注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-07-06 12:35:10

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ヘーベルハウス

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 17801 匿名さん 2023/03/18 10:09:26

    優秀な方じゃない?

  2. 17802 口コミ知りたいさん 2023/03/29 04:07:13

    新しい断熱仕様はいつ発表?

  3. 17803 13932(引渡2021年キュービック) 2023/03/29 14:07:07

    最近は見積もり時点でUa値の話をするのですか。
    2020-2021年では一切そんな話をしなかったので少し変わったのですかね。
    それとも私が無頓着だっただけなのかな?と言っても木造だとほぼ設計不能な家なので選択の余地ないんですが。

    そろそろへーベルも断熱等級6に対応するのかな?
    今の仕様でも冬は問題ない感じなんですが、高断熱・高気密が売りの家と比べると夏は厳しい感じですかね。
    気になる方は業務用の高性能エアコンでもいれて全室ドア開放すればそれなりに疑似全館空調で涼しくなるような気がするけど、そこまでする人もいないだろうし。使用する部屋だけ必要最低限の冷房入れれば特に生活に支障はないんですが。

    それでも批判する人はいそうなのでへーベル暑い暑い論は結構楽しみだったりします。

  4. 17804 評判気になるさん 2023/03/29 22:41:36

    0.41なら地区によるけど断熱等級6じゃ?

  5. 17805 匿名さん 2023/03/29 22:56:21

    >17803 13932(引渡2021年キュービック)
    UA値はどれくらいでしたか?

  6. 17806 購入経験者さん 2023/03/29 23:30:42

    うちはセキスイハイムと競合しててUa値0.53と提示されてた。
    それをヘーベルに話してたのもあって0.46で間取り(見積もり)だしてきたよ。
    意識してる人には提示するのでは?
    Ua値はCADで設備変えると自動で出るって言ってた

  7. 17807 評判気になるさん 2023/03/30 06:01:50

    2021年4月から省エネ性能の説明が義務化されてるので、それ以降の引き渡し分については必ずUa値が提示されてます。

  8. 17808 匿名さん 2023/03/30 10:21:40

    白色の外壁色って汚れとかどうですか?
    幹線道路に近いので排気ガスとか砂ぼこりとかが気になります。
    黒系色の方が良いでしょうか?

  9. 17809 通りがかりさん 2023/03/30 10:26:12

    グレージュ

  10. 17810 匿名さん 2023/03/30 10:34:17

    デュラ光つければ白でもずっと綺麗よ

  11. 17811 13932(引渡2021年キュービック) 2023/03/30 15:16:55

    >>17805さん
    今確認しましたら0.51でした。
    当時の長期優良住宅の最低基準が0.87で、へーベルが0.6以下を保証でしたのでそんなもんかなと思います。
    「嘘だー、信じられない」とおしゃるなら画像上げますが、0.51程度なら必要ないとかと思います。

  12. 17813 匿名さん 2023/03/31 03:11:52

    >>17811
    嘘だー、信じられない

  13. 17814 13932(引渡2021年キュービック) 2023/03/31 04:01:18

    怖い怖い。

  14. 17815 匿名さん 2023/03/31 04:22:22

    UA値0.51ってほぼ断熱等級6やん
    ヘーベル凄いやん

  15. 17816 周辺住民さん 2023/03/31 04:27:10

    ネットで見ててもヘーベルのUa値は0.4~0.5前半くらいの人が多いね。
    6地区なら断熱等級6は取れる。

  16. 17817 匿名さん 2023/03/31 05:41:17

    C値、ヘーベル測らないの?
    変なの。なんでー。

  17. 17818 口コミ知りたいさん 2023/03/31 05:49:54

    他社も測ってないけど??

  18. 17819 13932(引渡2021年キュービック) 2023/03/31 06:11:16

    >>17815さん
    凄いとか言うといつも人がお怒りになられますがw、少なくとも悪くはないですよね。
    2月辺りに「部屋の中ではずっと半袖。電気代は月7000円」という新オーナーの意見を紹介したら、そこまでして否定する?って書き込みが結構あって面白かったです。
    夏の風物詩、ヘーベル熱い熱い論が待ち遠しいです。

  19. 17820 匿名さん 2023/03/31 06:16:03

    5地域でも断熱等級6だな

  20. 17821 戸建て検討中さん 2023/03/31 07:16:00

    ちゃんとした情報を入れてくれた施主さん、誰かさんがみんな追い出しちゃったから、誘ってももう見てないんじゃないかなー。

  21. 17822 匿名さん 2023/03/31 10:21:24

    今まで耐震性に振り切ってたせいで断熱性が遅れてたけど、結構追い付いてきてるんじゃない?

  22. 17823 名無しさん 2023/03/31 13:55:58

    ヘーベルって6地区ばかりだろうから充分な断熱性能な気がする

  23. 17824 職人さん 2023/03/31 23:58:50

    >>17810
    この投稿みたら分かるけどデュラ光はいれたほうがよい。効果絶大

  24. 17825 口コミ知りたいさん 2023/04/03 05:50:08

    デュラ光すげえな。入れればよかったよ。。。

  25. 17826 マンコミュファンさん 2023/04/03 13:40:46

    新しい断熱仕様すごいらしいな

  26. 17827 匿名さん 2023/04/05 01:55:27

    >>17826
    具体的に教えて

  27. 17828 匿名さん 2023/04/07 23:36:17

    11月から変わった断熱仕様の話?

  28. 17829 マンション検討中さん 2023/04/08 00:08:59

    11月の仕様からかなり値上げすると聞いてたけど断熱も増やしたんだね

  29. 17830 周辺住民さん 2023/04/08 01:17:28

    また値上げするの?ネオマフォームが4月から20%値上げしたとかみたけど

  30. 17831 戸建て検討中さん 2023/04/10 00:58:35

    木材の値上げ半端ないみたいね
    契約したはいいけど、いつまでたっても着工しないとか
    問題になってるらしい

  31. 17832 検討板ユーザーさん 2023/04/10 09:30:38

    ウッドショックは治ったと聞いたけどまだ木の値段上がってるの?

  32. 17833 13932(引渡2021年キュービック) 2023/04/16 07:47:11

    あるHMの板で、「家の電子キー(スマートキー)が故障して入れない」ってHMのサポートに連絡して
    対応が悪いって怒ってる人がいたけど、物理キーを持ち出している家族とかいないのかな?
    故障とか停電とかあったら入れないよね?我が家は物理キーとセットで持ち出してるけど、
    電子キーだけ持ち出して物理キーすべて家の中で保管の家庭とかあるんだろうか?
    ちなみにハウスメーカーの回答は、「鍵を開けられる一番小さな窓ガラスを割って家に入ってください」だそうです。

  33. 17834 マンション掲示板さん 2023/04/16 09:01:42

    引き渡し初日にオートロックに引っかかって窓ガラス割った人の話は聞いたことがある

  34. 17835 13932(引渡2021年キュービック) 2023/04/16 13:16:11

    初日にガラスを割るとか悲し過ぎますね。
    我が家もそうですが、窓に電動シャッターが付いている家が多いと思うので、
    その場合は鍵開け業者に来てもらうしかないのかな?
    マンションの鍵開けはよく聞くけど戸建ても簡単に開くものなのかな?

  35. 17836 マンション検討中さん 2023/04/21 11:43:41

    デュラ光って玄武とか濃い色にはやってくれない(強く言えばやってくれるかもだけど)気がしたけど今は違うのん?

  36. 17837 匿名さん 2023/04/21 12:15:44

    玄武とか汚れが目立たないからいらないってだけでは?

  37. 17838 匿名さん 2023/04/24 08:18:36

    デュラ光いれると坪1万円くらい掛かるから費用対効果低い家(濃い色)には勧めないって言ってたよ。入れてくれと言えばやってくれるだろうけど、そもそも汚れが目立たない色なら意味はそれほどないだろ。

  38. 17839 検討板ユーザーさん 2023/04/27 06:04:14

    RATIUS GRが発表されたな。
    全館空調採用が驚き

  39. 17840 匿名さん 2023/04/27 13:43:01

    全館空調の仕組みが他と違って面白いな。

  40. 17841 匿名さん 2023/04/27 13:55:47

    パナソニックホームズを食いにかかった感じだな

  41. 17842 匿名さん 2023/04/27 23:44:05

    断熱性の高いネオマフォームを使用した「チャンハ?ースヘ?ース」を採用

    ってどういう仕組だろ

  42. 17843 匿名さん 2023/04/27 23:45:17

    文字化けしてるのは「チャンバースペース」

  43. 17844 匿名さん 2023/04/27 23:46:13

    天井にエアコン用のスペースを設けるってことかな?

    https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73738/73/73738-73-d1953...

  44. 17845 坪単価比較中さん 2023/04/28 04:37:21

    図を見る限り天井少し低くしてそこに全館空調用の場所を設ける感じぽいね
    パナソニックの全館空調は評判良いけど、専用スペースが必要で場所取るからそれを天井に持ってきたって感じだろうね。

  45. 17846 匿名さん 2023/04/28 23:25:10

    これって屋根あるタイプのみしか採用できないんかな?陸屋根が良いんだよな

  46. 17847 マンション検討中さん 2023/04/29 08:12:02

    へーベルで隠蔽配管施工したものです。
    営業にエアコンの隠蔽配管を勧められ、エアコン買替時に大変そうと反対したら、①外壁に配管がまとわりつかずスッキリ②室外機がまとめられスッキリ③エアコン買替時配管を流用出来る=室外機までの距離が長くて標準工事じゃ収まらないってことがなくて却って安上がり④何より建設時の今しか出来ない!せっかくのへーベルハウスを格好いい外観で仕上げましょう!…などと言われて施工することに。
    が、大失敗でした。
    まずエアコン買替時、配管をきれいに保てるエアコンは三菱くらいだと知り選択肢が大幅減。しかも設置時のエアコンはサンヨーだったし。
    そして10年程で天井にシミ出現。ただの汚れと思い放置していてさらに5年経った時にはシミが大きくなっていて同じ線上に複数のシミが出現していました。
    原因確認のため天井くり抜くと、配管を留めていた箇所に結露の水分が集まり滴り落ち続けて酷いカビになっていました。
    「今の住宅は気密性が高いから」って検査員。ってそんなの聞いてないし!知ってたら設計段階で言ってくれ!

    恥ずかしながら隠蔽配管の「配管」から、私は当時ダクトのような物を想像していたんです。単に排水ホースを隠すだけだったなんて。これをエアコン買替時も流用したかと思うともう恐ろしいです。

    結局シミ(カビ)汚れが出たLDKと続き間の和室の天井補修となりました。
    配管が通ってた部分の天井石膏ボード部分を取り除き、配管は可能な限り撤去、エアコンは壁に穴開けて通常の屋外配管に変更、室外機も移動、新しい石膏ボードでふさいだ後天井クロスを総張替(同じクロスがない為LDK全体と和室全体の天井張り替えです)という3日間の大工事となりました。当然工事費用は負担してもらいました。

    このような思いをする人がもう出て欲しくないので、どうしても必要な場合以外は隠蔽配管なんてリスクのあるもの勧めるべきじゃない!会社として営業に徹底指導すべき!と伝えました。
    へーベルに限らずもし隠蔽配管を考えてる方が周りにいたら止めるよう言いましょう。

    ちなみに外壁塗装の時期となり複数の業者に話を聞いておりますが、へーベル版はつなぎが多いからコーキング部材がたくさん必要になるそうです。ほんと、建てる時も建てた後も無駄に高い。過去に戻れるならへーベルやハウスメーカーでは建てません。

    ※マンション建設中さんって名前になってしまいますが戸建てです

  47. 17848 匿名さん 2023/04/29 08:31:51

    サンヨーのエアコンって何年前の話よ笑

  48. 17849 評判気になるさん 2023/04/29 09:11:55

    むしろ、サンヨーがエアコン出してる時代にやった工事の補修を無償でやってくれることに驚き。

  49. 17850 匿名さん 2023/05/02 01:56:03

    また面白いことはじめるな

    旭化成ホームズ「ヘーベルハウス・アフォーダブルプラン」の戸建住宅を対象とし、楽天銀行の住宅ローンに、「返済軽減オプション」と「買取オプション」の 2 つのオプションを付与した住宅ローンになります。
    人生100年時代の到来による価値観や住まいのあり方の多様化を踏まえ、住宅ローンの返済負担軽減や将来の住み替えなど様々なライフステージに合わせた住まい方をお客さまご自身でお選びいただける住宅ローンとして提供を開始しました。

    https://www.rakuten-bank.co.jp/press/2023/230428.html

  50. 17851 評判気になるさん 2023/05/04 23:33:16

    今までも買取保証みたいのあったよな。
    my DESSINにすれば買取保証するよ?みたいな営業されたぞ。

  51. 17852 デベにお勤めさん 2023/05/06 03:44:11

    我が家はヘーベルハウスですがあまりお勧めしません、壁に空気抜きの穴が開いていて強風時雨が吹き込み天井裏に雨漏りしみができています、今時雨漏りする住宅なんて聞いたことがない

  52. 17853 匿名さん 2023/05/06 05:34:38

    >>17852
    仕様番号は?

  53. 17854 ヘーベル電気代 2023/05/06 06:58:35

    久しぶりにヘーベルハウス電気代情報です。2020年建築完了のFLEX 3階建て(オール電化ZEH対応、3人家族)です。
    冬場この掲示板で一番盛り上がりますが(寒いから電気代高いとのネタ)春秋は過ごし易い季節でエアコンなしの時期であまりトピック出てきませんが、本当に太陽光+バッテリーのゼロエミッションで賄えるかと言う話です。
    4月の結果は以下です。
    ・電気使用量 397kWh(13,495円)
    ・発電量 285kWh(6,840円)
    やはりゼロエミッション無理ですね。でも特別節約してなくてこの電気代は満足してます!

    1. 久しぶりにヘーベルハウス電気代情報です。...
  54. 17855 13932(引渡2021年キュービック) 2023/05/06 13:11:15

    三洋のエアコン時代・・・。
    地元の工務店だったりすると、下手したら会社自体がなくってるかもしれないし、代替わりもしているだろうし、担当者はいないでしょうし、10年経過しているうんぬんで無料改修は難しいと思います。
    さすが大手と言ってもいいのか、他の大手でも無償は難しいような気もするし、そもそもへーベルでも地区によって違ったら嫌だなとかいろいろと考えるとことがありました。

    >>17854さん
    この電気代高騰時にいい感じですね。節約なしでこれですとあまり負担を感じませんね。
    最近「春秋」の期間が短くなってきている感じですので、6月くらいからへーベル暑い暑い論と電気代高い高い論で盛り上がるかもしれませんね。
    夏場も報告をよろしくお願いします。

  55. 17856 匿名さん 2023/05/06 13:44:29

    >17854 ヘーベル電気代
    1月、2月、3月も教えて下さい。

  56. 17857 匿名さん 2023/05/07 03:20:19

    うちは蓄電池を環境モード(昼の太陽光で充電)にしてエコキュートを昼炊き上げにしたら今の季節ほぼ0よ

  57. 17858 ヘーベル電気代 2023/05/07 09:24:20

    よく添付スクリーンショット見てもらえれば1月、2月、3月も大体想像つくと思いますが、以下の通りとなります。冬場は日照時間短いのと暖房代が大きいようですね。エコキュートでお湯沸かすだけでもそれなりにかかるのかな。1月は2万円オーバーですね。
    1月
    電気使用量:24,297円
    発電量:2,664円
    2月
    電気使用量:20,393円
    発電量:4,056円
    3月
    電気使用量:14,434円
    発電量:4,920円

  58. 17859 匿名さん 2023/05/08 07:20:00

    うちはオール電化、床暖房なし、蓄電池なしで
    1月 24,000円 (発電4,100円)
    2月 18,000円 (発電5,700円)
    3月 13,000円 (発電10,000円)
    4月 10,300円 (発電10,400円)
    2月に全窓内窓にしたら消費電力は去年比で約20%減になった

  59. 17860 e戸建てファンさん 2023/05/10 03:33:50

    なんかヘーベル住んでて1月の電気使用量300kWhとか言ってた人いたよね。。
    家にいる時間がほとんどないんかな(笑)

  60. 17861 匿名さん 2023/05/10 04:50:32

    生活スタイルなんて人それぞれなんだから電気代の議論って意味あるの?

  61. 17862 ご近所さん 2023/05/10 06:13:44

    太陽光の有無、サイズ
    蓄電池の有無、サイズ
    オール電化か否か
    家族の人数
    床暖房の有無
    エアコンの数、大きさ、利用頻度

    などいろいろな要素で変わってくるからな。
    うちも17857とおなじくエコキュートを昼に変更したら4月はほぼプラマイ0だったわ。

  62. 17863 匿名さん 2023/05/11 07:54:54

    売電単価によるけど4月5月は夜間に沸かした方が安いな

  63. 17864 匿名さん 2023/05/16 03:05:15

    電動シャッターつけたらウッドデッキとフローリングをフラットにできないと言われたけどできた人いない?

  64. 17865 検討板ユーザーさん 2023/05/19 23:05:33

    ヘーベルハウスを検討していますが天井高の低さが気になります。
    2階リビングにしようかと思うんですが皆さんダウンフロアだったり、何か工夫されてますか?
    一部だけだったら上げることも可能とは言われましたが…

  65. 17866 匿名さん 2023/05/20 10:17:42

    重量鉄骨にすればいいやん

  66. 17867 マンション掲示板さん 2023/05/20 12:47:38

    今のヘーベルは二階建てでも重量鉄骨推し
    ラティウスなら天井の高さ変えれるよ

  67. 17868 匿名さん 2023/05/22 02:44:40

    1階天井高2560ミリが標準
    2階は3040ミリまでいけるんだよな。
    裏山

  68. 17869 匿名さん 2023/05/25 07:10:14

    >>17864
    ヘーベルで採用できるかしらんけど電動シャッターとフラットを併用できる窓出てるよ

  69. 17870 周辺住民さん 2023/05/28 01:13:40

    RATIUS GRは天井高で全館空調、断熱気密施工
    弱点がほぼなくなったな。

  70. 17871 匿名さん 2023/05/28 03:19:22

    うちは昼間に蓄電池とエコキュートにしたら
    夜の利用はほとんど蓄電池で賄えるから晴れた日は売電でプラスになってるな。

  71. 17872 坪単価比較中さん 2023/05/29 03:32:36

    >>17870
    でもお高いんでしょ?

  72. 17873 匿名さん 2023/05/29 03:39:38

    良いものは高い
    当然

  73. 17874 ご近所さん 2023/05/29 03:42:07

    >>17872
    いえいえ、ここまで付けて¥50,000,000になります (おおー、ぱちぱちぱち)
    「ええ!?そんなに安くて大丈夫なんですか」
    「はい、決して損はさせません。」
    「みなさん。こんなチャンスは滅多にありませんよ。さぁ今すぐお電話を」

  74. 17875 戸建て検討中さん 2023/06/01 01:38:07

    RATIUS GRって5千万で建つの?億超えるもんだと思ってた。。

  75. 17876 匿名さん 2023/06/01 01:48:04

    広さや設備によるのでは?
    RATIUSにすると坪10万円くらいのプラスと聞いた

  76. 17877 匿名さん 2023/06/01 03:30:02

    RATIUSって最上位ラインってわけじゃなくて
    軽量鉄骨と重量鉄骨の間の商品だからね

  77. 17878 ご近所さん 2023/06/01 05:41:58

    >>17875
    さぁ今すぐお電話を

  78. 17879 検討者さん 2023/06/01 08:23:09

    中量鉄骨?CMのRATIUSGRが延床70坪らしいよ。狭小のRATIUSGRも建てられんだ。勉強になりました。

  79. 17880 マンコミュファンさん 2023/06/01 13:35:03

    うち30坪くらいだけどRATIUSだよ。

    RATIUSは重量鉄骨だけどFREXと違ってオイルダンパーがなかったり、一階にはそれなりに柱がきたりと廉価版の重量鉄骨みたいな感じ。

  80. 17881 匿名さん 2023/06/02 07:35:23

    ヘーベルの新しい仕様すごいみたいだな。
    気密もかなり良いらしい

  81. 17882 評判気になるさん 2023/06/03 00:36:45

    >>17881
    5月から工事開始のうちは対象になってるのかな?

  82. 17883 匿名さん 2023/06/03 05:05:41

    >>17882
    なってないと思う。
    仕様が2023年5月以降の人からが対象だと思われ

  83. 17884 買い替え検討中さん 2023/06/03 23:51:28

    営業に聞いたら全館空調はRATIUS GRでなくてもこれから契約ならすべての商品で採用可能
    オプションだけどデシカント換気もつけれるらしい。

  84. 17885 買い替え検討中さん 2023/06/03 23:53:04

    デシカント換気は一条のさらぽか空調みたいなやつね。大手ではヘーベルだけらしい

  85. 17886 e戸建てファンさん 2023/06/04 02:48:42

    要はダイキンのデシカでしょ。

  86. 17887 評判気になるさん 2023/06/06 06:26:33

    ヘーベル光とかヘーベル電気って特に勧められてもいないけど良いの?

  87. 17888 通りがかりさん 2023/06/09 00:26:11

    デシカント換気、積水ハウスもカタログには載ってたよ

  88. 17889 名無しさん 2023/06/09 02:57:50

    デシカント換気は良いものなの?
    一条のはあまり良い評判見ないけど

  89. 17890 マンコミュファンさん 2023/06/11 07:18:40

    まかろにおが褒めてたな

  90. 17891 口コミ知りたいさん 2023/06/12 02:25:32

    一条のさらぽかの口コミみるとあまり良い感じではなさそうだけどね。

  91. 17892 匿名さん 2023/06/14 13:01:02

    床下って土のままなの?

  92. 17893 匿名さん 2023/06/16 13:41:02

    へーい退職金に増税するってさー。退職金を頼って建てるなよ~
    ヘーベル建てるなら退職金前に返し終わるくらい稼ぐか~

  93. 17894 匿名さん 2023/06/17 02:11:49

    退職金もなにも普通のサラリーマンでは手が出せない価格になってきている

  94. 17895 匿名さん 2023/06/17 15:54:17

    今本当に近所で大手メーカーで建てる人見ない。地方だから大手で建てられる程稼げないんだろう。虚しいね。

  95. 17896 通りがかりさん 2023/06/17 19:21:33

    過去の書き込みを見ると床下断熱材が潰れて床鳴りがすることがあったみたいだけど、断熱材がネオマフォームからポリスチレンフォームに変わって以降もやっぱり起きてる?

  96. 17897 13932(引渡2021年キュービック) 2023/06/17 22:08:31

    床の断熱材つぶれが今でもある、ある、あるって執拗に書き込んでる人がいたので、「今度定期点検(1年)に来るので、アフターさんに断熱材不具合の対応について聞きたいので詳細を教えてください」って何度も何度も聞いたのですが、数十年前の事例を現在のことであるかのように言ってるだけでした。
    それでも半年ほど頑張って最近の事例を挙げてくれるように頼んだのですが、結局具体的な回答はありませんでした。
    個人的にブログで事例かな?と思われる例を見つけましたが、他の施工もあまりに酷すぎてほぼ欠陥住宅なので参考に出来る感じではありませんでした。
    アフターさんに聞いたら今でも「床鳴り」はあるといってましたが、それは断熱材が潰れが要因ではないと。断熱材が潰れは過去に断熱材の不良ロットがあって対応(無償修理)したといってました。現在はないとのことでしたが、心配なので私も実例を探しております。

  97. 17898 匿名さん 2023/06/17 22:36:04

    一人の人がここやYahoo!知恵袋で騒いでただけのようですね

  98. 17899 購入経験者さん 2023/06/17 23:06:19

    私も営業にそのあたりのことを聞いてみましたが、仕様変更後は床の断熱材が潰れるようなことはないそうです。

    また、ここでよく話題にあげてるやつがいる棚も落ちてこない

    コンセントからの風もネオマフォームの中側からのもので外気じゃないからコンセントボックスなくても問題ない。

    お風呂でお湯をかけて水が出てしまうのはどのメーカーも同じ

    床下が土なのも他社と違ってヘーベル板がその上にあるため、湿気があがってくることもなく問題ない。オプションでコンクリートを引いたり、砂利を引いたりもできるけどまったく意味はないでしょうとのこと。

    床鳴りは仕組み的にどうしても1年位はでることがあるそうです。(もらった注意書きにも施工不良ではありませんと書いてありました)

  99. 17900 マンコミュファンさん 2023/06/19 09:55:23

    床下に砂利はないのでは?

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レジデンシャル品川荏原町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

 

ヘーベルハウスの実例