東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー晴海

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 32851 評判気になるさん 2018/09/09 04:35:19

    液状化地域全体に言えますね 3.11あれだけ湾岸が被害うけたのに、開発して高く売って儲けるデベロッパー

    建物さえ良きゃいいのかね…札幌の現状みてもう一度防災対策を意識しましょう

  2. 32852 eマンションさん 2018/09/09 04:36:07

    >>32850 匿名さん

    どのマンションでも当てはまることを、さもこのマンションだけがヤバイ!というような雰囲気で投稿してくるのは、ネガの常套手段ですね。

  3. 32853 匿名さん 2018/09/09 05:00:58

    >>32851 評判気になるさん

    そのリスクをどこまで取るか。
    嫌ならここより坪単価が数百万高い都心か、通勤に1時間以上費やすかしかない。

  4. 32854 検討板ユーザーさん 2018/09/09 05:03:19

    共同溝は下水も含まれる?マンションの下まで共同溝がきてるの?

  5. 32855 匿名さん 2018/09/09 05:06:04

    >>32851 評判気になるさん

    3.11でそれほど被害受けましたか?
    千葉の浦安あたりは液状化していましたが、このあたりはほとんどなかったですよね…

    私が当時住んでいた、都内の西の方でも地震でマンホールは盛り上がっていましたよ。

  6. 32856 検討板ユーザーさん 2018/09/09 05:09:09

    >>32855 匿名さん

    東北三陸沖の地震で晴海や新木場が液状化した。関東で地震がきたら…って話ですよ

  7. 32857 匿名さん 2018/09/09 05:17:24

    液状化だと、23区全滅なんだよね。

    1. 液状化だと、23区全滅なんだよね。
  8. 32858 検討板ユーザーさん 2018/09/09 05:19:15

    >>32857 匿名さん

    もう関東ローム層の分布は飽きたわ

  9. 32859 匿名さん 2018/09/09 05:19:37

    >>32856 検討板ユーザーさん

    晴海はほとんど液状化していませんが…

  10. 32860 匿名さん 2018/09/09 05:29:17

    >>32854 検討板ユーザーさん

    そんなわけないでしょ笑
    共同溝が整備されていれば、そうでない場合と比較して復旧は格段に早いという話。

  11. 32861 マンション検討中さん 2018/09/09 05:44:48

    ここより幕張の方が格上ですね。

  12. 32862 匿名さん 2018/09/09 05:48:05

    >>32861 マンション検討中さん

    そう思われるのであれば、幕張を購入されれば良いと思います。

  13. 32863 匿名さん 2018/09/09 06:35:25

    札幌で発生した液状化は、火山灰も台風の雨によってひきおこされたもの。つまり関東ローム層に覆われた場所ではどこでも起きうる、ということを教訓とすべきです。

    液状化は水辺のみ気を付ければ良い、という認識は間違っていることが証明されました。

  14. 32864 通りがかりさん 2018/09/09 07:11:13

    >>32861 マンション検討中さん
    どさくさに紛れて千葉推してくんなよw
    アンタだろ?各地で触れ回ってんの。

  15. 32865 匿名さん 2018/09/09 07:18:42

    >>32864 通りがかりさん

    自作自演ご苦労様です。このスレには来ないで下さい。

  16. 32866 検討板ユーザーさん 2018/09/09 07:32:39

    共同溝はマンションまで来てるの?

  17. 32867 検討板ユーザーさん 2018/09/09 07:39:39

    >>32863 匿名さん

    では、地盤がずっと海に浸っている場所はこわいかも
    毎日、雨後と同じ状態?

  18. 32868 匿名さん 2018/09/09 08:18:03

    >>32861 マンション検討中さん
    ちば??

  19. 32869 マンコミュファンさん 2018/09/09 08:34:50

    >>32861 マンション検討中さん
    前回の震災のときの幕張の液状化はひどかったけどね。海浜幕張あたりだと駅前でも車道、歩道30〜50cmくらい隆起したり、陥没したりしてたよ。

  20. 32870 匿名さん 2018/09/09 08:52:31

    1LDKもかなり売れて来ているみたいです。

    BRTの計画が進んだのも影響してるのかな。

  21. 32871 匿名さん 2018/09/09 08:54:26

    パークタワー晴海とプラウドシティ東雲キャナルマークスと悩んでおります。

  22. 32872 匿名さん 2018/09/09 08:58:20

    >>32867 検討板ユーザーさん
    そんな極端なこと言ってどうするの?
    それだったら、地下水がある場所はみんな同じでしょ。

  23. 32873 マンション検討中さん 2018/09/09 09:04:10

    >>32871 匿名さん
    価格次第じゃないすか
    プラウド東雲が噂されているように350で販売となれば、こっちのほうが良いのでは。

  24. 32874 通りがかりさん 2018/09/09 09:14:44

    >32872
    あれ?今頃気づいた?笑

  25. 32875 匿名さん 2018/09/09 09:14:49

    >>32873 マンション検討中さん

    なんでですか???

  26. 32876 匿名さん 2018/09/09 10:43:49

    >>32875 匿名さん
    何だお前、、
    自分で考えろ

  27. 32877 匿名さん 2018/09/09 10:54:29

    >>32875 匿名さん

    パークタワー晴海の方がグレードが上だからですよ!

  28. 32878 匿名さん 2018/09/09 11:01:08

    >>32871 匿名さん


    東雲はイオンが隣接なのは大きいですよ!

  29. 32879 匿名さん 2018/09/09 11:02:09

    まさにこれ。

    1. まさにこれ。
  30. 32880 匿名さん 2018/09/09 11:04:09

    >>32875 匿名さん
    オーバル?板型の外廊下という点でも無しだし、典型的な田の字型プラン、向きによっては歪な形の部屋もあるし、極めつけは隣が巨大な嫌悪施設(グランドシップ)、駅も中途半端な距離だしね。

  31. 32881 マンション掲示板さん 2018/09/09 11:09:01

    晴海に大型スーパーできないかな?

  32. 32882 マンコミュファンさん 2018/09/09 11:11:02

    また、そうやって他の建物を下げる発言すると荒れるから…
    湾岸同士でいがみ合うのやめましょ

  33. 32883 匿名さん 2018/09/09 11:14:37

    東雲はイオンがあるのが大きいですよね

  34. 32884 匿名さん 2018/09/09 11:16:25

    好みで選べばよいのでは?
    こことは全然違うでしょ

  35. 32885 匿名さん 2018/09/09 11:16:46

    生活利便性を考えると東雲ですね。

    晴海のアイランド性を考えると晴海の方が住んでいて楽しいかな。

  36. 32886 匿名さん 2018/09/09 11:17:20

    >>32880 匿名さん
    駅も中途半端な距離って(笑)

  37. 32887 匿名さん 2018/09/09 11:19:49

    東雲ってBRT通るんだっけ?

  38. 32888 匿名さん 2018/09/09 11:25:14

    通らない。

  39. 32889 匿名さん 2018/09/09 11:26:23

    好みで全然違うと思う。
    東雲、有明、豊洲
    好きなエリアで決めればよいかと。

  40. 32890 マンション検討中さん 2018/09/09 11:29:16

    5期にパンダ部屋が供給されるからか盛り上がってますね

    坪2百万円台の3LDK新築は貴重ですよ〜

  41. 32891 匿名さん 2018/09/09 11:40:28

    >>32890 マンション検討中さん

    北の低層ですね!

  42. 32892 匿名さん 2018/09/09 11:45:52

    >>32891 匿名さん
    間取ってどっかで見れます?

  43. 32893 匿名さん 2018/09/09 11:49:42

    >>32892 匿名さん

    以前、ここの掲示板にアップされてましたよ。

    https://farm2.static.flickr.com/1842/29466321917_0c7bbd778c_o.jpg

  44. 32894 匿名さん 2018/09/09 11:53:34

    >>32893 匿名さん

    何気にfix窓が素敵です!

  45. 32895 マンション検討中さん 2018/09/09 12:15:52

    やっと 関東ローム層の画像がでなくなった

  46. 32896 匿名さん 2018/09/09 12:21:17

    >>32887 匿名さん
    BRT通るだけでも大分違ったかな。24時間のイオーンが近いのは便利だけど、グランドシップが相殺しちゃってる、、。

  47. 32897 匿名さん 2018/09/09 12:28:00

    晴海と東雲では環境もコンセプトもだいぶ違うからねぇ。本気で比較してる人がどれだけいるやら。

  48. 32898 匿名さん 2018/09/09 12:31:13

    >>32896 匿名さん

    確かに!その通りですね。

  49. 32899 マンション検討中さん 2018/09/09 13:43:52

    どれだけいると言われても
    あと277戸で内ファミリー向けは200戸も無いでしょうから
    良心的な住戸は争奪戦になりそう

  50. 32900 匿名さん 2018/09/09 15:06:43

    >32895
    それ、ふりですか?(笑)
    そんなこと言って目に少しでも入れば確実また来ますよー(汗)

  51. 32901 マンション検討中さん 2018/09/09 18:03:39

    新築に続けと中古も値上がりしてますねー。

    https://wangantower.com/?p=15585

  52. 32902 eマンションさん 2018/09/09 23:28:00

    >>32901 マンション検討中さん

    月島、勝どき、晴海エリアは、今後も新築タワマンの供給が続きますので、底堅いでしょうね。豊洲が真横にあるというのも好材料です。

  53. 32903 匿名さん 2018/09/09 23:54:56

    俺は銀座から歩いて帰れるって言うのも底堅い要因だと思ってる。

  54. 32904 匿名さん 2018/09/10 00:14:33

    >>32903
    歩けねーよwとは言わないけど、
    1000人いたとして日常的に歩く奴は数人いるかどうかだと思う・・・

  55. 32905 通りがかりさん 2018/09/10 00:28:09

    日常的にじゃなくて、その気になれぱ歩けるって意味じゃないかな。

  56. 32906 匿名さん 2018/09/10 00:40:46

    >>32905
    有事を基準にしたら話がややこしくなる。
    その気になれば(家族のことを思えば)銀座どころかメロスぐらいは頑張れる。

  57. 32907 匿名さん 2018/09/10 00:44:42

    ここ毎日お散歩気分で歩ける方にはいいですよね。
    私だって1キロ2キロは歩けます。
    月島駅まで急いでいる時を想定して、朝潮大橋を小走りで登り月島駅3番の急勾配の長階段を駆け降りたら、腿がガクガクになってました(汗

  58. 32908 通りがかりさん 2018/09/10 02:08:23

    >>32906 匿名さん
    有事というか、たとえば終電を逃しても何とかなる、というぐらいの意味では?

  59. 32909 匿名さん 2018/09/10 05:47:06

    銀座勤務限定?

  60. 32910 eマンションさん 2018/09/10 07:40:00

    >>32908 通りがかりさん

    そうですね。
    非常時でも歩けば帰れるよね、という意味かと思います。帰宅難民にならない。東京駅周辺、銀座、有楽町、新橋あたりまでならなんとか歩けるかと。

    例えば、津田沼や武蔵小杉で都心勤務だった場合、電車のアクセスはそれなりに良いかもしれないが、交通網が麻痺したとたんに帰宅難民になる。

  61. 32911 匿名さん 2018/09/10 07:48:40

    月島、勝どき、晴海エリアは、今後も新築タワマンの供給が続きますので、過剰供給ですね。
    特に選手村が至近にあるというのが脅威です。

  62. 32912 検討板ユーザーさん 2018/09/10 08:12:43

    >>32911 匿名さん
    過剰供給とは以前からもよく言われているが、実際にそのような影響が見られたケースはなく、むしろ値上がっている。
    都心に近いエリアは、相当の需要消化力があると見た方が良い。

  63. 32913 匿名さん 2018/09/10 08:20:31

    だからそんなに値上ると買えないってば。
    買える値段まで落としてくれないことには。

  64. 32914 匿名さん 2018/09/10 08:42:31

    >32912 検討板ユーザーさん
    それは相場が上がっている時だけの話ですよ。
    新しく建つマンションが同額もしくは安い場合は当然中古への下落圧力がかかります。
    これは何も特別なことではなく当たり前の話ですよ。

  65. 32915 eマンションさん 2018/09/10 08:48:20

    >>32914 匿名さん
    ところが、現在は新しく建つマンションはどんどん高くなっており、オリンピック後も下がる要因はありませんので、価格は底堅いでしょうね。

  66. 32916 通りがかりさん 2018/09/10 08:55:18

    豊洲市場の来月11日の開場が、正式に認可されました!

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180910/k10011622571000.html

  67. 32917 匿名さん 2018/09/10 09:00:13

    >>32916 通りがかりさん

    反対派は座り込み?

  68. 32918 口コミ知りたいさん 2018/09/10 09:11:15

    >>32914 匿名さん
    相場の話と需給の話を混同してるぞ。
    どっちの話をしたいの?

  69. 32919 マンション検討中さん 2018/09/10 09:37:35

    ここって安いですよね。現在販売中の中でここより安いタワーマンションありますかね?一番安いですよね。何でこんなに安いのか、立地とかですか?

  70. 32920 eマンションさん 2018/09/10 09:54:54

    >>32919 マンション検討中さん

    駅から遠い。これ以外にはないのでは。

  71. 32921 匿名さん 2018/09/10 10:06:09

    品川シーサイドのプライムの方が安くない?

  72. 32922 匿名さん 2018/09/10 11:05:01

    >>32921 匿名さん
    興味なし。欲しければ購入すれば?

  73. 32923 匿名さん 2018/09/10 11:14:49

    >>32922 匿名さん
    いえ全然まったく欲しくないですー
    ここより安いとこあるか?って聞かれたから答えただけー

  74. 32924 匿名さん 2018/09/10 11:28:36

    33921と33923の口調の差

  75. 32925 匿名さん 2018/09/10 12:32:53

    >>32918 口コミ知りたいさん
    次に分譲されるマンションの値段がここと同等以下ならここの中古は当然それより安くなる。
    次に分譲されるマンションの値段は相場次第である。

    ここまで平易な説明を要求されるとは、思ってもみませんでした。

  76. 32926 eマンションさん 2018/09/10 12:44:26

    >>32925 匿名さん

    次に分譲されるマンションの価格はここより高くなることはほぼ確定ですので、ここの中古の下落圧力にならないことになりますね。

  77. 32927 匿名さん 2018/09/10 12:59:25

    てか、値上がり確実なのでは?
    選手村なんて坪単価600マン超えだぞ

  78. 32928 匿名さん 2018/09/10 13:05:58

    >>32927 匿名さん

    平均の話ですか?

  79. 32929 匿名さん 2018/09/10 13:07:44

    >>32927 匿名さん
    だから、それは流石に言い過ぎよ。タワー最上レインボービューの話?違うでしょ平均でしょ?板で360、タワーで400前後じゃない?

  80. 32930 匿名さん 2018/09/10 13:11:15

    >>32929 匿名さん
    オーバル板状の東雲野村でも350ですけどね。果たして選手街がそんな安く出せるのか?淡い期待はガッカリするだけだからしない方が良いと思う。

  81. 32931 匿名さん 2018/09/10 13:18:53

    とういか、新築価格はある程度デベ同士で話し合って調整(談合)してるでしょ。今は資本体力のある大手デベによる寡占状況が続いてますからね。

  82. 32932 匿名さん 2018/09/10 13:21:15

    >>32931 匿名さん
    そう。だから後発が極端に安く出るという事は余程の事が起きなければ無い。全ては既定路線。湾岸エリアの物件を昔から見てたら分かると思いますよ。

  83. 32933 匿名さん 2018/09/10 13:23:01

    あとは好みや予算、タイミングで決めれば宜しいかと。予算重視なら後ズレすればする程不利。どこに重点を置くか。

  84. 32934 名無しさん 2018/09/10 13:23:36

    選手村がここより高いなら、なんでPTHはこんなに安くしてきたんでしょう?
    じわじわ相場を上げるためですかね?

  85. 32935 匿名さん 2018/09/10 13:33:02

    >>32934 名無しさん
    最初は此処も散々高い高い言われてましたよ。

  86. 32936 匿名さん 2018/09/10 13:36:38

    新築の相場観が1年でガラッと変わりますからね。。例えば東雲野村が350で今高いと話題になってますけど、来年にはどうなってるか。有明ダイワも今年3月頃には高いと言われてたけど野村の価格を聞くと310?安く感じてきますしね。。

  87. 32937 匿名さん 2018/09/10 13:39:01

    でもさ、普通のサラリーマンが購入出来る限界ってあるよ。今後の新築がそれを超え出しちゃうと一気に新築需要は萎んでしまうのでは?

  88. 32938 匿名さん 2018/09/10 13:43:32

    永遠に上がり続ける相場はない。

  89. 32939 匿名さん 2018/09/10 13:46:17

    坪500、600
    色々予想するのは良いんだけど…
    じゃあその値で誰が買うの?ってところまで論じてくれない?
    もちろんそこら辺のサラリーマンに手が出るわけじゃないだろし、じゃあ医者や弁護士みたいなばっかりが買うってか?笑

  90. 32940 匿名さん 2018/09/10 13:52:52

    一般サラリーマンが都心近接の新築マンションを購入出来るのはこれが最後。今湾岸に出てる価格帯の各物件が最後でしょう。以降は中古を探すか、もう少し離れるなど条件を落とすか。

  91. 32941 匿名さん 2018/09/10 13:56:00

    >>32940 匿名さん
    大きさや仕様を落として一般サラリーマンが買える価格に総額を調整しますよ。

  92. 32942 マンション検討中さん 2018/09/10 13:58:57

    >>32940 匿名さん
    せんしゅむらは?

  93. 32943 マンコミュファンさん 2018/09/10 13:59:57

    選手村の板状は坪300万切るけどな

  94. 32944 マンション検討中さん 2018/09/10 14:04:02

    板マン晴海選手村団地がいくら安かろうが関係ない
    ランドマークタワーは高いでしょうし

  95. 32945 通りがかりさん 2018/09/10 14:19:12

    ランドマークタワー??
    まあ高いっちゃ高いわな

  96. 32946 匿名さん 2018/09/10 15:20:38

    タバコの値段と一緒でシワジワ上げるぶんには止められない。ライフサイクル的にこのタイミングで買うしかない一般リーマンに端から見たら無謀なローンでも組ませられれば勝ちで買わせる。売ったら後は野となれ山となれ。馬車馬のように働けばいい。

  97. 32947 匿名さん 2018/09/10 16:00:57

    選手村は坪単価600マン超えるらしいよ。

  98. 32948 匿名さん 2018/09/10 16:56:30

    選手村の板状は、何棟も建つから
    目の前が別な板状に塞がれた条件の悪い部屋もあるので、
    その部屋なら安いかもね。

  99. 32949 eマンションさん 2018/09/10 17:05:45

    >>32948 匿名さん

    そういう部屋の棟は、賃貸棟だと思う。

  100. 32950 マンション検討中さん 2018/09/10 18:12:35

    一般サラリーマンが買えない値段にして困るのはデベロッパーでしょ?

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
クレストタワー西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸