東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-05 18:46:58
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part6です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション

[スレ作成日時]2015-09-20 08:37:01

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part6

  1. 984 匿名さん 2015/10/01 15:43:32

    1300万
    爆弾低気圧のせいか風強いね

  2. 985 匿名さん 2015/10/01 15:45:52

    我が家は3000万超えてます。

  3. 986 匿名さん 2015/10/01 17:32:47

    山の手 風速8m

    湾岸  風速15m

    (地表の値)

  4. 987 匿名さん 2015/10/01 18:13:19

    義務教育の大学で学歴自慢は情けねー。よっぽど今の自分に自信がないのか、とんでもなくブサイクなのか、、、ビリギャル読んでろよ(笑)

  5. 988 匿名さん 2015/10/01 19:09:23

    >>978
    なぜ泉岳寺?まさか新駅が~とか言うんじゃないよね。
    既に白金高輪駅は南北線、都営三田線の分枝駅になってて山手線内側には行きやすい。また、横浜方面にも行きやすい。
    さらに、整備が必要な地下鉄として白金高輪~品川間の開通が有力視されてます。これは、湾岸地下鉄よりも実現性が高いとも言われてます。となれば、JRの駅として目黒の他に品川直結になります。これはかなり大きい話です。
    駅周辺としては、複数の小規模再開発に加え、古川橋南は大規模再開発が控えています。
    あの辺りの弱点として窪地なため水捌けが悪かったけど、再開発とともに治水を行うため、劇的に住みやすくなります。

  6. 989 匿名さん 2015/10/01 19:09:24

    >>978
    なぜ泉岳寺?まさか新駅が~とか言うんじゃないよね。
    既に白金高輪駅は南北線、都営三田線の分枝駅になってて山手線内側には行きやすい。また、横浜方面にも行きやすい。
    さらに、整備が必要な地下鉄として白金高輪~品川間の開通が有力視されてます。これは、湾岸地下鉄よりも実現性が高いとも言われてます。となれば、JRの駅として目黒の他に品川直結になります。これはかなり大きい話です。
    駅周辺としては、複数の小規模再開発に加え、古川橋南は大規模再開発が控えています。
    あの辺りの弱点として窪地なため水捌けが悪かったけど、再開発とともに治水を行うため、劇的に住みやすくなります。

  7. 990 匿名さん 2015/10/01 19:13:48

    >>983
    自分も勤務医だけど、勤務医は結構職場変わったりするからね。賃貸に出しやすい、転売しやすい、emergencyに対応しやすい等で豊洲を選んでんじゃないのかな。自分は、あまり魅力を感じないけど。
    ただ、これは転勤族も同じ事だと思います

  8. 991 匿名さん 2015/10/01 20:30:08

    >>990
    それ結構大事だよね。マンションが中古になった時、転売に時間をかけたくなければ、買いたい人・買える人が少しでも多い物件を始めから選んでおく必要がある。値段が高すぎるのも良くないんだよ。

  9. 992 匿名さん 2015/10/01 22:18:45

    >>991
    じゃあ、私が、億ションばかり仕入れたのは、失敗ということですか。

  10. 993 匿名さん 2015/10/01 22:20:17

    私もタワーコレクションしてますよ。億以上の部屋も2つあります。

  11. 994 匿名さん 2015/10/01 22:57:37

    いやいや。あくまで転売に時間をかけたくない人に限った話ですよ。

  12. 995 匿名さん 2015/10/01 23:04:27

    ウダツの上がらない、しょうもない人為送ってる奴に限って《学歴なんか関係ない》と言うのは何でだろう?

  13. 996 匿名さん 2015/10/01 23:29:34

    >>995

    それは仕方がないさ。にんげんだもの。

  14. 997 匿名さん 2015/10/01 23:34:20

    >>996
    座布団一枚!

  15. 998 匿名さん 2015/10/01 23:57:33

    >>987
    義務教育の大学ってどこ?
    ビリギャルなんておバカしかみないでしょ。内容知らないけど、超バカが慶應受かるんでしょ?人間の頭あれば努力次第で慶應なら受かるでしょ。東大ならともかく。あんなの例にして本や映画にしてる日本ってレベル低いよ。

  16. 999 匿名さん 2015/10/02 00:01:18

    お医者さんもマンコミみるんですね。

  17. 1000 匿名さん 2015/10/02 00:03:11

    確かに湾岸は億を超えると動き悪い。プレミアムフロアだからと価格の上げ過ぎもあると思うけど。

  18. 1001 匿名さん 2015/10/02 00:09:24

    >>976
    格差有りすぎるVIPフロアって何が良いのかわからない。コンセプトが古いイメージあるし自分が住むにしてもちょっと敬遠したくないかな?
    今の湾岸のトレンドはクロノ、ティアロ、ベイズ、BACのような免震か免制振、順張り、ガラス手摺。部屋の足元からドーンと眺望が抜ける作りが湾岸に適してる。CTAのようなダイレクトウインドウも眺望的に地域に合ってる。
    マーレの力強い見た目は好きだけど逆梁アウトフレームは本来プライバシー重視向き。建てた時期的にしょうがないけどね。

  19. 1002 匿名さん 2015/10/02 00:15:39

    >>1001
    スペックに頼るとドトール買っちゃう感じ

  20. 1003 匿名さん 2015/10/02 00:17:01

    >>998
    ビリギャルに関しては、元々その地域のトップ進学校に通ってた女の子がその学校の底辺から慶應のSFCに受かるって話でしょ。
    SFCに関しては試験も特別だし、頭の素地もあったわけだから別にやり方さえ間違えなければ慶應くらい受かります。

  21. 1004 匿名さん 2015/10/02 00:42:24

    SKYZ 255万/坪、BAYZ 265万/坪
    これでも高いと言われていたのに

    バブルですね

  22. 1005 匿名さん 2015/10/02 01:21:11

    >>999
    私も驚きました。
    いろんなタイプのドクターがいるんですね。

  23. 1006 匿名さん 2015/10/02 01:23:03

    >>998
    日本ってレベル低いよ。



    こんなイキッたセリフ言う時の顔の写メ見てみたいっす。
    今度は写メ添付願います。

  24. 1007 匿名さん 2015/10/02 01:33:50

    >>1006
    987かな?
    大好きなビリギャル否定されてお顔真っ赤になっちゃった?笑

  25. 1008 匿名さん 2015/10/02 01:35:08

    >>1006
    あれ本も映画も可愛い子だけど、本物は違うよ。

  26. 1009 匿名さん 2015/10/02 01:49:00

    >>1001
    例に出してるのはどれも駅遠。外観で比較すれば一目瞭然だけど、BACはマーレより明らかに金をかけてない。建物も7年も変わらないからマーレの方が駅近だし、AGCできる頃にはマーレの方が資産価値が高くなるでしょう。あとマーレは理事会もしっかりしてるで湾岸では有名ですね。

    あなたの意見は分かりました。おそらくBAC住民で新しい湾岸住民の方ですよね?もっと前からいる湾岸住民はその思考はなくて、BACにするくらいなら、オリゾンやガレリアの最上階狙いますし、あとはマーレじゃないんだったらタワーズ台場にします。でも本命は有明ガーデンシティの億ション狙いです。

  27. 1010 匿名さん 2015/10/02 01:56:10

    スレ作成日時]2015-09-20 08:37:01

    2週間も経たずに1,000突破してるやん

  28. 1011 匿名さん 2015/10/02 02:13:59

    >964

    943さんが上場企業に勤める普通のサラリーマンと仮定してシュミしてみました。
    PCT購入時点で年齢30歳、年収700万円、貯蓄1,000万円。

    年収、貯蓄額から逆算すると当時の943さんが購入できる物件は5,000万円。
    坪250万円で70平米の2LDKを5,300万円で購入しました。
    貯蓄の1,000万円をすべて頭金に回し、4,000万円の35年ローンを組みます。
    これだと月々の返済額は15万円で収入の25%ほどなので理想的です。

    そして10年後、943さんは東京五輪景気が盛り上がっている今PCTを売却して、
    より良い物件に買い替えたいと考えました。

    いまPTCの中古を坪300万として70平米で6,300万円、売却益は1,000万円。
    不動産売却に伴う費用を引いて、手元に残るのは6,000万円。
    さらに残りの25年分のローン残高3,000万円を差し引いて残り3,000万円となりました。

    10年間で収入は1.5倍に増え1,000万円、月々10万円を貯蓄に回し1,000万円を貯めました。
    943さんは憧れだった港区物件を検討し、友人の970さんから高輪台のマンションを紹介されました。

    高輪台の物件の坪単価470万円、いまと同じ70平米で1億円です。
    子供の学費や将来の支出を考えると1,000万円は手元に残しておきたい、ということで頭金は3,000万円。
    7,000万円を25年ローンで組むと月々の支払いは30万円。これだと返済比率は40%近くなり、家計は火の車です。
    返済比率を25%に抑えるには943さんが組めるローンは5,000万円が限界です。
    この予算で探すと56平米の1SLDKの物件しかありませんでした。

    そんな時、奥様が新たに東雲にできるクレヴィア豊洲は坪単価270万円(仮)との噂を聞きつけてきました。
    これなら頭金3,000万円+ローン5,000万円で100平米の3LDKも購入可能です。
    943さんは憧れの港区をなかなか諦めきれずにいましたが、奥様の「物価の高い高輪で狭々と生活するより、
    目の前がイオンで便利な東雲で広々と暮らしたほうがいいわよ!」の一言に押され、クレヴィア豊洲に決めました。

    お幸せに。

  29. 1012 匿名さん 2015/10/02 02:36:09

    有明はブリリア兄弟同士で大人しく仲良くしてろよ。

  30. 1013 匿名さん 2015/10/02 02:54:48

    >>1010
    やっぱ湾岸って人気あるんですね!
    この数値が物語っている!!

  31. 1014 匿名さん 2015/10/02 02:59:02

    希少価値なさ過ぎだろ(笑)あと何百万戸建つんだ?(笑)

  32. 1015 匿名さん 2015/10/02 03:00:44

    マーレに関しては、セカンドで所有している率高いんじゃないかな。

  33. 1016 匿名さん 2015/10/02 03:05:40

    >>1011
    943です。
    年齢30歳の購入時点で年収1000万、貯蓄は2000万超ありました。

    あとかなり高い利息で計算していますが、私は同じところに10年といる計画はないため、当時は変動金利0.975%、5300万で購入し、3500万を20年でローン組んでます。なので利息に関しては住宅ローン減税で利益出ているのが現状です。

    現在年収は1500万、貯蓄は3000万位(1年で500万くらいは貯蓄します)。次は10年固定にしようと思います。億ションいけますか?クレヴィアにする位なら、どこかの中古物件か、郊外の一軒家にします。

    1011さんもお幸せに!

  34. 1017 匿名さん 2015/10/02 03:06:22

    >>1001
    不動産は資産価値を考えると駅近が絶対。湾岸は特に広尾とかとは違うから。だから駅遠物件だと共有施設を豪華にしたり、シャトルバスを出したり、スーパーを入れたりする。BMAとBACを比較すると、駅遠はBACなのに、共有施設はBACだし、コンビニ・スーパーもBMA。更にBRTもBMA側で、近くにAGCの大型SCもできる。今BACの中古価格は新築プレミアムが付いているので、今中古買うなら絶対にBMAがオススメです。

  35. 1018 匿名さん 2015/10/02 03:08:08

    >>987
    やっぱりネット住民ってビリギャルとかに恋しちゃうの?
    本と映画どちら?やっぱり映画の方??

  36. 1019 匿名さん 2015/10/02 03:21:08

    >>1011
    長文くんて呼ばれちゃうよ 笑

  37. 1020 匿名さん 2015/10/02 03:23:08

    >>1018
    有村架純はかわいい。

  38. 1021 匿名さん 2015/10/02 03:49:44

    湾岸住民の典型ですね、1000-2000万の年収は。これだけエリートサラリーマン層が集まるから、これこらも湾岸のブランド力が向上できそうですね。

  39. 1022 匿名さん 2015/10/02 04:02:01

    >>1021
    年収1000万~2000万層がエリートかという話もあるけどね。
    少なくとも1000万~1500万はエリートではないだろ

  40. 1023 匿名さん 2015/10/02 04:11:43

    >>1022
    じゃあ1501万だとエリート?

  41. 1024 匿名さん 2015/10/02 04:20:13

    世間一般では年収900万あれば十分エリートです。
    そんなことは多くの生身の人間と接していればわかるはずです。

  42. 1025 匿名さん 2015/10/02 04:26:50

    一般的な基準としてはそうでしょうね。

    自分が一億稼いでいたら年収2000万でもエリートじゃないって言っちゃいますもんね!w
    上を見ればキリがないですね!

  43. 1026 匿名さん 2015/10/02 04:32:59

    >>1024
    レベルが低すぎ

  44. 1027 匿名さん 2015/10/02 04:47:26

    1024さんにとってのエリートは年収900万以上。
    1026さんにとってのエリートは年収億以上。
    それでよくない?

  45. 1028 匿名さん 2015/10/02 04:58:28

    もはや禅問答

  46. 1029 匿名さん 2015/10/02 05:06:50

    じゃあさ、サイヤ人の言うエリートって戦闘力はいくつから?

  47. 1030 匿名さん 2015/10/02 05:24:52

    >>1001
    ダイレクトウィンドウ好きってことは湾岸歴はあまり長くないですね?まるでDT契約者のよう。笑
    豊洲ツイン、シンボル、あと有明のとこ見に行ったことあります?殆どの住戸が昼夜問わずカーテン締め切り状態です。日中は暑くて夜は外から丸見えになるんですよ。
    あとバルコニーも少なく一部の家庭持ちには不評ですし、眺望は少なからず飽きます。

  48. 1031 匿名さん 2015/10/02 06:25:59

    >>1030
    ダイレクトウィンドウ好きだって良いんじゃないの?
    そりあんたの価値観はそうかもしれんが、1001の価値観はそれはそれで尊重してあげなきゃ。

  49. 1032 匿名さん 2015/10/02 06:46:53

    >>1030
    ダイレクトウィンドウは、DTのような運河添いのマンションには、部屋からきれいな夜船など見えて、最適設計だと思うけどね。
    また、そもそも1001はDTのことなんて一言も触れてないぞ。

  50. 1033 匿名さん 2015/10/02 06:56:16

    >>1032
    お、いたねDTファン!
    運河っていっても勝どき東ができたらカーテン締め切りでしょ。

  51. 1034 1032 2015/10/02 07:01:55

    >>1033
    DTはHPも見たことないくらい興味ないです。悪しからず

  52. 1035 匿名さん 2015/10/02 07:11:44

    このスレは元々DTの非検討スレから出発してる。隠れDTファンは多いんだよね。決して買わないけど。笑

  53. 1036 匿名さん 2015/10/02 08:11:44

    このスレはDTファンがKTTのスレに宣伝を書きまくって迷惑だったので出来た素晴らしいスレだからね!

    そのKTTが完売したのでここも閉鎖でいいのかと

  54. 1037 匿名さん 2015/10/02 08:17:37

    >>1036
    傲慢だな~
    KTTなんて端から興味ないわ。自惚れるもたいがいにしいや

  55. 1038 匿名さん 2015/10/02 08:32:57

    ダイレクトウインドウのタワマンは好みが完全に分かれますよね。
    あとブリリアマーレ有明のようなマンションも。

  56. 1039 匿名さん 2015/10/02 08:56:07

    地味な方が良いって人、結構いるからね。

  57. 1040 匿名さん 2015/10/02 09:15:15

    >>1039
    そうそう、麻布十番もシティタワーかパークコートかで趣味がわかれるよね。自分は三井の方が好き

  58. 1041 匿名さん 2015/10/02 09:26:09

    ブリリアマーレ有明のダウンサイジング版がブリリア有明シティタワーで2つは似たようなものでしょ。

  59. 1042 匿名さん 2015/10/02 09:27:45

    DTは勝どき東ができるまででしょ。10年も住まない方がいい。

  60. 1043 匿名さん 2015/10/02 10:35:34

    そんなの、人それぞれでしょうに。。。

  61. 1044 匿名さん 2015/10/02 10:40:37

    >>1043
    それを言ったら多くの投稿が人それぞれになってしまう。
    ひとつの意見として尊重したり、反対ならディベートしたりでいいのでは?

  62. 1045 匿名さん 2015/10/02 10:59:48

    話題提供!!


    ■新着売却物件情報 (詳細はこちらから お問 い合わせ下さい)

    エリア
    物件名称
    階数、専有面積、間取り
    物件価格
    坪単価

    豊洲エリア プライヴブルー東京 19階、73.06㎡、3LDK 5,280万円 (@238.9万円/坪)
    豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 24階、97.60㎡、3LDK 13,000万円 (@440.3万円/坪)
    豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 52階、158.83㎡、3LDK 40,000万円 (@832.6万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 31階、73.02㎡、3LDK 7,800万円 (@353.2万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 38階、73.02㎡、3LDK 7,800万円 (@353.2万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 39階、73.02㎡、2LDK 7,800万円 (@353.2万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 35階、52.46㎡、1LDK 5,480万円 (@345.5万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 18階、78.20㎡、3LDK 7,180万円 (@303.5万円/坪)
    豊洲エリア パークタワー豊洲 4階、79.20㎡、3LDK 6,980万円 (@291.4万円/坪)
    東雲エリア Wコンフォートタワーズ (WEST) 25階、109.12㎡、3LDK 8,480万円 (@256.9万円/坪)
    東雲エリア アップルタワー東京キャナル コート 11階、93.13㎡、3LDK 6,480万円 (@230.0万円/坪)
    東雲エリア キャ ナルファーストタワー 13階、71.03㎡、2LDK 5,180万円 (@241.1万円/坪)
    東雲エリア キャ ナルファーストタワー 11階、87.89㎡、3LDK 6,180万円 (@232.5万円/坪)
    東雲エリア ザ湾岸タワーレックスガーデン 7階、46.93㎡、1LDK 3,680万円 (@259.3万円/坪)
    有明エリア ガレリアグランデ 20階、78.09㎡、2LDK 6,300万円 (@266.7万円/坪)
    晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ  クロノレジデンス 36階、65.02㎡、2LDK 6,950万円 (@353.5万円/坪)
    晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ  クロノレジデンス 28階、72.95㎡、3LDK 8,280万円 (@375.3万円/坪)

  63. 1046 匿名さん 2015/10/02 11:10:36

    「現状、入居中」の中古売り出しは、とんでもない価格を付けておいて、
    もしも売れたら引っ越そうっていう法外な値段だから、実勢とかけ離れ過ぎているんだよね。
    広告掲載や仲介料金は、契約成立しなければ無料だし。

  64. 1047 匿名さん 2015/10/02 11:11:42

    >>1045
    何これ?
    強欲オーナーの祭典ですか

  65. 1048 匿名さん 2015/10/02 11:26:31

    次の大震災で埋立地が大規模に側方流動を起こしたら、震災復興をあきらめて放棄するんじゃないかな。
    ローンだけが残る。

  66. 1049 匿名さん 2015/10/02 11:30:23

    >>1045
    豊洲で4億円!?

  67. 1050 匿名さん 2015/10/02 11:31:08

    全壊だろうし地震保険で

  68. 1051 匿名さん 2015/10/02 11:34:25

    >>1049
    適正価格は二億だね

  69. 1052 匿名さん 2015/10/02 11:39:49

    直ぐ売れちゃうよ
    悔しいだろうけど(笑)

  70. 1053 匿名さん 2015/10/02 13:34:30

    中央区アドレスのドゥトゥールが売れてないから、江東区で坪単価300万を超えるのは大変だよ。しかも中古。
    五輪後は選手村の数千戸の大量格安払い下げがあるし、今を最後に下落の一途。

  71. 1054 匿名さん 2015/10/02 14:02:35

    そう思いたい気持ちは分かるが ネガの願いが叶った事実は一度もない


  72. 1055 匿名さん 2015/10/02 14:51:12

    >>1048

    また、『側方流動』、、何回繰り返すんだよ?
    お前は『側方流動』のメカニズムがサッパリわかっていない様なのに、言葉だけでネガるのを何回繰り返すのか?

  73. 1056 匿名さん 2015/10/02 14:52:46

    >>1055
    釣られるな。やめとけ

  74. 1057 匿名さん 2015/10/02 15:06:21

    妬みの祭典がまた始まった(笑)
    事実と実態を受け入れる事は永遠にないんだろうな〜

  75. 1058 匿名さん 2015/10/02 17:17:16

    どうか側方流動がおきませんようにと祈ってから寝る毎日
    埋立民になることは自分で決めたのですが、指摘されると激怒します

  76. 1059 匿名さん 2015/10/02 18:30:56

    1045のTHE TOYOSU TOWERの売り出し価格が事実だとすると、いかにも高すぎ。
    坪単価350万出せば、中央区港区の湾岸を買える。

  77. 1060 匿名さん 2015/10/02 20:37:16

    そりゃ埋立地にだってダイヤモンド置けば高くなる。場所というより、豪華なエントランスの価格でないか。部屋は普通だ。

  78. 1061 匿名さん 2015/10/02 21:37:29

    買えないって 虚しいね

    手が届かないって聞こえる(笑)

  79. 1062 匿名さん 2015/10/02 22:19:54

    >>1061
    こんな板で、あなたが内陸買えない事を嘆かれたって(涙

  80. 1063 匿名さん 2015/10/02 22:49:47

    ほとんど小学生の会話だな。

  81. 1064 匿名さん 2015/10/02 23:32:29

    側方流動
    地表面が傾斜している地域や、埋立地の護岸近くなどで起こる。前者の場合は、液状化した地盤が傾斜した方向にすべることによって生じ、後者では護岸が地震動や液状化によって水平に移動し、それにともなって地表面下の液状化した地盤もまた水平に移動するのである。側方流動が起こると、建物はちょうど足元がすくわれるような状態になって、支持杭が途中で折れて建物が傾いてしまう可能性がある。

  82. 1065 匿名さん 2015/10/03 00:13:39

    東雲の護岸(遊歩道)に一瞬にしてできた60メートルもの亀裂は、もう舗装し直した?
    震源地が、はるかかなたの東北の沖で、東京湾岸の埋立島ってこんなんですから。

  83. 1066 匿名さん 2015/10/03 00:47:22

    ここは掃き溜めとか肥溜めとか言われてきたけど、最近はそれ以下だね。新しい呼称を考えてみた。

     ネガ捨て山

    なんてどうだろう?

  84. 1067 匿名さん 2015/10/03 01:07:43

    まあまあ、これが事実ですから(笑)

    1. まあまあ、これが事実ですから(笑)
  85. 1068 匿名さん 2015/10/03 01:23:33

    >>1066
    センスねえな。才能ないから引っ込んでな

  86. 1069 匿名さん 2015/10/03 01:38:02

    >>1064

    バトル板のどこかのスレの様な小学生でも理解できるレベルでの宿題の回答提出。

  87. 1070 匿名さん 2015/10/03 02:37:19

    >>1068
    では代替案をどうぞ

  88. 1072 匿名さん 2015/10/03 02:54:53

    今まで通り、粘着スレとか、肥溜めスレでいいんじゃない?

  89. 1073 匿名さん 2015/10/03 03:01:35

    >>1065
    東京でも震度5強が3分続いたほどの大地震だったのですがご存知ない?

    内陸でも交通機関も止まって大変だった記憶があります。
    千代田区では、死者すらでてますよ。
    板橋区のマンションでは天井落ちて大変でした。

  90. 1075 匿名さん 2015/10/03 03:07:20

    1074のマップでは不十分だね。危険度ランク1の中でも、より危険が少ないエリアと危険はあるがランク1とされているエリアに分かれる。例えば同じランク1でも新宿と豊洲では以下のように中身に差がある。埋立地での大地震は未経験なので何が起こるかわからないのが怖い。
    豊洲
     地盤データ
      揺れやすさ 表層地盤増幅率 = 2.26 :特に揺れやすい地域です。
      地盤の種類 埋立地 :海や湖などを埋土により陸化させた地盤です。非常に液状化しやすい地盤です。
     地震発生の予測確率(30年以内)
      震度5強 99 %
      震度6弱 81 %
      震度6強 28 %
     火災危険度
      ランク 1 :火災危険度が低い地域です。

    新宿
     地盤データ
      揺れやすさ 表層地盤増幅率 = 1.45 :比較的ゆれにくい地域ですが、場所によっては揺れやすいところがあります。
      地盤の種類 ローム台地 :隆起などにより生じた段丘で、表層が約5m以上の火山灰質粘性土からなる地盤です。液状化しにくい地盤です。
     地震発生の予測確率(30年以内)
      震度5強 91 %
      震度6弱 44 %
      震度6強 6 %
     火災危険度
      ランク 1 :火災危険度が低い地域です。

  91. 1076 匿名さん 2015/10/03 03:17:06

    マンコミュの意図に合ってるので、ネガ捨て山でいいね。

  92. 1077 匿名さん 2015/10/03 03:19:00

    ランク2以上は選んじゃダメだよね。

  93. 1078 匿名さん 2015/10/03 03:20:37

    ランク1の中で喧嘩しても無意味だよ。
    総合安全評価でランク1なんだから良いと思うよ。

    安全な湾岸が安く買えるのは今年いっぱいまでなんだから急がなきゃね。

  94. 1080 匿名さん 2015/10/03 03:23:32

    買えない奴が何言ってもしょうがないと思うんだけどねえ。

  95. 1081 匿名さん 2015/10/03 03:29:46

    東京はもともと湿地帯ですし、江戸時代から地震が起きたら液状化してたんですよ。
    江戸時代の文献では、地面が沸騰したという記録があります。

    23区全滅ですよ。

    1. 東京はもともと湿地帯ですし、江戸時代から...
  96. 1082 匿名さん 2015/10/03 03:30:08

    >>1080
    そういう言い方(買えない奴)すると、また来ますよ〜
    買えないのではなく、買わないんだ!と、笑
    二次元住人はプライド高いから配慮してあげないと。

  97. 1083 匿名さん 2015/10/03 03:36:16

    でも、匿名掲示板なんだからさ。仕方ないんじゃ無い?

    買えない奴が吠えてるようにしか見えないよ。

  98. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸