名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-20 23:46:32
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540304/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】名古屋市の住環境

[スレ作成日時]2015-09-21 14:37:18

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 瑞穂運動場東駅前
プレサンスロジェ庄内通駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】

  1. 251 匿名さん 2016/01/17 11:55:51

    確かに。昭和区千種区の遠いところは人気がなくなると思う。栄に近いところは多分いいけど。

  2. 252 匿名さん 2016/01/17 13:50:10

    >>251

    >>249さんがいうところの「都心回帰の流れを考えれば」の「都心」とは敢えて言えば中区、東区、千種区ですね。
    >>249本人さんがどういうつもりで言ってるのか分かりませんけど東京・大阪の都心回帰とは別っぽいです。

    例えば中村区はオフィス街としての都心ではありますが住宅地での都心ではないようですね。
    区で見ると中村区は長期に渡って人口シェアを落としてました。
    ここでの人口シェアとは名古屋市民の人口増減率に対して各区ごとの人口の伸びの割合です。

    例えて言うなら名古屋市全体で2%人口が増えてるのに中村区は1%しか増えてない(数字はあくまで例)、とかそんな感じです。

    ちなみに名古屋では緑区守山区も人口急増であり、単純に都心回帰と言い切ってしまうと誤解しますね。
    中・東・千種区への都心回帰と同時に周辺地区の開発もある、というのが正しいかも知れません。

    もっとも、中区は極端に単身世帯が多いのでどうみるべきとかそういう側面はあるかもです。

    今書いた内容は私の思い込みではなく数値を持って説明できます。

    ※調べていくうちに外国人の居住地についても西・東論争に続くネタになりそうな面白い事が分かりました。


    >>249が名古屋周辺地区から名古屋市への都心回帰という意味ならまだ調べてないので分かりませんけどね。

  3. 253 匿名さん 2016/01/18 03:08:46

    人口で見ると、金持ちは市内なら昭和区、市外まで含めると昭和区を上回るかたちで日進市、みよし市。

    こんな単純な図式になってるから、面白くもなんともないよ

  4. 254 匿名さん 2016/01/18 05:49:01

    にっしん、みよしはトヨタ系社員と土地成金だから平均的名古屋市民ではないよ。普通の名古屋市民は千種区昭和区東区に住みたいと思っている。

  5. 255 匿名さん 2016/01/18 05:53:05

    東区は都心に近く便利な割には静かで住みやすいですね、千種区の東山、本山、城山辺りも落ち着いてて良いですよ。

  6. 256 匿名さん 2016/01/18 06:00:22

    >>255
    データが昭和区と指し示してるのに、なぜ東区と千種区

  7. 257 匿名さん 2016/01/18 06:01:53

    人口も
    そもそも市内で人口増加が最も多い緑区を、遥かに上回るかたちで、日進市と長久手市が増えているし

    市内だけでみるのも無理がある

  8. 258 匿名さん 2016/01/18 06:08:38

    過去のデータだけ見て考察するのは誰でもできるよ。笑
    ここのタイトルは将来性があるのはどこかということであるからして、都心回帰の流れを考慮すべき。
    場所で言えば中区、強いて言うなら千種区と東区。
    中区は単身が多く御園座は老人が住むだけとか言ってる人がいたが、50年もしたら日本の人口はいまの半分になり、そういう人が増える。
    つまり、子育て世帯よりも老夫婦や単身者が増えるから、いま緑区守山区の人口が増えてても将来性はないだろう。
    土地はいますぐ手放すべきと言ってる専門家もいるくらいだよ。

  9. 259 匿名さん 2016/01/18 08:51:56

    東側の住人は、その中心部の中区にいきませんよねって話なんですよ。だいたいが昭和区で止まるでしょう、だから市内では昭和区に金持ちが増えてる。市外では日進市昭和区以上に金持ちが増えてる、三河までいくとみよし市に金持ちが増えてる
    みよし市までいくと、昭和区千種区より150 万以上年収が高くなってる

    では、西側(名駅に集まる市外も)を見てみると
    名駅はちょっと商業地すぎるし、地盤が、、
    そこで、名駅に一番近くて地盤が強い伏見や納屋橋が注目を集めてる訳でして

    千種区も、市外からの転勤族の流入もあり、全体でも人気ナンバーワンの覚王山、転勤族に人気ナンバーワンの星ヶ丘もある
    でも実態として、転勤族から一番流入してるのは長久手市

  10. 260 匿名さん 2016/01/18 08:57:10

    >>258
    都心回帰で千種区と東区がと言っているが、実態として昭和区の金持ちの増加で止まってる、金持ちはますますに集まる。東側の住人の都心回帰は昭和区でとまってる
    東区までは届かない
    そして昭和区以上に、市外の日進市に人が集まってる。市外の都心回帰か知らんが金持ちの増加率は昭和区より日進市のほうが高い

    じゃあ都心回帰の中心は東側の住人だけかと見てると
    名駅に集まる西側の住人は、伏見や納屋橋を候補にいれてる連中がおもいのほか多そうだという話になってる
    東区や千種区中区の栄では遠すぎるという話みたいだ

    納屋橋から伏見周辺にタワマン何本か要りますよねって話でしよ

  11. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート久屋大通公園
    プレサンス レイズ 桜山 WEST・プレサンス レイズ 桜山 EAST
  12. 261 匿名さん 2016/01/18 10:13:53

    何の話をされてるのか知りませんが、東部の金持ちが昭和区のどこに引っ越してるんですか?
    西部の金持ちは伏見止まりなんですよね。笑
    その根拠も合わせて提示してください。

  13. 262 252 2016/01/18 11:34:13

    >>258
    >過去のデータだけ見て考察するのは誰でもできるよ。笑
    >ここのタイトルは将来性があるのはどこかということであるからして、都心回帰の流れを考慮すべき。
    >場所で言えば中区、強いて言うなら千種区と東区。


    過去のデータだけ見ても>>258の言う中心部では中区千種区・東区と同じ結果になってますよ。
    で、それと同時に緑・守山も伸びてるというのが現実ですね。

  14. 263 匿名さん 2016/01/18 11:47:31

    >>259
    もうずっとスレにへばり付いて三好、三好アピールやめてもらえませんか?
    みよし市に住んでるけど、別に金持ちが増えて欲しいなんて思わないし、増えても自慢したいとも思わない。
    普通に社会生活が送れる程度の収入の、常識的な家族が増えればいいと思ってます。
    日進や長久手に住んでる人もそう思ってるはずです。
    必要以上に過剰なアピールして必死なのを見ると、住んでる身としては嫌な気持ちになります。

  15. 264 匿名さん 2016/01/18 12:18:38

    都心回帰って言葉で勘違いしてると思いますが、中区に集中する訳じゃ無いですね。
    それだけの物件が計画されるだけの土地も無いしですし、高額なタワマンを買うサラリーマンも少ない。
    名古屋市外や市内でも不便な場所から、市内の利便性の良い場所に帰って来るという事でしょう。

    一昔前は市外の戸建てや市バスに乗り換えないと行けない場所のマンションも需要がありましたが、今は地下鉄駅の近くに移り変わってます。
    大企業の社員は千種区、東区、昭和区瑞穂区名東区の地下鉄駅から徒歩圏内の物件を選び、中小企業の社員はそれ以外の区の物件と思われます。

  16. 265 252 2016/01/18 12:53:58

    >>259
    みよしの世帯平均年収が高いのは完全に・明らかに・間違いなくトヨタグループ関連社員による底上げであって
    いろんな職業のお金持ちが徐々に集まってきたってのとは違うからそこは要注意だわね。

    松坂屋や三越で綺麗な服来て仕事してるお姉さんや
    名駅歩いてる細身でイケメン営業マン集めるより
    トヨタ系工場で働いてる人集めた方が遥かに平均年収高いよねって事やからね。

    いわゆるお金持ちが住んでる街ってのとちょっとニュアンスが違うよね。

    平均所得が高いのも新しい街らしく便利なのも間違いないのは分かるけど
    よその人が憧れる街かっていうとまたちょっと微妙に違うって感じだね。

  17. 266 匿名さん 2016/01/18 13:14:08

    だから、何回言ったらわかるのかな。
    将来性の高いのがどこか?ってことは本当の金持ちがどこに住みたがるかっていう将来予測です。
    昭和区のはずがありません。みよし??お笑いです。
    現時点では御園座は選択肢が少ないですが瞬間蒸発でしたね、あれが泉一丁目だったらあそこまでの人気になってないですよ。

  18. 267 匿名さん 2016/01/18 13:49:15

    千種区、東区、最強伝説。

  19. 268 匿名さん 2016/01/18 14:02:47

    >だから、何回言ったらわかるのかな。
    >将来性の高いのがどこか?ってことは本当の金持ちがどこに住みたがるかっていう将来予測です。

    さあ果たしてここの皆がそんなつもりで書き込みしてるかどうか。
    例えスレタイにそれっぽい事が書いてあってもその通りに進めようという人が何人いるか。
    マンコミュだからといってマンションそのものを語りたい人が集まってるのかどうか。

    他の人は御園座とかマンションビル1本2本即完売位でなごやんの認識が変わると思ってるのかどうか。

    >>266は周りのみんなが何度言っても分からないと思ったら一回自分がズレてる可能性も考えたほうがいいかもよ。

  20. 269 匿名さん 2016/01/18 15:10:36

    >>268
    266では無いが、
    そのまま熨斗紙つけてお返ししたい。
    約2名、下手をすると面識のある約2名。
    何の意図があるか分からんが、
    下手なアジは寧ろ逆効果だよ。
    263さんも仰っているでしょ。
    自分が色々な意味でズレていること。
    自覚された方が良いよ。

  21. 270 匿名さん 2016/01/18 16:36:42

    だからやっぱり千種区と東区が一番

  22. 271 匿名さん 2016/01/18 16:37:51

    安心した、やっぱり千種区が一番だったんだ。

  23. 272 匿名さん 2016/01/18 16:45:10

    どなたか>>269を解説願います

  24. 273 匿名さん 2016/01/18 22:30:04

    >>268
    そこまで言うなら君の属性を教えて。笑
    御園座を買える人は人口の1%、そういう富裕層とそれ以外では住みたがるところは当然異なる。
    もちろん子供が何人いるかによっても変わる。
    しかし、将来愛知県の人口は東京ほどではないが減りにくいとされているものの、全体で見れば老人が増えて日本の人口は数十年で半減するのは事実だろう。
    その中で将来性があるのはどこか?と考えれば名古屋程度の人口の街で地域が限られてくるのは当然だとは思わないかい?
    富裕層がそういった将来性の高い地域を先取りするだろう。
    トヨタ関連の働き盛りの中流層が日進や三好や八事くらいまでに住み発展するのは良いが、将来老後にそのまま住み続けたいと思うようになっているだろうか。

    >さあ果たしてここの皆がそんなつもりで書き込みしてるかどうか。
    あ、さも掲示板の管理人のような書き込みをするのはやめてください。

  25. 274 匿名さん 2016/01/18 22:43:46

    伏見は公開前に完売
    納屋橋も伏見ほどじゃないが、あの規模で今期は完売
    やっぱり売れてるぞ。まだタワーが売れそう

  26. 275 匿名さん 2016/01/18 23:17:55

    そこそこのお金持ちが住みたがるのは、
    千種区なら覚王山、
    東区なら泉一丁目、
    昭和区なら八事エリアの中でも南山でしょうね。
    中区は西側の金持ちに人気と噂の伏見にしておきましょうか。

    一般のサラリーマンは、人気の立地では狭い低層階の住戸しか買えないのが現実。
    御園座や納屋橋の10階以下を買うのは、利便性が良くても躊躇しますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート久屋大通公園
    MID WARD CITY
  28. 276 匿名さん 2016/01/18 23:57:34

    >>267
    大曽根も東区ですけど

  29. 277 匿名さん 2016/01/19 00:40:09

    >>266
    >将来性の高いのがどこか?ってことは本当の金持ちがどこに住みたがるかっていう将来予測です。


    前提からして間違ってるから一人おかしな方向に向いてて浮いてる。

  30. 278 匿名さん 2016/01/19 01:13:40

    65歳の投資好きの金持ち親父が資産運用の一環として伏見買う
    奥さんは今更知り合いもいない都心なんか住みたくない
    親父死ぬ
    奥さんも一人でそんなとこ住みたくない
    息子家族もそんなとこ住みたいワケじゃない
    売るもしくは貸す
    周りも元々法人買いの投資目的がほとんど
    似たような流れ

    ファミマンと違ってこういう事もよくある話で
    正直、蓋を開けたら一家で引っ越してまで住むのは半分いるかどうか。


    しかし、金持ち羨ましいな

  31. 279 匿名さん 2016/01/19 01:27:26

    >>275
    >御園座や納屋橋の10階以下を買うのは、利便性が良くても躊躇しますね。
    買えない人がするコメントじゃないですね

  32. 280 匿名さん 2016/01/19 01:35:09

    >>278
    おいおい、御園座の重説に参加もしていない輩が、
    さも見てきたように語るなよ。

    あんな図体のデカい間取りで資産運用なんて、
    セオリー無視も甚だしいだろ。
    キャピタル、インカムいずれのゲインを狙うにせよ、
    リスク分散できない。

    法人購入は法人代表レベルの人が、
    自ら居住する目的で、節税の一環だよ。

  33. 281 匿名さん 2016/01/19 02:07:56

    >>277
    間違ってないですよ
    275さんもその流れでしょう

  34. 282 匿名さん 2016/01/19 03:16:04

    伏見のタワーは
    3億7000 万からはじまり、1億越えの部屋が、まだ販売前の段階で全てが即売

    一般公開されてないから、まあ買う人も名古屋人だからねで、京都や首都圏と違い中国人でもない。

    これから伏見に何本かタワーが続きそうだな

  35. 283 匿名さん 2016/01/19 04:07:33

    >>282
    何年スパンで語ってるの?
    御園座は初報から竣工まで6年。
    納屋橋は事情があったにせよ、
    構想から竣工まで26年かかっているんだけど。

    中区一帯は高度制限が無い地域が多いので、
    タワマンが成立する土壌はある。
    ただ、容積率の制限は間逃れないので、
    それなりの用地確保が必要になる。

    どこか水面下で用地確保の話とか掴んでいるの?

  36. 284 匿名さん 2016/01/19 04:08:03

    >>282
    適当なこと言うなよ
    あのクラスのタワーを作るには構想から早くて数年かかるし
    まとまった土地が必要
    そう簡単にできるものではない
    御園座の再建と重なったから都心に実現した産物と考えたほうが良い
    納屋橋ですら再開発事業だ

  37. 285 匿名さん 2016/01/19 04:09:43

    >>284
    被った(笑)
    すまん!

  38. [PR] 周辺の物件
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    モアグレース徳川
  39. 286 匿名さん 2016/01/19 07:23:17

    御園座なんてのは名古屋の財界も見捨てるかと思われたが最後の最後にギリギリまとめた話だしな。

  40. 287 匿名さん 2016/01/19 08:17:15

    >>285
    同じこと書き込みましたね
    やっぱり御園座は唯一無二感がありますね

  41. 288 匿名さん 2016/01/19 08:32:45

    >>286
    だから?
    その先が書かれないと、毒にも薬にもならない。

  42. 289 名古屋大好き 2016/01/19 12:47:04

    >>280

    私が御園座タワーを、やめた理由です。

  43. 290 匿名さん 2016/01/19 13:11:23

    先行販売の案内が届きました。
    一般公開前の完売になる予感・・

  44. 291 匿名さん 2016/01/19 13:40:29

    伏見とか御園座とか三好とかどーでもえーわ。
    クドイわ、いい加減。

  45. 292 匿名さん 2016/01/19 14:07:21

    じゃあ次は長久手と日進だな

  46. 293 匿名さん 2016/01/19 14:35:10

    >>292
    名古屋じゃないってwww

  47. 294 匿名さん 2016/01/19 23:14:41

    >>289
    金がなかったからのくせにwww
    後出しじゃんけんしてんじゃねえよ

  48. 295 匿名さん 2016/01/20 10:47:28

    千種マンが他を排除したから、また書き込みの流れがとまった。千種区東区だけじゃなくていいから、みなさんどんどん書き込んで!

  49. [PR] 周辺の物件
    グランクレア名古屋庄内通
    バンベール高畑
  50. 296 匿名さん 2016/01/20 10:58:48

    中区最高層、御園座タワー!
    今後、ますます発展する名古屋駅エリアの後背地に立地する高級タワーマンションであるここを頂点に議論しよう

  51. 297 匿名さん 2016/01/20 13:46:41

    >>296
    さすが海部郡育ち、そう無理すんなよ

  52. 298 匿名さん 2016/01/20 14:14:23

    御園座の話は御園座のスレでやれば良い。
    もっとも、現時点で案内状が来ていなければ、
    御園座の購入は無理だろう。
    だから、検討に意味があるとも思えないが。

    >>297
    日本は資本主義なんだよ。
    学校で習わなかったかい?
    金に色はない。
    合法な手段で得ているなら、
    金は多く持っていることで、
    あらゆる選択肢が広がる。
    生まれなんて何らの意味をなさない。

    その言い草は、自身が惨めになるだけ。
    止めておきな。

  53. 299 匿名さん 2016/01/20 14:21:44

    東区に最強タワーを。 西区中村区、伏見は住める環境じゃないから。 

  54. 300 匿名さん 2016/01/20 14:23:32

    東区でも出来町通りの南だね

  55. 301 匿名さん 2016/01/20 14:42:27

    東区民だけど東区にはもうタワー要らんよ~。いらんいらん
    派手な建物はそれこそ名駅でも伏見でもそっちで構わんよ。
    家くらい落ち着いて静かに住みたいし。

    タワマン出来るとそこの駐車場だけが混雑するんじゃなくて
    路駐とかタクの客待ち、客降ろし、運送屋も仕事するし周りも迷惑なんだわ。
    みんなも仕事だから怒るわけにもいかないし。

  56. 302 匿名さん 2016/01/20 14:44:20

    >>299
    >>300
    もうさぁ、そこまで言うなら、
    具体的に言っちゃいなよ。
    ○○ビルの建て替えとか。
    ○○交差点の北東角地とか。
    強い思い入れがあるんだから、
    それくらいは想像して楽しんでいるよね?

  57. 303 名古屋大好き 2016/01/20 14:47:06

    御園座タワーを見送ったワシには関係ないことだが、、、、、

    案内書には、全ての住戸が先行分譲ではないと書いてあったよ。

  58. 304 匿名さん 2016/01/20 21:53:28

    >>299
    負け惜しみですね
    じゃあなぜ住める環境じゃないのに
    あんなに御園座が売れてるか説明してよ

  59. 305 匿名さん 2016/01/21 00:31:08

    東山線で駅近ならどこでも売れるだろ、アホくさ。(笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート瑞穂汐路
    MID WARD CITY
  61. 306 匿名さん 2016/01/21 00:49:47

    自分が気に入ったものを他人が気に入らないと負け惜しみとか言い出すのはよくないよ

  62. 307 匿名さん 2016/01/21 01:05:44

    >>305
    はあ?本郷が売れてますか?、頭悪いな。笑

  63. 308 匿名さん 2016/01/21 01:07:43

    >>306
    住める環境ではないという発言こそ、他人が買ったマンションに対してよくないのでは?

  64. 309 匿名さん 2016/01/21 01:08:45


    -超高級な億ション出来たよ~。良い物件だよ~
    「凄いっすね」
    -あなたも住みたいでしょ?
    「いや、自分住むのはちょっと」
    -え~でも、駅1分だし凄い売れてるよ
    「すんません。オフィス街に住みたいと思わないっす」
    -でもでも下に御園座が入るんだよ
    「すんません、なら余計避けたいっす」
    -でもでもでも会社近くなるよ
    「近くに取引先多いんで住むのは避けたいっす。オン・オフ切り替えたいんで」
    -でもでもでも
    「いや、ホント子供も環境の良いところで育てたいですし」

    -あ~、それ負け惜しみだよ~
    「ホヘ?」

  65. 310 物件比較中さん 2016/01/21 01:14:03

    301さんに同意です。

    負け惜しみと取られるのが理解できない。
    それぞれ住みたい環境は違うでしょうに。
    御園座が売れてることと、静かな環境を好む人がいることは同時に成立することでしょう?

    将来性という意味ではマジョリティが優位でしょう。
    でも多様性がある方が個々の選択肢が増えていいと思うんだけど。
    みんな同じでないと落ち着かないのかな?

  66. 311 匿名さん 2016/01/21 01:22:15

    309も310も負け惜しみと言われたことが相当癇に障っているということみたいですが、
    308の言うように住める環境ではないと批判することは許されるのですか?
    あなた方のような環境の違いから買わないという選択ではなく、
    単に買えない人たちの戯言に付き合うつもりはありません。
    くだらないね。

  67. 312 匿名さん 2016/01/21 01:43:49

    >311
    癪にさわるとかカチンときたとかじゃなくて
    負け惜しみっていう発想になる人って凄いなと
    そういう事だと思いますよ

    癪に障ってるとか自分と同じ土俵に引きずり込もうとするのはちょっとね

    住める環境ではない発言については他の人を巻き込まず
    >>299と当事者同士やり取りしてほしいね

  68. 313 匿名さん 2016/01/21 01:59:01

    >単に買えない人たちの戯言に付き合うつもりはありません。

    ちょっと煽られるとすぐこうなっちゃう。
    言いたくなる気持ちが分からない訳ではないけれども、見てるほうが辛いです。
    育ちの良いお金持ちのお嬢ちゃんお坊ちゃんにはここは向かないんじゃないかな。

    ここは今後もずっと茶化したり茶化されたりしながら進むスレだと思いますし
    真面目に正論で通したい人は(あるかどうか分かりませんが)別のスレへ
    御園座は専用スレがあるみたいなので、お金持ちさんはそちらで思う存分語り合うことをオススメしたいですね。
    お互いの為に、その方がいいんじゃないですかね。

  69. 314 匿名さん 2016/01/21 02:03:32

    だから伏見の話はもう満腹でいいって。
    おのぼりさんは高いとこがお好き。

  70. 315 匿名さん 2016/01/21 02:04:44

    >>307
    本郷以外であとはドコ?

  71. 316 匿名さん 2016/01/21 03:48:40

    千種民は伏見まで切り始めたぞ。そんなこといったら誰も書き込まなくなるぞ、ここ。

  72. 317 匿名さん 2016/01/21 03:50:54

    >>313
    …ということは、ここは低所得層の方々がお互いの傷を舐めあいながら暇をつぶしてるスレですね。笑
    しかも非常に発展性のないことばかりで中身がないから、一次取得のマンションのローンを一生払い続けるしかない姿が目に浮かびます。
    将来金利が上昇して下流老人に転落しないことを願っていますね。

  73. 318 匿名 2016/01/21 03:54:49

    金利上昇なんてまだ信じてるんだ。
    マイナスになるかもしれないのに…

  74. 319 匿名さん 2016/01/21 04:28:48

    >>317
    いかようにでも解釈なさって結構ですがこれ以上痛々しい姿、見てられません。
    さすがに切ないです。
    遠慮なさらずに、どうぞ他の場所でご活躍くださいませ。

  75. 320 匿名さん 2016/01/21 05:11:28

    名駅、伏見でオフィスが増えるからごちゃごちゃして住みにくくても伏見の辺りで我慢しようかって事になる。確かに、名駅、伏見から見ると星ヶ丘、藤が丘は遠いからね。地下鉄で30分近いのは感覚として一宮、春日井と同じレベルだから。

  76. 321 匿名さん 2016/01/21 05:15:33

    東山線で本山東山まで桜通線なら桜山までかな

  77. 322 匿名さん 2016/01/21 05:49:36

    >>320
    我慢しないとどの辺のどんな物件がターゲットかな?

  78. 323 匿名さん 2016/01/21 06:18:58

    都会で、朝は林のなかで散歩出来て、夜は閑静な街がいい
    そういう所が無いから我慢するしかないっていう事だよね

  79. 324 匿名さん 2016/01/21 07:27:20

    >>323
    林で散歩って…(笑)
    そんな極論は置いておけば、
    邸宅型のマンションは数は少ないけどあるでしょ。
    運転手付きのご身分なら、GM白壁櫻明荘とか、
    利便性とバランス取るならGH覚王山法王町とか。

    あの辺りをベンチマークにして、
    今後、同様のプロジェクトが出てくるのか?
    ってことじゃないの?

    自然林にこだわるなら、
    山籠もりでもしてってことで(笑)

  80. 325 匿名さん 2016/01/21 10:28:24

    >>319
    見てられないならあなたこそここへ来なければ良きのでは?
    それよりあなたが自分の意見を述べずに慇懃無礼なことを言うのは卑怯と思いますよ。

  81. 326 匿名さん 2016/01/21 11:08:18

    >>321
    その感覚、分かります。というか同じですねえ
    昔マンション買ったって聞いてた友達がこのところ立て続けに一軒家買ったり
    別のマンションに買い換えたりという話が続いて一人で勝手にプレッシャーが・・・

    >>323
    新築ではバンベール星ヶ丘がそんな感じだったかと

    >>325
    その話、まだ続くのか~い!周りが全部敵に見えてるのか~い!

  82. 327 匿名さん 2016/01/21 11:27:17

    じゃあ、東山公園駅と公園正門までの間にタワマンを建てたら、いい感じだね。

    バンベール星ヶ丘ヒルズは不便過ぎるな。

  83. 328 匿名さん 2016/01/21 12:18:20

    >>327
    広小路道路に面していないと、
    高度制限に引っかかってタワマン不可。
    星ヶ丘A棟は規制見直し前に許可を取った。

    >>326
    バンベール星ヶ丘は、散歩と言うより、
    トレッキングだよね…。
    まぁ、好き好きではあるが…。

  84. 329 匿名さん 2016/01/21 12:47:12

    どの区じゃなくてどの駅か

  85. 330 匿名さん 2016/01/21 20:38:21

    >>323

    名古屋の城南、丸の内がそんなイメージに近いのでは?
    都会のど真ん中なのにお堀にはホタルまで棲息してるし。

  86. 331 匿名さん 2016/01/22 10:13:11

    確かに、丸の内は江戸時代からの一等地だね。外堀通りにタワマンは似合うかもしれないね。

  87. 332 匿名さん 2016/01/22 10:19:20

    LRTも外堀通りを通るといいな。名駅~亀嶋~外堀通り~東片端~新栄町~広小路通り~笹島~名駅のループ

  88. 333 匿名さん 2016/01/22 10:34:16

    お役人が市役所、県庁は外さないと思うけど。

  89. 334 匿名さん 2016/01/23 02:47:30

    >>331
    名古屋高速あるところなんて論外

  90. 335 匿名さん 2016/01/24 00:40:35

    丸の内の住人だけど、お堀端は感じのいい道だった。そこに無粋な高速を通した無神経が許せんね。でも丸の内は栄と名城公園が徒歩圏で静かで便利ないい街だよ。

  91. 336 匿名さん 2016/01/24 12:12:42

    そうだな、あの高速で外堀道りの景観はかなり悪くなった。桜通りを使うべきだったな

  92. 337 匿名さん 2016/01/30 09:24:03

    名古屋市の地下鉄は全線女性専用車両が導入される方向ですね。
    将来的には名鉄やJRの沿線の方がいいかも。

    7月から名港線と名城線にも女性専用車両が導入されるみたいだが、大して混んでもなく6両しかないのになんでと思って調べたら、政治に利用されてるらしい。
    プレミアム商品券と言い、児童手当廃止してお年寄りに3万円バラマキ政策と言い、公明党って。。
    しかし、2千2百万も使うなら、雨漏りしてるくらい老朽化してる最寄りの駅を改修して欲しい。
    http://fastlast.s45.coreserver.jp/senyou-mondai/report/2015/h-2015-1-n...

  93. 338 匿名さん 2016/01/30 09:46:14

    東山線以外はいらんだろ

  94. 339 匿名さん 2016/02/03 02:33:08

    今日の中日新聞、住みたい街についての記事があったね。
    納屋橋のプラウド名古屋栄が好調。
    契約者の半分以上が岐阜や三重の人と

    名古屋駅が好調とあったけど、まあ名古屋じゃないよね
    名古屋の売れ筋が、納屋橋から伏見あたりの堀川の東側。ここがとんでもなく売れるということが確定したな

    三重や岐阜などに実家があり親に直ぐに会いにいける名駅も近く
    ファミリーで長期で住むのに、地盤や水害にも強く

    こうなるとあそこしかないもんな
    あとはユニーの都市型モールのテナントがどこまで頑張るかだな

  95. 340 匿名さん 2016/02/03 04:22:12

    >>339
    納屋橋は水害には弱いよ。

  96. 341 匿名さん 2016/02/03 06:52:39

    >>339
    岐阜や三重の人が半分以上ということは、名古屋の人には人気があるとは言えないね
    大々的に広告を打って売れて良かったねっていう話で…将来どうなるかはわからないけど、現在の評価はそういうことだな

  97. 342 匿名さん 2016/02/05 00:29:14

    子育て中は千種区昭和区瑞穂区の東側
    年取ったら名駅、栄ってところじゃないかな

  98. 343 匿名さん 2016/02/05 16:30:34

    >>342
    たぶん近くにあれこれあるから便利って発想だと思うけど
    年とってから知り合いもいないのに名駅、栄なんてしんどいと思うよ。
    人が多いだけで疲れちゃうとか自分のペースで歩くことも出来ないとか。

    子育て世代が子育て世代のいない場所で生活するのも大変だし
    老人が老人の少ない場所で生活するのも大変だと思うけどな。

    今から東京や博多に住むことになっても全然平気ってタイプは問題ないと思うけど
    そうじゃないタイプはやっぱしんどいんじゃないかなあ。

  99. 344 匿名さん 2016/02/05 16:41:58

    >>339
    それは典型的なちょうちん記事ってやつだな。
    最近は新聞社も販売数減により、広告収入に頼らざる得ないし。

  100. 345 匿名さん 2016/02/06 07:41:49

    歳とって動けるうちは便利な都心部ですね。動けなくなったら何処でもいい。不便なところは動けても出るのが億劫になるから。

  101. 346 匿名さん 2016/02/08 11:38:20

    名古屋駅の発展具合を見ると、今後は中村区がいいかも

  102. 347 匿名さん 2016/02/10 16:37:13

    金の無い独りもんはいいやね。
    実際、名駅勤務の下っ端社員、従業員用を狙ってワンルーム、1Lメインのマンションがボコボコ建っとるわね。
    こういう人たちは呼ばれたら駆けつけるのも仕事の内みたいなもんだから、駅が近いとか遅くなっても帰れるとかが大事で
    後はコンビニが近くにありゃええんだわね。

  103. 348 匿名さん 2016/02/11 03:07:22

    住宅地と言う観点から昔は八事、東山、覚王山が定番でした。八事は住んでみると坂が多く栄や名駅が遠くて結構不便です。人口が減り高齢化が進むともっと都心に近い東区のほうが有望ではないでしょうか。

  104. 349 匿名さん 2016/02/11 04:25:30

    >>348
    そのとおり、八事なんてないない。笑
    八事地域の中古物件の騰落率を見てみれば魅力のなさがよくわかるよ。

    資産価値で有望なのは名駅の東側、なかでもブリリアタワーか御園座タワーだけでしょう。

  105. 350 匿名さん 2016/02/11 09:24:54

    >資産価値で有望なのは名駅の東側、なかでもブリリアタワーか御園座タワーだけでしょう。

    そんな場所、資産価値があろうがなかろうが、西側の人、岐阜・三重の人におまかせするわ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】名古屋市の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プラウド池下高見
    シエリア植田

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    グランクレア名古屋庄内通
    ル・サンク瑞穂汐路
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    モアグレース守山ステーションフロント
    スポンサードリンク
    バンベール高畑

    [PR] 周辺の物件

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    モアグレース守山ステーションフロント

    愛知県名古屋市守山区西新601番1

    3,890万円予定~4,810万円予定

    3LDK・4LDK

    72.58m²・83.60m²

    総戸数 29戸

    モアグレース徳川

    愛知県名古屋市東区徳川1-807

    3990万円~5590万円

    2LDK~3LDK

    64.86m2~77.21m2

    総戸数 48戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~4810万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    プレサンス ロジェ 瑞穂運動場東駅前

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通6-46

    5750万円~5980万円

    3LDK

    64.43m2・70.01m2

    総戸数 36戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    プレサンス ロジェ 泉 高岳

    愛知県名古屋市東区泉3-907-1

    2790万円~3490万円

    1LDK・2LDK

    32.62m2~44.24m2

    総戸数 42戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    シエリア覚王山

    愛知県名古屋市千種区姫池通1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.08m2~75.53m2

    総戸数 36戸

    アネシア御器所

    愛知県名古屋市昭和区広路本町1-5-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    60.63m2~103.7m2

    総戸数 27戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~3078万円

    1LDK

    35.19m2

    総戸数 90戸

    プレサンス レイズ 茶屋ヶ坂

    愛知県名古屋市千種区茶屋坂通2-23-2

    2860万円

    1LDK

    35.67m2

    総戸数 36戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3990万円~1億9680万円

    1LDK~2LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    シエリア植田

    愛知県名古屋市天白区植田3丁目

    4940万円・6440万円

    3LDK

    67.89m2・76.65m2

    総戸数 40戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円・1億1210万円

    1LDK・3LDK

    44.5m2・90.64m2

    総戸数 179戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    6430万円

    2LDK

    67.02m2

    総戸数 37戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

    愛知県豊田市四郷町森前南7-4

    4,450万円~5,250万円

    3LDK・4LDK

    76.67m²~89.58m²

    総戸数 55戸

    プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

    愛知県名古屋市中区上前津2-703

    2790万円~6570万円

    1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.17m2~73.56m2

    総戸数 111戸

    [PR] 愛知県の物件

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,890万円・4,130万円

    3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    76.63m²・80.56m²

    総戸数 427戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~6660万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~85.2m2

    総戸数 94戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK~4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5888万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4800万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

    愛知県豊橋市駅前大通2-9他

    3890万円~7770万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    72.07m2~105.42m2

    総戸数 156戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3698万円~5998万円

    3LDK・4LDK

    66.78m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4488万円

    3LDK

    65.37m2~72.32m2

    総戸数 351戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    6,207.9万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    60.22m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸