東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 32551 検討板ユーザーさん

    ティアロは、分譲後に再販した時は800万から1000万円程ですが、
    分譲価格に上乗せされて、販売していました。

  2. 32552 検討板ユーザーさん

    因みに、勝どきザタワーも同じく

  3. 32553 検討板ユーザーさん

    再販価格が高いのは、普通に買っても修繕積立金とか、不動産取得税などなど支払うお金がかかるから、上乗せしないと利が合わないのかもしれないね。

  4. 32554 マンション検討中さん

    長期優良住宅なので、固定資産税は7年間半額位になりますね。
    これは大きいです。
    70平米前後で、年間20万円弱安くなります。
    それだけで、140万円お得
    更に住宅控除で10年間で500万円お得
    トータル640万円で分譲価格から引くと、このマンションは安く感じます。

  5. 32555 マンション検討中さん

    まぁ、10年は所有しないとね。

  6. 32556 マンション検討中さん

    10年所有して、売却する頃に晴海駅が出来いれば、分譲価格以上で売れるんじゃないかな。

  7. 32557 マンション検討中さん

    あくまでも、自分計画だけどね。

  8. 32558 匿名さん

    ホームページの画像のところに、3LDKが5900万からとありますが、誤植?

  9. 32559 匿名さん

    初心者さんの(ポジ気味な)怒涛のレス・・・分かりやす過ぎる

  10. 32560 匿名さん

    >>32558 匿名さん

    北や西の低層に一部残ってた部屋が売りに出されるんじゃないですかね?
    下に5期と書かれているので間違いではないと思う
    4期の1次でもお値打ちな3LDKが抽選になってたと書かれてたけど、期が変わる節目には売り出してない分を放出するのかもしれないね

  11. 32561 匿名さん

    >>32560 匿名さん
    前もらった価格表みたら、確かに北側低層に次期以降となっているのがありました。いわゆるパンダ部屋というやつですね

  12. 32562 マンション検討中さん

    >>32560 匿名さん
    キャンセルが出たとか?
    それか、サイトに出してた東の7千万台の見せ方だと客呼べなかったから、急遽出したとか。

  13. 32563 匿名さん

    >>32556 マンション検討中さん
    それをたくらんでる奴らが地下鉄、地下鉄と乞食みたいになってるんだね。

  14. 32564 通りがかりさん

    >>32563 匿名さん
    期待して何が悪い。そこまで言う筋合いはない。そもそもマンション買うってのは、色々ポジティブな将来の想像をすることも代金に含まれてんだよ。

  15. 32565 通りがかりさん

    >>32557 マンション検討中さん
    将来の人口動態みたら、間違いなく将来中央区、臨海部はイケてますから外してないと思いますよ。

  16. 32566 匿名さん

    売りに出てないといえば北西の角住戸も一戸も出てないですよね
    80m2超の4LDKなのでグロスはそこそこすると思うけど、西や北と同じくらいの坪単価(300万前後)なら一気に売れるかもしれないですね
    (角部屋プレミアムは乗りそうだけど)
    他がある程度捌けてからから売るつもりなんだろうか

  17. 32567 匿名さん

    BRTでも大型連接バスなら1台で300人、2分ヘッドで一路線あたり1時間で9000人は運べます。
    乗車区間は10〜20分くらいの短距離ですし、混むのは舎人ライナーみたいに朝だけですから、これで十分であり、地下鉄は要らないわけです。

  18. 32568 eマンションさん

    >>32562 マンション検討中さん

    北の低層です。キャンセルではなく、まだ、販売してない部屋がありますよ。

  19. 32569 マンション検討中さん

    パンダ部屋ですね

    1LDKも動きだしたから次期も順調に売れていきそう

  20. 32570 匿名さん

    今日 21時 NHK みたほうがいいですね

  21. 32571 匿名さん

    >>32570 匿名さん

    地震特集ですねー
    見ておいたほうがいいでしょうね!

  22. 32572 匿名さん

    >“(オリパラ後の)”本線トンネルを使った本格運行で、往復4車線になってもBRTの専用および優先道路はない(確認済み)”
    >BRTは日本語ではバス高速輸送システム。
    >専用道路や優先道路を走ることが基本となっています。
    >このままではBRTではなく、単なる連結バスになってしまいます。
    https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12401859736.html

  23. 32573 匿名さん

    >>32572 匿名さん

    まぁ、BRTを目指してもらうとして、とりあえず大型バスの路線が増えれば今より便利になることは間違いないですね。

  24. 32574 検討板ユーザーさん

    大手銀行が1日から住宅ローン金利を相次いで引き上げたとの事

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180901-00000019-ann-bu...

  25. 32575 匿名さん

    BRTの運営が決まっている、京成バスグループを検索していたら、東雲に、京成バス東雲車庫があるのが分かりました。
    この東雲車庫から成田空港を始め鴨川・大綱・木更津・ユーカリが丘・幕張ベイエリア行きの高速バスが多数始発運転しているようです。
    今後東京駅八重洲口のバスターミナル強化に向けて、ターミナル隣の都有地オリンピック駐車場も、京成バスその他バス会社が高速バス用車庫として借りる可能性があるのではと思いました。

  26. 32576 マンション検討中さん

    乗り遅れ感ありますが、これから参戦します。
    残りの住戸でお得感があるものだと、倍率ついてしまうかもしれませんね。
    地震対策も最新の構造で安心感あります。

  27. 32577 マンション検討中さん

    NHKの番組推しのコメをまた推してるけど、同一人物だよね。
    地震ネタは飽きたよ

  28. 32578 匿名さん

    >>32577 マンション検討中さん

    そうそう、長周期長周期って、地震のない国に引っ越さないと解決しないようなコメントで不安を煽る。浅知恵過ぎる。

  29. 32579 匿名さん

    >>32578 匿名さん
    色々言われても仕方ないよ、津波警報が来たら普通に高い建物に逃げないといけないし。
    いつも、家の中にいるとは限らないでしょ。
    ここの下にある保育園の子供達をマンション内に避難させてあげないと。

  30. 32580 匿名さん

    テレ東の「ラストチャンス」というドラマに、このマンションがよく映ってます。次回が最終回みたいですが。。

  31. 32581 通りがかりさん

    >>32576 マンション検討中さん

    いい部屋が見つかるといいですね!!
    東側高層階などまだ開けてない部屋もありますよ!!

  32. 32582 匿名さん

    >>32579 匿名さん

    「津波」で過去レス検索したら以下のものがありました。ご参考です。

    晴海はAP4.0m、そして目の前の防潮堤はAP6.5mです。
    伊勢湾台風時の高潮は5.1m
    首都直下型地震の津波想定高さは1.88m
    元禄型関東地震の津波高さは2.39m
    →津波に対しては安全性高い

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo....
    →建物倒壊危険度を含めた地域総合危険度は、最も安全なレベル。これは埋立地である地盤の特性も考慮に入れた結果

  33. 32583 匿名さん

    >>32582 匿名さん
    そこの部分の防潮堤はそうかもしれないですけど、晴海全部がそうじゃありませんから。
    朝潮橋から見ればわかります。建物は大丈夫だろうけど、外にいたら普通に逃げた方がいいよ。

  34. 32584 検討板ユーザーさん

    >>32583 匿名さん
    で、あなたは津波の高さはどの程度と想定していますか?できれぱ根拠と一緒に教えてください。

  35. 32585 マンション検討中さん

    買えない輩がジタバタしてる。
    妬みとは、人格を変えてしまうものだと知りました。
    地震はどこのマンションでも同じでしょ。
    逆に完璧な地震に強固なマンションがあるの?
    パークタワー晴海はその中でも最新の耐震設計であり、備蓄や蓄電も備えています。
    ここが劣ると言うなら、根拠を示して下さい。
    エビデンス!

  36. 32586 匿名さん

    >>32584 検討板ユーザーさん
    2.5mです。中央区からの防災情報です。

  37. 32587 匿名さん

    >>32586 匿名さん

    これですね。21時からNHKで3の南海トラフ

    1. 東京湾北部地震(確率30年以内70%)
    最大津波高1.88m

    2.元禄型関東地震(確率30年以内0%)
    最大津波高2.51m

    3.南海トラフの巨大地震(発生時期の予測はできないが発生頻度は極めて低い)
    最大津波高2.46m

    http://www.city.chuo.lg.jp/smph/bosai/bosai/kutorikumi/bousaikeikaku/s...

  38. 32588 匿名さん

    >>32587 匿名さん

    建物被害は晴海にはないでしょうけど、満潮時の朝潮運河に、2.5mはやばい。みんな近くの建物に避難しましょという話です。

  39. 32589 匿名さん

    首都直下地震が来たら建物は倒壊するかもしれません。

    もし建物が大丈夫でも、液状化で周りの地面はぐちゃぐちゃになるし、地中にある水道管やガス管や電線がダメージ受けてライフラインはほぼ全てストップ。エレベーターも止まってしまう。湾岸エリア全体が広範囲に被害受けるから、復旧には時間がかかるでしょう。

    何より火災が怖いですね。関東大震災の様に台所で火を使う食事時直前に地震が来ると同時多発的に火災が発生。高層階には消防車のハシゴは届かないでしょう。

  40. 32590 買い替え検討中さん

    今日、抽選になった住戸はあるのでしょうか

  41. 32591 匿名さん

    そこまでして埋め立て地のタワマンに住まなくても。

    埋め立てのタワマンは内陸の低層マンションが買えない貧困層向けの団地なんですか?

    共用部に子供が走り回る光景は微笑ましくて好きですけど。

  42. 32592 買い替え検討中さん

    あと、次回は3ⅬⅮKで6000万円台前半の住戸が出るのでしょうか
    まだモデルルームにも行けてないのですが、予算的にも限られていて
    残り少なく選択肢がないようでしたら、いくのを断念しようかと
    小心者なもので

  43. 32593 匿名さん

    6000万円台前半住戸はまだあると思います。
    ただし、急いだほうがいいです。
    本当に選択肢が乏しくなっちゃうかもしれません。

  44. 32594 買い替え検討中さん

    ありがとうございます。

  45. 32595 マンション検討中さん

    >>32592 買い替え検討中さん

    5期ではたぶん狭めの3LDKだと思いますが、6000万円切る部屋も出るみたいですよ
    残してたパンダ部屋だと思うのでたぶん抽選になると思いますが

  46. 32596 検討板ユーザーさん

    5期まであるんですか?

  47. 32597 買い替え検討中さん

    パンダとは人気者という意味でしょうか
    自分の性格が嫌になります。
    悩んでいてもしょうがないので、モデルルームに行くことに決めました。
    ご丁寧にありがとうございます。

  48. 32598 匿名さん

    5期は9月中旬です。

  49. 32599 匿名さん

    >>32595 マンション検討中さん

    パンダはこの間取りですね。69Dn

    1. パンダはこの間取りですね。69Dn
  50. 32600 匿名さん

    9月上旬35戸(終了)中旬と下旬で100戸ぐらい契約になりそう。
    完売見えてきましたね。

  51. 32601 匿名さん

    間違えました。69Dnはこちらでした。

    1. 間違えました。69Dnはこちらでした。
  52. 32602 匿名さん

    >>32597 買い替え検討中さん

    パンダ部屋というのは、客寄せのための安い部屋のことです。

  53. 32603 買い替え検討中さん

    ありがとうございます。
    69Ⅾnは低層階でしょうか気になります。

  54. 32604 買い替え検討中さん

    拡大してみました。
    低層階でしたら、植樹の緑が広がっているのではないかと
    いいですね!
    パンダの意味もわかりました。ありがとうございます。

  55. 32605 匿名さん

    >>32603 買い替え検討中さん
    残ってるのは4Fと5Fです。
    まさに我が家は検討しています、、、

  56. 32606 匿名さん

    そのパンダ部屋はバスケットコートと選手村のモデルルームのすぐそばで、その後はタワマンが建ちますからどうでしょうね
    これなら西の低中層の方がずっと良かったかと

  57. 32607 マンション検討中さん

    5300万円〜の2LDKは北の15階くらいかな
    迷ってたらすぐ無くなる数なので、早めにMR行って色々話し聞いて決めるのがいいね

  58. 32608 匿名さん

    >>32606 匿名さん

    条件が悪いからこそ安いのは誰もが分かっていることでしょう。その分価格の下落率は低いと思います。

  59. 32609 匿名さん

    >>32608 匿名さん

    ・北と西の低階層単価がほぼ同じ→ならバスケットコートや選手村モデルルームが近い北より西の方が良い
    ・そもそもこのマンションは高低で単価差がないので高階層の方がお得、低階層の価格維持率はそれ程期待できない

  60. 32610 匿名さん

    ネガも話半分で惑わされすぎないようにね
    この界隈で3LDKが単価280万前後で買えることはないので値段重視なら検討していいでしょうね

  61. 32611 匿名さん

    >>32609 匿名さん
    判断は人それぞれですね。
    個人的にはバスケットコートや選手村モデルルームは特に気になりません。もともと、目の前にタワーが建つリスクがあるから価格も安くなっているわけですからね。
    高低で単価差が無いとはいえ、上の階にいけば100万、200万、300万と高い部屋があるわけですから、それだけ安い部屋が買えるのは魅力です。

  62. 32612 匿名さん

    >>32610 匿名さん

    この界隈どころか、このグレードのマンションを坪280で買えるとこなんてないよ。

  63. 32613 匿名さん

    北側は、将来的にタワーが建つにせよ、道路付けから建物が被らない位置のお部屋はいいんじゃないでしょうか。前が半永久的に開くので価値あると思います。

  64. 32614 検討板ユーザーさん

    >>32601 匿名さん

    69Dnですか。
    バルコニーの柱が邪魔な間取りですね。

  65. 32615 匿名さん

    >>32614 検討板ユーザーさん
    それぐらいなら慣れますね。

  66. 32616 匿名さん

    >>32601 匿名さん
    バルコ二ーの室外機はマルチタイプ1~2台にした方がスッキリしますね。このスペースに4台はちょっとすごいですね。

  67. 32617 通りがかりさん

    69DNの間取りいいですね。

  68. 32618 匿名さん

    >>32614 検討板ユーザーさん

    バルコニーの柱は確かにマイナスポイントですが、この間取りはリビングのサッシが広い。よく見ると中住戸ながらコーナーサッシになっていて、空間はかなり広く感じられるはずです。

  69. 32619 匿名さん

    この柱、寝室が丸見えにならず意外といいです。
    モデルルームと同じなら、圧迫感もあまり感じません。

  70. 32620 マンション検討中さん

    北の低層でも今の市況だとかなり割安ですね

    おそらく2戸しかなさそうですが、スーモにも乗っていないし、ホームページに気づけた人には良い機会ですね

  71. 32621 匿名さん

    >>32620 マンション検討中さん
    人気は高いと思いますので、抽選になるでしょうね。あとパンダ部屋なのでいつ販売に出すかはまだ読めませんね。

  72. 32622 匿名さん

    金利が上がってきましたが、執行時はどうなるかな…

  73. 32623 評判気になるさん

    BRT 始めは220円でその後値上げすると書いてありましたが、300円とか400円になるのかなぁ

  74. 32624 匿名さん

    >>32622 匿名さん

    そこまで上がらないと思いますよ。
    上げ過ぎたら借り手がいなくなりますしね。

  75. 32625 口コミ知りたいさん

    >>32623 評判気になるさん
    都バスに流れたら本末転倒なので同額か10円から20円高い程度では❓

  76. 32626 匿名さん

    ゆりかもめ 有明↔︎新橋24分 381円なので、それよりは安いでしょうが、バス高速輸送システムと銘打つからには、ある程度の運賃はかかりそう。

  77. 32627 匿名さん

    >>32626 匿名さん

    基本バスですから、バス並みでは?

  78. 32628 匿名さん

    BRTは自動運転になるので当初は値上がるが、人件費削減効果が出るにつれて下がってくるのでは。

  79. 32629 匿名さん

    >>32628 匿名さん
    自動運転いいねー。
    ほんと、鉄道並みになるって事ですか。

  80. 32630 匿名さん

    >>32628 匿名さん

    BRTの自動運転は無人運転ではないですよ。滑らかな加減速と停留所への隙間ない停車の制御です。

  81. 32631 マンション掲示板さん

    >>32630 匿名さん
    いや、レベル4自動運転です。
    BRTのように運行経路が固定されている場合は自動運転のハードルが低く、現時点でも技術的には十分運行可能です。

  82. 32632 匿名さん

    ほう。
    バスのデメリットが無くなるわけね。
    これは期待出来ますねー。

  83. 32633 匿名さん

    >>32631 マンション掲示板さん

    なるほど、(そう遠くない)将来の話ですね了解です。ただ無人でないと人件費削減効果も限定的かもしれませんね。バス同等の運賃を期待したい所ですが。

  84. 32634 マンション掲示板さん

    >>32633 匿名さん
    レベル4自動運転は、基本的には運転手は不要です。運行当初は突発的なトラブル対応のため人間が同乗するかも知れませんが、実績が重なれば遠からず必要なくなると思います。

  85. 32635 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  86. 32636 匿名さん

    >>32634 マンション掲示板さん

    ありがとうごさいます理解しました

  87. 32637 マンコミュファンさん

    あの見通しの悪い交差点かな?以前から危ないと言われてたのに。。

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180904-00000003-jnn-so...

  88. 32638 匿名さん

    見た感じ晴海3丁目の交差点ですね。交番があるところです。
    心臓破りの歩道橋があるところではないですね。

  89. 32639 評判気になるさん

    あの交差点を、BRTや市場に向かうトラックがたくさん通るようになると、心配ですよね。歩道橋のほうが安全

  90. 32640 匿名さん

    >>32639 評判気になるさん

    そうですね、早くオール自動運転にして、人間によるミスがなくなる時代になれば、安心ですね。

  91. 32641 通りがかりさん

    ドラマ「ラストチャンス再生請負人」のジョギングのシーンで毎度、このマンションが映ってました

    実際に、ジョギング場所(ぐるり公園)からの景色も、マンションからの景色もキレイなんでしょうねー

  92. 32642 匿名さん

    危ない交通なんですね
    こんなとこに住まされる子供さんがかわいそう

  93. 32643 匿名さん

    >>32641 通りがかりさん
    すごくキレイですよー。
    ぐるり公園よく行きますが、突端のレインボーブリッジビューと並んで、このマンション&晴海タワーズの光景は素晴らしいです。

  94. 32644 買い替え検討中さん

    表示変わりましたね。
    799戸かぁ。。。惜しいあと1戸で800戸。
    残り277戸だから、年内中に完売見えてきたね。

  95. 32645 買い替え検討中さん

    32642さんへ
    日本語おかしいよ。

  96. 32646 匿名さん

    >>32642 匿名さん

    交通事故がない場所に住みたいなら、無人島にでも行くしかないですね(^^)

  97. 32647 匿名さん

    >>32642 匿名さん

    頭の悪いネガの子に生まれるよりはましだね、

  98. 32648 匿名さん

    湾岸ですから、オラオラトラック野郎が多いので事故は増えますよね。
    交差点だと歩行者は容易にトラックの死角に入っちゃいますから。
    いくらネズミランドで釣り上げても子育ての本質とはマッチし得ない場所ですね、ここは。

  99. 32649 匿名さん

    >>32637 マンコミュファンさん
    轢いて逃げたの?マジで酷いな、、。

  100. 32650 匿名さん

    >32642 の物言いは悪意に満ちてるけど、
    選手村、勝どき再開発、ターミナル、新市場等・・・
    交通量が増えることはあっても減ることはないんだから地域の課題なんじゃない?
    界隈の大通りは大人でも怖い思いすることもあるんだし、
    交通整理や動線等、業者や行政、家庭内でも話し合うべきことは山ほどあると思う。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸