匿名さん
[更新日時] 2025-01-29 14:21:29
「マンション大規模修繕の駆け込み寺」を売り文句の「外装専科」について教えて下さい。
大規模修繕で使われる「組み立て足場」を、極力使わずに、コストを抑えた大規模修繕が売りです。
また、不要不急な工事を削除し、本当に必要な工事のみを行い、修繕積立金が不足しているマンションで人気らしいです、
見積もりでは、他社の3割~5割安みたいです。
http://www.gaisousenka.co.jp/
[スレ作成日時]2015-09-27 22:37:43
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション大規模修繕の駆け込み寺の外装専科ってどうですか?
-
329
購入経験者さん 2021/11/09 03:16:53
うちのマンションだと、施工後のトラブルも多く、施工時も手抜きで塗装されない箇所がいくつか。私の自宅のベランダも一部塗装がされず、クレーム対応期間中に再度依頼したのですが、無視されてしまい、結局塗装されないままに。もう二度と依頼したくないです。
-
330
匿名さん 2021/11/09 09:26:28
ブランコやゴンドラでシーリングを補修するのは、足場等と違って力を掛けられないので、打ち換えがしっかりできず、結局、表面の方だけちょっと削って増すか、単に増し打ちになってしまいがちかも。ブランコの場合、職人さんもずっとやっていると臀部辺りが結構いたいらしいよ。それに天候で出来ない日が出やすい。足場を掛けられるのであれば、そっちの方が安くて、しっかりできるのではないかな。
-
331
匿名さん 2021/11/18 14:35:04
-
332
評判気になるさん 2021/12/03 08:08:08
>>331 匿名さん
結果が同じの意味がわからないwww
話聞いてたか?
-
333
通りがかりさん 2021/12/08 00:14:54
>>322 匿名さん
資産価値気にするなら増額して大手へ頼めばいい
-
334
匿名さん 2021/12/08 14:17:10
増し打ちじゃやらないのと変わらないどころか、お金かかる分、やらない方がマシとも言える。
貧すれば鈍するというが、騙されて初めてわかる人もいれば、騙されていても気づかない人もいる。
-
335
評判気になるさん 2021/12/09 22:38:34
>>333 通りがかりさん
そうそう。貧乏な組合が依頼すればいい。
-
336
通りがかりさん 2021/12/12 02:07:01
>>321 匿名さん
アルバイトみたいな連中なんだろうな
-
337
某コンサル社員 2021/12/31 06:58:20
ここに工事を依頼するなら、
保証をメーカーとの連名にしてもらいましょう
(たぶん出来ないけどね)
ちゃんとした修繕工事の場合、
保証はメーカーと施工者の連名が
一般的です!
-
338
匿名さん 2022/01/02 02:24:41
補償を気にするなら、瑕疵担保責任保険に加入してもらえばいい。
-
-
339
通りがかりさん 2022/01/04 10:44:24
ブランコでタイルを斫れるかい?
ブランコで浮き注入できるかい?
ブランコでシーリング撤去できるかい?
本物の職人は皆できないと言う。
-
340
匿名さん 2022/01/05 11:15:13
-
341
匿名さん 2022/01/11 16:50:03
>>339 通りがかりさん
基本URの現場ばかりで団地によってはゴンドラ、チェアーでの作業もあるけど、出来なくはないが時間がかかるから無駄に人工掛かるし完璧には斫れないし、注入も浮きが深すぎると入らない。
ブランコだと余計出来ないだろうからその辺は手抜きしてるんだろうと思う。
URでこのやり方が認められてるのは大体2年に1回ペースで工事するから2年保てば良いって理由から。
-
342
匿名さん 2022/01/11 17:02:47
>>328 通りがかりさん
URはタイル面をピンネットって方法で落下しない様にしてる(その代わり見えなくなるから爆裂してるのもスルー)してるし、JKKは妻面はほぼタイルです。
あとJKKは予算が少ない為、廊下面、ベランダ面でも斫らないで上からKモル被せてるだけの場合も多い。
それは孫請けの経営者の指示でやってる。
URの下のJSの孫請けでJKKの孫請け業者で働いてる一職人です。
-
343
匿名さん 2022/01/12 11:43:07
-
344
通りがかりさん 2022/01/13 03:33:44
ブランコでもハツリや注入、シールの打ち替えが出来てる業者はある。作業を全部動画撮ってもらって、建築士、施工管理、コンサルに確認してもらって、尚且つ注入箇所を引っ張り試験、シール打ち替え箇所をランダムに徹去確認した結果、オールクリアしてたから、ブランコでも出来ると言うのは確認してる。
足場と同じで業者次第だと思う。足場でも、打ち替えしない業者も居るし、注入出来てない業者もいる。それが公共事業でもあるんだから。そう言った場合、大体癒着してるけどね。
なもんで、足場だろうがブランコだろうが業者選びが大事ですわ
-
345
匿名さん 2022/01/17 04:26:07
ブランコでの工事は風の日とかは大変だよ。
材料の運搬も大変だし。
-
346
匿名さん 2022/01/17 04:26:58
足場を組むと経費が高くなるしね。
現在その工事費用がかなり上がっているので。
-
347
匿名さん 2022/01/17 14:48:39
>>344 通りがかりさん
何で建築士と施工管理(士?)、コンサルと3名みたいにいうのでしょう?
建築士だけで全部の仕事をされると思うのですが
-
348
匿名さん 2022/01/17 14:59:12
>>347 匿名さん 4分前
あの手この手を使って組合費を費われてしまいます。
値段が高いからと言って仕事がいいとは限りません。
組合員で協力して仕事ぶりを確認すればいいでしょう。
マンション管理士でも仕事ができる人物は少ない。
実務経験がなく合格して研修を修了しただけでは無理です。
足場を組まない外壁塗装は今後主流になるでしょう。
街中でよく見かけるようになりました。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件