・時間:13:00~17:00まで
    ・議題  ①長谷工への要求内容とその方法の検討
         ②川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
    ・定員:69名(椅子の数。多少オーバー可)
    ・利用料:3,000円(1家族辺り100円~200円ぐらいになると思います。
              お釣りの出ないよう小銭のご用意をお願い致します)


  149. 360 77(受付手伝い)

    349さん
    お優しい言葉ありがとうございます。
    ただ私はデベ関係者ではないですが
    厳密な身分証提示には反対の立場です。
    理由は、そこまでする必要性を感じない、ただそれだけです。
    (受付手伝いを申し出た時点では契約書と重要事項のみの提示でしたので引き受けたのですが
    現時点では厳密な確認になってしまっており
    正直顔も名前も知らない方に自分の個人情報を提示し続けることにも抵抗がありますし
    見知らぬ方々の個人情報をチェックし続けることにも精神的な負担を感じています)

    上にも書きましたが我が家は入居前提ですし
    現在も近くに居住しているため土地勘もあります。

    私が会議に参加したいと思った理由は
    ここでの情報が本当に正しいのかわからないため
    実際に顔を合わせて契約者同士、情報を共有したいと思ったことと
    もし土地勘があることがどなたかの役に立つならば…という気持ちからです。

    やはりキャンセルや賠償目的の方と
    それ以外の方で別れた方が良かったんですかね…

    最後は愚痴になってしまい申し訳ありません。

    会議室を予約してくださった方は
    どんな流れになっても受付せざるを得ないのかと思うと
    非常に申し訳なく思います。

  150. 361 契約済みさん

    身分証明を出す出さないの問題もありますが、

    >>349>>354の入居予定の方(同じ方ですかね)の書き込みのような内容に引いてしまいます。

  151. 362 入居予定さん

    77さん
    愚痴だなんてとんでもないですよ。
    お気持ちはとてもよく分かります。
    私も当初は参加を希望しましたが、今となっては参加はしないつもりです。
    こんなギスギスしたミーティングでは住人同士の人間関係を悪化させてしまうのではないかと感じてならないからです。
    今、焦って参加するよりももうちょっと方向性が見えてから参加しても良いかなと思い始めました。
    とても残念ですが、皆さんにとって少しでも有意義なミーティングになる事を祈っています。

  152. 363 議題確認

    5日の議事進行について提案させていただきます

    ①議長(司会)の選出
     進行役を決めないと話が進まないので、どなたかに議長(司会)を
     務めていただきます

    ②報告
     このスレッドの>>252さん(前スレの>>999さん)に報告をしてもらい
     現状について共通の認識を持つようにしたいと思います

    長谷工への対応について
     長谷工への要求内容とその方法について検討します

    川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
     川崎市役所への要請内容とその方法について検討します

    ⑤役割分担の決定について
     おそらくある程度役割を分担してこの会を運営していくことになると思うので
     参加者には何かしら役割)を分担してもらいます
     その後、それぞれの役割ごとにグループ別に話し合いという形


    以上のように提案しますがいかがでしょうか?

  153. 364 契約済みさん

    良識ある人は去っていき、我が強い人だけが残っている気がする。
    なんか絶対に揉めそう。

  154. 365 入居予定

    361さん、同じですよ。番号分かりにくくなってすいませんでした。ところで、引くという感想だけだと外野とあまり変わらない気がして残念です。
    批判や感想を述べるだけは簡単だからです。何か足りない頭を絞って、一生懸命一契約者として案を出したまでです。それに暴言を浴びせる人もいれば批判する人もいる覚悟で、でも一生懸命考えて書き込みをしています。あなたの方が不快です。
    うちは入居予定で、キャンセル手付金返還など法的な訴訟は考えていませんが、それでもやはり売主関係側に手の内を見せるのはどうかと思っている方です。掲示板の中では身分証明提示派と否派の割合が全く読めないので、やはり当日しかないのでしょうね。

  155. 366 契約済みさん

    何度も5日の案内をレスされている方がいらっしゃいますが、
    結局、身分証明書の厳格なチェック(免許証・健康保険証・名刺の確認)をすることは
    決定しているのですか?

    参加予定の皆さんは納得されているのでしょうか?

    参加すべきかどうか迷っていますが、なぜそこまでする必要があるのか、どうしても理解できません。

  156. 367 受付予定

    身分確認は絶対に必要です。
    身分確認が必要な理由は長谷工の排除と今後の身元の担保です。
    身分確認と同時に全員の連絡先を提出して頂く事に意義があります。
    第2回、第3回と回数を重ねていく事を前提とすると、連絡先や主席状況を把握する事はとても大切な事です。
    それは裁判になった時の重要な証拠としても役に立ちます。
    匿名性を維持しても住民同士の結束とはいいきれませんよね?
    住民が団結するという事は生易しい事では無い事を皆さん認識して下さい。
    決して個人情報を悪用する事はありません。

  157. 368 提案ですが

    身分確認はするとしても、参加者全員がお互いに全部確認する必要はないと思いますよ
    そんなことするのは時間の無駄かと
    受付の方に見せるだけでOKだと思います

    ただし、自発的に受付役を申し出てくれた方に色々と責任を負わすのはあまりにも酷です
    受付の方については、誰か他の参加者1名に本人確認を提示して
    それを以て確認で良いのではと思います

  158. 369 入居予定さん

    とにかく今回は今後のコアとなるメンバーを固めることも大事かと
    何の確認もなく参加を可とすると、後になって「やっぱりやーめた」という人も
    出てきてしまうと思います。それでは何にもなりませんよ

    そうはならないためにも、今回厳密に身分の確認をして
    今後も継続して活動してもらう覚悟をもってもらうべきです
    コアとなるメンバーが固まれば、後からいくらでも参加者を増やしていくことができると思います

  159. 370 契約済みさん

    367さん。ではあなたが受付をされては?

  160. 371 参加予定

    今後の案内や出席回数を把握するという面では身分確認と同時に連絡先の提出は必要かも

  161. 372 契約済みさん

    最初から徹底的に身分確認する必要はないと思うけど、
    話知りたい、でも自分で行動する気はない、という人はいるかもね。

  162. 373 367

    367です。
    受付、もちろん引き受けOKです。
    当日はノートパソコンを持って行く予定です。
    受付に置けますよね?

  163. 374 契約済みさん

    364に同意。

    相当殺伐とした会議になりそう。
    なんでこんな行きにくい雰囲気になってしまったのでしょう。

  164. 375 入居予定さん

    行動する気の無い方に参加されてもねぇ・・・

  165. 376 18

    77さん

    受付ご一緒に行なって頂けないでしょうか?

    私たちが受付を行なうので、契約書と重要事項説明でよいと思います。

    スクリーニングしたいのであれば、利害関係が一致するもののグループで、別の機会、場所にして頂きましょう。

    その機会さえも、このままでは失われてしまいます。


  166. 377 入居予定さん

    殺伐とした会議になりますかね?

    確認を厳しくすることで
    本気で何とかしようという人だけ集まると思うので
    案外話は早くまとまると思います


  167. 378 住民さんB

    でも、様子見てから参加って・・。
    面倒なことに巻き込まれたくないけど、話がまとまって
    きたら出てくるの?おいしいとこどりのような・・。

  168. 379 周知します

    【12月5日のご案内】

    ※次の3つの書類は必ず持参してください!!
     1つでも持参しなかった方は参加できません(例外はありません)

    ①運転免許証等(本人であることを確認させていただきます)
    ②保険証と名刺の両方(長谷工関係者でないことを確認させていただきます)
    ③契約書の原本(契約者欄を確認、契約者であることを確認させていただきます)

    ・場所:日吉分館 第3・4学習室合併
    ・時間:13:00~17:00まで
    ・議題  ①長谷工への要求内容とその方法の検討
         ②川崎市への訴えかけの内容と方法の検討
    ・定員:69名(椅子の数。多少オーバー可)
    ・利用料:3,000円(1家族辺り100円~200円ぐらいになると思います。
              お釣りの出ないよう小銭のご用意をお願い致します)


  169. 380 入居予定さん

    >>378さん
    本当にそのとおりですよ
    やるなら最初から責任もって取り組むべきです

  170. 381 367(受付予定)

    いつまでたっても結論が出ないからです。
    当日は身分確認と連絡先の提出は必須の条件としたいと思います。
    所定の用紙を用意しますので身分証を提示してから用紙を記入して提出して下さい。
    後日の案内や出席状況として資料化させて頂きます。
    住民として一丸となるべき時に身分関係で躊躇していては団結できません。
    ご理解のある方のみの参加となってしまってもやむをえないと思います。

  171. 382 でもね

    私のように長谷工に説明会や補償を求めつつ橋の完成を望む者は、どうしようかなぁと。
    最初からキャンセル&補償派と橋完成目的派に分かれるんだっけ?

  172. 383 契約済みさん

    以前にも出てましたが・・・

    >>213の提案でいいと思うけど。
    ただし最初に事実報告は全員で聞くを工程に入れる。

    下記コピペ

    検討中の方を除けば、大きく分けて二つのGrに分かれる。
    ①Gr1: 対 長谷工
    ・キャンセルして、手付金を奪還
    ・賠償請求
    相手が長谷工である以上、集会内容は開示不可。よって長谷工は排除。

    ②Gr2: 対 川崎市
    川崎市である以上、長谷工側にとっても、このGr2の動向はあまり気にしないと思う。
    ある意味契約してくれるわけだし・・・・

    部屋を2つ確保できているなら、
    手順1.事実報告を聞く

    手順2.
    Gr1、2の確認を行う。
    →Gr1の場合は身分証明を行い、、Gr1の部屋へ入室。
    →Gr2の場合は身分証明は行わず、Gr2の部屋へ入室。

    検討中の方はGr.1、2どちらの部屋に入ってもよい。
    ただしGr1に入る場合は身分証明を行う。

    なんてのはいかが??

  173. 384 参加希望

    当日の受付は>>367さんにお願いしましょう
    よろしくお願いいたします

  174. 385 77(受付手伝い)

    376(18)さん
    お手伝いしたい気持ちは未だあります。

    ただ私はそもそも裁判を起こす気は全くありませんし
    5日に参加するなら今後も必ず拘束するぞ!的な流れならば
    分館に行くことすら恐怖です。
    何故なら受付をしている時点で
    この書き込みが私と特定されかねないからです。

    入居しない、という選択肢は我が家にはありません。
    なので絶対に揉めたくありません。

    長谷工側との対決を希望する方にとっては
    私はやる気のない契約者でしかありません。
    ただ情報をもらいに行くことが悪のように言われるのなら
    参加は無理です。
    何とかしよう!と思う契約者だけを集めたいのなら
    私が行くのは無駄になります。

  175. 386 入居前さん

    今回の歩道橋完成延期の件を受け、キャンセルの方向で真剣に考えております。
    5日は当然参加します。当方2名です。

    身分確認のことでごちゃごちゃ言われている人はどういう理由でしょうか?

    足をひっぱられるくらいなら、最初から来てもらいたくないです。

  176. 387 あのー・・・

    参加したくなければ何も言わずに当日来なければ良いのでは・・・

  177. 388 77(受付手伝い)

    一応、現在では受付手伝いを申し出ているので
    何もコメントせず当日休むのは気が引けるため
    コメントさせていただきました。

    申し訳ありません。
    今後は書き込むにしても匿名に戻ります。
    失礼いたしました。

    受付をして下さるレジ2入居予定さん、18さん申し訳ありません。

  178. 389 住民さんB

    長谷工と対決しない人がやる気が無い、というのではなく、
    話し合いに参加後も自分で動く気が無い人は(対 長谷工にしろ 川崎市にしろ)
    ちょっと・・という意味では?

  179. 390 契約済みさん

    解約が前提で長谷工には金銭的要求を強く希望しております。

    ・様子を見て、できれば後日の会に参加したい…
    ・情報は欲しいが実際に行動するのはちょっと…

    という方は少なくとも5日の会の中心となって欲しくないです。
    事なかれ主義の人がリーダーとなってもそれなりの成果しか見込めません。
    私達は被害者なのですから徹底的に抗議すべきです。

  180. 391 入居予定さん

    とりあえず顔を出すけど、情報だけもらって後は何もしないじゃね・・・

    ボランティア?の集まりなんだから、みんなで汗をかかないと
    事は進まないと思いますよ
    そういう意味でも、どこの誰だかきちんと確認するのは悪いことじゃないと思います

  181. 392 入居予定さん

    裁判起こす気は全くもってないですが、
    今まで何も調べたり働きかけしてない人が(ここまではともかく)
    話し合い参加後も自分は何もする気は無いけど
    人にやってもらう気満々な方は参加を控えた方が
    よろしいかと・・。
    川崎市に訴えかけるのだって皆で議員にメールしたり
    署名したりした方がいいでしょ??

  182. 393 参加予定

    とりあえず川崎市への工事再開の要望は決定ですよね?
    そうなると署名は必ず必要になってくる。
    必ず毎回参加される人ばかりではないと思いますので5日のうちから署名はしてもらった方が良いのでは?
    身分確認と連絡先提出、署名も条件とするのはどうでしょう?

  183. 394 受付です

    日吉分館に問い合わせたところ、子供が座れるようマットレスと少しおもちゃを貸して
    くださるそうです。他の部屋では児童室は定員5~6名。図書館は静かに絵本を読めるよう
    であればOKとの事です。参加人数(大人と子供の内訳)を教えて頂けますか?あまりに
    子供が多いようであれば平等に子供は連れて来ないよう統一したいと思います。
    徹底的身分提示で参加者が大分減ってしまって余裕で席が足りてしまうかも知れませんが
    念のため1家族あたり大人の参加は3名までとさせて頂きます。
    尚、徹底的に身分証明提示をする場合はここまで騒ぎが大きくなった以上、確認するには
    非常に抵抗があります。どうしてもそうするようでしたら私は会場を押さえてますので
    集金係りとさせて頂きます。最初の参加者をざっと数えたところ40名近くは居ましたが
    このような状況では参加者が大分減ると思いますので1家族辺り300円~500円ぐらいに
    なる可能性が有りますので500円ぐらいまでは小銭のご用意をお願い致します。

    18さん、ちょっと様子をみてから集合時間を決めましょうか。



  184. 395 ビール片手に高みの見物

    酒の肴は尽きませんな(笑)

  185. 396 匿名

    参加は5世帯前後、人数では10人前後ではないでしょうか?
    あくまで推測ですが・・・

  186. 397 受付です

    そして77さん。最初に受付お手伝いを名乗り出て頂いたお気持ちに感謝致します。当日はお会い出来なくて残念ですが、どうぞあまり心を傷めないようにして下さいね。。

  187. 398 あらららら・・・・

    すいません。外野です。法に携わる者でもあります。

    前スレ、本スレを拝見しました。
    法的に見て、手付金奪還、損害賠償を求める訴訟ははっきり言って完全な負け戦・・・・
    (相手は組織、それも売主が複数のJVですよね。)

    そのことは書き込みをしている人が薄々は感じてるのではないかな??
    弁護士に相談されている方の書き込みもありましたよね。

    その上で身分証明、連絡先記入とは・・・・
    誰が見ても弁護士費用の頭数をカウントしているとしか考えられませんよ。
    ましてや個人情報漏洩防止と言われている世の中でね。

  188. 399 匿名

    No395さん
    いくら不景気でも酒の肴くらい自分で買いな。
    発泡酒か第3のビールがお似合いですよ。

  189. 400 マイルドとハードコア

    マイルド系とハードコア系は、分けた方が良いと思いなおしました。

    マイルド系は入居前提で、「どうしてきましょうかね。」と未来に向けたあれやこれやを、ほのぼのと。
    レジやイニシアの近隣住民さんも大歓迎で、オープン系。デベさん来ても可。いろいろ聞けるし。

    ハードコア系は長谷工戦闘モードで、いつどのように説明を受けたかなど、過去に焦点があたる。
    団結必須・徹底抗戦・身分証明・秘密結社系。


    ハードコア系に間違ってマイルド系が入ると、「気合いと覚悟が足りん!」と怒られそう。
    マイルドにハードコアが入ると、穏やかな雰囲気がギスギスしそう。

    ハードボイルド系は12/5に、マイルド系はその次の週とかに。日にち自体を分けた方が良いかなと。
    水と油が集まっても、団結出来ないし、長谷工対決の増数にも寄与しない。

    ちなみにわたしはマイルド系で、30-40年のお付き合いになるのですから、穏やかにいきたい。。

  190. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸