注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 19:52:14

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 22609 匿名さん 2024/11/17 06:08:59

    ここで聞いてもアレがいて嫉妬されるだけ。
    ほんとに生の情報が知りたいならLINEグループのへーベリアンで聞いた方がよい。

  2. 22610 マンション掲示板さん 2024/11/17 14:44:27

    LINEは苦手だから、ここで教えてはくださらぬか

  3. 22611 マンション検討中さん 2024/11/18 09:49:53

    >>22608 マンション比較中さん
    平屋/複層階で坪単100~135万(税抜)
    関東エリア実績

  4. 22612 マンコミュファンさん 2024/11/22 18:28:57

    業者と施主間の坪単の均衡点はどのあたりかな?
    現実的な実勢価格として@115万前後だろうか?

  5. 22613 名無しさん 2024/11/28 01:21:33

    酷暑が終わり寒くなってまいりました
    断熱性と耐震性を重視して新居を検討中です
    断熱性が高ければ気密も防音性も高いと思います

    ヘーベルにお住まいの方々住み心地はどうですか
    他社や集合住宅からの住替え組のご意見を聞きたい

  6. 22614 匿名さん 2024/11/28 02:53:40

    見ての通りこのスレは変なのが張り付いて終わってるから、LINEグループのへーベリアンとかで聞いた方が良いよ。

  7. 22615 匿名さん 2024/12/05 13:22:32

    全ての打合せは施主軽視の思考・フローで行われる
    他社に比べ説明資料等は充実しており、解り易いが
    それを使って説明する営業は機械的で無機質である
    質問に対する回答や説明は企業本位のものである
    建築作業も終始、企業の都合で仕切られるのだろう

  8. 22616 匿名さん 2024/12/07 04:55:42

    ≫建築作業も終始、企業の都合で仕切られる

    当たり前だろ?
    施主が職人に指示するんか?
    単なるウザい施主だろ

  9. 22617 匿名さん 2024/12/07 10:03:09

    新築工事を良く見ます

  10. 22618 eマンションさん 2024/12/11 13:26:42

    終始、とても企業本位の対応です
    お客志向を装いながら、顧客不在を感じる

  11. 22619 通りがかりさん 2024/12/12 01:01:33

    会社なんてどこもそんなもんだ

  12. 22620 eマンションさん 2024/12/12 03:35:17

    各社様々ですが、顧客軽視は格差がある
    展示場の大手の全社と打合せしました

    ココはプラン更新する際に最初から伝えている要望をことごとく忘れ去って、自分勝手にプランを作った

    そして自画自賛していた 呆れたよ

  13. 22621 匿名さん 2024/12/12 07:33:16

    また例の人が登場

  14. 22622 通りがかりさん 2024/12/14 23:09:41

    見積り書の金額や内容のブレが大きすぎる
    算出根拠を示す説明や資料がとても少ない

  15. 22623 匿名さん 2024/12/16 22:23:13

    ブレの大きさが分かるくらい建設業に詳しいんですかね?
    ブレてることが分かるということは基準を知っているということ。

  16. 22624 マンション掲示板さん 2024/12/17 00:09:31

    何であれ打合せを重ねた経験があれば分かる事象

    内外装の資材・設備・間取り変更等に加え、延床面積の増減が少なからず発生する
    予め、当然だが、費用算出の根拠になる単価や算式は説明を求め確認している

    見積り提示の都度、その単価と算式で検証するが、事前の説明と合致しないのです

    答え合わせをして、指摘すると訂正してきます
    指摘しない施主には、誤った見積りで納得させる?

  17. 22625 匿名さん 2024/12/17 01:38:45

    多くのHMでは、下請けの外構の専門業者が現地を直に視察&測量して、外構工事の詳細な見積りが提示される

    大抵は、カーポートや境界壁やアプローチやデッキや植栽等々の、工事毎に費用が明示される

    それに基づき施主は、仕様や優先順位付けを検討し、HMと有意義な打合せを行う事が実現し得るのです

    極々稀に、契約直前であっても、HM社内の算出基準で営業と設計とで相談した結果の大雑把な見積りが、総額の金額のみが提示される

    工事毎の詳細な検討が困難なので、交渉を打ち切らざるを得ないのである

  18. 22626 匿名さん 2024/12/17 02:23:16

    名前変えてまで書かなくてもいいよ。
    積算したことないよね。文章読んでたら分かる。

  19. 22627 匿名さん 2024/12/17 05:05:53

    もう鉄骨は終わりだと思う
    高気密高断熱に不向きな構造体

  20. 22628 匿名さん 2024/12/17 07:31:07

    だから、遅まきながら木造始めたんじゃない
    時代遅れだと会社も認識してるよ

  21. 22630 eマンションさん 2024/12/17 12:45:41

    勝手に設計や間取りや仕様を変更したりしたら
    それは明らかに、”契約違反“&“脱法行為”でしょ!
    そして確実に「民事訴訟事案」ですよね

  22. 22631 匿名さん 2024/12/17 12:49:05

    アスハウスって名前がヤバいよね
    ASSハウスとかケツ穴確定かよ

  23. 22632 匿名さん 2024/12/17 12:54:25

    >>22630
    勝手に変更され、引き渡しの時に気が付かないまま印鑑押したら、
    後で「了承済み」だと言われました。裁判してもこっちが負けますよ。
    もう、一生後悔....

  24. 22633 匿名さん 2024/12/17 13:37:02

    例の人の相手するなよw

  25. 22634 匿名さん 2024/12/18 01:29:35

    施主は賃貸併用が希望だったのに対して、ヘーベル側は勝手に2世帯住宅で建築し、後で担当者と揉めてる動画見たな。あれは、後から2階へと続くドアを付ければ法律上問題ないと希望もしてないドアを付けられた。1階の火災報知器も2階に付けられたり。

    ヘーベル側は説明済と言ってるし、施主側は聞いてないと反論してる。大の大人がみっともない事で口論してるなー、と思った。第一、長屋とはどういうものか、法的にどういう規制があるのか、ほとんどの一般人は知らないと思うよ。分厚い契約書のページ、そこだけ書き換えられても気が付かないだろう。後で揉めない様に商談を進めるのがプロの仕事だと思うけどね。建ってしまえば後はどーでもいいとか、そんな感じなのかなあ。

    他の施主とも揉めてる動画あったけど、あれらに対してのヘーベル側の見解が知りたいね、再生回数が凄い数になってるけど。

  26. 22635 匿名さん 2024/12/18 01:41:16

    推測だけど、最初の図面(たたき台)は営業が作った?
    一級建築士だったら、長屋(賃貸併用)の場合は2m離さないと違法だと知ってたはずだよ。
    それでは家が狭くなるから(契約を逃す恐れ)、そのまま強引に通しちゃったのかなあ。

    あくまで推測だけどね、あの動画見てそう感じたよ。
    で、あの後あのドアはどうなったのか気になるな。

  27. 22637 口コミ知りたいさん 2024/12/21 02:23:32

    みんなも興味あるだろうから、図面の書き換えは今から何年前の話のことか教えてあげて。

  28. 22638 匿名さん 2024/12/28 23:33:42

    あの人他のヘーベルスレで暴れてた

  29. 22639 匿名さん 2024/12/28 23:56:45

    また話題になってるね

  30. 22640 匿名さん 2024/12/29 10:45:11

    施主繋がりでいろいろ噂は聞いております

  31. 22641 匿名さん 2024/12/29 12:51:41

    書き換えられる前と書き換えられた後の図面を見せて下さい。

  32. 22642 匿名さん 2024/12/29 14:08:29

    >>22641
    うちの場合。
    へーベルにはとうに伝えています。
    書き換えられた図面には監督の印鑑すらなかった。(業者だけで他は空欄)
    もちろんこちらも説明された覚えはない。

    ただ、引き渡しの印鑑は押した。

    契約図面と竣工図面はまるで、間違い探しの絵のようだった。
    素人にとってはね。あれは絶対に見落とすと思う。

  33. 22643 匿名さん 2024/12/29 14:10:05

    線一本の違いとか、見落とすよ。
    これから建てる人は気を付けて。

  34. 22644 匿名さん 2024/12/29 21:47:52

    線一本の違いとは?
    開き扉でさえ線二本なのに

  35. 22645 匿名さん 2024/12/29 22:05:24

    例の人の創作でしょ。

  36. 22646 匿名さん 2024/12/29 23:18:55

    >>22644 匿名さん
    平面図は素人だと分かり辛いよね。
    線1本入っただけで段差ができてしまうんだから。
    バリアフリーを気にしている人は要注意。

  37. 22647 匿名さん 2024/12/30 06:17:10

    段差?
    框か階段か
    さすがに段差が増えたら素人でもわかるし、段差を1つ作るだけでも非常に手間がかかるから勝手に段差を作るなんて無駄なことはしない

  38. 22648 匿名さん 2024/12/30 07:01:27

    >>22647匿名さん
    >非常に手間がかかるから勝手に段差を作るなんて無駄なことはしない

    そうじゃなくてね。
    例の告発動画の賃貸併用のお宅でもトラブって社員との話し合いが出てたけど
    あれと同じような感じでさ。

    契約図面のままだと家として成り立たなかったの。
    設計者のミスで段差がないと歩行困難になると判断した下請けの工事業者が現場で造ったんだと思う。
    それに合わせて竣工図面を書いてヘーベルに提出した感じ。
    こちらには承認なし、その図面にある現場監督の承認欄は空白のままだった。

  39. 22649 名無しさん 2024/12/30 07:46:55

    またその動画の話。いい加減ステマやめなさい

  40. 22650 匿名さん 2024/12/30 08:28:12

    ヘーベルの現場監督も一級建築士だから、図面のチェックはできたはず。
    契約図面のままでは成り立たないと、着工前に気付いて欲しかった。

  41. 22651 匿名さん 2024/12/30 16:30:08

    みんなも興味あるだろうから、図面の書き換えは今から何年前の話のことか教えてあげて。

  42. 22652 匿名さん 2024/12/30 23:45:58

    設計から現場監督への引継ぎってどうなってるの?双方で確認はなし?
    こっちは素人だから、契約図面を読み解くのに時間が掛かったけど
    プロなら一瞬で分かると思う。

    「ああ、これじゃ造れないな...」と。

  43. 22653 戸建て検討中さん 2025/01/04 11:01:58

    昨年、ヘーベルハウスと仮契約をしました。その時に、仮契約以降のヘーベルハウスの営業担当との打ち合わせは、1回につき1万円の費用がかかるとの説明がありました。
    着工まで、数多くの打ち合わせが行われると思いますが、これが普通のことなのでしょうか?
    識者の方々、どうぞ教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

  44. 22654 匿名さん 2025/01/04 11:09:20

    >>22653
    ヘーベル施主ですが...
    営業との打ち合わせに一回一万なんて聞いた事がありません。
    また、仮契約とは所謂「契約」ですよ。
    契約解除の場合は全額返金になるのか、上司交えて話し合い、記録として書面を貰っておいた方がいいです。
    後々、揉めそうな匂いがプンプンします。

  45. 22655 匿名さん 2025/01/04 11:10:55

    ヘーベルに仮契約なんてないと思いますが。また大手ハウスメーカーを貶したいだけの人かな

  46. 22656 匿名さん 2025/01/04 11:13:09

    ここは変なのが張り付いて荒らすだけだから本当に質問したいならLINEグループのへーベリアンにきてください。

  47. 22657 匿名さん 2025/01/04 11:16:51

    ヘーベルの仮契約、聞いた事があります。その時は内心「危ないなー」と内心思いました.
    (単なる知人なので、それ大丈夫?と言いたかったのですが、黙ってました)
    ここは過去にも契約トラブルがあり、問題になっているので、以下読んでおいた方がいいです。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO80442870T01C14A2000000/

  48. 22658 匿名さん 2025/01/04 11:28:47

    家建てる時って、営業との打ち合わせ以外にも設計担当者やインテリアアドバイザー、外構業者など、果てしなく打ち合わせは続くのに、その都度1万払うの?他のハウスメーカーの営業マンにもそんな事があるのか聞いてみたらいかがでしょう。ヘーベルの営業トークだけを鵜呑みにするのは危ないと思います。

  49. 22659 匿名さん 2025/01/04 11:30:58

    4番目のお宅のように言った言わないで揉める事が無いように・・・

  50. 22662 匿名さん 2025/01/04 11:41:15

    契約時、変更契約時、引き渡し時に印鑑押す時は要注意。
    大体後で揉めるのはここら辺の内容だから。
    言った言わない、説明した説明してない、了承した了承してない、など。

  51. 22663 匿名さん 2025/01/04 11:42:08

    >>22661
    うちも被害者の一人なんです。

  52. 22664 匿名さん 2025/01/04 11:43:47

    22662
    22663
    連投です

  53. 22665 匿名さん 2025/01/06 02:46:11

    >>22653

    それは「契約締結後に商談(=間取りなどの打合せ)を重ねたのち解約した場合、1回あたり1万円かかります」という話だと思います。
    その打合せには、先方が何人いようと1万円ということでした。

    たとえば、解約までに3回打合せし、4回目の打合せ時に
    解約を申し出るとなると

    打合せ4回(うち1回は解約についての打合せ)→4万円
    解約用書類の印紙代→1万円
    合計5万円

    が契約申し込み金から差し引かれるかたちになると思いますよ。

  54. 22666 匿名さん 2025/01/06 02:58:18

    要は建てなくても金取るって事かな。

  55. 22667 匿名さん 2025/01/06 02:59:52

    契約申し込み金とは、ヘーベルのいう仮契約って事ですか?

  56. 22668 口コミ知りたいさん 2025/01/06 02:59:57

    スミリンとか見積もりでお金取ってるからな

  57. 22669 匿名さん 2025/01/06 03:07:07

    住林の設計料とは違うよね。
    営業だけの打ち合わせなんて大した内容じゃない。
    こっちの間取り希望を伝えるくらい。営業マンは建築士ではないから専門的な事は即答出来ない。
    あとローンの相談くらいしか。

  58. 22671 匿名さん 2025/01/06 03:11:07

    まあ、一回一万は囲い込みの一環だろうね。
    払って戻って来ないなら損した気持ちになる。

  59. 22672 匿名さん 2025/01/06 03:15:15

    他でもそのくらい取ってるけどなんらおかしくない。
    ヘーベルハウスを攻撃し続けてる人が騒いでるだけ

    例えば一条
    https://note.com/alessi_areya/n/n84e0091c3013

  60. 22673 匿名さん 2025/01/06 03:19:05

    ヘーベルの2024年度通期戸建て受注戸数予想、前年対比-11.7%
    いよいよ5000戸切ったか...

  61. 22677 検討板ユーザーさん 2025/01/08 05:18:18

    SDGsも影響し戸建の施主は脱鉄骨志向が増加傾向
    それを踏まえAsuハウスを打ち出したが存在が薄い

    ダイワも明確に脱注文住宅を公表した
    数年前から着々と組織変更や人事を改革して来た

    ヘーベルは明らかに建売りには不向きな住居形態
    建売りは見たことも無いが、もし規格住宅を建売りしたとしても、かなりの高額になりそう
    今後どうなるのだろうか?

  62. 22678 匿名さん 2025/01/08 08:59:58

    打ち合わせのたびに1万円増額されると思っている人がいるの?(笑)

  63. 22679 匿名さん 2025/01/08 22:55:15

    打ち合わせについては20回以上したけど、追加費用は無しでしたよ。
    外構に関しては、外部業者になるので1回プランとパースを作ってもらうごとにヘーベルハウスから5千円払ってるって言われました。3回まではメーカー持ち、以降は有料と言われました。ただ、何回打ち合わせしてもいいプランができそうになかったので、自分で探したところにお願いしました。ものすごく高い「現場監督料」については、ヘーベルハウスへのバックだと言われました。

  64. 22680 通りがかりさん 2025/01/09 04:18:13

    ここで建てるなら、工事中はできるだけ監視、細かいところまで写真を撮って記録。後で証拠として役に立つかもしれないから。

  65. 22681 匿名さん 2025/01/09 07:43:14

    契約中の打合せでは当然追加費用は取られなかったけど、
    解約したときに「損害金」って名目でお金を請求(契約金の
    返金額から差し引かれる)されたのはショックだったな…

  66. 22682 匿名さん 2025/01/09 08:01:40

    そりゃあそうでしょ。他社も同じだよ?
    無償でやってくれるとでも?

  67. 22683 匿名さん 2025/01/09 08:05:55

    建築工事解除に関する契約か。
    この方みたいに段取りよくできるといいね。
    全額回収できたそう。
    https://pressure-gen.com/hebel-full-collection/

  68. 22684 匿名さん 2025/01/09 08:11:17

    ヘーベルの契約書には解除に関する契約なんてないからね。
    この方のように事前に独自で作成、記録、書面での取り交わしが重要。

  69. 22685 匿名さん 2025/01/09 08:13:34

    回収できる人とできない人の違いとは?
    https://pressure-gen.com/hebel-who-can-collect/

  70. 22686 匿名さん 2025/01/09 08:20:01

    契約解除の条文がない契約書なんてこの世に存在しないよ。
    双方にデメリットがある

  71. 22687 匿名さん 2025/01/09 08:25:07

    契約解除の条文はあるけど、↑の方のように細かく詰めた内容ではなく、もっとサラリとしたもの。
    「甲の申し出によりこの契約が解除された場合、甲は、この契約の解除による乙の損害額を賠償するものとします。」これだけ。

  72. 22688 通りがかりさん 2025/01/11 06:42:59

    良く見かけるよ新築工事

  73. 22689 匿名さん 2025/01/17 08:08:51

    ヘーベルハウスのカタログを見ると、床構造のとこ。

    ALCの上に断熱材、その上に合板があり、その上にフローリング材となっている。

    しかし、うちのはALC、断熱材、その上にダイレクトにフローリングが敷いてある。
    入ってるはずの合板が入っていない...

    長年悩まされている床の不陸はそのせい?
    これって、施工不良?それとも欠陥?

  74. 22691 匿名さん 2025/01/17 08:45:14

    床の不陸は現在進行中です...

  75. 22692 匿名さん 2025/01/17 21:16:16

    ヘーベルハウスを貶めたいのでしょうけど、少なくとも現在の仕様は合板あるし、不陸の問題出ていませんので、それだけはお伝えしておきますね。

  76. 22693 匿名さん 2025/01/17 22:22:00

    >>22692
    有るはずの合板が無い事例もあるのですか?

  77. 22694 e戸建てファンさん 2025/01/17 23:40:47

    高かろう悪かろうじゃ淘汰されるわな。

  78. 22695 匿名さん 2025/01/17 23:56:50

    >>22693
    合板がない事例があるのかないのか私は知りません。ただし、今の仕様は合板があるので安心してください。

  79. 22696 通りがかりさん 2025/01/18 00:15:32

    あの構造で合板が無いないのはあり得ない
    床凹むだろ

  80. 22697 評判気になるさん 2025/01/18 00:51:46

    >>22696
    ですから、今の仕様は合板はありますから、ご安心を。なぜ何も知らない人を不安にさせるような書き込みをするのでしょう。目的は何ですか?

  81. 22698 匿名さん 2025/01/18 01:01:51

    >>22697
    合板は昔から入ってるでしょ?
    でなきゃ、べコべコになるのは想像できる。
    合板は入れ忘れ?それとも施工不良や施工ミス?

  82. 22699 匿名さん 2025/01/18 01:03:28

    ヘーベルの床構造自体は昔から変わってないよ。
    変わったのは、断熱材の厚みくらいかと。

  83. 22700 匿名さん 2025/01/18 01:09:00

    いつもの人だから相手にしないこと。

  84. 22701 匿名さん 2025/01/18 01:26:36

    >>22697
    小手先の修理ではなく、根本的に直して欲しい。
    合板入ってないなんてあり得ないでしょ?

    あとは、ミスを認める事だね。
    ヘーベルってミスが多すぎるんだよ、数えきれないくらい。

  85. 22702 評判気になるさん 2025/01/18 01:30:09

    また例の人きてるの?例の人は非表示にしてるからかスレが飛び飛び

  86. 22703 通りがかりさん 2025/01/18 01:44:45

    あるはずのモノが入って無いとか、
    ここは忘れものが多いのかな?

  87. 22704 匿名さん 2025/01/18 03:56:27

    床(合板)、吊り戸(下地)、壁(断熱材)
    入ってる入ってないで問題になったのはここら辺かな。

    まあ、後々何かしらの影響は出るよね。
    床(凹む)、吊り戸(落ちる)、壁(カビ、寒い)

  88. 22705 匿名さん 2025/01/18 06:46:41

    合板ないのにどうやってフローリングを固定するねんってな

  89. 22706 匿名さん 2025/01/18 07:33:22

    >>22705
    断熱材の上に両面テープを貼り、その上にフローリングを載せていました。
    残骸は証拠として取ってあります。

  90. 22707 マンション検討中さん 2025/01/18 08:51:47

    >>22706 匿名さん
    ねえねえ。それ何年前の話?それで、何年前に家建てたの?

  91. 22708 匿名さん 2025/01/18 09:15:43

    >>22707
    個人を特定したいのかな?
    言っておくけど、現在のヘーベルも根太はないよ、大引きもない。
    床構造はずっと変わんないでしょ。

    合板が入って無かったなんてあり得ない。


  92. 22709 通りがかりさん 2025/01/18 09:21:16

    それもいつもの経年劣化じゃない?

  93. 22711 検討者さん 2025/01/18 09:59:06

    例の人ハンター

  94. 22712 マンション検討中さん 2025/01/18 15:00:57

    >>22708 匿名さん
    いやー、何年前の話しているのだろうと思って。吊り戸棚がとか、もう誰も興味ないのに永遠と話していて時代遅れことに早く気がついてほしい。

  95. 22713 名無しさん 2025/01/18 23:28:58

    会社の体質がよく分かりました。
    一世一代の買物でそれやられたらたまらない。

  96. 22715 e戸建てファンさん 2025/01/19 05:13:29

    CMはカッコいい

  97. 22716 e戸建てファンさん 2025/01/19 13:39:15

    最近どこもノキが出た家の提案が多いね。郊外じゃないとあんなデカいの建てられないけど?

  98. 22717 検討者さん 2025/01/19 23:54:36

    住宅展示場を


    近くら眺めています。
    もう近くで眺めています
    とても近くから眺めています。

    とてもとても興奮します。
    何から始めようか

  99. 22718 検討者さん 2025/01/19 23:59:46

    総額坪単価125万くらい×希望の坪数+外構費用が自分にとって現実的かどうか考えてみることからですかね。125万でいけるのかな?

  100. 22719 匿名さん 2025/01/20 00:04:39

    検査済証未取得物件、調べてみたら他にも結構あったようですね。
    この動画の一番上に<本物件の施主より>とコメントが載ってますよ。


  101. 22721 通りがかりさん 2025/01/20 01:11:34

    もう、ヘーベル被害者の会、作ったら。告発の数も多いし、側からみても気の毒過ぎる。その方が効くよ、きっと。

  102. 22722 匿名さん 2025/01/20 01:21:49

    前々から噂には聞いていたけど、検査済証未取得物件、福岡市内だけで32件もあったんだ。
    「検査済書は再発行できない」将来売却する時も困るはず。
    ヘーベル、何でこんな事しちゃったんだろう?

  103. 22723 匿名さん 2025/01/20 01:22:25

    告発の数なんて多くないよ。同じ人が何回も繰り返し書いているだけ。
    その人を非表示するとぜんぜん表示されなくて笑う

  104. 22724 通りがかりさん 2025/01/21 00:03:43

    ヘーベルで検査済書がある人とない人、どこが違ったのか。
    心配になり見返してみたら、うちはありました。セーフ^_^

  105. 22725 e戸建てファンさん 2025/01/21 08:16:16

    ベーベルは専門家からも一目置かれてる印象

  106. 22726 匿名さん 2025/01/21 09:46:32

    3号建築物で検査済書が無いのはおかしいですね。
    ヘーベルは引き渡し時に施主に説明したのでしょうか。
    無いと将来売却価格が下がるリスクがありますよ。

  107. 22727 匿名さん 2025/01/22 03:32:11

    ≫22726
    「検済無いですけど、お客様、ちゃんと申請しましたか?」って引き渡しの時に言うの?

  108. 22728 匿名さん 2025/01/22 04:08:40

    >>22727
    その手続きは建築業者(ヘーベル)が代行するものでしょ。
    引き渡しの前ですね、うちもそうでしたよ。

  109. 22729 匿名さん 2025/01/22 04:37:16

    建設業者が代行することも可能であるということ。
    (某社の事例では施主自ら申請していたことがバレた?)
    代行には必ず委任状が必要。建築士なら当然知っているはずだが…?そこまで言及されている?

  110. 22730 匿名さん 2025/01/22 05:14:20

    一般的に、建築確認申請は施工業者が建築主に代わって行うため、委任状が必要になります。
    ヘーベル、やるの忘れちゃったの?

  111. 22731 通りがかりさん 2025/01/22 06:06:48

    それ、引き渡しの前にその他諸々の書類と一緒に営業マンからもらいました。でないと住めなくない?その後に鍵貰う流れだったような。ああ、施主検査もあったな、簡単に済まされたけど。笑

  112. 22732 匿名さん 2025/01/22 06:36:31

    22730だけど、ちょっと訂正。
    「建築確認申請」はあるけど「完了検査」はしなかったって事かな?
    2つはセットだと思うけど?

    ・建築確認申請を行い、確認済証をもらう
    ・完了検査が終わって、検査済書をもらう

    だね。

  113. 22736 匿名さん 2025/01/22 07:42:47

    竣工とほぼ同時に検済を貰えるのは建築会社が申請を代行していた場合。
    代行していない場合は工事完了後に施主が申請して検済が発行される。この場合、引き渡しのときに検済が無いのは当然。

  114. 22737 匿名さん 2025/01/22 07:58:08

    >>22736
    ヘーベルは検査済書ないのが普通なんですか?
    無いのに引き渡しするの?

  115. 22738 通りがかりさん 2025/01/22 08:15:37

    動画出て数年経つのに、まだ揉めてるのも驚きだな。

  116. 22739 匿名さん 2025/01/22 08:22:19

    建築基準法第7条第1項なんて、普通の施主は知らないからね。
    そこら辺も含めてハウスメーカーは請け負うんでしょ?

  117. 22740 匿名さん 2025/01/22 08:34:50

    リストと台帳だけを建築会社に送りつけても
    建築会社「なぜ過去の違反行為を自白してるんだ?とりあえず国交省に報告しとこ」
    国交省「なぜ過去の違反行為を自白してるんだ?とりあえず指導しとこ」
    施主「なんで俺が怒られてんの?」
    ってなるだけ。
    ちゃんと委任状も同封したのかな?

  118. 22741 匿名さん 2025/01/22 08:56:20

    >>22740
    貴方はヘーベルで建ててないから知らないんだろうけど。

    委任状は契約後に営業マンが持ってきます。
    施主はそこに印鑑押すだけ。
    面倒な申請などは全部ハウスメーカー(ヘーベル)が代行します。

  119. 22742 匿名さん 2025/01/22 09:00:45

    そもそも委任状ないと建築確認申請できないよ?
    無いと着工できません。

  120. 22743 匿名さん 2025/01/22 09:21:45

    面白い事言うね。
    自分で申請するなら委任状なんていらないんだよ。
    建築基準法6条7条の主語は建築主だよ。
    請負者ではない。

  121. 22744 匿名さん 2025/01/22 09:27:21

    >>22743
    ヘーベル施主が自ら出向いて申請なんてしませんよ。
    そこらはHMの仕事です、その為の委任状。
    施主は営業が持ってきた委任状に印鑑押すだけ。

    貴方はヘーベル施主ですか?
    それとも???

  122. 22745 匿名さん 2025/01/22 09:32:40

    ホント面白いな。
    申請業務を委任するかどうかは施主の判断だって言ってんの。絶対に建築会社が申請しないといけないなんて決まりはないの。

  123. 22746 通りがかりさん 2025/01/22 09:37:51

    委任状は引渡し時に検査済書と一緒にファイルしてありました。それが普通だと思います。

  124. 22747 匿名さん 2025/01/22 09:43:56

    検査済書が無いのはヤバいです。
    引き渡してはいけません。

  125. 22748 匿名さん 2025/01/22 09:44:51

    アレの相手にするやつも同罪

  126. 22749 匿名さん 2025/01/22 10:10:48

    今必死に委任状を探してる施主へ
    もし委任状がなかったら違反行為者は施主です
    頑張って探しましょう

  127. 22750 匿名さん 2025/01/22 10:13:33

    >>22749
    そこら辺の事って、営業マンから説明あるでしょ。
    委任状ないと着工すらできないし。

  128. 22751 匿名さん 2025/01/22 10:15:01

    委任状あるけど、委任する相手はヘーベルの設計者だね。
    設計者名が書いてあったわ。

  129. 22752 匿名さん 2025/01/22 11:36:37

    施主自ら申請したら委任状が無くても着工出来るよ?

  130. 22753 匿名さん 2025/01/22 11:48:02

    >>22752
    動画観ましたか?
    施主の方は

    「(検査済書出ていないとの説明は)一切ありませんでした。
    全てお任せでしたので一切そういう説明はありませんでした。」

    と言ってますよ。

  131. 22754 匿名さん 2025/01/22 11:50:55

    「(検査済書出ていないとの説明は)一切ありませんでした。
    全てお任せでしたので一切そういう説明はありませんでした。」

    だから?
    委任状見せれない時点でお察し

  132. 22755 匿名さん 2025/01/22 11:53:46

    >>22752
    へ~、施主が自ら申請したというなら、その書類は誰が持ってるの?
    ヘーベルが持ってないと着工できないよ?
    持ってるなら引渡し前に検査済書が必要なのは分かってるよね、プロなんだから。

  133. 22756 匿名さん 2025/01/22 11:58:40

    >>22754
    委任状はヘーベルが持ってるんじゃない?委任状というのは施主がヘーベルに渡す書類。
    でないと着工できないから。
    で、検査通ってないから「検査済書や委任状をとじたファイル」を引き渡し前に施主に渡さなかった。

  134. 22757 匿名さん 2025/01/22 12:16:29

    >>22755
    誰からどんな入知恵されたか分からんが
    施主自ら申請を行う場合は
    施主が確認申請を行う→施主が工事のGOサインを出す→建設会社が建物を完成させ、引渡す→施主が完了検査を申請する→検済発行
    以上

  135. 22758 匿名さん 2025/01/22 12:19:01

    だから~、あのお宅は施主自ら申請してないしょ?
    全部お任せだったって。
    動画を最初から見た方がいいよ。
    ヘーベルの顧問弁護士との会話も出てるから。

  136. 22759 匿名さん 2025/01/22 12:25:25

    >>22757
    順番間違ってますよ。
    検査済書をハウスメーカーから貰ってから(施主検査もあり)
    次に引き渡しの書類に印鑑を押して、鍵も貰って入居です。

    検査済書がないと違法建築にならない?
    それマズいでしょ?

  137. 22760 匿名さん 2025/01/22 12:44:45

    うちの場合は検査済書の日付は月初めだった。
    で、引き渡しは月の終わり頃。

    それら諸々の書類は引き渡し時に営業マンが家まで持ってくる、ちゃんとファイルしてね。

  138. 22761 匿名さん 2025/01/22 12:52:50

    >>22759
    なんで施主が申請してるのにハウスメーカー経由で検査済証が出るんだよ。建築主事が建築主に渡すんだよ。
    ハウスメーカーが代行してたらハウスメーカー経由だが。

  139. 22762 匿名さん 2025/01/22 13:04:26

    そう、ハウスメーカーが代行してるんですよ。
    面倒な手続きは全部やってくれます。(委任状はもちろん有り)
    うちもそうだったけど、施主は印鑑押すくらいしかやらない。
    申請もハウスメーカーがやってくれる、発行された検査済書は営業マンが家まで持ってくる。
    申請通りに完成しないと検査通りません。

  140. 22763 匿名さん 2025/01/22 13:16:29

    どうでもいいけど
    検査済"証"な
    バレるから直しいた方がいいよ

  141. 22764 匿名さん 2025/01/22 13:17:39

    また動画

  142. 22765 匿名さん 2025/01/22 13:18:03

    検査なんていつやったのかも知らない。
    うちは月初めにやったらしくて、その頃営業マンから「月の終わり位に引き渡しになります」と連絡が入った。

  143. 22766 匿名さん 2025/01/22 13:21:59

    >>22763
    建築確認済証ね、今見たらそう書いてあったわ。

  144. 22767 匿名さん 2025/01/22 13:22:44

    施主じゃないからネタは動画しかないのね

  145. 22768 匿名さん 2025/01/22 13:23:30

    その検査済証が無くても引渡ししてしまったヘーベルに問題はない?

  146. 22769 匿名さん 2025/01/22 13:24:48

    >>22767
    施主だよ、そのファイル、今手元にある。
    つーか貴方は施主ではないね。

  147. 22770 匿名さん 2025/01/22 13:26:11

    施主の証拠もアップできないいつもの人やん。相手にするなよ

  148. 22771 匿名さん 2025/01/22 13:38:17

    ない

  149. 22772 匿名さん 2025/01/22 13:48:02

    完了検査の項目に断熱、気密、蹴上ってあるの?

  150. 22773 匿名さん 2025/01/22 14:02:56

    >>22772
    無いですよ。

  151. 22774 匿名さん 2025/01/22 14:06:53

    >>22770
    施主(被害者)繋がりでいろいろ情報は入ってきます。
    UPされてないところはまだ言わない。

  152. 22775 匿名さん 2025/01/23 01:44:04

    >>22740 匿名さん 
    >リストと台帳だけを建築会社に送りつけても
    >建築会社「なぜ過去の違反行為を自白してるんだ?とりあえず国交省に報告しとこ」
    >国交省「なぜ過去の違反行為を自白してるんだ?とりあえず指導しとこ」
    >施主「なんで俺が怒られてんの?」
    >ってなるだけ。
    >ちゃんと委任状も同封したのかな?


    検査済証未取得を施主のせいにしてる?
    これはあなたの意見?それとも?

  153. 22776 匿名さん 2025/01/24 04:24:46

    建築基準法第7条
    建築主は、…略…工事を完了したときは、…略…建築主事の検査を申請しなければならない。

  154. 22777 匿名さん 2025/01/24 05:54:06

    家を建てた事がある(ヘーベル施主)なら大方分かると思うけど。

    順番としては
    ①委任状→②確認申請書(建築物)→③確認済証→④検査済証の順ですね。
    委任状は契約後に作成します。
    ①~④はセットで考えてください。
    例の動画の方は④が無かったんですね。

    大いに問題ありだと思いますよ。


  155. 22781 匿名さん 2025/01/24 09:02:45

    ①もないよ

  156. 22782 匿名さん 2025/01/24 09:31:54

    ①が無ければ着工出来ません、家建ちません。
    委任状は一番初めに1通のみです。(お客さんはヘーベルに依頼しています)
    それらの書類は営業マンが用意します、契約取るだけが仕事じゃない。

    家は一応建ったんですよね?
    ただ、検査済証はなしだった、完了検査を受ける義務があるのに。
    そのまま何も知らせずに引き渡ししたんですよね?
    だから、施主の方は怒ってる。



  157. 22783 匿名さん 2025/01/24 09:35:34

    検査済証が無ければ、将来家を売却する時に「違反建築物では?」と疑われてしまうリスクがある。

  158. 22784 匿名さん 2025/01/24 09:51:04

    残念ながら①がなくても着工はできます。
    施主が「確認済証が取れたから着工しろ」と言えば着工します。検済も「完了検査を申請するから早く引渡ししろ、金は振込んだ」と言えば引渡し出来ます。
    後から問題が起きても建築会社は「施主が自ら申請したと言っていたから工事しました」と逃げることができます。
    だから逃さないように委任状が必要なのです。
    と、いうのが2000年以前の世の中です。

    今はコンプライアンス的に難しいですが。

  159. 22785 匿名さん 2025/01/24 10:06:33

    >>22784
    動画見ましたか?
    施主の方は全部お任せで、と言っていますよ。
    うちもそうでしたが、一般の素人はわざわざ面倒な事はやらないでしょ。
    建築の流れも知らないし、そういう面倒な手続きも込みの金額でしょ?

    「完了検査を申請するから早く引渡ししろ、金は振込んだ」と、施主が言ったという証拠でもあんの?


  160. 22786 匿名さん 2025/01/24 10:21:37

    >>22784
    >検済も「完了検査を申請するから早く引渡ししろ、金は振込んだ」と言えば引渡し出来ます。

    引き渡しって完了検査が終わってからでしょ?
    何の為に確認済証取ったんだか、照合する為でしょ?
    つーか、この会社はそんな感じで引き渡しちゃうの?
    後で揉めると思うけどなあ。



  161. 22787 匿名さん 2025/01/24 10:34:58

    引渡が完了検査後なんていう法律はない

  162. 22788 匿名さん 2025/01/24 10:47:23

    >>22787
    それ、ヘーベルが言ってるの?
    だから完了検査しなかったの?

  163. 22789 匿名さん 2025/01/24 10:49:22

    完了検査をするのは建築主事だが?

  164. 22790 匿名さん 2025/01/24 10:50:34

    完了検査しないと検査済証出ないよ。
    最も肝心なところなのに、ヘーベルは何もしなかったの?

  165. 22792 匿名さん 2025/01/24 10:59:43

    動画の話しかしないいつものやつの相手するなよ

  166. 22793 匿名さん 2025/01/24 10:59:44

    >>22791
    反対コメントがあった方が張り合いあるでしょ?

  167. 22794 匿名さん 2025/01/24 11:04:08

    >>22789
    ハウスメーカーの仕事って何ですか?

  168. 22795 匿名さん 2025/01/24 11:05:01

    指定確認検査機関の設立されたのは平成11年
    平成11年竣工なら建築主事一択だね

  169. 22797 匿名さん 2025/01/24 11:07:00

    >>22795
    何が言いたいの?

  170. 22798 匿名さん 2025/01/24 11:08:45

    3号は検査済証無くてもいいの?
    ヘーベルは鉄骨だよね?

  171. 22799 匿名さん 2025/01/24 11:09:37

    >>22797
    聡明な貴方なら分かるでしょ?

  172. 22802 匿名さん 2025/01/24 12:16:15

    うちは検査済証ありましたよ。
    有る家と無い家、どこが違っていたんでしょうね?
    最後まで問題なく進めるのがハウスメーカーの役割だと思いますがね。
    皆さん、それだけの金払ってますよね。

  173. 22803 匿名さん 2025/01/24 23:51:58

    前出の動画に〈本物件施主より〉とコメントが追加されてますね。
    ハウスメーカーは一応工事完了届は出したんだ。出すのを忘れた、ではなかったんですね。
    提出後に不合格になった事実を隠して引き渡しを受けたとか。

    施主の方は信頼して依頼したのに、大金を払ったのに、これはちょっと酷すぎると思うわ。
    建築の事は詳しくない素人だからバレないと思ったんだろうな。
    実際、長期に渡ってバレなかったけど...。

  174. 22804 通りがかりさん 2025/01/25 14:04:19

    本物件とは、どの物件のこと?

  175. 22805 匿名さん 6日前

    当時のゆるゆるな検済が取れないほど間取りが間違えているのに引渡を受けた???

  176. 22806 匿名さん 6日前

    裁判になっているサティスホーム動画のとこと同じ投稿主なんだね

  177. 22807 eマンションさん 6日前

    このスレでも動画の販促を頑張ってますね。

  178. 22808 通りがかりさん 4日前

    RD系も増えてるみたいですね。
    自分のときは出たてだったためか、基礎が軽量と同じだから、、、みたいなことを言われあまり勧めてこなかったけど、最近はどれをまず勧められるのかな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ヘーベルハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    4,198万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.70m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    未定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9840万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.22m2~70.78m2

    総戸数 271戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6998万円

    3LDK・4LDK

    60.25m2~77.68m2

    総戸数 26戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,498万円・7,098万円

    3LDK

    63.05m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7298万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

     

    ヘーベルハウスの実例