東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー晴海

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 33651 匿名さん 2018/10/20 06:42:21

    見ようかな。
     

  2. 33652 通りがかりさん 2018/10/20 15:31:39

    クルマのオイルダンパーは、免震や制震で使うものより、もっと複雑で高性能。
    建物に使うものは、それ単独で衝撃を吸収したり動きを緩慢にするだけなので、技術的には誰でも作れる。
    如何に強度を保ち大量生産で安く作るかが勝敗をきめる。
    そのために、ブランドある会社は性能が表面化しないなら改竄に手を染めてしまうことに。


  3. 33653 匿名さん 2018/10/21 02:46:49

    最近の免震は鉛プラグ入りが主流だから、新築物件でオイルダンパーは少ないのかな。

  4. 33654 マンコミュファンさん 2018/10/21 09:03:33

    今回のオイルダンパー の件、この物件には改ざん品は使われてなかったけど、たとえ改ざんといっても殆どが大臣認定の基準値内には収まってるものみたいだね。

    そもそも、KYBの社内基準が大臣認定よりも厳しいものだったとのこと。大臣認定の基準内に収まってるのにもっと良く見せようとした、というのがほとんどのパターンのよう。

  5. 33655 匿名さん 2018/10/21 09:11:17

    >33654

    大臣認定を満たしているからと言って、自ら設定した基準に満たなかったら品質管理としてはアウト。その厳しい社内基準をもとに建物の設計していたら倒壊しちゃうかもよ。

  6. 33656 匿名さん 2018/10/21 09:13:46

    KYBがデータ偽装したわけど、それを見抜けなかった施工会社、デベにも落ち度はある。受入検査していなかったってことでしょ。受入検査できない場合、メーカーに行って立会検査って手もある。そういうことをちゃんとしていれば、こんな長期に偽装がまかり通るなんてことはなかったはず。

    問題はダンパーだけじゃないかもね。

  7. 33657 マンコミュファンさん 2018/10/21 09:17:20

    >>33655 匿名さん

    倒壊しちゃうかもよってのは意味不明だけど、品質管理としてアウトなのはその通りだね。

    ただ、もし自分のマンションが該当していたからとしても、冷静に状況を把握するのは大事だねってこと。改ざん品といっても安全性についてはほぼ心配無いわけだし、交換してもらえるんだから、実態は逆に寿命が延びてラッキーかもしれない(もちろん好ましく無いことではある前提で)。

    他物件のスレを見てると、半分発狂みたいな感じのとこもあるからね。

  8. 33658 匿名さん 2018/10/21 09:23:42

    >>33656 匿名さん

    いちいち現場で工場と同じ検査やれ、じゃなきゃ全ての機器を工場立会検査やれ、というのはなかなかきついですよ笑 あまり現実的では無いですねぇ。

    まぁ、抜き打ちでそういうことをやるというのは必要かもしれないけどね。実際、クルマとかはやってるけど、免震装置とかはどうなんだろうね。

    全部個品ごとにデベもメーカーと同じ検査してゼネコンもメーカーと同じ検査して、なんてやってたら、さらなるコストアップは必至だろうね。

  9. 33659 匿名さん 2018/10/21 09:28:12

    抜き打ちではなく抜き取りじゃないかな。抜き打ちって、事前通告なしでしょ。

  10. 33660 匿名さん 2018/10/21 09:36:39

    >>33659 匿名さん

    自動車とかだと、抜き打ちで品質管理部門に検査入ったりもありますよ。

  11. 33661 マンション検討中さん 2018/10/22 00:09:06

    >>33656 匿名さん

    当然、施工会社とデベにも道義的責任はある上での話だけど、そもそも大臣認定(公的機関かつ第三者機関)受けてる物を何故、再検査の必要があるの?

    そんな事言い出したらキリが無いでしょ(笑)

    またゼネコンに対しては、デベは抜き打ち検査やるよ。とは言え素人が現場見に行くようなものだから・・・IT業界ならプロムラミングの現場に営業が見に来ても何も分からないし邪魔なだけ。

    結局、倫理観の問題だから報道しまくってウミを出すしか無いよ。
    まあ自動車の三菱みたいな会社もあるから、
    なかなかウミは出ないけどね~

  12. 33662 マンション掲示板さん 2018/10/22 03:50:37

    >>33619 通りがかりさん

    見えなきゃいいんだよ。気にするな。

  13. 33663 マンション掲示板さん 2018/10/22 03:51:54

    >>33660 匿名さん
    実際には事前連絡あるけど

  14. 33664 匿名さん 2018/10/22 05:35:30

    ここは免震大丈夫だったみたいですね。ここら辺で三井の物件は比較的セーフだった様で嬉しい。

  15. 33665 匿名さん 2018/10/22 05:40:42

    パークコート浜離宮
    幕張クロスタワー

    既存物件入れると他にもあるけど、そういったポジトークみたいな投稿は今は控えるべき。

  16. 33666 マンション検討中さん 2018/10/22 07:03:37

    >>33665 匿名さん

    おっしゃる通り。
    逆に公官庁や病院が使う最大手を使って無いのは何故?とか、
    その会社大丈夫なの?
    みたいな考え方も出来るから、今は
    へんなポジは止めた方が良いですよね。

    って見方も出来る

  17. 33667 マンション検討中さん 2018/10/22 08:17:57

    セーフでほんと良かった
    引き渡し後は管理組合で積極的に広報してほしいね

    該当しても物理的には安全みたいな的外れな意見が増えてきたが、安全と安心全く別だから
    免震は制震と違って交換簡単みたいな話も大間違いで、入居者の一時退去は必須だし意思決定も相当めんどくさくなるよ

  18. 33668 匿名さん 2018/10/22 10:36:08

    >>33667 マンション検討中さん
    対象でなくて嬉しい気分はわかるが、人の不幸を煽るのは良くないよ。

  19. 33669 匿名さん 2018/10/22 10:50:29

    タワークレーンは全部外れましたか?
    建物の雰囲気はどうですか?

  20. 33670 マンコミュファンさん 2018/10/22 10:56:00

    一番悲惨なのは人が既に住んでる制振構造の物件。各所、壁ぶち壊して取り替えでしょ?最悪一旦、立退かないといけないケースもあるだろうし、改善工期にどれぐらい要するかも分からない。大手以下のデベなら財務状況も気になるし。

  21. 33671 マンション検討中さん 2018/10/22 11:04:11

    >>33668 匿名さん

    そう言う方が、多く住むマンションなんでしょう。品位の無い方が多いマンションの管理は、そうとう面倒臭くなるでしょうね。

  22. 33672 匿名さん 2018/10/22 11:41:50

    >>33668 匿名さん
    人の不幸を煽っている文章には見えないけど?ここが該当してなくて良かったねっていうだけでしょ。無理やりネガるのも品位がないですね。

  23. 33673 匿名さん 2018/10/22 11:49:07

    まあまあ、ここはセーフだったんだし。
    大勝利って事で宜しいでしょう。

  24. 33674 匿名さん 2018/10/22 12:12:20

    >>33672 匿名さん
    該当した物件の人、これから大変だよ〜
    としか見えないのは私だけでしょうか。。

  25. 33675 名無しさん 2018/10/22 12:22:18

    相方が今更液状化が気になると言ってきて本当終わりなき議論で疲れました。もう辞めたい。

  26. 33676 匿名さん 2018/10/22 12:28:44

    お隣さんは大丈夫かな?心配。

  27. 33677 匿名さん 2018/10/22 12:31:49

    >>33676 匿名さん
    日常のトラブルが主で、今回の事は特に話題にも上がってないので大丈夫なのかな?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525697/

  28. 33678 匿名さん 2018/10/22 14:09:37

    >>33675 名無しさん
    このエリア一帯が液状化で住めなくなるくらいの地震なら、他のエリアもただでは済まないと思うけどな。

  29. 33679 マンション検討中さん 2018/10/22 14:29:21

    >>33675 名無しさん

    お疲れさま。ここが液状化したら銀座や日本橋だってタダじゃ済まないこと、デベもしっかりと対策を立てていることを論理的に説明して我が家は納得させたよ。世の中にリスクゼロはありえなくて、戦略的にどのリスクを取っていくかという話かと。

  30. 33680 匿名さん 2018/10/22 14:48:20

    >>33676 匿名さん
    クロティアどうなんだろねぇ?なんともなきゃ良いけど。引っ越し後にバタバタするのも嫌だし。

  31. 33681 匿名さん 2018/10/22 15:16:06

    オイリス工業だったかな〜クロノとティアロはカヤバと無関係みたいだね。

  32. 33682 契約者 2018/10/22 16:04:58

    ここのオイルダンパー は大手電機系ということなので、たぶん日立ですね。

  33. 33683 匿名さん 2018/10/22 21:27:39

    >>33679 マンション検討中さん
    最近の天災は想定外ばからなんだがな。
    銀座や日本橋が壊滅する可能性は十分あるし、政府だって霞ヶ関や永田町が崩壊したら立川に政府を移す用意がしてある。

  34. 33684 匿名さん 2018/10/22 21:34:11

    隕石だと立川では無理、富士山噴火も同じ。

  35. 33685 匿名さん 2018/10/22 22:21:43

    高潮が一番こわいです

    台風は毎年やってきますし
    おすし

  36. 33686 マンション掲示板さん 2018/10/22 22:28:56

    東京駅まで30分なら国分寺、三鷹なども塩害や液状化のリスクのないタワマンありますよ
    ってきりがないですよね

  37. 33687 マンション検討中さん 2018/10/22 22:41:28

    移動手段は電車だけしゃないからね
    10年後には自動運転のEVタクシーが走り回って、都心への絶対的な距離はものすごい武器になる
    ビュンビュン飛ばす激混みの中央特快で30分だから何?という世界になる

  38. 33688 マンション掲示板さん 2018/10/22 22:44:28

    >>33687 マンション検討中さん

    10年したら自動運転タクシーで通勤するのですね!楽しみですね!

  39. 33689 匿名さん 2018/10/22 22:56:01

    たった10年で無人運転車が一般道を走るようになると?
    埋立地ポジってホントにバカなんだな。
    技術的知識があれば、そんな簡単にいかないことはわかるはずだが。

  40. 33690 匿名さん 2018/10/22 22:57:39

    中央線はアレでしょっちゅう停まるのがネック。結局早めに出かけることになる。

  41. 33691 マンション掲示板さん 2018/10/22 23:02:23

    いいなぁ自動運転タクシー通勤
    うちは、BRTか電車だよ 汗

  42. 33692 eマンションさん 2018/10/22 23:05:16

    毎日タクシーで通えるぐらいお金があらば、都心の戸建に住んだほうがいいかも。

  43. 33693 名無しさん 2018/10/22 23:20:10

    じゃ別に中央区は都心じゃないし、交通網もどうなるかわからないからこのマンションは魅力ないってことですかね。

  44. 33694 マンション検討中さん 2018/10/23 00:30:44

    >>33686 マンション掲示板さん

    http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/365.html

    晴海は、他の埋め立て地より海抜低いから特にヤバいけどね。だから選手村は、かさ上げする。ダンパー所の話じゃないエリア。

  45. 33695 eマンションさん 2018/10/23 00:51:13

    >>33694 マンション検討中さん

    晴海はAP4.0mありますし、そして目の前の防潮堤はAP6.5mです。

    伊勢湾台風時の高潮は5.1m
    首都直下型地震の津波想定高さは1.88m
    元禄型関東地震の津波高さは2.39m

    なので津波や高潮に対しては安全性高いです。

    問題ないかと。

  46. 33696 匿名さん 2018/10/23 00:54:54

    >>33693 名無しさん

    そう思われるのであれば、検討をやめれば良いと思いますよ?
    私は、自分の勤務先に行くには便利ですし、夜遅くなることも多いので、都心からタクシー使えばあまり時間かからずに帰れるここは、価格とのバランスから見てもいいんじゃないかなと思ってます。

  47. 33697 匿名さん 2018/10/23 02:02:18

    >>33695 eマンションさん
    温暖化でスーパー伊勢湾台風も噂されてるからちょっと不安だね。

  48. 33698 匿名さん 2018/10/23 02:27:58

    >>33697 匿名さん

    そこまでいったら東京23区全域被害を受けますので、この物件に限らず気をつけなければいけませんね。

  49. 33699 匿名さん 2018/10/23 02:51:28

    実際、広島と大阪で今年あった事で、それより更に強いスーパー台風がフィリピンを襲っているので、直下型地震と同じくらいのリスクと考えていた方がいいでしょう。

  50. 33700 マンション検討中さん 2018/10/23 02:54:59

    中央区のハザードマップでいえば、築地〜茅場町、人形町あたりの方がよっぽど危険だからね

  51. 33701 匿名さん 2018/10/23 03:56:27

    これからは板マンの時代!豪華共有施設を備えたタワマンは過去の産物だよ。ここは塩害の心配もあるし、何より不便な立地環境がゆくゆく仇となる。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000017-ykf-soci

  52. 33702 匿名さん 2018/10/23 03:58:46

    >>33701 匿名さん

    おやおや。プレミストさんからのご出張者ですかね?あなたの好きなマンションをご購入下さいね。

  53. 33703 匿名さん 2018/10/23 04:03:27

    >>33693 名無しさん
    中央区って言ってもここはね…。

  54. 33704 匿名さん 2018/10/23 04:05:08

    >>33702 匿名さん
    即レスで何故プレミストと分かるの?
    もしや各スレをグルグル徘徊してるのかな?

  55. 33705 匿名さん 2018/10/23 05:26:46

    早く、隣のレミコン跡地も防潮堤を整備してほしいよね。現状はあそこが穴

  56. 33706 匿名さん 2018/10/23 05:41:42

    塩害と言えば、やはり海塩粒子

    以下Wikipediaより引用
    海塩粒子の大部分は、海面に浮かんでいる気泡が破裂した際に空中に舞う微小水滴が蒸発してできたものである。
    海塩粒子は、天気が荒れて波浪が強いとき、つまり風の強いときほど多く発生する傾向にある。
    海塩粒子は海風に乗って海岸の構造物に吹きつけ、金属に付着すると腐食を起こして錆の原因となる。

  57. 33707 匿名さん 2018/10/23 07:48:17

    >>33704 匿名さん

    周辺の板マンといえばプレミスト
    でしょ

  58. 33708 匿名さん 2018/10/23 07:50:56

    >>33706 匿名さん

    結局、塩害については、

    ・通常時は影響なし。
    ・先日のような強い台風だと内陸も湾岸も関係なし(むしろ対策されている湾岸のほうが塩害に強い)。

    つまり、先日のような台風だと、湾岸も内陸も関係なく塩害被害がある。そして湾岸については対策されてるからもともと塩害には強い。ということは言えそうですね。

  59. 33709 匿名さん 2018/10/23 07:52:20

    >>33707 匿名さん
    結構、板マン有ると思いますよ。

  60. 33710 匿名さん 2018/10/23 08:10:24

    やはり選手村の板マンしかないか。250万ぐらいで売り出されるだろうし。

  61. 33711 匿名さん 2018/10/23 08:12:36

    >>33708 匿名さん

    >>33708 匿名さん
    湾岸は台風関係無く風がちょっと強ければ潮風にさらされるからね。
    年数回と恒常的にだと違うと思うよ。塩害対策といっても建築基準法みたいに規制があるわけでは無いし、売り主の宣伝文句しかない。

  62. 33712 匿名さん 2018/10/23 08:22:16


    窓を開けて生活しようにもベトついて不快です。

  63. 33713 匿名さん 2018/10/23 08:36:02

    申し込み週になると露骨にネガが増えるね。
    どうでもいいから、いちいち遡って見ないけど。

  64. 33714 匿名さん 2018/10/23 08:46:46

    >>33712 匿名さん

    近くで生活してますが、ぜんぜんベトつきませんね。
    そりゃ年がら年中、朝も夜も常に窓開けっ放しだと影響あるかもしれないけど笑

  65. 33715 匿名さん 2018/10/23 08:54:58

    風が強い=都内としては空気が新鮮。

  66. 33716 匿名さん 2018/10/23 09:00:30

    >>33710 匿名さん
    いくらなんでもそんな価格では出ないでしょう。

  67. 33717 評判気になるさん 2018/10/23 09:11:07

    >>33712 匿名さん
    隣のマンションに住んでますけどそんなことありませんよ。大げさすぎますよ(笑)。

  68. 33718 匿名さん 2018/10/23 09:35:51

    >>33716 匿名さん

    坪250だと、70m2で約5,300万円。65m2で約4,900万円。さすがに、これが平均にはならないでしょうね。

    予想は、長谷工が65m2の狭小3LDKパンダ部屋を5590万円から設定、という感じ。その場合、坪単価は284万円。これが最低坪単価。
    このパンダで大量に客を集めて、実際平均は330とか。

    いい線じゃないすか?

  69. 33719 匿名さん 2018/10/23 11:01:52

    >>33711 匿名さん
    東京湾は波がないから、塩害はないとかほざいてた阿呆かいたよな?
    確か埋立地ポジだったはずだが。

  70. 33720 匿名さん 2018/10/23 11:44:36

    >>33711 匿名さん

    では、先日のの台風で目立った被害のあった湾岸タワマンはありますか?
    また、湾岸タワマンの中で、塩害で苦しむタワマン、なんて事例ありますか?
    私は築20年ぐらいの湾岸タワマンを一部屋持ってますが、問題はありませんねぇ。

  71. 33721 匿名さん 2018/10/23 12:03:03

    >>33720 匿名さん

    うん。実際問題ない。かもしれない100回より事実1つが勝る。

  72. 33722 匿名さん 2018/10/23 12:06:14

    塩害なんて、まったくないよ。そもそも、この辺いわゆる海の匂いしないよね。隅田川河口だから、塩分の割合だいぶ低いんじゃないの?

  73. 33723 匿名さん 2018/10/23 12:19:59

    センチュリーパークタワーとからへんならまだマシだろうけど。

  74. 33724 匿名さん 2018/10/23 12:24:14

    海塩粒子に関しては論文もいくつかありますからね、、、。状況を鑑みてこの辺りに塩害がない、は通りますまい。

  75. 33725 マンション検討中さん 2018/10/23 12:33:37

    >>33724 匿名さん
    被害の具体例は?
    それがないのにぴーぴーさえずられてもねぇ。

  76. 33726 匿名さん 2018/10/23 12:46:35

    被害がないならなぜ至る所で塩害対策工事を施してるんでしょうかね。
    晴海橋梁の劣化などは塩害そのものでしょう。
    のんきな人。

  77. 33727 eマンションさん 2018/10/23 12:58:35

    >>33726 匿名さん

    塩害対策により、塩害による被害が出にくくなっている。それでいいじゃん笑

    何が不満なの?笑

    あと、具体例早く出してね!
    晴海橋梁なんていうむかーしのずっと放置されてきた橋なんかじゃなくてさ!

  78. 33728 マンション検討中さん 2018/10/23 13:02:07

    >>33695 eマンションさん

    問題なければ防潮堤作らないんじゃ?

  79. 33729 eマンションさん 2018/10/23 13:04:20

    >>33728 マンション検討中さん

    何言ってるの?笑
    津波や高潮から土地を守るために防潮堤を作るなんてのは、当たり前でしょ?
    何か問題でも???

  80. 33730 匿名さん 2018/10/23 13:04:55

    永遠に歩み寄らないやりとりw

  81. 33731 名無しさん 2018/10/23 13:06:54

    今日のネガさんは使い古されたネガばかりで、すぐ負けちゃうね

  82. 33732 マンション検討中さん 2018/10/23 13:15:23

    まぁ 不安な方は、湾岸やゼロメートル地帯を避ければいいかと?
    みんな海沿いのリスクも承知の上でですよ。

  83. 33733 匿名さん 2018/10/23 13:23:40

    明日になったら、先輩が出てきて、3日間頑張るんだろうな。
    前座くんおつかれさま。

  84. 33734 匿名さん 2018/10/23 13:35:12

    ここは川金のダンパは関係無いの?

  85. 33735 マンション検討中さん 2018/10/23 13:35:41

    塩害の話題はスルーみたいですね

  86. 33736 検討板ユーザーさん 2018/10/23 13:42:33

    BRTの進捗はどんなかんじですか?

  87. 33737 マンション検討中さん 2018/10/23 13:46:38

    >>33735 マンション検討中さん

    って言うか、塩害って何?
    教えてくれる?

  88. 33738 マンション掲示板さん 2018/10/23 13:56:14

    >>33737 マンション検討中さん

    自分でググりなさい クレクレくんはダメよ

  89. 33739 名無しさん 2018/10/23 13:57:42

    >>33734 匿名さん
    関係ないです。

  90. 33740 マンション検討中さん 2018/10/23 14:02:23

    >>33738 マンション掲示板さん

    キミ、恥ずかしいね。

  91. 33741 名無しさん 2018/10/23 14:23:28

    >>33735 マンション検討中さん

    ネガくんが湾岸タワマンの塩害被害のぐたいれいだしてくれないんだよなー

  92. 33742 匿名さん 2018/10/23 14:24:34

    塩害もアレだけど、潮風で髪や肌がベトつくし、ソファがジメジメ、服も湿気っぽい。
    海の中にあるんだから上手く海水と付き合えないと住むとこじゃない、そういうとこだよ、湾岸てさ。

  93. 33743 マンション検討中さん 2018/10/23 14:30:48

    >>33742 匿名さん

    具体例がウソだからな…
    救いようがない。
    さよなら〜。

  94. 33744 匿名さん 2018/10/23 14:32:08

    >>33742 匿名さん

    いつまで陰湿なウソをつくのかな?やめようね。近くに住んでるけど、そのようなことは一切ありません。

  95. 33745 匿名さん 2018/10/23 14:36:34

    もうこれは感じ方次第だね。
    ベトつく日は確かにある、、、でも毎日ではないし。塩害も、ないと言う方が無理があると。
    基本窓は開けないかな、タワマンてのもあるし。

  96. 33746 匿名さん 2018/10/23 14:38:08

    >>33745 匿名さん

    塩害がないと言ってるわけではないよ。
    ただ、騒ぐほどの被害があるのか?ということ。対策もされているわけで。
    具体的な被害の例を教えて欲しいよ。

  97. 33747 マンション検討中さん 2018/10/23 14:40:49

    >>33745 匿名さん

    だから、塩害って何?
    教えてよ。

  98. 33748 匿名さん 2018/10/23 14:40:50

    >>33742 匿名さん

    興味ない物件にベタベタ書くのは時間の無駄だからさー。さよなら。

  99. 33749 検討板ユーザーさん 2018/10/23 14:43:50

    >>33742 匿名さん

    ジメジメしてるのはあなたのメンタルでは?

  100. 33750 匿名さん 2018/10/23 16:11:24

    ネガくんよわーい!つまんなーい!

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸