さて、出る用事があるので夜のネオンとやらの調査をしてきますか。
それにしても壱番館のアニメってなんですか?アニメ関係者かな?
校区内の某GMはやっぱりお医者様が3割くらいって感じですが。
65
パチンコ屋のネオンは下から見てもわかりませんよ。3階以上に影響があると思われます。
酔っ払いの声は1区画離れていても聞こえます。官舎近くで聞こえますからね。
ちなみに、目の前の道は夜はかなり寂しいですね。
以前晴れの日に見ましたが、雨の状況も見たくて現地昼から今まで見てきました。ネオン?酔っ払い?まったく気になりません(笑)。むしろ、大通りから一本入るだけでこんなに人通りが少ないのか…と思うほど。
確かに町並みの高級感はパチンコ屋ある無しに関わらず感じないけど、住環境を心配する要素はゼロです。立地に高級感まで求めるなら気になるんですかね?むしろ、気にするような人は高取校区を最初から選択肢に入れてないでしょ?
そんな人たち達のために大濠公園や桜坂や浄水や百道浜や平尾なんかがあるじゃないですか(笑)。
高取って・・・
下町情緒が残っており、街並みは雑然としていて高級感はあまりない。
整然としておしゃれな街並みが良い家庭は、百道浜や大濠、浄水近辺を
おすすめします。
どちらも予算は同等ですから、単純に好みやライフスタイルで
選べばいいだけですね。
お互いがお互いをけなす要素はない。
どこぞの営業さんが必死に火消しをしてるようですが、ネオンや酔っ払いは事実と思われます。
近隣マンション4-5階程度に住んでますが、夜は赤や青のピカピカネオン(今の時期だとイルミネーションでいいけど)が光ってます。電気を消して寝ていると遮光カーテンの隙間から天井に反射するような感じで見えますが、部屋の電気をつけていると気になりません。酔っ払いに関しては、さすがに今の時期に夜騒いでいる人は見かけませんが、春先や夏にかけては多いと思われます。場所的には聞こえる範囲でしょう。我が家も防音のT2サッシですが夜中に大声を出されると気がつきます。普段は気にならない程度と思います。商店街の近くに住む宿命だと思います。あと書かれていませんが、ここは一本入った道になりますけど、まれに吐物があったりします。これも飲み屋の近くににある宿命と思ってます。
立地的に仕方の無いこともありますが、利便性は良いと思われますので、お金の余っている方は購入されて良いと思います。
お住まいのマンションが商店街の北か南かでも意見が違うでしょうね。
写真を貼った近隣住民の65ですが、まず、あんな寒い夜にわざわざ
すぐに写真を撮ってくる営業はいませんって(笑)
営業だとしてたら、営業の鏡ですね。
それで、このマンションからはどう考えてもネオンに
悩まされるような事にはならないと確信しました。
・・・って、購入予定でもないのになんで私はこんなに
必死なんだろう(笑)
比較もなにも、もう残り一部屋だからね。
この場所は、商店街とは一体化した環境だから、
酔っ払い、ネオン(個人的には全く影響ないと思うが)
といったネガティブな面よりも、
その利便性などをを良しとする人が集まるわけで、
ひたすら静かな住環境の西新2丁目とはちょっと
若干ターゲットが違うかなと。
昨日前を通った住友の西新タワーの、隣のパチンコ屋の
ネオンチカチカはひどいね。
利便性、教育環境は素晴らしいです。
建物がかなり安っぽく見えるのが、値段の割に悲しいポイント。(一番館と同様の使用ならば)
あと夜間は人通りが少なく、女性の一人歩きは怖いです。
要するに商店街に至近の静かな住宅地ってことでしょ?
既に最高価格帯の部屋しかないから『土地のプレミア高級感を感じない』って
いうデメリットを度外視すれば利便性が最高に良いところってことでしょ?
書きかたや受け取り方が違うだけで、みんな同じこと言ってるよね。
105
グランドメゾン購入経験者でしょう。
そう思われても仕方ありません。
資材高、人件費高の煽りでしょう。
ただ、立地が全てです。GMシリーズでも上位だと思いますよ。あなたはどこかなぁ?
>>ルサンク高取の横の空き地
これは公民館の移転先です。
むしろ今の公民館の跡がどうなるかだな。
そんなに広くないので、分譲マンションでは
ないと予想。
ただ、ないと思っててもあるひ突然この手の話は持ち上がるからなあ。
ちなみに300坪くらいの土地に自分のマンション建ててるオーナー知人に、
三菱だか三井だかが、うちで建て替えませんかとしきりに誘いがあると言ってた。
去年くらいに聞いたけど、どうなったかな。