名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-20 23:46:32
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540304/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2015-09-21 14:37:18

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン名古屋駅
NAGOYA the TOWER

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】

  1. 551 匿名さん

    地下鉄はすごく便利だけど目の前の道路の交通量の多さがネックですね。深夜まで多いのでしょうか。

  2. 552 匿名

    もともと海だった名古屋てすよ?

    南海トラフ巨大地震が怖いです

  3. 553 匿名さん

    >>552
    あんた、病んでるね。

  4. 554 匿名さん

    >もともと海だった名古屋てすよ?

    まあ、ほとんどの都市は平地にあるからね。平地は海や湖によってできてるわけだし。

  5. 555 匿名さん

    堀川の東側なら大丈夫です。

  6. 556 匿名さん

    名古屋市は海でした。軟弱地盤で災害に弱いです。名古屋という名前の由来も浪越です。ちなみに地元紙にも掲載されたとおり、名古屋市中心部には複数の活断層もあります。南海トラフだけじゃなくて、内陸型の地震も怖いです。二次災害も危険です。

  7. 557 匿名さん

    だったら自分はやめておけばいい。
    岐阜に行けばいいが、瑞浪も海だったけどどーしますか?

  8. 558 匿名さん

    南海トラフ巨大地震こわい((((;゜Д゜)))名古屋こわい((((;゜Д゜)))

  9. 559 購入検討中さん

    >>544さん
    千種駅の物件は東山線とJRが両方使えるので,市内勤務の方の他に,金山で乗換えて岐阜や三河方面に勤務されている方も広く購買対象になりうるという魅力をもっています。
    この特性もつ駅は他には,大曾根,鶴舞,金山,名駅ですが,大曾根,金山は最初から検討対象から外している方も多いので,千種駅の希少性はそこそこ高いし,この希少性は将来に渡って維持されるはずです。

    一方で,新栄,高岳,久屋大通を最寄り駅とした物件は,栄に徒歩圏であるということが,強い物件特性になっていますが,逆に,栄が名古屋市の商業圏としてのプレゼンスを失っていけば,資産価値として縮小していくのではないでしょうか。

    ただ,千種駅前の住友生命ビルは,現在多くの企業のテナントが入っているようです。費用対効果という点で言えば,千種駅前というのは,名駅前にくらべてそこそこ競合できる立地あるように思います。これを全部つぶして,結果として名駅に集中させるというのは都市計画の点からどうなんでしょうね。そこそこ分散させるべきでしょうと思います。もっとも,ディベローパーは儲けを極大にするという視点しかないでしょうけどね。

  10. 560 匿名さん

    港は再開発が入るので良くなるでしょう。
    江川線も電線が続々と地中に埋められているので空がすっきりしています。
    http://minatoaquls.com/

  11. [PR] 周辺の物件
    プラウドタワー名駅南
    プラセシオン赤池ヒルズ
  12. 561 匿名さん

    >>559
    名古屋駅への一極集中は人口から見ればやむを得ないことです。リニア開通を経て東京との距離が近くなると、たとえば千種と名駅が二大ビジネス拠点になったとしても、分散して弱体化してしまうだけな気がしますね。
    このスレで高く評価されている東区など桜通線沿線は名古屋駅へのアクセスが便利であることを考えれば、将来性があるかもしれません。
    しかし、人口減少社会が目前で市内でもどこかが減りどこかが増えていくことになると思います。そうすると、人口が増えやすい地域と減少する地域に分けて考えていくと、このスレが役に立つかと思います。
    千種は名駅、栄、金山へ直通駅なので便利で将来性は高いと思いますが、これまでの価値観から見て住宅街としての認知は低いと思います。
    伏見の御園座万歳ではありませんが、居住目的で購入する富裕層がいる事実は、ビジネス街だった便利な都心に住むという名古屋には今までなかった価値観が受け入れられていく可能性を想起させます。わかりやすく言えば、批判も多いと思いますが、伏見に住む、ということはインパクトが大きいですね。

  13. 562 購入検討中さん

    名駅徒歩圏が将来性があることに疑いはありません。現在住みたいかどうかは別問題です。相応の資産価値があるところに住むには苦痛を伴うとすれば,「自分は」八事や東山のほうに住むことを選びます。

    千種駅前のビルは生活空間としての魅力はありますが、ビジネス拠点として機能を残しておくべきだと思います。

    東区の物件は,名駅に桜通線でダイレクトにつながっているから魅力があるのではなくて栄徒歩圏だから魅力があるのだと思います。少なくと価格にはそれが反映されているように思います。名駅にダイレクトにつながっている物件なら上小田井や鳴海も同じです。例えばグーグルマップを使って代官町の物件から名古屋高島屋までの時間を測ると,鳴海の駅近の物件と時間的にそう変わらなくなってしまいます。

    確かに人口の流動が将来性を決めるのだと思いますが,人は住環境なり,利便性なりに実体的な価値があるところに移動しよう,留まろうとするものだと思います。それが将来と現在とで状況が違うように思えるときに悩みが生じるんです。実際,栄の今の状況って心配になりませんか?三越とか混雑してないのは有り難いんですけどね。

  14. 563 匿名さん

    栄は衰退する一方でしょうね。
    時代の流れには逆らえません。
    名駅一強でしょう。

  15. 564 匿名さん

    >>563
    ならないよそんな風には。

  16. 565 匿名さん

    転勤族とか職を求めて地方から名古屋に来る人にとって名駅住まいって選択はあるけど
    元々の名古屋人には別に名駅に住む理由がないわな

    例えばさ、俺が言うのもなんだけど、実際は栄2丁目ってのはこの10年15年でボコボコマンション建ってるわけよ。
    ここも最寄り駅伏見とか伏見徒歩圏内なんだよね。
    でも伏見推しの誰もそれを言わないんだよね。御園座、納屋橋が出来て初めて「これからは~」って言い出してんだよ。

    ずっと流れが繋がってて御園座、納屋橋で爆発したんじゃなくて
    伏見推しの人にすら栄2丁目とか他の栄1丁目のマンションの存在は全く無視されてて御園座が、納屋橋が出来たから
    これからはこの場所の時代だ!って言い出してんだよね。

    でも、伏見アゲの人ですらその程度の認識で、2つのマンションが加わった位で世間の流れや印象なんか変わらないって。
    俺はそう思うよ。

  17. 566 匿名さん

    >>565
    名古屋を出たことない人はそう思うんでしょうね。

  18. 567 匿名さん

    >>566
    名古屋を離れてた私も565の方の意見に同感ですよ。
    急にあの地域で浮かれてる様子を不思議に思います。

  19. 568 匿名さん

    このスレって「将来性のある場所」なので、今がどうかではなく、この先のポテンシャルってことですから、名駅以外には思い浮かびません。

  20. 569 匿名さん

    >>568
    細かい事言ってんじゃ無いよ、名駅くん。

  21. 570 匿名さん

    >>565
    伏見が云々どうでも良いから。
    貴方が将来性を測る尺度をはっきりさせて。

  22. 571 匿名さん

    >>570
    細かい事を言うなよ〜場が荒れるよ。

  23. 572 匿名さん

    >>571
    スレタイの根幹だから、
    細かいことでは無い。
    必死に論点から目をそらさせ、
    印象操作をしている輩こそ場が荒れる元凶。

    眠たいこと言うな。

  24. 573 565

    これから名駅って言っても駐車場も高くなるとか確保するのが難しいとかそういう問題もあるからね。
    企業でさえ駐車場確保出来るだろうかって言われてる位だし。

    名駅っていってもファミリーで駅裏の椿町や竹橋に住むってに住む事を想定してないんでしょ?
    名駅3丁目は許せても名駅南3丁目は嫌なんでしょ?って。

    周辺の田舎から名古屋に仕事求めてきて名駅の新しいビルの飲食店や服屋とかで働いて
    車を諦めて安い収入で駅裏の1ルームに一人で住むイメージなんてカウントされてないんでしょ?(→これなら増えると思うけどね。)

    例えば1ヶ月に夫婦で10万預金しますって話と駐車場代で4万、5万払いますってのは心理的に違うよね。
    旦那は駐車場代4万でも名駅が良くても嫁さんは4万も馬鹿らしい、とかあるだろうし。

    世帯収入1000万だと手取りで700万位でしょ。800万だと600万位か。(2馬力での世帯収入だともうちょい多いか)
    駐車場代だけで(保証金入れて)年50万60万って思うと心理的に重いよね。
    子供が学校通いました。私学で年100万掛かります、とか考えると維持するのしんどいよね。

    既に車手放してる人とか転勤族なら「レンタカー、カーシェアでいいじゃん」ってなっても
    普通に車乗ってきた名古屋人はこれまたわざわざ名駅に住んで車手放すって選択もなかなかのもんだよね。

  25. 574 匿名さん

    >>573
    だったら稼げ。それだけのこと。
    心理的とかどうでも良いから。
    自分でチープなリミット決めてどうするの?
    車を手放す必要が無いだけ稼げよ。
    そもそも、そんな後向きな思考が将来性じゃないし。

    近所の裏山が頂きながら、それが君の頂き。
    将来性云々を語ることじゃないから。
    そのスレタイは『名古屋で節度ある〜』だね。

  26. 575 匿名さん

    夫婦共々名駅勤務のはずでした。
    夫婦揃って徒歩で通勤なら便利だと思ってました。
    嫁は栄勤務になりました。最寄り駅は矢場町です
    一気に名駅住まいが煩わしくなりました。
    最初から東区が無難でした。

  27. [PR] 周辺の物件
    モアグレース守山ステーションフロント
    ファミリアーレ庄内緑地
  28. 576 匿名さん


    子供は要らないかな、と思ってました。
    お互い30過ぎてましたし妻も一生仕事したいと言ってましたしね。
    DINKSとして名駅住まいでちょっとリッチな夫婦生活を送れれば良いと思ってました。

    でも子供が出来たと分かった時、妻はすぐに仕事辞め、産後も育児に専念すると言いました。
    0歳時から子供を預けて働くなんて自分には出来ない、とのことです。
    口には出しませんが、彼女なりにずっと秘めた思いもあったのだと思います。

    その変わり様には若干驚きましたが(笑)、妻の決断を尊重したいと思います。
    名駅?勿論引っ越しますよ、1馬力ではちょっとね・・。
    恐らく昭和区名東区あたりになると思います。
    お互いの実家に近くなりますしね。
    通勤時間が長くなる?勿論、喜んで受け入れますよ。

  29. 577 匿名さん

    >>576
    あのさぁ、ホストと一緒。
    上手に騙されるなら、それはそれで良い。
    けど、幼児文学で胸ときめく程若くない。

    遍く全てに与えられる平等は、時間と死。
    小学生すらその気にできない文才はなんとかしろ。
    興醒めすること甚だしい。

  30. 578 匿名さん

    郊外は別として市内なら東山線桜通線の沿線に住んで名駅・栄に通うのが普通だと思います。沿線の中でもなるべく近くて静かで便利な所が良いので東区千種区と言う事です。いくら近くても騒々しい名駅、伏見に住みたいとは思えません。

  31. 579 匿名さん

    >>572
    お前が幾ら言ってもそうなる訳ないだろ。
    融通の利かない学級委員かっ。

  32. 580 匿名さん

    >>577
    おまえさぁ、風俗でも経営しての?
    お前だけ名駅住んでろよ、駅裏にしとけ、お似合いだよ(笑)

  33. 581 匿名さん

    >>574
    もう、手の付けようのないチンピラだわな。
    言ってることが普通じゃ無いわ。
    こんな哀れな人間も居るんだな。

  34. 582 匿名さん

    全く将来性について語られないスレ(苦笑)

  35. 583 匿名さん

    >>574の人はホントは賢い人なんだろうけど
    もう周りが全部敵に見えてるのか、空回りして
    誰の話か何の話か分かんなくなってる感じだね

  36. 584 匿名さん

    結局、将来性って何なのか答えられないのね(笑)

  37. 585 匿名さん

    >>584
    (笑)←だってさ。
    自分の将来でも語ってろよ。
    こんなやつ無視して自由に語ればいいじゃん。

  38. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    プラウド八事清水ケ岡
  39. 586 匿名さん

    >>585
    スレタイを無視している自覚はありそうだね。
    日本語が不自由なのかと心配したよ。

    で、スレタイを無視するのは不都合だから?
    それとも知恵が回らないから?

  40. 587 ビギナーさん

    皆さんもっとおちついて議論できませんかね。

  41. 588 匿名さん

    >>587
    オッ、ビギナーさん数日ぶりだね。
    自由に発言すると必死に文句を言うチンピラが出て来るからみんな黙っちゃうんで迷惑してるんですよ。
    結構有意義な参考になる発言もあったのに、何とかの一つ覚えで、スレタイガァー、スレタイガァーと繰り返す有様。

    みんな戻って来てね〜 !

  42. 589 匿名さん

    これから人の流れは名駅に集まってくると思うから、そういう意味ではやっぱり名駅かな

    八事とかは逆に不便で人が減って高齢者だけが取り残されそう

  43. 590 サラリーマンさん

    将来性よりものんびりくらしたい人もいるからね。
    本当の富裕層がそんなイメージ。

  44. 591 匿名さん

    >>590
    なぜそれをこのスレに書き込む必要ある?
    ちゃんと考えて行動や発言をしようね。

  45. 592 匿名さん

    >>589
    むしろ逆で駅裏やささしまに若い人が住んでも
    名駅前は生活コストが高すぎてファミリー層や若い人は住めないと思うね。
    小学校も浅間町まで行かないといけなくなるし今話題の保育(幼稚園)も大変だよ。

    例えばだけど名駅に住んで上前津に子供預けて又名駅に出勤するなら
    最初から上前津に住めばいいじゃんって。

  46. 593 匿名さん

    >>589
    まあそういうことでしょう。
    ここで八事万歳って言って譲らない人は、30-40代でやっと八事にマンション買ったのに否定されたくないからかな。
    将来性を考えてる富裕層は子や孫のために御園座か納屋橋買ってるだろうね。

  47. 594 匿名さん

    >>593
    田舎の人にとっては御園座も納屋橋も同じだけど
    実は御園座買う人にとって、納屋橋と一緒にされたくない、という世界。
    御園座と納屋橋は明確に違うというプライド。覚えておくべし。ベシベシ。

    八事万歳の人でも言わないだけで、実はそれ位の事は分かってるという話。
    伏見や名駅なんて有り得ん、という人でもホントはそれ位分かってるという話。

    ブリリアの人にとっても納屋橋と一緒にされるのだけは勘弁という気持ち、知っておくべし。ベシベシ。

    納屋橋組は御園座も仲間のつもりでも、御園座組は納屋橋なんて仲間でもなんでもない。知っておくべし。ベシベシ。

  48. 595 匿名さん

    高島屋ができる前の名駅なんて栄と比較する対象にすらならなかった。
    でも、いまや高島屋が名古屋ナンバーワン。
    百貨店の売上だけで判断する訳ではないが、人の流れは明らかに栄から名駅へ移っている。
    名駅の西側は地権者の利権が絡み開発が進んでいないが、リニア開業に向け一体的な開発がされればポテンシャルは凄いと思う。
    市が補助金を出して区画整理し、一部をプレミアムライフゾーンとでも銘打ってマンションや教育施設、保育所等を計画的に配置すれば、若い世帯も呼び込めるし将来性は高いと思う。
    いま現在、住みたいとは思わないですが…

  49. [PR] 周辺の物件
    マストスクエア千種神田町
    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ
  50. 596 匿名さん

    >>56
    >いまや高島屋が名古屋ナンバーワン。 人の流れは明らかに栄から名駅へ移っている。

    ところが、それはビジネス・商業地域としての姿で、住まいとしては全くそうなってないんだよね。
    確かに高島屋は成功して、名古屋の雄だった松坂屋を蹴散らし、駅前がバンバン開発されてる。

    でも、人口が増えてる名古屋市で人口が減ってるのは中村区だけだったりもするんだよ。

  51. 597 匿名さん

    ●1年前の人口比(28年2月人口-27年2月人口)

    全 市 21,281/100.9% (名古屋市全体では21,281人、0.9%増えている)
    千種区  1,140/100.7%
    東 区  2,548/103.4%
    北 区   634/100.4%
    西 区  3,114/102.1%
    中村区 ▲2,174/ 98.4%
    中 区  1,629/102.0% (中区も増えている)
    昭和区  1,755/101.7%
    瑞穂区   483/100.5%
    熱田区   859/101.3%
    中川区   217/100.1%
    港 区  2,370/101.6%
    南 区    44/100.0%
    守山区  1,599/100.9%
    緑 区  3,723/101.6% (凄いね)
    名東区   445/100.3%
    天白区  2,895/101.8% (凄いね)

    これが半年、2年前、3年前、5年前との増減のを見ても中村区だけは常に減ってる。(短期的に増えたり減ったりする区はある)
    既に高島屋もミッドランドも愛大もブリリアも出来てたりするんだけどね。

  52. 598 匿名さん

    だからこそ開発されたら大きく評価が上がるのでは?

  53. 599 匿名さん

    >>598
    評価が上がる可能性は勿論ある。可能性は常にある。

    ツインタワーが出来て名駅の評価が大きく上がるとされた2000年
    あおなみ線が出来てそろそろ上がるとされた2004年
    セントレア、Zepp Nagoyaでいよいよ上がるとされた2005年
    ミッドランドで今度こそ上がるとされた2006年
    アクアタウンでマジで今度こそ上がるはずの2007年
    ルーセント、スパイラル、プライム、三井ビルで本気で今度こそ上がるから見てての2007,8,9年らへん
    ブリリアタワーで次こそ間違いなく上がる2009年
    愛大がささしまにきてこれは信じて上がるよ2012年
    高島屋が松坂屋を抜いたから本気で上がるよ2014年
    大名古屋ビル、ストリングスホテルで変わるはずの2016年

    いつか名駅が開発されたら大きく評価が上がる可能性は残されている・・
    信じるか信じないかはアナタ次第

  54. 600 匿名さん

    >>599
    ブリリア2〜3割増しで取引されてるけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア瑞穂岳見町
NAGOYA the TOWER
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

[PR] 周辺の物件

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~5350万円

3LDK・4LDK

66.72m2~83.6m2

総戸数 95戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

愛知県豊田市四郷町森前南7-4

4,330万円~5,250万円

2LDK~4LDK

75.46m²~89.58m²

総戸数 55戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

[PR] 愛知県の物件

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

アルバックスタワー刈谷プレミア

愛知県刈谷市桜町2丁目

未定

2LDK~4LDK

67.53m²~134.35m²

総戸数 88戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸