東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー晴海

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 34001 マンション検討中さん 2018/10/30 11:45:51

    >>33997 マンション検討中さん

    ショボい。全てがショボい。やり直し!

  2. 34002 匿名さん 2018/10/30 14:15:25

    ここはネガさんの修行の場ですかね?笑

  3. 34003 住民板ユーザーさん 2018/10/30 14:20:15

    トリトンもそこまで近くはない上に、マルエツプチと成城石井だと普段使いというにはちょっと厳しい気はしてる。とはいえドトールのマルエツは遠すぎるから、結局ららぽに落ち着く気がするわ。

  4. 34004 匿名さん 2018/10/30 14:30:51

    HPにBRTページがアップされましたね。

  5. 34005 マンション検討中さん 2018/10/30 14:31:53

    >>34003 住民板ユーザーさん

    何か笑える価値観ですね。
    私は世田谷からここに移りますが、駅近とかスーパーとか気にしたことないですよ。
    周りが住宅街でも普通に暮らせますし、普段使いのスーパーって徒歩圏に無いと暮らせないんですか?
    何かモテない独身臭しますね。笑

    儲からない不動産投資(笑)するより周りと会話した方が幸せになれそう。頑張ってね。❤️

  6. 34006 匿名さん 2018/10/30 14:36:54

    契約数もそろそろ900に迫る数だから、
    ネガ数名VS900名の構図じゃ、直ぐに叩かれて終わりでしょう。

  7. 34007 匿名さん 2018/10/30 14:39:28

    文末に添付される、笑 とか ❤️ を見ると、契約者さんのイラつき具合が、嫌でも伝わってきますね。

    何をそんなにムキになっているのか、理解不能です。

  8. 34008 匿名さん 2018/10/30 14:45:28

    >34003
    正直、ここは買物も駅へのアクセスも遠いというのがネックでした。毎日の事ですからね。通勤や天候は耐えるしかないっす。
    それでも、タワーってのと共用設備や高級感が得られるんじゃないかと思ってダブルで契約を推し進めました。値的にも少し無理しましたが憧れってのと都心は手が届かないってので、妥協感はありますが仕方なく。
    リセール等資産価値としての将来はあまり何も考えてません、というか下がるのが常だと思っているタチなので。
    小学校の息子もいるのでここに骨埋める覚悟で頑張りまっす!

  9. 34009 マンション検討中さん 2018/10/30 14:47:56

    >>34007 匿名さん

    チョー笑える。煽りテクもうちょい勉強しなよ。塩害無縁の山奥からご苦労!さよなら〜!笑❤️

  10. 34010 匿名さん 2018/10/30 15:02:07

    2年くらい晴海すんでますが、月島の文化堂か豊洲のアオキに行ってますね。
    自転車あるなら、ららぽーとすぐですし

  11. 34011 匿名さん 2018/10/30 16:22:07

    ほんとネガさんの修行の場ですね笑
    次は何かありますかー?

  12. 34012 匿名さん 2018/10/30 16:24:14

    天丼さん
    いらっしゃ〜い!

  13. 34013 口コミ知りたいさん 2018/10/30 16:36:41

    マルエツプチと成城石井が普段使いのスーパーって、きつくないですか?

  14. 34014 匿名さん 2018/10/30 20:04:00

    イオン無料バス走ってます。

  15. 34015 匿名さん 2018/10/30 20:58:24

    >>34013 口コミ知りたいさん

    すみません。何がきついのかよくわかりませんでした?値段?品質?取扱量?
    個人的には2つあれば、使い分けできて、どれも満たせると思いましたが。

  16. 34016 住民板ユーザーさん1 2018/10/30 21:27:29

    普段使いというのが、品揃え豊富な大型スーパーで選び大量の食料品抱えて歩くことを指すのであれば、確かにマルエツプチと成城石井では需要満たせません。
    そこを重視するのであれば徒歩3分圏内に大型スーパーがある条件でマンション探すのがいいと思います。

    ここだと電動自転車乗ってアオキ、マルエツが一番いいのかなと。アオキなら信号もないし片道3分4分で行けるのでは?

  17. 34017 通りがかりさん 2018/10/30 21:43:18

    マルエツプチは確かに足りないかもですが、平日にちょっとくらいの買い物なら問題ないです。子供がある家庭ってこの辺だと結局ららぽーとかトリトンに行くことが多いし。共働きだと毎日スーパーに行くわけでもないんで。正直通勤はちょっと面倒だけどそれだけです。

  18. 34018 マンコミュファンさん 2018/10/30 22:38:21

    選手村モデルルームがそろそろ近くに完成ですね。価格が気になる。

  19. 34019 匿名さん 2018/10/30 22:53:16

    >>34018 マンコミュファンさん

    選手村のモデルルームは完成が3月となっていますから、早くてGW頃からでしょうか。
    その頃にはここも1LDK以外はあまり残っていなそうですね。

  20. 34020 マンコミュファンさん 2018/10/30 23:04:23

    >>34019 匿名さん

    ほんとに残ってないと言い切れる?根拠は?

  21. 34021 マンション掲示板さん 2018/10/30 23:07:59

    まぁまぁ 購入者の希望的観測ですよ!昨年も年内完売確実とか言ってましたから。察してあげましょ。

  22. 34022 匿名さん 2018/10/30 23:33:32

    >>34020 マンコミュファンさん

    残っていないではなく、あまり残っていないです。
    残っているのが、角部屋や東の高層階など価格が高めの部屋が多いようなので、今後はペースは落ちると思いますが、1LDK以外は残り140戸ぐらいなので、GW頃には残り少なくなっているのではないかと。

  23. 34023 匿名さん 2018/10/31 00:22:03

    >>34020 マンコミュファンさん

    そもそも、言い切ってませんよ笑
    そう興奮しないでください。

  24. 34024 匿名さん 2018/10/31 00:37:45

    >>34020 マンコミュファンさん

    匿名掲示板に何を期待してるの?
    自分では動かず、後悔したら人のせいしたいみたいな発言に見えますけど、どうせ暇つぶしなんでしょ。もうちょっと考えて行動した方がいいよ。

  25. 34025 匿名さん 2018/10/31 00:54:25

    ネガさん弱ーい!
    はい次ー!

  26. 34026 匿名さん 2018/10/31 00:54:35

    >>34020 マンコミュファンさん
    なぜそんなに突っかかる。。

  27. 34027 eマンションさん 2018/10/31 00:59:02

    >>34022 匿名さん

    ファミリー向けの間取りは少なくなってきていますね。

  28. 34028 匿名さん 2018/10/31 04:03:25

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  29. 34029 匿名さん 2018/10/31 04:14:53

    せんしゅむらに、のりこめー( ^∀^)

  30. 34030 匿名さん 2018/10/31 04:20:02

    豊洲から写真を撮ります。

    1. 豊洲から写真を撮ります。
  31. 34031 匿名さん 2018/10/31 04:24:46

    選手村物件は他スレでお願いします!

  32. 34032 匿名さん 2018/10/31 04:29:25

    ティアナを除くとブランズ豊洲もこんなデザイン。

  33. 34033 匿名さん 2018/10/31 04:36:49

    広いね〜
    ファミリーならこんなとこより、選手村買いたいね( ◠‿◠ )

  34. 34034 匿名さん 2018/10/31 04:57:40

    選手村の板マンションは団地みたいに並ぶから
    良い部屋から悪い部屋までピンキリでしょ
    値段もピンキリでしょ

  35. 34035 匿名さん 2018/10/31 06:27:15

    広い部屋がリーズナブルな価格で手に入るなら、板マンでも人気が出そう。

  36. 34036 匿名さん 2018/10/31 06:38:27

    >>34035
    板マンっつっても開放感あるし、
    五輪仕様(階高等一定の制限があったはず)だし、
    結構ゆったり造られるんじゃないかな?

  37. 34037 匿名さん 2018/10/31 06:55:03

    こんなに早く売り出されるとは。

    あと出しにも程があるは… 涙

  38. 34038 匿名さん 2018/10/31 07:16:25

    さっきからここでHARUMI FLAGの話題だしてる人、スレ違いですよ。

    あっち行け。

  39. 34039 匿名さん 2018/10/31 07:47:00

    選手村は早くても入居は2023年でしょ?
    それに鉄道はここより駅遠だし、仮に湾岸地下鉄ができても駅はトリトンの前だろうしこっちからのが近いよ。BRTはどっちにも走るから差分にならないしね。唯一、選手村は商業施設や学校が近隣にできるのが羨ましいところだね。

  40. 34040 マンション掲示板さん 2018/10/31 08:20:07

    選手村と比較も大切と思います。ショッピング&医療モール、郵便局、役所、小学校など全て新品で付属してますね。
    で、ここより安いうわさ。
    あとは、BRTがどのくらい役にたつかもう少し検討したいですね。

  41. 34041 マンション掲示板さん 2018/10/31 08:23:36

    >>34039 匿名さん

    BRT、こちらは支線で少ないし、選手村は、始発駅でたくさん走るのでは?また、あちらは東京駅まで延伸も計画してますよね。まだ計画段階ですが。
    どちらにしろ。じっくり検討して損はないですね。

  42. 34042 マンション検討中さん 2018/10/31 08:36:29

    >>34041

    頑張って比較してね。こっちはもうほとんど残ってないけどね。
    頑張れ~!!さよなら~!!

  43. 34043 eマンションさん 2018/10/31 08:39:00

    >>34036 匿名さん

    面積は広めですね。
    階高はフツーです。

  44. 34044 匿名さん 2018/10/31 08:45:07

    >>34037 匿名さん

    モデルルームのオープンは来年のGWぐらいですね。戸数が多いから、オープンまで半年以上かけてじっくり集客するんでしょう。

    うちは、パンダが激安だった場合、もしくは眺望が良い部屋が比較的安ければ、一部屋買っておこうかなって感じです。

  45. 34045 匿名さん 2018/10/31 10:06:27

    うちもそんなかんじです。 ていうか、みんなそんな感じでしょうね。80m2以上で6割-7割として、半分以上が8000とか越えたら非難轟々でしょうから、坪単価300が限度か。抽選でしょうね。これで、パンダ250で出てきたらいくらの倍率になるのでしょうかね。

  46. 34046 匿名さん 2018/10/31 11:05:36

    >>34045 匿名さん

    そうですねー。
    もともと、これから出来る街とはいえ、ここよりも駅から遠く都心へのアクセスも悪いという大きな弱点があるので、安くなきゃ買う理由はないです。

  47. 34047 マンション検討中さん 2018/10/31 11:20:40

    選手村のタワマンのラウンジは全街区の住人が利用可能って、なんか嫌やなあ。

  48. 34048 通りがかりさん 2018/10/31 11:27:50

    でも結局は値段であっちの方が広くて安かったら、パークタワー晴海が売れなさそう。古いし別に便利でもないし。失敗したかな

  49. 34049 匿名さん 2018/10/31 11:48:30

    >>34048 通りがかりさん

    あと5年待てるならキャンセルして買い替えればいいんじゃない。

  50. 34050 匿名さん 2018/10/31 11:50:35

    >>34048 通りがかりさん

    古い???

  51. 34051 マンション検討中さん 2018/10/31 11:57:55

    間取りもふつうにいいですね。営業は仕様が良くないとか言ってたけど本当?

  52. 34052 匿名さん 2018/10/31 12:11:52

    >>34051 マンション検討中さん

    仕様はまだわかりませんが、構造はここの方が良いでしょうね。

  53. 34053 匿名さん 2018/10/31 12:12:02

    >>34051 マンション検討中さん

    タワマン以外は外廊下ですよね?!
    リフォームだし、仕様はあまり期待できないと思うけど。
    どうなんですかね?

  54. 34054 匿名さん 2018/10/31 12:14:36

    遠いとはいえ、月島駅まで行けるのはこちらの強みですね。

  55. 34055 匿名さん 2018/10/31 12:20:08


    効いてる^ ^効いてる

  56. 34056 マンション検討中さん 2018/10/31 12:21:16

    わお、選手村、キターーーーーーー\(゚∀゚)/

    めちゃめちゃ広いね、三井だし


    選手村マンションも、パークタワーもいずれも駅まで遠いってことは、やっぱり客層が被るのかな?

    ってことは、価格勝負?

  57. 34057 匿名さん 2018/10/31 12:25:56

    ここの上階も選手村も両方買う人多そうですよね。

  58. 34058 匿名さん 2018/10/31 12:27:16

    私もここの高層と選手村の板の広めと両方狙ってます。

  59. 34059 マンション検討中さん 2018/10/31 12:29:02

    え?
    分譲数4145戸?

    すごくない、この数?

  60. 34060 匿名さん 2018/10/31 12:31:48

    >>34056 マンション検討中さん

    タワーはかぶるかもしれないけど、板マンはかぶらないでしょ。

    板は団地みたいになるだろうから絶対に嫌だけど。
    外廊下でアルコーブ広いって良くも悪くもって感じだし。

  61. 34061 匿名さん 2018/10/31 12:32:44

    完成が4年も違うマンション比較する!?

  62. 34062 匿名さん 2018/10/31 12:36:25

    スミフは近くのマンションを5年売っていました。

  63. 34063 マンション検討中さん 2018/10/31 12:37:43

    ここが約1000戸でしょ、

    あっちが約4000でしょ

    あわせて、約5000戸でしょ


    なんか、みんなが手に入れれると思うと、


    やっぱ供給数が多いと、
    なんていうか、こういう心境にもなるよね


  64. 34064 匿名さん 2018/10/31 12:48:32

    選手村の物件は子供いたら便利だけど、人間関係は面倒な感じがする。

    85平米以上が5000万円台で買えれば色々な属性のファミリーも集まって来そうだし。

    板マンで、24時間ごみ出しが各階にできるのとキッチン下収納がついているのはいいと思う。

  65. 34065 マンション掲示板さん 2018/10/31 12:52:59

    選手村の板マン、一度HPの図を見たほうがいいぞ。考え変わるかもよ。新設の学校は小中一貫校なのかな?保育園や消防署も新設出すな。
    検討の幅が広がることはいいことですね!

  66. 34066 掲示板さん 2018/10/31 12:54:49

    >>34064 匿名さん

    ここのアジアン200戸もどうかと思いますよ。

  67. 34067 匿名さん 2018/10/31 12:58:08

    >>34066 掲示板さん

    そうですかね 笑
    アジアン200戸ネタ、好きですね。


  68. 34068 マンション掲示板さん 2018/10/31 13:00:29

    パークタワー晴海に魅力を感じて買った人たちは、選手村の外廊下板マンに魅力を感じるかな?別物だと思うよ。
    ただし、パークタワー晴海で坪310万ぐらいまでの部屋はほぼ即完状態だったことを考えれば、選手村もそのぐらいの価格帯なら人気出るでしょうね。
    ただし選手村の場合、広さはあるので坪単価を安くしてグロスを低めに抑えるという戦術はあり得るでしょう。

  69. 34069 eマンションさん 2018/10/31 13:02:48

    選手村の情報が出た途端にネガが湧いてきたね笑
    でも残念、月島が使えてららぽーとも徒歩圏内のこちらのほうが立地は良い。更に、建物仕様も高い。

  70. 34070 マンション検討中さん 2018/10/31 13:02:55

    学校が近いのはやっぱ魅力かな。
    広いのも。やっぱり安く出たら90平米くらい狙ってみたい。天井高はこっちより低いけど、他の具体的な仕様がわからないとなんとも。
    でもあの煙突は気になるよ。存在感半端ない。

  71. 34071 匿名さん 2018/10/31 13:03:51

    >>34064 匿名さん

    ある意味、下流というわけではないけど、まぁ年収層的にアレな家庭も多くはなるでしょうね。

  72. 34072 マンション検討中さん 2018/10/31 13:05:55

    >>34068 マンション掲示板さん

    同じエリアの三井分譲マンションっすよ?比較検討範囲では?
    内廊下外廊下は軽視事項では?


  73. 34073 マンション掲示板さん 2018/10/31 13:10:43

    >>34072 マンション検討中さん

    当然、比較して決めれば良いと思いますよ!
    ただ、選手村の板マンと比べたら建物仕様や立地等はこちらのほうが良いので、あとは価格勝負って感じですね。激安なら検討しますって感じです。
    内廊下外廊下は、あなたにとっては軽視事項ということは理解しました。そうではない人もいますけどね。

  74. 34074 匿名さん 2018/10/31 13:19:58

    どっちみち選手村が完成したら晴海の顔は完全にあっちだろうね。こっちは場末。

  75. 34075 匿名さん 2018/10/31 13:27:34

    契約した人は早めに売り抜けてあっちにした方が良いね。ここは駅までも遠いし、10分圏内に生活利便性もないし、これといった強みも特にない。(豊洲のららぽに頼ってもね…)自慢の庭もあっちの完成した街並みを見たら霞んじゃうだろうし。これから晴海の中心はあっちで、開発やら何やらも、あっち側がメインになるし。

  76. 34076 マンション検討中さん 2018/10/31 13:30:13

    >>34071 匿名さん

    んーー、

    例えば世帯年収1500ー2000万くらいで、6000万くらいのマンションを買うとなると、やっぱり大きな買い物ですし、一般に低金利を利用してローンを組む場合が多いですよね?

    そういうボリューム層にとっては、やっぱり80㎡や90㎡で、5000~6000万くらいのマンションがすぐ近くで買えるなら、検討されそうですけど?

    もちろん、年収3000万や5000万くらいの方々もいるかもですが、港区や銀座などのセレブエリアも他にあるわけだし、やっぱり、ボリューム層で考えると、比較されそうではないですかね?




  77. 34077 匿名さん 2018/10/31 13:31:37

    >>34075 匿名さん

    選手村マンションも駅まで遠いですよ笑
    何分とは言わないですけどね。
    ここも選手村も、どちらも魅力あるマンションだと思います。

  78. 34078 eマンションさん 2018/10/31 13:33:45

    >>34076 マンション検討中さん

    当然、選手村はここ以上に駅から非常に遠く、しかも勝どき駅というフツーの地下鉄駅ですから、価格含めて魅力を出していかないと売れないでしょう。価格は安くしてくるでしょうね。

  79. 34079 マンション検討中さん 2018/10/31 13:34:09

    選手村として使う外国人用に天井が高いと聞いていたから、てっきり2600あると思ってたけど2450〜2500メインなんですね

  80. 34080 匿名さん 2018/10/31 13:34:53

    >>34079 マンション検討中さん

    天井高はフツーですね。

  81. 34081 マンション検討中さん 2018/10/31 13:53:46

    まぁ煽りに反応しても仕方ないけど、コッチはもう残ってないよ。比較しようが無いんだけど。笑
    今から検討する人は、もうコッチはほとんど残ってないよ。あと、140戸、早い者勝ちだよ。
    どっちみち、選手村とか言ってる人は買えないだろうけどね。笑

  82. 34082 匿名さん 2018/10/31 14:07:30

    売り切ったら終わりの投稿見るが何か違う気がする…。

  83. 34083 マンション検討中さん 2018/10/31 14:16:46

    あっちが開発の中心と言っても計画にあるだけなのでは?お庭なら週末にお散歩にでも行けば良いのかなと実は思ってました。実際歩いて行ったことありますか?とおーいです。こっちとは比べ物になりません。駅徒歩20分とか書いてあるけど、それ以上かかると思う。

  84. 34084 マンション掲示板さん 2018/10/31 14:22:06

    選手村の新設小中一貫校は気になりますね…

    1. 選手村の新設小中一貫校は気になりますね…
  85. 34085 口コミ知りたいさん 2018/10/31 14:27:04

    今までさんざんBRTターミナルができて便利になると言ってたのに、BRT始発駅で中心地の選手村は不便と連呼。

  86. 34086 匿名さん 2018/10/31 14:33:43

    >>34083 マンション検討中さん
    ここが駅遠の事をdisる日が来るとは…

  87. 34087 匿名さん 2018/10/31 14:34:59

    >>34075 匿名さん

    そんなムキになるなよ 笑


  88. 34088 匿名さん 2018/10/31 14:36:58

    人は誰しも自分に都合よくいたい者です。
    我が我が〜。勉強になります。

  89. 34089 匿名さん 2018/10/31 14:37:15

    個人的にはBRTの輸送力のピーク時1時間あたり2000人が気になったかな。朝のラッシュ時に1世帯2人がBRTを利用するとして約10000人になるよね。6時〜9時の3時間をピークとしても6000人分の輸送力しかないし全く足りないじゃない。。
    鉄道最寄りが大江戸線勝どき駅で徒歩約20分なので歩いて行こうとする人は少ないと思うし、湾岸地下鉄だってまだ構想段階。どうする気なんだろう。。

  90. 34090 匿名さん 2018/10/31 14:41:03

    ついにこの時が来ましたか!
    ここの契約者は早目に売り抜けた方が良いかもですね。今後晴海のメインは間違いなくあっちになります。ここは何にしても不便だし、これといった強味がない。唯一推しの庭コンセプトも、あっちの規模と比較するとショボく感じちゃいますしね。。

  91. 34091 匿名さん 2018/10/31 14:43:09

    選手村はBRT乗り場もそれぞれのマンションから遠い。

    車か自転車利用が便利。
    あとは子育てファミリーにいい物件。
    小中一貫あるし。

    ここじゃなくて競合は東雲とかでしょ。

  92. 34092 匿名さん 2018/10/31 14:43:35

    >>34087 匿名さん
    それはここの契約者?じゃないですか。
    同じエリアなんだし、街が発展するという事で素直に歓迎すれば良いのに。

  93. 34093 マンション検討中さん 2018/10/31 14:44:04

    >>34089

    新橋、虎ノ門あたりに勤めるサラリーマンがメインのターゲットでしょうかね。
    バリバリの共働き世帯にはちょっと厳しそう。
    ということは、グロスで7000万円では全く売れない。
    グロスで6000万円台がメインになるんでしょうね。
    メインが85平米みたいなので、坪単価300万円未満でしょうね。

    年収1000万円で専業主婦世帯がメインのターゲットかな。
    これで4000戸ですか。完売までに10年かかるくらいでしょうか。
    競合は湾岸というよりも幕張という感じですね。

  94. 34094 口コミ知りたいさん 2018/10/31 14:44:59

    BRTをディスると、ここをディスることになりますよ。

  95. 34095 匿名さん 2018/10/31 14:45:00

    >>34091 匿名さん
    晴海って都心に近いじゃなかった?笑

  96. 34096 匿名さん 2018/10/31 14:51:08

    Harumi Flagがグロス下げてきたら、ここ(3兄弟)の中古相場も下げられちゃうもんかな?

    仕様と駅近(選手村よりも)で多少有利かとは思うけど、街の魅力は負けるよなぁ。。

  97. 34097 匿名さん 2018/10/31 14:54:55

    正直あっちは街区の中で大抵の事が完結してしまう。駅遠いと言っても、距離別として遠いのはこっちも一緒。双方その為のBRTでもある訳だし。暮らしやすさや街としての纏まりがあるのはあっちじゃない?なんせ一から造る訳だし。

    ここの良さは庭と開放感。

  98. 34098 匿名さん 2018/10/31 14:56:44

    まぁ完成して少し住んでタワーの話が出て来たら売って移り住めば良いじゃない。

  99. 34099 匿名さん 2018/10/31 15:04:02

    例え板マンで価格がこっちより安くても、エリアの顔という事で、此処より上に見られるのは正直シャク。。

  100. 34100 マンション検討中さん 2018/10/31 15:26:27

    晴海5丁目は、入り口にゴミ処理場。毎日、ゴミ収集車が行き来するのは、当たり前の事実。冬場はまだいいけど、夏場は匂いがキツくて、正直辛い。晴海2丁目と差別化するなら、そこは大分大きく違うけどね。

  101. 34101 匿名さん 2018/10/31 15:28:54

    >>34099 匿名さん

    それはないから大丈夫ですよ。


  102. 34102 匿名さん 2018/10/31 15:31:13

    >>34092 匿名さん

    変に煽ってる気持ち悪いのがずっとここに貼りついてるのがいる。

    なんなんだろうな。

  103. 34103 マンション検討中さん 2018/10/31 15:33:39

    >>34102 匿名さん

    この板の風物詩ですよ。生暖かく見守ってあげて下さい。買えないんですよ。笑

  104. 34104 匿名さん 2018/10/31 15:54:02

    ネガさん達の低学歴、低年収が冴え渡ってきましたね笑!
    お疲れ様です!

  105. 34105 匿名さん 2018/10/31 15:57:18

    ここすでに買った人で選手村も両方申し込む人100人は居ると思うよ。両方持って貸したり移ったりすればいいし。ここに張り付いてる人はなんとか煽るのに必死そうだけど、選手村すら買えないんでしょうね。

  106. 34106 匿名さん 2018/10/31 15:57:27

    ネガのお祭り騒ぎは今に始まった事ではないですから、たまにディスりながらそっと見守りましょう(^^)

  107. 34107 契約者 2018/10/31 16:15:42

    >>34105 匿名さん

    自分はまさにそのパターンで、選手村はパンダ部屋か眺望の良い部屋の中で安い部屋を一部屋買い増す予定です。
    とりあえずこっちに住んで、便利そうだったら選手村に移るし、ビミョーだったらこっちに住み続けます。たぶんこっちに住み続けるかな。やっぱこっちはマンションの仕様としては良いからね。住んでて気分良さそうだし。

  108. 34108 通りがかり 2018/10/31 16:34:17

    >>34099 匿名さん

    ここより上に見られるってことはないでしょう笑
    まぁ、ここはタワー3兄弟でシンボリックなのでランドマーク的位置付けは変わらないと思います。
    選手村は、よく言えば新しい街づくりですが、嫌な言い方をすれば「最新の団地」ですね。

  109. 34109 匿名さん 2018/10/31 16:54:45

    >>34108 通りがかりさん

    最新の団地。そう思います。
    外廊下、アルコーブが物置化して雑多になるでしょうし。

    タワー住民と差がでてしまい、ママ集団のマウンティングはおこりそう。

  110. 34110 口コミ知りたいさん 2018/10/31 19:36:30

    選手村 全戸 坪300未満

    https://wangantower.com/?p=15707

  111. 34111 評判気になるさん 2018/10/31 20:41:55

    >>34108 通りがかりさん

    まぁ この辺りもタワー団地群ですよ

  112. 34112 匿名さん 2018/10/31 21:20:11

    こちらの中古3兄弟タワー(失礼)には強烈な
    価格下落圧力がかかり続けるでしょうね。

    5年後には本当に買い換えしたくても売れなくなるかもしれませんね。

  113. 34113 匿名さん 2018/10/31 21:43:57

    選手村、強烈なインパクトありますね! 間取りがすでに載っていますが、アウトフレームで広く、両面バルコニープランなど多彩で、なんと言っても余裕のつくり。商業施設の規模、学校、保育施設、郵便局、クリニック群などなど、まさに次世代ニュータウンの街作り。

     坪300以下なら、2ー3戸申し込み予定。ここはきついね!

  114. 34114 マンション検討中さん 2018/10/31 21:44:49

    まぁ、ここがそれで下落するなら勝どき月島のほか豊洲東雲有明あたりもダメでしょうね
    そもそもマンション供給が増えたことで相場が局地的に下落する例って無いでしょう

  115. 34115 匿名さん 2018/10/31 22:01:47

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000?s=0

    三井のコメントで、周辺相場を考慮して価格を決めて数年かけて売る、と言ってるね。激安争奪戦ではなさそう
    270〜280かもと言われてるとも記事で書いてあるけど、それならグレード考えてもここの300未満の部屋なら価格負けしなさそう

    いずれにしても入居まで5年先だから待てる人なら検討してもいいかもね

  116. 34116 マンコミュファンさん 2018/10/31 22:08:12

    >>34100 マンション検討中さん
    多分これが一番気になるところ。実際どうですか?

  117. 34117 匿名さん 2018/10/31 22:29:31

    あーあ、

    腹たつはー、ちょっと待てばメモリアルマンションを買えたのに。

    部屋も広くて安いし、生活利便施設完備
    何もしなくても勝手にメディアが大々的に全国宣伝してくれる、有名マンション
    田舎者でさえも知っているマンションになる

    優越感、パネー

  118. 34118 マンション検討中さん 2018/10/31 22:34:37

    >>34115 匿名さん

    あら、

    周辺物件への影響も懸念される、って

    書かれてませんか?

  119. 34119 匿名さん 2018/10/31 22:35:17

    今まで全容が見えなかっただけに、やられたって感じの発表ですね。ここは豊洲だと住友ツインのような影の存在になりそうです。後悔はしてないけど。

  120. 34120 マンション検討中さん 2018/10/31 22:38:51

    選手村まさかの200代。少し前まで、選手村が坪400だの500だの言ってた人いましたね。十分検討に値しますね。ここの上層階のほうが眺望は良さそうですが。1,000~2,000万プラスして眺望を買ったと思え問題ないかな。

  121. 34121 マンション検討中さん 2018/10/31 22:40:22

    やっぱり、マンション経済って、大方の予想通りに動くんですかね。。

  122. 34122 マンション検討中さん 2018/10/31 22:43:21

    バブルも、ここまでかな。。。?

  123. 34123 匿名さん 2018/10/31 22:47:31

    >>34120 マンション検討中さん

    ここの価格と比べるのは選手村の板マンではなく、タワーの方では?

  124. 34124 マンション検討中さん 2018/10/31 22:47:45

    選手村、新宿駅のように地下街に駐車場ができるみたいで、斬新な試みかも。地下街で全てつながるんですね。面白そう。

  125. 34125 マンション検討中さん 2018/10/31 22:52:10

    そっか 選手村タワーも300位なら買いかも。

    三井もここが8割売れてから選手村発表って狙ったかのように…
    ここの5~7割の価格で広く新しい街に住めると思うと揺らぎますね。新設小中一貫校?いいなぁ

  126. 34126 匿名さん 2018/10/31 23:23:49

    備忘録

    17884:匿名さん
    2017/11/18 11:30:34
    坪単価500万超えは確定でしょ。わざわざ激安で売る訳無いでしょ。デベはボランティアじゃ無いんだから。

    17905:匿名さん
    2017/11/18 14:02:06
    ボランティアじゃ有るまいし、何で選手村を激安で売るのよ。 坪単価500万超えは確定かと。

    17986:匿名さん
    2017/11/19 02:39:55
    デベはボランティアじゃないんだから、そんな安値で売る訳ないでしょ。普通に考えても坪単価450万なら瞬間蒸発だと思うよ。500万超えてもおかしくないかと。

    17911:匿名さん
    2017/11/18 14:56:40
    うちの両親ですら、選手村欲しいって言ってるからなあ。坪単価600万超えでも買うって言ってるし、安値で売られる訳無いかと。

    19873:eマンションさん
    2017/12/23 13:39:16
    選手村は坪単価600万超え確定でしょ。それでも、即完売だと思うよ。うちの田舎の両親すら買おうとしてる

    23097:匿名さん
    2018/02/10 08:48:21
    選手村は高知に住む俺の両親すら買うって言ってるぞ。坪単価600万でも瞬間蒸発でしょ。

    26660:匿名さん
    2018/04/26 23:42:22
    選手村の板マンは500万くらいだと思いますよ。わざわざ、ボランティア価格で売るとは思えないけど。

    30770:匿名さん
    2018/07/20 08:50:09
    選手村は500以下にはならないでしょ。六百超えててもおかしくない。そもそもデベが激安で販売する理由が無い。ボランティアじゃないんだから。

  127. 34127 匿名さん 2018/10/31 23:44:59

    >>34126 匿名さん
    懐かしいですねー。ホント現実見てない人ばかりでしたよね、供給量考えればわかることなのに。
    まぁ、板は4年、タワーは6年も先の事ですからここを実需で買った方は特に問題ないかと。投資目的なら少し不安ですね。

  128. 34128 匿名さん 2018/10/31 23:50:45

    >>34127 匿名さん

    現実を見ていない人ばかり?全部同じ人だと思いますが。

  129. 34129 匿名さん 2018/10/31 23:51:52

    >>34123 匿名さん

    板マンは検討外。
    比較対象ならタワマン

  130. 34130 マンション検討中さん 2018/10/31 23:53:07

    選手村マンションのマンション管理組合って一棟毎かな?

  131. 34131 匿名さん 2018/10/31 23:55:09

    選手村が発表されて、ネガの人が嬉しそうだけど、入居が4~5年先とかなのでパークタワー晴海の検討者や契約者には影響しませんよ。
    むしろ晴海が発展するのが楽しみな人が大半だと思うし、選手村の仕様が良ければ、一部屋買い増しすることにしました。

  132. 34132 匿名さん 2018/10/31 23:58:27

    結果的にここ買った人は割高を掴まされた感じですね。
    販売延期から始まり、やはり三井さんはお上手です。

  133. 34133 匿名さん 2018/10/31 23:58:36

    そうですね!
    晴海が発展すればいいし、地下鉄計画も人口がさらに増えるから進みそう。

  134. 34134 マンション検討中さん 2018/11/01 00:08:00

    高くここを契約させ、後から安く大量供給か…

  135. 34135 マンコミュファンさん 2018/11/01 00:10:17

    >>34131 匿名さん

    リセールには影響しまくりですよ

  136. 34136 匿名さん 2018/11/01 00:38:34

    選手村が板@280、タワー@320くらいと予想して、近隣築浅タワーなら@250〜300くらいで捌けるんじゃないかな?
    ただ、選手村も売れ行き良ければ値上げしてくだろうし、そうなれば中古市場も上がる。焦っては損するし、悠長に構えてても取り返しつかなくなる可能性がある。そんな状態ですよね。

  137. 34137 マンション検討中さん 2018/11/01 00:45:53

    >>34117

    メモリアルマンション(笑)買えばいいじゃん。え!?買えないの?

  138. 34138 マンション検討中さん 2018/11/01 00:50:21

    実需で買ってるし別に待っても待たなくても住むところは必要で家賃を払い続けるのを考えたら別にやられた感はないですね。リセールには確かに影響ありかもですが、家族構成によっては遠くまで引越さなくても緑が多くて広く住めるマンションが近くに出来るのは嬉しいことだと思います。共働きだと都心に近い方が良いし。

  139. 34139 匿名さん 2018/11/01 00:52:34

    こういう時、やはり駅近が最強だと感じるわ。。必ずニーズあるからな。

  140. 34140 匿名さん 2018/11/01 00:56:02

    >>34135 マンコミュファンさん

    リセールとか不確定な要素で悩むより、心から良い物件だと思えるものを選んで住めば、幸せです。その考え方で不動産を何軒か購入していますが、自宅、投資ともに
    結果的にリセールが良かったのが不思議です。

  141. 34141 匿名さん 2018/11/01 00:58:30

    >>34132 匿名さん

    別に高くてもいいんじゃないかな?
    ここの環境と値段に納得して買ってるわけだから。

    あちらはあちらの良さがあるし、お金にしか価値を見出せない人にはわからないんじゃないかな。

  142. 34142 匿名さん 2018/11/01 01:04:49

    >>34140 匿名さん
    個人的にはその考えに賛同ですが、理想の部屋を探してもコストで広さ、環境を妥協してきた
    人も多いと思います。その妥協をしなくていいかもという情報は大きいですよ。

  143. 34143 マンション検討中さん 2018/11/01 01:42:39

    まあ BRTの使い勝手次第かな
    選手村から新橋まで15分位で安定するなら買いかな
    選手村の地下はターミナル駅の地下街みたくなるのかな
    マンションから動く歩道でバスターミナルへとか

  144. 34144 匿名さん 2018/11/01 01:45:02

    BRTは
    しょせんバス

  145. 34145 匿名さん 2018/11/01 02:15:03

    BRTは選手村跡地入居時には環二のトンネルが開通して本格運行してるからかなり便利になってると思う。選手村ルートは始発駅で勝どき1駅挟んで終点新橋だから実質住民専用シャトルバスと言えよう。

  146. 34146 マンション検討中さん 2018/11/01 02:36:54

    >>34145

    BRTはピーク時は選手村ルートありますが、平日日中と休日は幹線ルートしか運行されないようですよ。
    https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/article/5

    環2あたりまで行かないとBRTには乗れない?
    5街区、6街区の人たちはBRT通っても相当不便??

  147. 34147 匿名さん 2018/11/01 02:38:19

    連結バスが詰め込みで200人乗れたとして、5分間隔運行で1時間あたり2400人。通勤通学のピークタイムはかなりの混雑と待ち時間になりますよね。とはいえ別の交通手段ないですからこの点は気になりますよ。

  148. 34148 匿名さん 2018/11/01 02:42:23

    で、着く先が新橋駅ではねぇ

  149. 34149 マンション検討中さん 2018/11/01 02:50:46

    >>34147

    ピーク時で選手村ルートは6便/時間だから、10分に1本ですよ。
    晴海埠頭から東京駅に行く都バスは継続するんですかね?
    さすがに交通は不安ですね。

  150. 34150 匿名さん 2018/11/01 03:06:35

    >>34146 マンション検討中さん

    幹線ルートも選手村に停まります。ただ座れないかも。

    1. 幹線ルートも選手村に停まります。ただ座れ...
  151. 34151 検討板ユーザーさん 2018/11/01 03:06:50

    >>34117 匿名さん

    頭悪そうwww

  152. 34152 匿名さん 2018/11/01 03:08:51

    >>34136 匿名さん

    街区ごとに価格は異なるでしょうね。
    長谷工の内陸側の街区は安くなる。ここがパンダ。一方、日建設計が手がける海側の街区は高くなると思います。

  153. 34153 匿名さん 2018/11/01 03:12:27

    有明も有効な交通手段少ない割にシティタワーズとプレミストできて2000世帯程増えるしね。幹線ルートは激混みでしょう。こうなってくると確かに地下鉄構想は現実味を帯びてくるきがしますわ。問題は本当に全て売り切れるかどうか。。

  154. 34154 匿名さん 2018/11/01 03:22:05


    蜂の巣をつついたような大騒ぎになりましたね。

    まさに、後悔先に立たず、かな。めもめも。

  155. 34155 匿名さん 2018/11/01 03:29:18

    騒いでるのは検討者でも契約者でもない野次馬だけでしょうけど

  156. 34156 匿名さん 2018/11/01 03:33:24

    本心はメモリアルマンションが欲しいけど、手付けを払ってしまったのと時期が少し遅いので、声に出さずに我慢してる人が大半かと。

  157. 34157 匿名さん 2018/11/01 03:37:48

    駅遠でもいいから豊かな自然と整備された環境というこのマンションのコンセプトを街ごとやってきた感じですからね。ここの検討者、契約者なら気になって当たり前だと思います。

  158. 34158 匿名さん 2018/11/01 03:38:37

    >>34151 検討板ユーザーさん

    この板はこういう人が貼りつきっぱなしですからね 笑

  159. 34159 マンション検討中さん 2018/11/01 04:03:51

    >>34156

    ここも買って、向こうも買えばいいのに?なんで我慢??

  160. 34160 匿名さん 2018/11/01 04:09:34

    >>34156 匿名さん

    選手村の板マンよりは、こっちの方が魅力的かなー。

  161. 34161 入居予定さん 2018/11/01 04:21:35

    >34159: マンション検討中さん
    察してあげて

  162. 34162 eマンションさん 2018/11/01 04:33:24

    選手村のタワーは気になる。6年後だからPTHを契約しておいて選手村タワーが魅力的なら住み替えてもよいかな。ただその後3,4年で勝どき東もあるけど。
    選手村板マンは興味ない。

  163. 34163 マンション検討中さん 2018/11/01 04:35:59

    諸君は、選手村に加えて、3000戸の勝どき東地区があることを、忘れてはいないか?

  164. 34164 匿名さん 2018/11/01 05:02:59

    >>34157 匿名さん
    そうやって自分に言い聞かせて、駅遠や利便性を無視して此処に決めたって人も多いでしょうしね。

  165. 34165 マンション検討中さん 2018/11/01 05:04:01

    >>34156 匿名さん

    時期が遅いのが一番ネックかな。
    同じ時期に月島三丁目の分譲があるのを考えるとタワーは価格にもよりますが、環境やアクセスは比べちゃいそう。子供が大きくなったら広さは必要ですし、検討したいですね。したらこっちはリセール。厳しそう。

  166. 34166 eマンションさん 2018/11/01 05:39:36

    >>34165 マンション検討中さん
    選手村4年先、選手村タワー6年先、月島三丁目6年先、勝どき東9年先、PTHの次は勝どき東に住み替えかなー。

  167. 34167 匿名さん 2018/11/01 05:46:22

    住み替えしたいのは皆さん同じでしょうけど
    その前に、売れればいいですね、、、ここ。
    賃貸は借り手がつかないでしょうし。
    選手村をまざまざとぶつけられて冷静になりましたが、ここはもしや将来 負動産化するリスクもあるんじゃないでしょうか。

  168. 34168 マンション検討中さん 2018/11/01 05:48:43

    パークタワーはマンションの仕様が良いから、被らないけど、選手村は街のコンセプトが気に入れば安くて良いかも。

    問題はバスとBRTだけで公共交通に不足がないか。
    ところで、新橋はどこに停留所作るのか?

    あと、ここも買ってあっちも買えば良いのにって何度スルーされても言ってる方は、そろそろ気づけよ。

  169. 34169 eマンションさん 2018/11/01 06:09:45

    駅遠いをネガネタにしていた方は撤退ですね。
    ちなみに、私は賃貸で貸します。
    投資で買いますが、賃貸人が付かない理由があるあるなら教えて下さい。
    選手村は現金でいけそう。
    まだまだ先ですからね。

  170. 34170 匿名さん 2018/11/01 06:10:25

    以前から選手村にマンションできるのわかってたんだから、何を今さらって感じですね。
    仮に竣工が同時期だったとしても私はこちらのマンションの方が好きです。
    もちろん価格が極端に違うようであれば選手村にするかもしれませんが、団地は嫌だな-。

  171. 34171 匿名さん 2018/11/01 06:12:12

    このままじゃ勝どき駅が武蔵小杉状態になるのは時間の問題じゃん。BRTで吸収できるほどの人口増じゃないよこれ。。

  172. 34172 匿名さん 2018/11/01 06:36:53

    だから地下鉄の噂が絶えない。

  173. 34173 マンション検討中さん 2018/11/01 08:35:16

    こっちもかって、あっちも買えばいいって言う意見もあるけど、そもそもそんなにたくさんお金あるなら、青山とか六本木などの人気エリア買うよね?って思うのだが。。

    限られた予算で一生の買い物を行うからこそ、悩むわけで。。

    安価なマンションが近くに大量供給されるとなれば、ザワザワしちゃうよね?

  174. 34174 匿名さん 2018/11/01 08:39:09

    >賃貸人が付かない理由があるあるなら教えて下さい。

    ここは駅遠、の一言で華麗に論破させて頂きますね

  175. 34175 匿名さん 2018/11/01 08:40:10

    >>34173 マンション検討中さん

    あちらの板マンとこっちは比較対象外かな。
    所詮、リノベした中古でタワー以外は耐震でしょ?

    広くて安いのがいいなら城東とか買えばいいと思うし。

    前の方も書いてたけど、選手村のことはわかってたことだしね。

  176. 34176 マンコミュファンさん 2018/11/01 08:40:53

    >>34174 匿名さん

    クロノ、ティアロはフツーに付いてますけどね。

  177. 34177 匿名さん 2018/11/01 08:41:08

    賃貸筆頭部屋である1LDKがここは全く売れてないのに、ここを賃貸で出して住み替えを狙う人なんているんだw

  178. 34178 匿名さん 2018/11/01 08:42:27

    >>34167 匿名さん

    南や東の単価高い部屋を買った人は、自分である程度長く住もうと思って買ってるでしょ。
    あと西と北買った人は、買うのも売るのも苦労しないと思うよ。

  179. 34179 匿名さん 2018/11/01 08:42:46

    >>34178 匿名さん

    失礼、貸すのも売るのも。

  180. 34180 匿名さん 2018/11/01 08:43:40

    >>34177 匿名さん

    1LDKはもともとここには合わないと言われてましたから。
    いっぽう、ファミリー間取りは順調に売れてますよ。

  181. 34181 マンション検討中さん 2018/11/01 08:50:11

    >>34174 匿名さん

    いくらで貸すかにも当然よるけど、
    ボランティアで貸さないと考えれば


    中央区
    駅10分以内で、
    家族仕様で25万クラス

    ○利便性重視

    日本橋、築地

    日比谷線半蔵門線浅草線
    5分以内のアクセスマンションも多数

    ○湾岸解放感+駅10分以内
    湊、入船


    中央区賃貸は、
    ライバル多いですよね








  182. 34182 マンション掲示板さん 2018/11/01 08:53:40

    賃貸に出すなら最初から買わなければいいのでは?ここはリスク怖くない?

  183. 34183 マンション検討中さん 2018/11/01 09:03:30

    きっと実需ですよね。

    そんな実需エリアで、オリンピック後の市況に、4000戸ものマンションをさばくことが可能な価格が、ほんとに坪250ー300でおさまるのか?、が気になる

  184. 34184 マンション検討中さん 2018/11/01 09:14:20

    仮に坪250ー300だとしても、大阪や名古屋では、それでも高いですからね。サラリーマンは、東京勤務であっても、給料は同じですから、そういう感覚あります。家賃補助も関係なくなるし

    ところで、あっちを、共働き2000万世帯が選ぶかな?

    もし選ばなかったら、6000万クラスのマンションって、4000戸も、いったい誰が買うのかあ?高いよ、6000万って。

    今は低金利で価格がマヒしてるけど、一人サラリーマン世帯には、年収1500万でも、6000万は厳しくない?

    それでも4000戸売り切るんでしょ?

    となると、
    価格はもう少し庶民的に落ち着かないのかな?





  185. 34185 匿名さん 2018/11/01 09:17:50

    1000戸は賃貸だよ

  186. 34186 マンション掲示板さん 2018/11/01 09:54:46

    >>34184 マンション検討中さん

    それってここにも当てはまらない?共倒れ湾岸危機とか?

  187. 34187 匿名さん 2018/11/01 09:58:23

    >>34184 マンション検討中さん

    選手村は、単価的には安くなると思うよ。
    でも、グロスはここと同じぐらいになると思う。眺望の良い日建の外側の街区は、ここの東と南のように高く。内側の長谷工は、ここの西と北のように安く。

  188. 34188 匿名さん 2018/11/01 10:00:32

    クロティア、ドトール、パークタワー合わせて4000。選手村も@300以下ならすぐ売れるでしょ。ただ、安売りすれば民度がどうなるかはご承知の通り。。板マンの団地感は拭えないし、暫く雰囲気楽しんだら売るって人が多そう。

  189. 34189 匿名さん 2018/11/01 10:02:17

    この辺で新築のファミリー向けのマンションの賃貸は直ぐにうまる事が多い。本当にものが少ないです。駅近なら古いものばかりか勝どきみたいに駅がこれ以上の人口を支えきれないか。なんで価格さえ調整すれば十分需要はありです。

  190. 34190 マンション検討中さん 2018/11/01 10:09:54

    >>34188 匿名さん

    クロティア、ドゥ~トゥール、パークタワーで4000戸も使ってんだったら、なおさら、あとどれくらい、このゾーンで買ってくれる人が果たして残ってるんだろう、と思ってしまう。

    この段階から、さらに+4000戸ですからね。数がすごすぎる




  191. 34191 マンション検討中さん 2018/11/01 10:13:46

    この辺全部同じだと思う人が多いけど、佃、月島、勝どき、晴海、それぞれ違うんだよね。以前佃に住んで今は月島だけど、勝どきと晴海五丁目なんて遠過ぎて行かない。逆に晴海二丁目、一丁目はららぽーととトリトンがあるから行きます。選手村にショッピングモールが入ったら確かに行くけどすぐ隣じゃないと行けない訳ではないよね。平日は行く時間もないし、まあスーパーがこっちに出来ればそれで良いです。

  192. 34192 匿名さん 2018/11/01 10:17:50

    >>34190 マンション検討中さん
    このマンション群のMRに来てる人は契約者の数十倍ですよ。コストが理由で見送ってる人も多いはず。そこの受け皿になるとすれば、、ということです。

  193. 34193 住民板ユーザーさん2 2018/11/01 10:20:50

    検討板の皆さんお金持ちですね。年収最低でも1500万と聞こえているのに買わない方が多い。低年収の私は契約していますので恐縮です。年収2000万以上PTH検討にならない方、選手村や駅近に行ってもらえたら助かります。俺はPTH買えて良かったと思ってるんで。

  194. 34194 マンション検討中さん 2018/11/01 10:31:25

    ちょっと前を知っている人からすれば、70㎡で6000万とか、港区じゃん、って感覚です。

    ってか、いいとこのサラリーマン世帯で、都心でも4500万前後じゃなかったっけ?年齢がバレますが。

    今は、若い人が莫大なローン借金でって人が多いみたいだけど、過去を見れば景気は浮き沈みしてますから、揺り戻しがありそうに思いますけど、、どうでしょうか。

  195. 34195 口コミ知りたいさん 2018/11/01 10:40:45

    選手村板マンは焼却場近くの晴海テラス(築9年、勝どき徒歩10分)が参考なるかと思っています。
    2,859万円 ~ 6,306万円
    参考相場単価 71万円/m2 ~ 103万円/m2(234万円/坪 ~ 340万円/坪)
    いくら新築プレミアムが乗ってもここに坪単価+10万くらいかと。

  196. 34196 マンション掲示板さん 2018/11/01 11:23:27

    選手村との比較話題が出ると
    ここ契約した人が選手村ネガになってるような…衝撃の的ですね
    ・清掃工場
    ・駅遠
    ・内装低そう
    後は?
    全て聞いた上で検討したいのが本音です。

  197. 34197 匿名さん 2018/11/01 11:27:47

    契約者は、万が一にもゴーストタウンになる方がダメージ大きいのでネガしないのでは?

  198. 34198 匿名さん 2018/11/01 11:29:49

    清掃工場、駅遠、内装低そう、と読んで
    港南スレに間違えて来てしまったかと思った。

  199. 34199 匿名さん 2018/11/01 11:30:59

    続きですが
    選手村がゴーストタウンになる場合、晴海は住宅地として不適格とみなされ且つテレビでも晒しものになるでしょう

  200. 34200 匿名さん 2018/11/01 11:36:29

    ゴーストタウンにはならないでしょ。辰巳団地のようになることはありうるかもね。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
レジデンシャル品川荏原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸