物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか |
交通 |
東西線 「新福島」駅 徒歩5分 京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分 大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
540戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 関西支店 [売主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [売主]東京建物株式会社 関西支店 [売主]安田不動産株式会社 関西支店 [販売代理]東急リバブル株式会社 関西支社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 関西支店 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト 関西支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】口コミ掲示板・評判
-
896
匿名さん 2010/02/04 09:47:00
意外にみなさん注目されてないのが、ゼネコン。
五洋建設ってどうなんでしょ?
個人的には正直少し心配です。
-
897
匿名さん 2010/02/04 10:34:13
値引きして買う意味はなんでしょうか? 永住じゃないとしてね。
たくさんの人が値引きして買えば、それはマンション全体のリセールバリューを下げるということですよね。つまり、安く買ったけど、売るときに安かったという、個人的には損も得もないという状態だと思うのですが。どうなんでしょうか?
逆に考えると、少数の人だけに行われる値引きで購入できると、売るときのリターンが大きいと考えられますよね。となると、購入を煽って、値引きなしでたくさん買わせておいて、最後の少数の値引きを勝ち取るのがいいのかというと、残数が少ないと値引きしないかもしれないし、好みの部屋がないかもしれないし。
ああー、こんな無駄なこと考えているうちに行動しろってか!
-
898
匿名さん 2010/02/04 11:51:36
いやいや、だから心配しなくても余っているから。(笑)
値引きを待つのではなく、必ず来るであろう(値引き)適正価格で買わないと、ずっと住むにしても、投資で買うとしても損じゃないですか?
-
899
匿名さん 2010/02/04 12:18:58
売れないのは価格が高いからでしょうか?周囲の物件と比べても適正な価格では?
今すぐに購入を考えてる訳でないなら値引きを待ったらいいと思うけど、真剣に購入を考えていてこの物件が気にいってるなら、階と間取りを選べるうちに決めた方がいいのでは。
よっぽどレアな好みでなければ、自分の良いと思う間取りや価格帯の希望は重なるわけだし。
ちなみに、私が良いと思った間取りに関しては全て契約済みで残ってないです。
-
900
匿名さん 2010/02/05 03:06:54
↑
先月の残個数隠ぺい前が、先着39戸、すなわち契約個数56戸、
数個数540戸で一割しか売れてなくて完売してるタイプある訳ないでしよ。
もし本当だとすると、
1、煽られて営業マンにだまされている。
2、あなたが営業マン
どちらかですね(笑)
-
901
匿名さん 2010/02/05 03:14:05
価格は高いわけではないと思いますよ
ですので値下げしたから、多少は売れるけど、めちゃくちゃ売れるとは思わないけど。
-
902
匿名さん 2010/02/05 03:16:05
-
903
匿名さん 2010/02/05 03:20:11
902は営業じゃないだろうけど営業ぽいコメントで笑ってしまいました
-
904
匿名 2010/02/05 04:19:59
市内のタワマン買おうとしてる者が、値引き、値引き言うなよ、みっともない!
値下げしないと買えないなら背伸びしないで予算にあったマンション買いなさい。
-
905
匿名さん 2010/02/05 04:34:38
いや、買えないから値引いてほしいという話題なのではなく、
ここのマンションが売れない一つの要素として、価格に解決策を
求めるならば、すなわち、このマンションの資産価値、市場価値を
数字にするといくらなのかということですよ。
-
-
906
匿名 2010/02/05 04:57:49
そんなこと議論して答え出るのか?
買わないと資産にならないんだし、結局いくらで買うかの話しじゃん
-
909
検討者 2010/02/05 05:40:58
値決め担当は、売れ過ぎても、売れなくても飛ばされる、という会社もあるみたいだから、プロでも販売価格を決めるの難しいんだろね。
その時の景気や競合他社価格や購買心理も加味しないといけないし…
そもそもどこかみたいに値下げしないかもだし。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
910
匿名さん 2010/02/05 10:42:50
だから、一年後に値引きしてないなら買ったらいいじゃん。
現状の価格が高い訳でなく、販売状況を考えると、全然売れていないので、いずれ値引きされる可能性が考えられるから、そしてその頃になっても選べる部屋があるだろうから、今はマチだと思うのです。
今購入する勇気は、私にはありません。
-
913
ご近所さん 2010/02/05 13:56:39
売れ残ったらいずれ値引きするから・・・・・・?。安くなっても、共用部分は手垢がつくしね、気に入ったユニットはないかもしれないしね。まわりの人から、竣工後1年以上たってからでは、所詮、型落ち処分品をがまんして買わされたんだろうと、陰口いわれるのもなさけないし。迷うね
-
914
匿名さん 2010/02/05 14:01:51
大阪はどれだけ安くで買えたかが評価軸。
マンションもそうよ。だから定価で買った者が嫉妬するのよねぇ
-
930
匿名さん 2010/02/06 11:49:30
売れ残りを割引で買いたいのなら、しかたないでしょう。
2年ほど待って中古同然の、賞味期限ギリギリの売れ残りタイプをかえばいいけど、先住の人と
は、売れ残り狙いの人としてお付き合いをしてもらいなさい。
ですが、現実926は買う気もなんにもない、ただケチをつけて、皆が反応
してくれたらうれしいだけの、板オタク。
みなさん、相手にしないほうがいいでしょう。あっちこっちで同じようにケチつけてるから。
-
932
匿名さん 2010/02/08 01:07:55
昨日久しぶりに見に行って来ましたが、
だいぶ建ちあがってきてましたね。
外観もあれだけモジュールが並べば当初の懸念よりはマシかも。
正面、背面はそれでいいんですが、側面のオレンジのラインはまだ慣れない…(笑)
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
933
契約済みさん 2010/02/08 07:20:53
値下げ、値下げって、
私やったら、それほど気にいってない物件が値下がりしても買わんと思うけどー。そこで生活するんだから安けりゃいいって訳でないでしょう。
つまり、値下げや値引きを煽る発言が多いって事は、少なからずこの物件の値下げを期待してるという事だね。
-
934
匿名さん 2010/02/08 07:46:09
そうでしょうね
金が足りないなら、営業にこれだけ値引いてくれたら買うとダイレクトに言ってみたら?
ダメなら諦めなはれ
-
935
匿名くん 2010/02/11 07:09:14
-
938
匿名 2010/02/11 07:54:08
安けりゃいい訳ではないですが、安くなるなら待ちますよね。
-
939
匿名ちゃん 2010/02/12 06:33:53
-
942
匿名さん 2010/02/12 16:14:10
>938
やっぱり、この物件が気になってる訳ですよね~。
気になってるけど100%気にいってる訳ではない為、価格がもうちょい下がれば妥協できる・・・って人も居そうだね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件