東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー晴海

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 4301 匿名さん 2017/03/11 11:03:27

    ついでに言うと、上昇では無く、是正されるだけ。
    今まで意味なく日本だけが激低だったんだよ。

    ちなみにスイスもユーロ圏近いのに激低。トランプ経済にFRBの利上げペース加速、ECBの量的緩和縮小が始まって、これも是正されるよ。来週まさにFRB利上げが始まる。既にユーロ圏のインフレは2%に迫ってきてるしFFレート先物は年率1%の利上げを織り込んでる。

  2. 4302 匿名さん 2017/03/11 11:04:56

    日本の金利が海外主要都市と比べて激低だって事を知らない人が多すぎるんだよ。

    近いうちに是正される。既に外国人は売り始めた。

  3. 4303 住民板ユーザーさん1 2017/03/11 11:19:32

    金利3%とかになったらヤバイな

  4. 4304 匿名さん 2017/03/11 11:21:22

    金利が2%上がったら毎月の支払いが10万上がるんだね

  5. 4305 匿名さん 2017/03/11 11:27:06

    政府のインフレ目標値が2%なんだから金利2%は普通に起こりうる。

  6. 4306 匿名さん 2017/03/11 11:37:25

    今のうちに固定金利が正解やな。

  7. 4307 匿名さん 2017/03/11 11:56:06

    金利くん、みっともないよ。

  8. 4308 匿名さん 2017/03/11 12:06:04

    金利が上がる→インフレですから、マンションの値段はさらに高騰してまともなサラリーマンは誰も買えなくなりますけどね。少なくとも変動金利は政策金利連動なので、日銀が上げると言わない限りは上がりません。次の日銀総裁次第ですが政策金利が上がる可能性は限りなくゼロですね。固定金利はアメリカに引きずられて上がるかもしれませんが。

  9. 4309 匿名さん 2017/03/11 12:08:50

    買える人が買えば良いのでは?買えなくなったら江戸川区でも板橋でも行けば良い。

    同じように月島や築地を買えなくなった人は、晴海に買えば良いのでは?

    どうせ晴海に執着ないでしょ。安けりゃ良いのでしょうし。

  10. 4310 匿名さん 2017/03/11 12:21:27

    >>4296
    >>4309
    コピペ連投やめれ

  11. 4311 匿名さん 2017/03/11 12:42:24

    ええやん。参考になるよ。

  12. 4312 検討板ユーザーさん 2017/03/11 13:19:09

    最近の湾岸大型JVってGFT、SKYZ、KTTと比較的割安なんでよく売れたものばかりですね。

    金利上がると借入金を多く長く持てなくなるからJVにして金額へらしたのかな。

  13. 4313 匿名さん 2017/03/11 14:10:53

    >>4312 検討板ユーザーさん

    三井のほうがスミフより財務体質は強いですが借入だけでなく株主資本にかかるコストもみて全体の資本コストを意識した経営をしますね。ある意味当然のことですが。

  14. 4314 マンション検討中さん 2017/03/11 15:49:21

    サラリーマンが誰も買えなくなって困るのはデベロッパーでしょ?

  15. 4315 マンション検討中さん 2017/03/11 16:10:26

    今は買わない、が正解

  16. 4316 匿名さん 2017/03/11 16:33:24

    >>4314 マンション検討中さん
    いや?三井も住友も、大手デベの収益源は分譲マンションではなくオフィスです。現にマンションの供給数は5年前の半分以下ですが三井も住友も業績は上がってます。大手はマンション供給ができなくなってもそんなに困らないんですよ。困るのは弱小デベと長谷工でしょう。

  17. 4317 匿名さん 2017/03/11 18:13:26

    ここはフラット35Sになるんですかね?

  18. 4318 匿名さん 2017/03/11 18:18:18

    買う買わないは自分の勝手だけどさ、買わない間の家賃はドブにすてることになるよ。
    2000万円捨てるつもり?

    買うまでの間、チープな賃貸で我慢するって手段もあるにはあるけど、そうなると人生をドブに捨てることになる。

  19. 4319 匿名さん 2017/03/11 19:04:27

    供給数が5年で半分以下になったのね。

    供給数を減らしても利益を上げたい場合ってどうしたらいいか考えてみたら?

    薄利多売でサラリーマンに売るより、利益を多く乗っけて富裕層に売る方がいいよね。
    あ、もちろんサラリーマンが買ってもいいのよ。収入が多ければね。

  20. 4320 匿名さん 2017/03/11 20:13:12

    ちなみに、15万くらいの家賃のチープな賃貸ですら、10年で1600万円を超える金がドブに捨てられる。
    人生をドブに捨て、1600万円をドブに捨てるのは最悪の選択肢。

  21. 4321 匿名さん 2017/03/11 20:41:52

    住む場所を確保できてるわけだから無駄な金ってことはないと思う。先立つものがないんだから仕方がない。節約して頭金貯める期間と考えれば。無理なローン組んでドブに身投げすることになるよりはマシと考える人もいる。今の時代、必ずしも子供に家を継いでもらうとか老後の面倒診てもらうとかって感じでもないし。

  22. 4322 匿名さん 2017/03/11 21:02:09

    詭弁だね。払わなくても良い金を払ってるのだからドブに捨ててるようなもんだよ。

  23. 4323 匿名さん 2017/03/11 21:14:50

    それはここを購入できる収入と資金がじゅうぶんあるのにあえてチープな賃貸に住み続ける場合の話でしょ。そんな当たり前のこと何十回も連投されてもなあ。

  24. 4324 マンション掲示板さん 2017/03/11 22:04:51

    賃貸=家賃をドブに捨てるとはならないと思います。
    会社から家賃補助が出る人多いですよね。15万位なら出してくれる会社沢山あるし。
    20万のうち15万補助が出るとか。
    前に勤めていた会社は買ってしまうと補助が無くなるだったか、かなり減額されると聞いたことがあります。なのでその会社の人は結構な年になるまで皆賃貸でした。

  25. 4325 匿名さん 2017/03/11 22:13:39

    >>4320 匿名さん

    10年で1600万円なんて、
    8000万円を金利2%で借りたときの10年間の金利と一緒じゃない(笑)

  26. 4326 匿名さん 2017/03/11 22:23:20

    >>4320 匿名さん
    買ってから10年で2000万下がる方がドブに捨てるようなものでは?
    10年後に選択肢が多い方がいいよ

  27. 4327 匿名さん 2017/03/11 22:25:18

    10年後に物件が2000万下がっていれば新築含めて選択肢が増えるね。ヨカッタヨカッタ

  28. 4328 匿名さん 2017/03/11 22:27:39

    売主追加のお知らせ
    このたびは「パークタワー晴海」に関心をお寄せいただきありがとうございます。

    この度、本マンションの売主が下記の通り追加となりましたので、ご報告申し上げます。
    本件に関するお問い合わせは、下記窓口までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
    今後ともパークタワー晴海をご検討賜りますよう引き続きお願い申し上げます。

    【変更前】
    売主:三井不動産レジデンシャル株式会社

    【変更後】
    売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
    売主:近鉄不動産株式会社
    JX不動産株式会社
    新日鉄興和不動産株式会社
    住友商事株式会社

  29. 4329 匿名さん 2017/03/11 22:32:22

    転売後の不動産譲渡利益の確定申告のとき、
    売主の欄に書き込むのが大変そう。
    まあ、利益ではなく損失なら、大して気にしなくてもよいが。

  30. 4330 匿名さん 2017/03/11 23:04:44

    25万円の家賃だと、10年で3,000万円だよ。3,000万円をドブに捨ててる。

    チープな賃貸で我慢するにしても、15万円くらい?
    10年間で、1800万円がドブに捨てられる。
    しかも、チープな賃貸で我慢してるなんて、人生をドブに捨てるようなもんだよ。
    惨めすぎない?

  31. 4331 匿名さん 2017/03/11 23:11:06

    >>4330 匿名さん
    そうだよね〜
    20万までは家賃補助出るから25万とこ住んでも実質5万負担だよね〜
    10年で600万くらいの支出だからラクチンだよね〜

  32. 4332 匿名さん 2017/03/11 23:20:50

    いいなぁ。うちの家賃補助は4万円。しかも45歳で打ち切られる。
    45歳で打ち切られたら、全額負担だよ。。。。そこから買うにしても、ローンなんて組めないだろうし。

  33. 4333 匿名さん 2017/03/11 23:22:34

    まぁ、家賃補助が10万以下しか無いような人は買わないと損だよって事でしょ。
    20万円まで家賃補助があるような人は、そのまま賃貸の方が得だよ。

    家賃補助4万の人はご愁傷様。さっさと買いなさい(笑)

  34. 4334 匿名さん 2017/03/11 23:26:17

    >>4332 匿名さん
    48ですが6000万ローンくらいなら余裕で組めますけど何か

  35. 4335 匿名さん 2017/03/11 23:27:27

    >>4333 匿名さん
    急に荒っぽいのが出てきてるとこ見ると近●あたりが動き始めたのかな

  36. 4336 匿名さん 2017/03/11 23:28:29

    >>4333 匿名さん
    家賃補助が少ないってことは年収も低い?
    そもそもマンション購入は止めたほうがいい

  37. 4337 匿名さん 2017/03/12 01:29:53

    家賃補助が少なくてマンション買える人は、さっさと買えば良いのでは?

    収入少ない人は論外です。チープな賃貸で一生我慢して下さい。

  38. 4338 評判気になるさん 2017/03/12 01:42:34

    >>4334 匿名さん
    35年、団信あり、金利の低いネット銀行でも余裕ですか?年収いくらくらいですか?

  39. 4339 匿名さん 2017/03/12 01:52:05

    >>4338 評判気になるさん
    ローンは80までしか組めないでしょ
    年収低い層はフルフル35年で組めばいいと
    年収高い層は取り敢えずフルフルで組んどいて10年で返す。

  40. 4340 評判気になるさん 2017/03/12 02:22:12

    じゃあ32年で。

  41. 4341 匿名さん 2017/03/12 02:33:23

    >>4333 匿名さん
    さすが近●が入ると勧誘も強引だね

  42. 4342 匿名さん 2017/03/12 02:44:41

    待ってる間に40歳超えてローンが組めなくなる人って、結構居ますからねえ。

  43. 4343 匿名さん 2017/03/12 02:45:32

    >>4342 匿名さん
    そんな人いないでしょ

  44. 4344 匿名さん 2017/03/12 02:45:53

    できれば、30代前半までにローンは組んでおきたい。

  45. 4347 匿名さん 2017/03/12 02:49:18

    居ますよ。
    歳をとると、どんどんローンが組みにくくなります。

  46. 4348 匿名さん 2017/03/12 02:56:28

    少なくとも、30代になってから「安くなるまで待つ」(笑)なんてのは、最悪の選択肢。

    安くなるまで待つなら20代中頃から探しておかなきゃ。

    だいたい10年とか15年スパンだから、次に安くなるのは10年後。

    10年後、その時に何歳かどうかが重要になる訳です。

    子供は10年後何歳か?引っ越しできるか?自分は何歳か?ローンは組めるか?

    色々考えてベストな判断が必要ですよ。

  47. 4349 匿名さん 2017/03/12 03:03:05

    >>4348 匿名さん

    だからその時にローン組むから心配してくれなくても大丈夫だって(笑)

  48. 4351 名無しさん 2017/03/12 03:50:31

    ここの価格表はいつ発表ですか?

  49. 4355 匿名さん 2017/03/12 07:33:59

    4295さん

    あなたの議論は小学生のおこずかい=自分の少しのお金と自分の買いたいもの・・・の議論です。
    金利はそんなことで決まりませんのでご安心を。
    とにかく日教組がゆとりとかなんとか言ってこういう物事を考えることができない日本人を大量生産してしまった・・・こんなことが続くと中国に代わって日本が世界の工場に逆戻りしてしまいますよ。

    90%位はの人たちはまともですが5%がとにかく問題。これもスマップの世界に一つしかない何とかというバカな歌が流行ったせいでしょうか???

  50. 4356 匿名さん 2017/03/12 08:47:30

    >>4349 匿名さん

    早めにローンは組んだ方が良いですよ。
    年取るとローンは組めなくなりますから。

  51. 4357 マンション検討中さん 2017/03/12 09:38:39

    4295さんは所与の金利水準でのM2を考慮した日本の現実的な不動産ファイナンスについて言ってるだけで、
    金利がどう決まるかについて言ってるわけではないと思いますが。

  52. 4358 マンション掲示板さん 2017/03/12 09:42:45

    ローン組んでまで固定資産持つ意味なくなる時代になりますよ、あと少しで

  53. 4359 匿名さん 2017/03/12 09:53:29

    意味わからん。あと少しでなんかあんの?

  54. 4360 匿名さん 2017/03/12 11:42:41

    なぜかここ、他のレベル低いスレに輪をかけてレベル低いよなw
    管理組合とか暗礁に乗り上げそうだw
    まぁ私も同程度なのかもしれないが

  55. 4361 匿名さん 2017/03/12 12:29:34

    ババ抜きが始まってるエリアでババ掴むカモ。
    ここ買ったら終わりなのに、わかんないんだね〜

  56. 4367 匿名さん 2017/03/12 13:24:43

    JV化公表後、一段と荒れてますね。

  57. 4368 匿名さん 2017/03/12 13:35:38

    ほんと、些細な事に何を大騒ぎしてるのやら(笑)

  58. 4369 匿名さん 2017/03/12 13:37:06

    売主の三井自身が真っ先に逃げの体勢に入っていることが明らかになった訳だからねえ。。

  59. 4370 匿名さん 2017/03/12 13:51:32

    ええやん、些細な事に大騒ぎしても盛り上がらんよ。

  60. 4371 匿名さん 2017/03/12 13:52:01

    パークコートもJVありますしねぇ。

  61. 4373 匿名さん 2017/03/12 14:17:36

    >>4369 匿名さん
    売主から販売代理に変わったのには驚きました。

  62. 4374 名無しさん 2017/03/12 16:05:41

    >>4373 匿名さん
    丁寧に読みたまえ。

  63. 4375 匿名さん 2017/03/12 16:22:50

    >4373
    売主兼販売代理や。
    ちゃんと、日本語読めないのかい?

  64. 4378 匿名さん 2017/03/12 21:55:38

    [No.4234~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  65. 4379 匿名さん 2017/03/13 03:36:26

    ついに今週末からですね〜
    どんな新たな情報があるのか楽しみです。

  66. 4380 匿名さん 2017/03/13 07:37:39

    杭とかコストダウンとか三井以外が追加とか残念なことが多い
    今度こそいい材料を追加してほしい・・・

  67. 4381 匿名さん 2017/03/13 09:42:18

    >>4380 匿名さん

    売主追加は些細な事に思えるけどね。
    ところで、コストダウンあったの?スッゲー豪華に見えるんだけど。。。

  68. 4382 eマンションさん 2017/03/13 10:27:26

    >>4334 匿名さん

    実際に事前審査とかされました?
    健康崩した時点でローン組めなくなるし、期間が短くなるから月々の支払い増えるし…

    退職金は出ます?老後の資金は?

    組めると支払えるは別ですよ。あまり楽天的にならないほうが(笑)

  69. 4383 匿名さん 2017/03/13 10:36:03

    三井風味ローレルコートリビオクラッシイタワー晴海ディズニー臭付き

    もはやギャグだ

  70. 4384 匿名さん 2017/03/13 10:36:54

    JXと住友あたりのパトロール部隊が動いてるっぽい。

  71. 4385 匿名さん 2017/03/13 10:42:24

    >4384さん
    ちょっとマイナスの事書くとすぐに削除対象のようですね。
    消費者からすると、いい面も悪い面も知ってから選びたいのですが。

  72. 4386 匿名さん 2017/03/13 11:00:00

    個人的には売主追加はかなり微妙・・・。
    信用力がどうのもあるけどなんか三井さんが早めに卸売りしてさようならしたいのかなぁと・・・。
    まあそうは言わないと思いますが。表向きは。

  73. 4387 匿名さん 2017/03/13 12:26:41

    そう?売主追加は些細な事だと思うけどな。
    パークコートでも、JVは結構あるよ。

    パークコート高輪ヒルトップレジデンス
    パークコート麻布十番ザタワー


    これらは、名前変えるの?

  74. 4388 名無しさん 2017/03/13 12:32:51

    施工業者だって、孫請け以下が沢山あるんだから、売主だって沢山あっても良くないか?
    マンションがどんなに良いものだと分かっていてもJVだと買わないのですか?

  75. 4389 匿名さん 2017/03/13 12:43:18

    >>4388 名無しさん

    しかも本業では各業界の大手が集まったJVで信用力は十分。これで買い手が減るならチャンスですね。実際には影響ないでしょうけど。

  76. 4390 匿名さん 2017/03/13 12:47:24

    >パークコート高輪ヒルトップレジデンス
    >パークコート麻布十番ザタワー
    どちらもリーマン前後案件ですよね
    そんなにデべがヘッジしたいのか、と。

  77. 4391 匿名さん 2017/03/13 12:50:00

    気にしない人はそれでいいのでは。
    豊洲の土壌汚染気にする人もそうでない人もいる。生活に問題なくても。
    私はこのJVは引っかかるね。

  78. 4392 匿名さん 2017/03/13 13:06:59

    無理に問題だ〜って叫んでも意味ないと思うけどなぁ。

  79. 4393 匿名さん 2017/03/13 13:14:09

    JV気になる人は気になるんだろうけど、今後こういう物件増えるのでは?

    市況は頭打ちのようですし、デベのリスク回避モードが今後の流れと思います。

  80. 4394 匿名さん 2017/03/13 13:18:48

    >>4393 匿名さん
    そうですね。JVがいやなら小規模物件を選ぶかあるいはタワマンに拘るならJVの少ないスミフを選ぶべきですね。

  81. 4395 匿名さん 2017/03/13 13:27:04

    >デベのリスク回避モードが今後の流れと思います。
    そういう感じですか。
    デベはリスク回避できるとしても、購入者はどうすれば・・・。やっぱり、ローン大目で買うのはまずい段階に入りつつあるのかな。

  82. 4396 匿名さん 2017/03/13 13:43:47

    ココは終わった感じ。
    何だか寂しいね

  83. 4397 マンション検討中さん 2017/03/13 14:28:39

    北側の都有地、BRTステーションの進捗は全く聞かなくなったよね。環ニ道路の開通が無くなったので、BRT運行は延期か中止になるのでは?

  84. 4398 検討板ユーザーさん 2017/03/13 16:02:22

    もともも来年度着工ぐらいなので動きがあるわけもなく。

  85. 4399 eマンションさん 2017/03/13 16:09:13

    >>4397 マンション検討中さん
    選手村の工事も進んでるし、北都有地の延期のアナウンスもないし、粛々と進捗してるんじゃないですかね。
    ていうか、還二道路は開通しないとオリンピックできないし、4397さんみたいにしれっと「無くなったので」という書き方に悪意を感じるね。上手に印象操作をしようとするときの表現として。

  86. 4400 匿名さん 2017/03/13 19:49:45

    市場移転が無くなりそうだし、ルートは変わると思うよ。
    豊洲駅の現実味が増した。

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
リビオ高田馬場

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸