東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー晴海

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 20001 匿名さん 2017/12/24 23:39:32

    >>19987 匿名さん

    おーい!どの辺りの主張が「無理」なのか早く解説してー!

  2. 20002 匿名さん 2017/12/24 23:40:20

    >>19974 匿名さん

    おーい!今回の件に関して、この物件に対する具体的な影響、デメリットを早く解説してー!

  3. 20003 匿名さん 2017/12/25 00:54:58

    >>19999 マンション検討中さん

    大林ネガさん、フルボッコにされたから、必死に話をしてそらそうとしてるんですか?

    もうわたしは続けられませんって、契約解除すれば?

  4. 20004 匿名さん 2017/12/25 01:16:31

    かわいそうなネガさん、もう涙目なんだね。。

  5. 20005 匿名さん 2017/12/25 02:48:51

    >>20000 匿名さん

    クラッシィハウスはこれですね。
    管理規約変えて、スペースマーケットからも消させたみたいですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586195/70/

  6. 20006 匿名さん 2017/12/25 03:04:42

    >>20000 匿名さん
    シティテラス東陽町、やられてますねぇ・・・
    https://www.airbnb.jp/rooms/17304131?location=Tokyo%2C%20Japan&s=O...

  7. 20007 匿名さん 2017/12/25 05:08:36

    もともと大林組の話を出したものですが、久しぶりにスレを見たら勝手に話が進んでました。なんだかここは気持ち悪いですね。購入者の方らしいですが、今後買う人はご自分でしっかり判断された方が良いですね。私もじっくり大林組のニュースを見させてもらい、悔いのない検討をしたいと思います。

  8. 20008 匿名さん 2017/12/25 05:45:50

    >>20007 匿名さん

    またそうやって感情論・・・

  9. 20009 匿名さん 2017/12/25 05:54:57

    >>20007
    よっぽど悔しかったと見える。笑
    でも、どうせ逃げるんだから出て来なければいいのに。逃げないと言うなら、さんざんはぐらかしたこの質問に答えてみせてよ。

    ・今回の問題で、購入者には具体的にどのようなデメリットがあるのでしょうか?

    買う人はしっかり判断しろというのは、購入すると何らかの不利益があるから言ってるんでしょ? そこまで言うなら、それがどういうものか明確にする義務があると思うよ。

  10. 20010 匿名さん 2017/12/25 05:57:29

    ゼネや不動産屋の不祥事なんか日常すぎて誰も気にしてないと思うw
    もちろんコンプラ的にはかなり遅れてる業界だとは思うけど、
    そういったのを排除しだしたら買うマンションが無くなるっていうジレンマw

    万が一実害が生じた時に補償してくれればそれでいい(もちろん無いに越したことはない)。
    ヒューザーみたいに倒れてトンズラされたら目も当てられん・・・

  11. 20011 匿名さん 2017/12/25 07:24:31

    昔から体質の変わらない業界でよね。建設業界って。ただ、財政投融資が3兆円使われたので、たたかれていますが、総額9兆円のプロジェクトで発注側のJR東海も大林、清水、鹿島、大成の4社+その他JVにバランスよく発注することでリスク分散できているわけで。このような談合は発注側が望んだ部分もあるのではないかと思ったりします。
     他方は談合は絶対悪としてこの談合した4社JVの大林、清水、鹿島、大成を入札差し止めとかもこの規模だと工事自体が成立しないですよね。

  12. 20012 匿名さん 2017/12/25 07:28:14

    たまには、前向きな購買意欲が高まる話題無いの?

  13. 20013 匿名希望 2017/12/25 07:32:03

    高スペックの話をしましょうよ。
    3LDK5,900万円でどう高スペックなの?

  14. 20014 匿名さん 2017/12/25 08:26:24

    >>20013 匿名希望さん

    私も聞きたい
    よく、ここは高スペックと書かれているが、何が高スペック?
    悪い意味で聞いているのではありません。私の住むタワマンとどこが違うのか知りたい
    長期優良住宅認定で耐震制震は同じ。あとはどこが違うんだろう。

  15. 20015 マンション検討中さん 2017/12/25 08:32:06

    高くなく、高スペックなのに即完売とかの勢いじゃなく、皆さんが迷う点があるとすれば何か知りたいのです。駅から遠いことだけですか?

  16. 20016 匿名さん 2017/12/25 08:40:40

    >>20015 マンション検討中さん

    高くなく、高スペックなのは北と西。北と西は、駅遠ということもあり即完売とはいかないが、普通に売れている。8割は売れたんじゃない?

    売れてないのは東と南。半年ぐらいほとんどうれてないんじゃないかな?東と南は眺望は確かに良いけど、駅遠にしては高すぎるから売れてない。

  17. 20017 匿名さん 2017/12/25 08:51:39

    >>20014 匿名さん

    仕様はブロガー各氏の見解を読めばいいんじゃない?まぁ当然ながらパークコートやパークマンションとかではないから、超高級仕様というわけではないけど、最近のタワマンの中では良い方、という評価でしょう。

    あと、「耐震制震」って何のことかわかりませんが、ここは免震と制振の組み合わせです。おそらく、構造的な地震対策については、これまでのタワマンの中では最強だと思います。

    のらえもん
    https://wangantower.com/?p=13477

    マンションマニア
    https://manmani.net/?p=4524

    はるぶー
    https://www.sumu-log.com/archives/6626/

  18. 20018 匿名さん 2017/12/25 09:05:32

    大手デペ、スーパーゼネコンが良い。
    不正してもカバー出来る財力がある。
    やっぱ安心。

  19. 20019 匿名さん 2017/12/25 09:09:24

    >>20018 匿名さん

    そうですね。
    うちも今スーゼネですが、それ以前のところとは内装一つとっても仕上がりが違うと感じました。

  20. 20020 マンション検討中さん 2017/12/25 09:11:41

    >>20019 匿名さん
    そんなにひどいところにお住まいなのですか?

  21. 20021 匿名さん 2017/12/25 09:13:59

    >>20017 匿名さん

    あっ、そうです。
    免震制震の複合システムの間違いでした。

  22. 20022 匿名さん 2017/12/25 09:18:27

    >>20020 マンション検討中さん

    文脈読む力ないんですか?
    よく読んだ方がいいですよ。

  23. 20023 匿名さん 2017/12/25 09:20:00

    >>20017 匿名さん

    ワンダフルのスカイズとベイズも免震と制震の組み合わせです。
    今までの地震で確かに揺れはほとんど感じませんね。
    その上、揺れる数秒前に地震発生を知らせてくれます。

  24. 20024 匿名さん 2017/12/25 09:24:47

    >>20013
    スーゼネ免震内廊下天カセフルフラット260ワイドスパン、充実した内外の共有施設・・・
    土地が安くて建物豪華な湾岸標準の中でも、
    なかなかの良いとこ取り感で最上位クラスといってもいいと思うし、
    コストカット著しい昨今、売り出し中の新築の中では頭一つ二つ抜けてると思う。
    スレを見返してみれば分かると思うけど、辛口傾向の掲示板において、
    スペックへの不満や酷評はほとんど見受けられないのがその証拠。

    駅遠を妥協できて、高めの維持管理費に納得できれば悪くない買い物だと思うけど、
    それでもスローな売れ行きを鑑みると、
    近年の駅近ブームと相場の高騰に対する警戒感が強いんだと思う。
    慌てる必要がなければ、選手村を筆頭に勝どきや豊海、月島の再開発は続くし、
    買い逃すってこともないからね。

  25. 20025 匿名さん 2017/12/25 09:28:16

    >>20023 匿名さん

    そうそう、私も日本初じゃないんじゃないかって、営業に聞きましたが、なんか回答内容忘れちゃいました。

    大林と清水建設の違いくらいじゃないですか。
    スカベイも安全でいいマンションだと思います。

  26. 20026 匿名さん 2017/12/25 09:42:54

    >>20024 匿名さん

    湾岸タワマンの王道ですよね。
    辺鄙な埋立地故に安く土地を仕入れることができるので、その分建物のスペックにコストを超充実させた上で、比較的安く提供できる。
    あるいは、広大な敷地を使って植栽を充実させられる。

    そりゃ、3Aなり山手線内側の台地の上なりで駅近でこの庭やスペックのタワマンできたらそっちの方が良いに決まっているのですが、そんなの作ったら坪単価は3倍以上になってしまう訳です。

  27. 20027 匿名希望 2017/12/25 10:12:17

    ブログ読みました。内廊下のタワマンで1棟に1,000戸以上も詰め込むので、天井くらいは高くしとかないといけないなぁと読みました。
    部屋の寸法は本当に要注意ですね。

  28. 20028 匿名さん 2017/12/25 10:14:58

    そんなにスペックがいいのにクジラで客寄せするのは何故だろう?
    MRもあんなにコストかけて、QUOカードバラマキアンケート実施、大林組のイベントもやったし、やる事はやり尽くして半分しか売れてないとは何故なんだろうか?
    疑問にも思わないなんて怖い掲示板ですね。

  29. 20029 匿名さん 2017/12/25 10:29:37

    >>20028 匿名さん

    あなたは大林ネガさん?
    フルボッコにされたからって、そうグレるな。いつかいいことあるよ。

  30. 20030 匿名さん 2017/12/25 10:40:46

    >>20028 匿名さん

    低レベルネガはもういいよ。

    売れてないのは東と南ね。理由は高いから。それだけ。

    クジラや販促にコストかけてるのは駅遠だから。

    これ以上疑問ある?

  31. 20031 匿名さん 2017/12/25 10:46:22

    あんまりチンタラ売ってると選手村あたりとマジで競合してくるので本音は北仲のように一気に売り切りたいだろうね

  32. 20032 匿名さん 2017/12/25 10:57:02

    >>20031 匿名さん

    そうでもないんじゃない?
    月島パチもんや東急豊洲が高く出してくるのは間違いないから、そのおこぼれ狙いができる。

  33. 20033 匿名さん 2017/12/25 11:08:42

    4000組以上も来場しているのに有明と対照的に値段を下げているのはなぜでしょうか?
    東と南って普通人気方角で高くても売れますよねー

  34. 20034 匿名さん 2017/12/25 11:11:41

    >>20033 匿名さん

    あなたに心配されないでも、豊洲問題が前進すれば、自ずと売れるから御心配なく。

    そんなに必死にネガらないとかまっちゃうのかな?(笑)

    さようなら〜

  35. 20035 匿名さん 2017/12/25 11:13:13

    >>20033 匿名さん

    ひょっとしてクリスマス反対運動に参加されていた方ですよか?

  36. 20036 匿名さん 2017/12/25 11:24:48

    誰?のらえもんさんに苦情メールしたの?

    「西も同価格なら北を買うんじゃなかった」
    「値下げ」

  37. 20037 匿名さん 2017/12/25 11:29:18

    >>20033 匿名さん
    最初の出し値が高すぎ、反応が悪かったから値下げした。(正確には値下げではなくて、販売前の予定価格から、正式販売時には価格を下げた、ということ)

    また、東と南は確かに高くても売れる方角だが、それでも高すぎた、それだけ。
    駅遠なのに三井が強欲すぎた。

    あとは?低レベルネガさん!

  38. 20038 匿名さん 2017/12/25 11:31:02

    >>20036 匿名さん

    未販売住戸がまだある中で、それでも買ったんだから全て自己責任だよね。
    それに、買った部屋はその時に買わなければ買えなかったわけで。

  39. 20039 匿名さん 2017/12/25 11:34:20

    >>20032 匿名さん

    その二つがここより高いという情報は本当に確かな情報なんですかねぇ、蓋を開けてみればにならないといいけど

  40. 20040 匿名さん 2017/12/25 11:53:48

    三井がここの販売をジョイントベンチャーにしたのがわかった気がする。月島タワーが本命だったんだね。さすがにここより安くはならないけど、そこまで変わらない値段で出したりして!

  41. 20041 匿名さん 2017/12/25 12:03:41

    >>20039 匿名さん

    ここより安いはずないだろw
    立地を見ろ立地を

  42. 20042 匿名さん 2017/12/25 12:06:35

    >>20041 匿名さん

    パチンコ同居というスペシャルな立地でしたっけ。

  43. 20043 匿名さん 2017/12/25 12:16:32

    >>20042 匿名さん
    そうですね。パチもんタワーと呼ばれてますから笑
    しかしここより高いことは間違いないでしょう。ら

  44. 20044 匿名さん 2017/12/25 12:49:54

    月島は坪単価450万だってよ。

  45. 20045 匿名さん 2017/12/25 12:54:39

    >>20044 匿名さん
    単純に価格の問題だけではないでしょう。450でも割安と思える立地なら売れるし。それが駅近の強み。

  46. 20046 マンション検討中さん 2017/12/25 13:13:17

    現在、都内タワー住み、ローンあり。
    賃貸に出し、ここをさらにローンで買うことできますか?

  47. 20047 匿名さん 2017/12/25 13:20:47

    >>20046 マンション検討中さん

    収入があればできますよ。

  48. 20048 マンション検討中さん 2017/12/25 13:21:50

    それはない。

  49. 20049 マンション検討中さん 2017/12/25 13:22:41

    >>20040 匿名さん

    プププ

  50. 20050 マンション検討中さん 2017/12/25 13:23:31

    >>20033 匿名さん

    はいはい
    さようならー

  51. 20051 匿名さん 2017/12/25 13:25:30

    >>20046 マンション検討中さん

    借り手が付かないときに破産するからオススメはしない。
    駅近ならチャンスあるかも

  52. 20052 マンション検討中さん 2017/12/25 13:28:01

    駅5分です。

  53. 20053 匿名さん 2017/12/25 13:37:48

    >>20052 マンション検討中さん

    ならチャレンジするのもいいかもよ?
    そんな便利な場所からだと、ここは苦痛かもよ。
    寒風や灼熱の中10分以上ですから

  54. 20054 マンション検討中さん 2017/12/25 13:42:00

    駅5分や直結タイプはいいね。

  55. 20055 匿名さん 2017/12/25 13:42:10

    まずは、月島駅ホームからマンションまで歩いてみてください。
    部屋までプラス3分ぐらい考えて
    BRTの車庫が目の前にできても、停留所はトリトン側の可能性が大きいです。

  56. 20056 匿名さん 2017/12/25 13:43:41

    月島駅有楽町線ホームからだと何分位なの?

  57. 20057 匿名希望 2017/12/25 13:53:04

    >>20056 匿名さん

    有楽町線月島駅ホームから家のドアまで23分以上かかる。
    昇りエスカレーター地上まで3〜4本、歩かずに普通に乗ったとして&競歩なしで。

  58. 20058 匿名さん 2017/12/25 14:01:35

    >>20057 匿名希望さん
    月島駅10出口から徒歩10分って、、、実際に暮らすときつそう
    ホームまでが遠い

  59. 20059 マンション検討中さん 2017/12/25 14:08:26

    奥さんに向かえに来てもらいます。

  60. 20060 通りがかりさん 2017/12/25 14:09:11

    まとめます!
    ガーデンエントランスが便利ですね。

    10番出口はガーデンエントランス使うと10分でいけますね。
    9番出口は文化堂を使えるのが便利。改札からも近いです。こちらもガーデンエントランスで11分。
    1番出口は、横断歩道ルートですね。ベビーカーとかの方向け。ガーデンエントランスまで12分です。

  61. 20061 匿名さん 2017/12/25 14:09:49

    >>20055 匿名さん

    よくネガ情報集めてるね!
    感心感心^_^

  62. 20062 匿名希望 2017/12/25 14:09:49

    ご参考までに、有楽町線月島駅ホーム銀座寄りから、エスカレーターに普通に乗って、人の流れと同じ速さで歩いて、文化堂の上の地上まで行ったら、4分50秒かかりました。
    また、ティアロレジデンス、敷地のはじからお部屋のドアまで4分以上かかりました。
    エレベーターから遠いお部屋、二階までエスカレーター使用の場合です。

  63. 20063 通りがかりさん 2017/12/25 14:11:52

    9番出口とガーデンエントランスが便利かもですね。
    改札からも近いですし地上出てすぐ文化堂で買い物できます。
    ガーデンエントランスまで11分でいけますね。

    1. 9番出口とガーデンエントランスが便利かも...
  64. 20064 通りがかりさん 2017/12/25 14:13:46

    >>20055 匿名さん

    BRTはステーションですよ!
    車庫のみではありません。

  65. 20065 匿名さん 2017/12/25 14:15:52

    駅遠ネガは何周目だろうか・・・笑

  66. 20066 匿名さん 2017/12/25 14:17:25

    >>20058 匿名さん
    こんな寒い日に10分も歩けません。

  67. 20067 マンション検討中さん 2017/12/25 14:18:03

    ドトールとダブル購入された方いますか?

  68. 20068 2017/12/25 14:19:45

    駅遠が心配な人はこのマンションは向いていない。真剣に検討している人はそんな事は百も承知。

  69. 20069 匿名さん 2017/12/25 14:21:26

    横断歩道橋は無視ですね。

  70. 20070 匿名さん 2017/12/25 14:22:31

    晴海って駅から帰ってくるときとんでもなく風が強いことが多い。あんなしんどい体験なかなかない。

  71. 20071 匿名さん 2017/12/25 14:24:08

    すごいな・・・今まで何度となく言われてきたことをまったく同じように繰り返す。

  72. 20072 マンション検討中さん 2017/12/25 14:25:01

    新宿に行きたい場合には、勝どきですか?

  73. 20073 匿名さん 2017/12/25 14:25:24

    田舎はそういうもんだよ。
    遮るものがないから北風がしんどい。

  74. 20074 匿名さん 2017/12/25 14:25:38

    一度は夜に歩いた方がいいよ。真っ暗で歩くにはちょっと危ない感じもするからね。
    もう少し人通りがあったらいいのになぁ。

  75. 20075 匿名さん 2017/12/25 14:29:27

    >>20072 マンション検討中さん
    月島でいいのでは?

  76. 20076 匿名さん 2017/12/25 14:30:25

    ネガもできることならバリエーションを増やそうとしていろいろ頑張ったんだけど、たとえばお肌ネガから捕鯨団体ネガまで試してみたけどうまくいかず、大林ネガに至ってはフルボッコにされる始末で、仕方なく原点の駅遠ネガに戻ってきたんですよ。
    彼らも頑張ってるんで、相手してあげないと失礼です。

  77. 20077 匿名さん 2017/12/25 14:30:32

    選手村タワーは坪単価320万だってよ。

  78. 20078 匿名さん 2017/12/25 14:32:01

    とても駅近とは言えないのは事実。

  79. 20079 匿名希望 2017/12/25 14:38:38

    >>20072 マンション検討中さん
    月島駅でいいと思いますよ。
    新宿のどこに行くかにもよりますが、
    伊勢丹方面に行く時は、有楽町線市ヶ谷から都営新宿線に乗り換えます。
    新宿に限らず、大江戸線の駅は得てして使いにくい場所が多いので、結局有楽町線乗り換えにすることが多いです。

  80. 20080 匿名さん 2017/12/25 14:40:41

    駅遠マンションを買って取り返しのつかない含み損を抱えても自己責任。
    破産しようが、一家離散しようが好きにしたらいい。

  81. 20081 匿名さん 2017/12/25 14:43:00

    徒歩で何分というのもあるが、歩道橋を渡ったり、運河の長い橋を渡ったりがハンデになってるね。

  82. 20082 匿名さん 2017/12/25 14:45:06

    ここはまだ駅近の方ですよ。
    田舎行くと徒歩30分とかザラにありますから。
    ホームまで20分なら全然マシ。資産価値にも影響しないレベルと言っていいです。

  83. 20083 通りがかりさん 2017/12/25 14:46:05

    >>20081 匿名さん

    徒歩10分が無理ならば、シャトルやBRT、晴海ライナー、都営バスを使えばいいだけ。
    タクシーでも410円でいけます。

    それでも無理なら、駅直結マンションを検討すればいいだけ。

  84. 20084 匿名さん 2017/12/25 14:46:18

    田舎なの、ここ?

  85. 20085 匿名希望 2017/12/25 14:53:35

    >>20084 匿名さん
    二丁目が特殊なだけです。

  86. 20086 マンション検討中さん 2017/12/25 15:01:29

    有楽町線って有事の際、何かあるの?

  87. 20087 通りがかりさん 2017/12/25 15:43:59

    素敵です!


    1. 素敵です!
  88. 20088 匿名さん 2017/12/25 15:53:24

    今まで使い古されたネタばかり言う芸がないネガが増えたね。大林組ネガをフルボッコされたのが余程悔しかったと見える。

  89. 20089 通りがかりさん 2017/12/25 18:42:57

    今のところお肌ネガを超える噴飯ネガは無し。

  90. 20090 匿名さん 2017/12/25 22:12:02

    >>20087 通りがかりさん

    自由に誰でも使えるから夜とかは恐いかも

  91. 20091 匿名さん 2017/12/25 22:16:47

    人気沸騰するようなポジティブな話題無いの?
    駅から遠いとか、値下げしたとか、目の前がバスの車庫とか…

  92. 20092 匿名さん 2017/12/25 22:25:07

    >>20090 匿名さん

    マンション住民以外も?

  93. 20093 匿名さん 2017/12/25 22:25:27

    ネガをしたいけど、ネタがないのか?
    なんでここにいるの?(笑)

  94. 20094 匿名さん 2017/12/25 22:31:26

    >>20092 匿名さん

    マンション住民以外も使える
    深夜のデートスポットになるかもね

  95. 20095 匿名さん 2017/12/25 22:43:16

    >>20088 匿名さん
    あまり執拗なポジは検討の妨げになりますよ。
    恐らく、何も考えず一期で飛び込んでしまい、色んな意見を聞くうちに怖くなって執拗なポジを繰り返してるのだとは想像しますが。
    検討者の懸念としては、駅遠、大林組、塩害、クジラ、販売不振、値下げ、QUOカードバラマキといったところでしょうか。
    私の友人はこの検討板を見て、執拗ポジの偏った意見に不信感を抱き、検討を辞めたそうです。
    もう少し建設的な議論をした方が良いと思いました。

  96. 20096 マンション検討中さん 2017/12/25 22:46:46

    >>20095 匿名さん

    真面目なふりネガご苦労様
    よくあるパターンですね。

  97. 20097 匿名さん 2017/12/25 22:47:53

    >>20094 匿名さん

    周りに商業施設もないのにマンションの敷地でデートするためにわざわざここまで来る人がいるとは思えないですが…

    夜は住民しか使わないですよ。
    ネガるなら、昼間に近所のやんちゃな子供の遊び場になって植栽が荒らされて…、とかそっちの流れでしょう。
    しっかりして、ネガさん!

  98. 20098 匿名さん 2017/12/25 22:56:29

    >>20097 匿名さん
    なんで住んでもないのに夜誰もこないと分かるんですか?
    特に夜は路駐し放題なので、さまざまな方が遊びに来てもおかしくないですね。
    もちろん死角を減らすなど工夫されているなら別でしょう。
    ゴミ処理場も近いですし‥

  99. 20099 匿名さん 2017/12/25 23:00:52

    >>20098 匿名さん

    ゴミの不法投棄がされる可能性があるってこと言いたいの?
    防犯カメラあるよね?

  100. 20100 匿名さん 2017/12/25 23:03:06

    >>20098
    ネガさんによると、冬は北風が強いし、夏は灼熱なので、駅から10分以上はとても歩けないそうです。
    なので誰も来ないと分かります。笑

  101. 20101 匿名さん 2017/12/25 23:03:15

    晴海と言えば
    深夜の、ドリフト族や走り屋で有名でしょ
    コンビニもできるし軽いデートスポットとして有名になるのもいいかもよ?

  102. 20102 匿名さん 2017/12/25 23:06:03

    一度 「晴海 ドリフト族」で検索してみると深夜の様子がわかるよ

  103. 20103 匿名さん 2017/12/25 23:07:36

    ネガさんの創意工夫を評価しましょう。

    新ネタ:深夜デートネガ

    いいじゃないですか!新しいですよ。

  104. 20104 ご近所さん 2017/12/25 23:13:11

    >>20101
    懐かしい話するなぁ。
    それ、バブルの頃だろ。
    今は月島警察が、晴海に移ってきたのと、選手村工事してるからそんなのいねーよ。

  105. 20105 マンション検討中さん 2017/12/25 23:17:36

    ネガのひとりががネットリテラシーのないバブル世代の情弱なおっさんだといのがよくわかった。

  106. 20106 匿名さん 2017/12/25 23:20:05

    >>20101 匿名さん
    特に夏場は深夜の公園の物陰でアベックが楽しいことやるかも!

  107. 20107 匿名さん 2017/12/25 23:22:15

    アベック!

    昭和の香りの死語w

  108. 20108 匿名さん 2017/12/25 23:24:11

    庭園には防犯カメラ付かないんですか?

  109. 20109 匿名さん 2017/12/25 23:33:11

    部下がフルボッコにされたから、上司お出まし?
    でも、ネタのクオリティも低いし、幼稚だね。
    それで食べて行けるなんて、いい商売ですね。

  110. 20110 匿名さん 2017/12/25 23:36:31

    >>20067 マンション検討中さん

    はい。

  111. 20111 口コミ知りたいさん 2017/12/25 23:40:55

    このあたりに有名な小学校、中学校はありますか?
    中央区は進学校が乏しい気がします

  112. 20112 匿名さん 2017/12/25 23:42:50

    ドリフト族、、、アベック、、、

    これは部長クラスのお出ましかなw

  113. 20113 匿名さん 2017/12/25 23:46:07

    スーパーカー世代?

  114. 20114 匿名さん 2017/12/25 23:54:18

    >>20095 匿名さん
    購入者の不安に比例して無理ポジが増えるわけだ。
    無理ポジが増える物件というのは危ないかもね。

  115. 20115 匿名さん 2017/12/25 23:56:02

    >>20111 口コミ知りたいさん

    と、聞いてる時点で全然真剣に考えてないようだから、あんた頭の悪いネガ確定だわな。

    だいたいさ、学校を気にしすぎてもそれはそれで問題だよ。学校の子ではなく、自分の子なんだから。

    教育は周囲の子、仲の良い友達、その家族の教育に対する姿勢が大事だと言うのもわかるけど、一番大事なのは家庭。

  116. 20116 匿名さん 2017/12/26 00:14:59

    >>20095 匿名さん

    そして、あなたのようなのを執拗ネガと言います笑

    この掲示板を見ただけで検討をやめるとは、その方もインターネットに慣れてないようですね笑

    インターネット掲示板なんてのは、玉石混交色んな情報が飛び交ってるんだから、自分で判断できない人は見るべきじゃないですね。

    さて、あなたの挙げている事項の中で、駅遠は分かりますが、それ以外は本物件の検討には直接関係のないことですね。大林組は単なる談合で施工品質には関係ないし、塩害は既に建っているタワマンからして問題ないし、それ以外は単なる三井の販促施策。

  117. 20117 匿名さん 2017/12/26 00:16:37

    >>20114 匿名さん

    無理ポジが増えるってことはネガも増えてるってことだよ。
    ネガが増えるのはだいたい人気が出てきているということ。
    おそらく、周辺のこれから販売の新築タワーに比べて割安なので、ここに群がってきているんだろうな?

  118. 20118 口コミ知りたいさん 2017/12/26 00:21:45

    >>20115 匿名さん
    いやいやいや、家庭が一番は否定しないけど、子供の生活時間からかんがえたら、二番目は学校の影響がでかいでしょ。
     いい学校が近くにあるのもいい住環境の条件のひとつと考えます。

  119. 20119 マンション検討中さん 2017/12/26 00:26:27

    http://mansion-madori.com/blog-entry-4916.html

    駅遠については、ブロガーの意見としてこういうのもあります。参考程度に。

    「オリエンタルランドの唯一無二の世界観は少なからず付加価値となるでしょうし(オリエンタルランドが関わっていなかったらこの物件の価格はおいくらになったのだろうか???)、同様に駅距離のある湾岸タワマンである芝浦アイランドケープタワーが築10年超経過してもリセール市場で高い評価を得ているのと同様でそれなりの資産価値を維持できるのではないかと予想しています。

    芝浦近辺は晴海・勝どき・月島エリアほどタワマンが多くなく、今後も当エリアの供給はまだまだ続くのが不安材料ではあると思うのですが、ここほどの特色があるとまでは言えないケープタワーが駅距離以上の評価をされているのは事実であり、ここも駅距離のわりに高い評価を得られるのは間違いないと思いますね。」

  120. 20120 匿名さん 2017/12/26 00:37:29

    それはその通り。
    しかし、ヤンキーが混ざってるような田舎の学校でも子供は育つというのも事実。
    私は多様性のある環境で子供を育てたいですね。
    まぁ、そもそもこの物件は学区としては月島第三小、晴海中で、どちらも問題ないレベルかと思いますがね。

  121. 20121 検討板ユーザーさん 2017/12/26 00:46:24

    アベック、ドリフト、進学校、お肌、強風、歩くのが辛い、、。あと何だっけ?
    ま、強風は嘘ではないし、超有名進学校が無いのは確かだけど、嫌なら進学校の近くに住めばいいだけ。あとは、全て無理ネガ。

  122. 20122 匿名さん 2017/12/26 00:54:06

    >>20121 検討板ユーザーさん

    進学校が近くにあっても入れるかは別の話

  123. 20123 匿名さん 2017/12/26 00:56:31

    >>20121
    あとは大林ネガ、塩害ネガと、謎の捕鯨団体からクレーム来るぞネガですね。

    バリエーションの多さはマンコミュ1かも知れません。

  124. 20124 評判気になるさん 2017/12/26 01:12:31

    リクルートのデータその1

    1. リクルートのデータその1
  125. 20125 評判気になるさん 2017/12/26 01:13:00

    リクルートのデータその2

    1. リクルートのデータその2
  126. 20126 評判気になるさん 2017/12/26 01:15:51

    このデータをみるとリセールバリューの不安はありますね。

  127. 20127 匿名さん 2017/12/26 01:25:55

    >>20126 評判気になるさん
    駅遠は変えられないけど、私は付近に住んでて住みやすいと感じますけど。

    本当に住みやすい街大賞2017
    https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/

  128. 20128 マンション検討中さん 2017/12/26 01:35:34

    >>20125 評判気になるさん

    そもそも、この物件のような特殊なコンセプトのマンションは、駅徒歩時間以前に指名買いの需要があるでしょうね。

  129. 20129 匿名さん 2017/12/26 01:47:35

    >>20128 マンション検討中さん

    コンセプトが確立してますからそうでしょうね。
    無数にいるお金あるディズニーファンには中古になっても気になる物件となるでしょう。
    もちろん高スペックなので、ディズニーファン以外にも訴求できる要素は盛りだくさんです!

  130. 20130 匿名さん 2017/12/26 02:00:21

    そろそろ「ネガポジが湧いてきましたね」ってコメントするタイミングではないですか?年末の追い込み頑張りましょう。

  131. 20131 匿名さん 2017/12/26 03:10:12

    >>20128-20129
    だからといって高値で売れたりってのは考え難いけどね、
    結局周辺相場に連動するだけだと思うよ。
    アドバンテージがあるとすれば隣と迷った時にコンセプトが決め手になることもあるだろうけど、
    逆にそこをお荷物と受け取る人もいるだろうし、一長一短だよね。
    先行の浦安物件もディズニーマニアの間で話題になってるかというとそんなこともないみたいだし・・・

  132. 20132 匿名さん 2017/12/26 03:21:48

    >>20123 匿名さん

    ドリフト族のアベックはじめナウなヤングにバカウケネガは少しイマイチでしたね。

  133. 20133 匿名さん 2017/12/26 03:29:38

    >>20126 評判気になるさん

    まともなデータを持ってきてくれたので、まじめに話します。

    駅近に越したことはないですが、駅近で開放感あるところって、ありますか?

    みんなが課題だと思っていることは解決して金儲けしてくれる人が出てくるものです。

    10年前のこのエリアの電動自転車率を想像してみてください。

    これからの10年でシェアカーや自動運転タクシーがどれくらい当たり前になるでしょう?!

    その時に重視したいことって、なんですか?
    駅近ですか?

  134. 20134 マンション検討中さん 2017/12/26 03:39:16

    >>20131 匿名さん

    高値で売れることはないと思うよ。ただし、三井氏も言っているように、駅遠のマイナスを打ち消すぐらいのものはあると思う。

    浦安物件は、管理がちょっとイマイチだね。
    全体的に古ぼけてきているところを修繕できてない。しかしながら、バス便にも関わらずいい価格を維持してるよ。

  135. 20135 匿名さん 2017/12/26 03:47:09

    >>20132
    部下のカタキを討つため、上司がとっておきの深夜デートネガという斬新なネタをもって颯爽と登場したまでは良かったものの、いかんせん世代の古さは否めず、ドリフト族やアベック等、今の若い世代には「??」なオヤジ語を連発して失笑を買ったあげく、やはりフルボッコにされあっさり返り討ちとなってしまいました。今は部屋の隅でひざを抱えているため、誰も声をかけられないそうです。
    ネタは新しかっただけに惜しまれます。ぜひ才能ある若手を育てて、オリジナリティあふれるネタでまた挑んでほしいものです。あ、上司の方は..監督に徹していただきたく..

  136. 20136 匿名さん 2017/12/26 03:48:23

    ドリフト族怖いですね

  137. 20137 匿名さん 2017/12/26 04:04:16

    >>20133 匿名さん
    今日みたいな冬晴れの日に目の前の臨海公園を散歩するのは気持ちいいですよね。

  138. 20138 マンション検討中さん 2017/12/26 04:05:15

    >>20133 匿名さん

    この物件に関してはポジティブですが、やはり世の中の大多数の人は、駅近・駅直結を望むのではないでしょうか。カーシェアや電動自転車がいくら発達したとしてもね。

    ここの良さは、集約すれば駅近にはない開放感。そして価格(ただし西と北に限る)ですね。

    リクルートのデータはみんなの願望を見える化しただけですから、現実とは少し異なると思います。ここのような物件を探している層も一定いて、そのような層があと2年ぐらいかけて500組ぐらいでてくれば良いってことになりますね。

  139. 20139 匿名さん 2017/12/26 04:13:17

    >>20133
    10年後なんか誰も予測できないんだから今に頼るしかないでしょ・・・
    そんなこと言い始めたら都内である必要もなくなってるかもしれないよね、
    今のうちに海沿いと山の麓の安価な土地を買っといたほうがいいかもw

    ただまあ切り口は異なるけど、近年の駅近信仰はちょっと加熱しすぎだと思う。
    そこの需要に合わせて高値でぶつけてくるんだから資産維持もkusoもあったもんじゃない・・・
    まあこれも二極化の一環なのかもしれないけどね。

  140. 20140 評判気になるさん 2017/12/26 04:34:00

    >>20131 匿名さん

    駅遠<開放感という判断ですよね。確かに都内にはここより開放感がある、または開放感を優先できるような物件はとても少ないので、そこの優位性はすばらしいと思います。
    かくいう私も「ここはないな」と思いつつ、MRに行きましたが、帰りがけに運河沿いを見たら、ここの開放感に圧倒されて前向きに検討するようになりました。
     ただ、繰り返しになりますが、検討者はいまどきネットを活用して風評や検索サービスで物件を探します。ここも年月が経てば、三井のWEBサイトも消え、S〇UMOの中の物件の一つとなります。そのとき「開放感」「専有部、共用部の品質の高さ」「コンセプト」がどこまで訴求効果があるのかが疑問です。
     終の棲家と思っても人生なにがあるかわからないので迷っています。

  141. 20141 匿名さん 2017/12/26 04:44:07

    >>20140
    最近は、デベや系列の管理会社が管理組合と協力して、マンションの公式サイトを作る例もありますよ。

     ブリリアマーレ有明 公式サイト
     http://bma33.com/

     スカイズ タワー&ガーデン 公式サイト
     http://www.skyz1110.com/

    ここも交渉すれば作ってくれそうな気がしますので、訴求はそれほど心配いらないのではないでしょうか。

  142. 20142 匿名さん 2017/12/26 04:46:23

    >>20141 匿名さん

    これいいじゃん!
    資産価値維持できそうなツールですね。

  143. 20143 匿名さん 2017/12/26 04:46:43

    開放感よりは展望を重視する人の方が多いと思います
    展望が今一つですこのマンションは、特に南側

  144. 20144 マンション検討中さん 2017/12/26 05:00:06

    >>20143 匿名さん

    ???

  145. 20145 マンション検討中さん 2017/12/26 05:05:51

    >>20140 評判気になるさん

    SUUMOの中の物件の1つとなっても、それなりのマンションなら駅遠でも指名買いがあります。例えば、品川のワールドシティタワーズや、それこそお隣のパークハウス晴海タワーズも。ゆりかもめは近いですが有楽町線は遠いスカイズやベイズもそうですね。

    まぁ、開放感やコンセプトではなく、より確実な選択肢ということなら、駅近のほうがもちろん良いと思います。

  146. 20146 評判気になるさん 2017/12/26 06:50:22

    >>20145: マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。ちょっと各サービスで指名買いされている物件見てみます。

  147. 20147 匿名さん 2017/12/26 07:24:59

    メリット、デメリットあるけど世間の判断=現状の売れ行きでは?

  148. 20148 マンション検討中さん 2017/12/26 07:38:09

    >>20147 匿名さん

    その通りですね。
    立地やスペック等の総合的な評価に対して、西と北は適正な価格だから普通に売れていて、東と南は高すぎるので売れていない。
    シンプルです。

  149. 20149 匿名さん 2017/12/26 07:45:54

    >>20148 マンション検討中さん

    世間としては、西と北は適正価格と判断。一方、東と南は高すぎだバカ、という判断ということか。

  150. 20150 匿名さん 2017/12/26 08:11:52

    >>20141 匿名さん
    どちらも、東京建物に作らせたようですね。
    仲介でメリットがありますから、タダで作らせたとかですかね。

  151. 20151 匿名さん 2017/12/26 08:13:22

  152. 20152 匿名さん 2017/12/26 09:21:36

    南も選手村タワーのようにレインボーブリッジでも見れれば良かったですけどね

  153. 20153 匿名さん 2017/12/26 09:45:37

    >>20138 マンション検討中さん
    >>20139 匿名さん

    御二方がおっしゃるとおり、未来はこうなるって、保証は誰にもできないですよね。

    ただ、政府の政策や東京とかの長期ビジョンから進もうとしている方向性は予測可能かと
    思います。

    企業はお金を出す人の方に進んで行きますから、時間や実現レベルに問題はある可能性はありますが、今より交通手段に対する課題は解決されると思いますよ。

    10年前はiPhone3gレベルだったのに今や画像解析技術では人を超えるまで成長してますからね。

  154. 20154 匿名さん 2017/12/26 10:36:01

    >>20153 匿名さん

    そうですね。企業の本質は社会の課題解決なので、期待したいです。
    ただ、私は購入者ですが、このマンションを買う上では現状からの過度な期待は持たず、現実として既に決まっているBRTやシェアサイクルなどで今よりも便利になるので歓迎!ぐらいの気持ちで構えています。

  155. 20155 匿名さん 2017/12/26 12:27:59

    >>20154 匿名さん

    そうですね、おっしゃるとおり。
    私もラッキーくらい?便利になる確率が高いが高いくらいの気持ちでいるので、今のままBRTやシェアサイクルだけでも十分だと思ってます^ ^

    豊洲まで信号1つで2〜3分で着きますからね。

  156. 20156 住民板ユーザーさん1 2017/12/26 15:10:34

    ららぽから見る晴海三兄弟は、湾岸を代表する素晴らしい景観になるので、その他大勢に埋もれることなでしょ。

  157. 20157 匿名さん 2017/12/26 19:20:36

    >>20152 匿名さん

    方向が全然違う(笑)

  158. 20158 マンション検討中さん 2017/12/26 22:20:18

    今日は小池都知事と江東区の山崎区長との会談が午前にセットされてます。
    内容は、もちろん千客万来施設について。

    ・まず、小池は区長に謝罪するのか
    ・築地跡地の食のワンダーランドについて説明はあるのか。
    豊洲の千客万来施設を運営する万葉倶楽部と競合しないように食のワンダーランドを整備し、豊洲を最優先すると確約するのか。

    思いつきの小池がとうでるのかいろいろ注目されます。

    食のワンダーランドなんて、ふざけたことほざいてないで、築地は民間に売却し、民間のセンスであの地の魅力を最大限にいかした再開発をすればいいと思います。売却したお金で豊洲を整備を賄うのが当初の計画でしたしね。

  159. 20159 匿名希望 2017/12/26 23:50:40

    >>20156 住民板ユーザーさん1さん
    江東区からはよく見えるけど、
    月島勝どき側から見ると、遠くに埋もれて上の方しか見えないのが残念な点。

  160. 20160 匿名さん 2017/12/27 01:44:46

    >>20159 匿名希望さん

    そもそも建物がたくさん建ってるんだから月島勝どきから見ないでしょ

  161. 20161 匿名さん 2017/12/27 01:54:55

    フジテレビ側というか対岸からはニュースCMドラマと頻繁に映り込むから、
    その辺りは期待していいと思う。

    「あれ、ウチのマンションだよ」
    田舎のじゃーちゃんばーちゃんにも自慢できる。
    豊洲(市場)ショックみたいなことも稀に起こるかもだから、油断は禁物だけどねw

  162. 20162 匿名さん 2017/12/27 02:41:39

    今朝の日経新聞によると、晴海二丁目が、五輪輸送基地として紹介されていましたね。都有地を活用したバスや乗用車の一時待機所、とのことだから、このマンションの北側都有地でしょうか?

  163. 20163 匿名さん 2017/12/27 03:11:58

    >>20162 匿名さん

    二丁目とまで書いてある記事ありましたか?
    とはいえ、本物件の北西の都有地のことでしょうね。

  164. 20164 マンション検討中さん 2017/12/27 04:00:11

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  165. 20165 匿名さん 2017/12/27 04:02:12

    日経新聞(12月27日朝刊)『五輪輸送基地7ヶ所に』との記事と一緒に掲載されている地図に予定地として、丁目まで入って表示されています。

  166. 20166 匿名 2017/12/27 04:13:52

    >>20161 匿名さん

    というか、たぶんマンションが普通にドラマ撮影等に使われると思いますよ。

  167. 20167 匿名希望 2017/12/27 04:29:18

    >>20159 匿名希望さん
    最寄駅から見えないタワマン

  168. 20168 匿名さん 2017/12/27 04:35:08

    そもそも地下鉄の駅から地上の建物は普通見えないよw

  169. 20169 匿名さん 2017/12/27 04:56:10

    東京新聞Web版にも記事ありました。「晴海2丁目」と書いてあります。

    五輪・パラ期間の駐車場用地 築地跡地など7カ所選定
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201712/CK2017122702000135...

  170. 20170 匿名さん 2017/12/27 05:19:43

    >>20169 匿名さん
    中央区晴海2丁目(1.5ヘクタール)→この1.5ヘクタールって目の前の都有地の何パーセント程かわかる方いたら教えて下さい。

  171. 20171 匿名さん 2017/12/27 06:09:20


    全体で、約2.7ヘクタールですね。

    1. 全体で、約2.7ヘクタールですね。
  172. 20172 匿名さん 2017/12/27 06:11:15

    ティアロレジデンスとパークタワー晴海の間の道路の延長線で区切ると、約1.5ヘクタールですね。
    ということは、この西半分がBRTステーションでしょうね。

    1. ティアロレジデンスとパークタワー晴海の間...
  173. 20173 匿名さん 2017/12/27 06:24:34

    グ・ジョブ

  174. 20174 匿名さん 2017/12/27 07:00:06

    仕事早いですね、ありがとうございます。

  175. 20175 匿名さん 2017/12/27 08:25:19

    こんな街、住めたものではありませんが、晴海は大丈夫ですよね?

    http://www.sankei.com/smp/life/news/171225/lif1712250016-s1.html

    JRの新南口はマンション群に近く、人の流れが特に著しい。改札は人をさばききれず、入場待ちの列がどんどん伸びていく。ピークは午前8時前後。行列は50~60メートルに達し、駅舎を飛び出してマンションの出入り口付近にまで及ぶ。武蔵小杉駅周辺で日々繰り返されている光景だ。

  176. 20176 ご近所さん 2017/12/27 09:10:17

    >>20175
    そうならないため、BRT他の整備をするんじゃないでしょうか。
    勝どき駅も、もともと晴海通りを地下に埋めるつもりで、駅を分断したけど需要が多くて掘りなおして一つにするし。

    しかし、昨日のアベックネタには笑った。
    昔は、埠頭に車で入れたから、若いころはアベックでデートしたなぁ。
    晴海の国際展示場で、モーターショーのスーパーカーを見に行った世代だろw

  177. 20177 匿名さん 2017/12/27 09:24:19

    やっぱり使うと恥ずかしい言葉のようですね。

    https://woman.mynavi.jp/article/140921-61/

    ちなみにアベックはフランス語だそうです。

  178. 20178 匿名さん 2017/12/27 11:43:33

    勝どき駅、からここに徒歩なんてしないだろうから勝どき駅は関係ないのでは。

    BRTは、進行方向を強制青信号にして
    交差方向は長い赤信号にするので住民の利便性はどうなることやら。

  179. 20179 マンション検討中さん 2017/12/27 11:57:17

    トリトンスクエア内のなんとも言えない虚無感が気になる

  180. 20180 匿名さん 2017/12/27 12:07:35

    >>20179 マンション検討中さん
    休日人が増えてきている印象ですが。

  181. 20181 匿名さん 2017/12/27 12:24:30

    武蔵小杉は移動手段が電車に限られますから、ホームに溢れるのも無理ないですよね。
    現状でも、勝どき駅は銀座・有楽町・東京方面はバスの利用が多いから程よく分散されてるのでしょう。
    ここの場合は、大江戸線有楽町線使えるのは大きいですよね。細かいですが大江戸線のみだと、他社線への接続料金がやっぱり割高なので。

  182. 20182 匿名さん 2017/12/27 13:03:12

    >>20178 匿名さん

    有明方面のBRTが優先だと晴海通り強制赤信号?(汗)選手村前の交差点。

  183. 20183 匿名さん 2017/12/27 13:05:13

    >>20179 マンション検討中さん

    住友商事の本社が撤退するから、もっと寂しくなるよ

  184. 20184 マンション検討中さん 2017/12/27 13:05:25

    >>20179 マンション検討中さん

    気になりません。

  185. 20185 匿名さん 2017/12/27 13:07:42

    >>20175 匿名さん

    勝どき駅が同じ状況

  186. 20186 マンション検討中さん 2017/12/28 12:07:02

    不動産屋が休みに入ったんで昨日辺りから変なネガがいなくなりましたね。

  187. 20187 匿名さん 2017/12/28 12:43:57

    自転車の場合、月島運動場の交差点を交通ルールに従って横断することに問題ないですよね? 以前の書き込みで子どもを乗せた奥様が頻繁に横断されている云々という書き込みがあり、特に問題ないだろと思いながらスルーしていたこともあり。

  188. 20188 匿名さん 2017/12/28 13:44:15

    >>20187 匿名さん

    月島駅方面からは問題ないですよ。
    逆に月島駅に向かう場合は直進用の車線が用意されてないから、その場合は軽車両扱いでも直進NGな気がします?

  189. 20189 匿名さん 2017/12/28 14:47:24

    >>20188 匿名さん
    ありがとうございます!

  190. 20190 マンション掲示板さん 2017/12/28 15:45:30

    >>20183 匿名さん

    テナントはまた入るから問題なし

  191. 20191 マンション掲示板さん 2017/12/28 15:46:13

    >>20185 匿名さん
    武蔵小杉ほどひどくはないけど、混雑してるね。

  192. 20192 匿名さん 2017/12/28 17:52:01

    BRTは大会後みたいですよ

    のらえもんさんの記事より

  193. 20193 マンション検討中さん 2017/12/28 21:38:40

    >>20192 匿名さん

    無知で無能な小池の発言によるとね。

  194. 20194 匿名さん 2017/12/28 23:20:22

    >>20192 匿名さん

    無理やり急いで作っても…片側1車線の橋の現状では延期した方がいいよ
    じっくり良いものを作ってほしいですよね

  195. 20195 マンション掲示板さん 2017/12/28 23:43:56

    >>20192 匿名さん

    もう出たよ、その話題は

  196. 20196 マンション掲示板さん 2017/12/29 04:58:04

    3期から新たに供給になった部屋ってあるのかな?

  197. 20197 匿名さん 2017/12/29 05:03:00

    >>20192 匿名さん

    大会後なの?
    なんか、それって、大会後にさらに延期、という流れでは…?

  198. 20198 評判気になるさん 2017/12/29 05:26:27

    BRT流れるとここの価値も当初見込んでたようにはいかないでしょうか

  199. 20199 匿名さん 2017/12/29 05:53:02

    http://www.hvf.jp/sp/newopen/
    有明ガーデンシティと書いてあるような?

  200. 20200 匿名さん 2017/12/29 05:57:45

    >>20199 匿名さん
    すいません。有明スレと間違えてのせてしまいました。
    失礼しました。

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸