物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,076戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月竣工済み 入居可能時期:2019年11月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]JX不動産株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー晴海口コミ掲示板・評判
-
20001
匿名さん 2017/12/24 23:39:32
>>19987 匿名さん
おーい!どの辺りの主張が「無理」なのか早く解説してー!
-
20002
匿名さん 2017/12/24 23:40:20
>>19974 匿名さん
おーい!今回の件に関して、この物件に対する具体的な影響、デメリットを早く解説してー!
-
20003
匿名さん 2017/12/25 00:54:58
>>19999 マンション検討中さん
大林ネガさん、フルボッコにされたから、必死に話をしてそらそうとしてるんですか?
もうわたしは続けられませんって、契約解除すれば?
-
20004
匿名さん 2017/12/25 01:16:31
-
20005
匿名さん 2017/12/25 02:48:51
-
20006
匿名さん 2017/12/25 03:04:42
-
20007
匿名さん 2017/12/25 05:08:36
もともと大林組の話を出したものですが、久しぶりにスレを見たら勝手に話が進んでました。なんだかここは気持ち悪いですね。購入者の方らしいですが、今後買う人はご自分でしっかり判断された方が良いですね。私もじっくり大林組のニュースを見させてもらい、悔いのない検討をしたいと思います。
-
20008
匿名さん 2017/12/25 05:45:50
-
20009
匿名さん 2017/12/25 05:54:57
>>20007
よっぽど悔しかったと見える。笑
でも、どうせ逃げるんだから出て来なければいいのに。逃げないと言うなら、さんざんはぐらかしたこの質問に答えてみせてよ。
・今回の問題で、購入者には具体的にどのようなデメリットがあるのでしょうか?
買う人はしっかり判断しろというのは、購入すると何らかの不利益があるから言ってるんでしょ? そこまで言うなら、それがどういうものか明確にする義務があると思うよ。
-
20010
匿名さん 2017/12/25 05:57:29
ゼネや不動産屋の不祥事なんか日常すぎて誰も気にしてないと思うw
もちろんコンプラ的にはかなり遅れてる業界だとは思うけど、
そういったのを排除しだしたら買うマンションが無くなるっていうジレンマw
万が一実害が生じた時に補償してくれればそれでいい(もちろん無いに越したことはない)。
ヒューザーみたいに倒れてトンズラされたら目も当てられん・・・
-
-
20011
匿名さん 2017/12/25 07:24:31
昔から体質の変わらない業界でよね。建設業界って。ただ、財政投融資が3兆円使われたので、たたかれていますが、総額9兆円のプロジェクトで発注側のJR東海も大林、清水、鹿島、大成の4社+その他JVにバランスよく発注することでリスク分散できているわけで。このような談合は発注側が望んだ部分もあるのではないかと思ったりします。
他方は談合は絶対悪としてこの談合した4社JVの大林、清水、鹿島、大成を入札差し止めとかもこの規模だと工事自体が成立しないですよね。
-
20012
匿名さん 2017/12/25 07:28:14
-
20013
匿名希望 2017/12/25 07:32:03
高スペックの話をしましょうよ。
3LDK5,900万円でどう高スペックなの?
-
20014
匿名さん 2017/12/25 08:26:24
>>20013 匿名希望さん
私も聞きたい
よく、ここは高スペックと書かれているが、何が高スペック?
悪い意味で聞いているのではありません。私の住むタワマンとどこが違うのか知りたい
長期優良住宅認定で耐震制震は同じ。あとはどこが違うんだろう。
-
20015
マンション検討中さん 2017/12/25 08:32:06
高くなく、高スペックなのに即完売とかの勢いじゃなく、皆さんが迷う点があるとすれば何か知りたいのです。駅から遠いことだけですか?
-
20016
匿名さん 2017/12/25 08:40:40
>>20015 マンション検討中さん
高くなく、高スペックなのは北と西。北と西は、駅遠ということもあり即完売とはいかないが、普通に売れている。8割は売れたんじゃない?
売れてないのは東と南。半年ぐらいほとんどうれてないんじゃないかな?東と南は眺望は確かに良いけど、駅遠にしては高すぎるから売れてない。
-
20017
匿名さん 2017/12/25 08:51:39
-
20018
匿名さん 2017/12/25 09:05:32
大手デペ、スーパーゼネコンが良い。
不正してもカバー出来る財力がある。
やっぱ安心。
-
20019
匿名さん 2017/12/25 09:09:24
>>20018 匿名さん
そうですね。
うちも今スーゼネですが、それ以前のところとは内装一つとっても仕上がりが違うと感じました。
-
20020
マンション検討中さん 2017/12/25 09:11:41
-
20021
匿名さん 2017/12/25 09:13:59
>>20017 匿名さん
あっ、そうです。
免震制震の複合システムの間違いでした。
-
20022
匿名さん 2017/12/25 09:18:27
>>20020 マンション検討中さん
文脈読む力ないんですか?
よく読んだ方がいいですよ。
-
20023
匿名さん 2017/12/25 09:20:00
>>20017 匿名さん
ワンダフルのスカイズとベイズも免震と制震の組み合わせです。
今までの地震で確かに揺れはほとんど感じませんね。
その上、揺れる数秒前に地震発生を知らせてくれます。
-
20024
匿名さん 2017/12/25 09:24:47
>>20013
スーゼネ免震内廊下天カセフルフラット260ワイドスパン、充実した内外の共有施設・・・
土地が安くて建物豪華な湾岸標準の中でも、
なかなかの良いとこ取り感で最上位クラスといってもいいと思うし、
コストカット著しい昨今、売り出し中の新築の中では頭一つ二つ抜けてると思う。
スレを見返してみれば分かると思うけど、辛口傾向の掲示板において、
スペックへの不満や酷評はほとんど見受けられないのがその証拠。
駅遠を妥協できて、高めの維持管理費に納得できれば悪くない買い物だと思うけど、
それでもスローな売れ行きを鑑みると、
近年の駅近ブームと相場の高騰に対する警戒感が強いんだと思う。
慌てる必要がなければ、選手村を筆頭に勝どきや豊海、月島の再開発は続くし、
買い逃すってこともないからね。
-
20025
匿名さん 2017/12/25 09:28:16
>>20023 匿名さん
そうそう、私も日本初じゃないんじゃないかって、営業に聞きましたが、なんか回答内容忘れちゃいました。
大林と清水建設の違いくらいじゃないですか。
スカベイも安全でいいマンションだと思います。
-
-
20026
匿名さん 2017/12/25 09:42:54
>>20024 匿名さん
湾岸タワマンの王道ですよね。
辺鄙な埋立地故に安く土地を仕入れることができるので、その分建物のスペックにコストを超充実させた上で、比較的安く提供できる。
あるいは、広大な敷地を使って植栽を充実させられる。
そりゃ、3Aなり山手線内側の台地の上なりで駅近でこの庭やスペックのタワマンできたらそっちの方が良いに決まっているのですが、そんなの作ったら坪単価は3倍以上になってしまう訳です。
-
20027
匿名希望 2017/12/25 10:12:17
ブログ読みました。内廊下のタワマンで1棟に1,000戸以上も詰め込むので、天井くらいは高くしとかないといけないなぁと読みました。
部屋の寸法は本当に要注意ですね。
-
20028
匿名さん 2017/12/25 10:14:58
そんなにスペックがいいのにクジラで客寄せするのは何故だろう?
MRもあんなにコストかけて、QUOカードバラマキアンケート実施、大林組のイベントもやったし、やる事はやり尽くして半分しか売れてないとは何故なんだろうか?
疑問にも思わないなんて怖い掲示板ですね。
-
20029
匿名さん 2017/12/25 10:29:37
>>20028 匿名さん
あなたは大林ネガさん?
フルボッコにされたからって、そうグレるな。いつかいいことあるよ。
-
20030
匿名さん 2017/12/25 10:40:46
>>20028 匿名さん
低レベルネガはもういいよ。
売れてないのは東と南ね。理由は高いから。それだけ。
クジラや販促にコストかけてるのは駅遠だから。
これ以上疑問ある?
-
20031
匿名さん 2017/12/25 10:46:22
あんまりチンタラ売ってると選手村あたりとマジで競合してくるので本音は北仲のように一気に売り切りたいだろうね
-
20032
匿名さん 2017/12/25 10:57:02
>>20031 匿名さん
そうでもないんじゃない?
月島パチもんや東急豊洲が高く出してくるのは間違いないから、そのおこぼれ狙いができる。
-
20033
匿名さん 2017/12/25 11:08:42
4000組以上も来場しているのに有明と対照的に値段を下げているのはなぜでしょうか?
東と南って普通人気方角で高くても売れますよねー
-
20034
匿名さん 2017/12/25 11:11:41
>>20033 匿名さん
あなたに心配されないでも、豊洲問題が前進すれば、自ずと売れるから御心配なく。
そんなに必死にネガらないとかまっちゃうのかな?(笑)
さようなら〜
-
20035
匿名さん 2017/12/25 11:13:13
>>20033 匿名さん
ひょっとしてクリスマス反対運動に参加されていた方ですよか?
-
-
20036
匿名さん 2017/12/25 11:24:48
誰?のらえもんさんに苦情メールしたの?
「西も同価格なら北を買うんじゃなかった」
「値下げ」
-
20037
匿名さん 2017/12/25 11:29:18
>>20033 匿名さん
最初の出し値が高すぎ、反応が悪かったから値下げした。(正確には値下げではなくて、販売前の予定価格から、正式販売時には価格を下げた、ということ)
また、東と南は確かに高くても売れる方角だが、それでも高すぎた、それだけ。
駅遠なのに三井が強欲すぎた。
あとは?低レベルネガさん!
-
20038
匿名さん 2017/12/25 11:31:02
>>20036 匿名さん
未販売住戸がまだある中で、それでも買ったんだから全て自己責任だよね。
それに、買った部屋はその時に買わなければ買えなかったわけで。
-
20039
匿名さん 2017/12/25 11:34:20
>>20032 匿名さん
その二つがここより高いという情報は本当に確かな情報なんですかねぇ、蓋を開けてみればにならないといいけど
-
20040
匿名さん 2017/12/25 11:53:48
三井がここの販売をジョイントベンチャーにしたのがわかった気がする。月島タワーが本命だったんだね。さすがにここより安くはならないけど、そこまで変わらない値段で出したりして!
-
20041
匿名さん 2017/12/25 12:03:41
>>20039 匿名さん
ここより安いはずないだろw
立地を見ろ立地を
-
20042
匿名さん 2017/12/25 12:06:35
>>20041 匿名さん
パチンコ同居というスペシャルな立地でしたっけ。
-
20043
匿名さん 2017/12/25 12:16:32
>>20042 匿名さん
そうですね。パチもんタワーと呼ばれてますから笑
しかしここより高いことは間違いないでしょう。ら
-
20044
匿名さん 2017/12/25 12:49:54
-
20045
匿名さん 2017/12/25 12:54:39
>>20044 匿名さん
単純に価格の問題だけではないでしょう。450でも割安と思える立地なら売れるし。それが駅近の強み。
-
-
20046
マンション検討中さん 2017/12/25 13:13:17
現在、都内タワー住み、ローンあり。
賃貸に出し、ここをさらにローンで買うことできますか?
-
20047
匿名さん 2017/12/25 13:20:47
-
20048
マンション検討中さん 2017/12/25 13:21:50
-
20049
マンション検討中さん 2017/12/25 13:22:41
-
20050
マンション検討中さん 2017/12/25 13:23:31
-
20051
匿名さん 2017/12/25 13:25:30
>>20046 マンション検討中さん
借り手が付かないときに破産するからオススメはしない。
駅近ならチャンスあるかも
-
20052
マンション検討中さん 2017/12/25 13:28:01
-
20053
匿名さん 2017/12/25 13:37:48
>>20052 マンション検討中さん
ならチャレンジするのもいいかもよ?
そんな便利な場所からだと、ここは苦痛かもよ。
寒風や灼熱の中10分以上ですから
-
20054
マンション検討中さん 2017/12/25 13:42:00
-
20055
匿名さん 2017/12/25 13:42:10
まずは、月島駅ホームからマンションまで歩いてみてください。
部屋までプラス3分ぐらい考えて
BRTの車庫が目の前にできても、停留所はトリトン側の可能性が大きいです。
-
-
20056
匿名さん 2017/12/25 13:43:41
-
20057
匿名希望 2017/12/25 13:53:04
>>20056 匿名さん
有楽町線月島駅ホームから家のドアまで23分以上かかる。
昇りエスカレーター地上まで3〜4本、歩かずに普通に乗ったとして&競歩なしで。
-
20058
匿名さん 2017/12/25 14:01:35
>>20057 匿名希望さん
月島駅10出口から徒歩10分って、、、実際に暮らすときつそう
ホームまでが遠い
-
20059
マンション検討中さん 2017/12/25 14:08:26
-
20060
通りがかりさん 2017/12/25 14:09:11
まとめます!
ガーデンエントランスが便利ですね。
10番出口はガーデンエントランス使うと10分でいけますね。
9番出口は文化堂を使えるのが便利。改札からも近いです。こちらもガーデンエントランスで11分。
1番出口は、横断歩道ルートですね。ベビーカーとかの方向け。ガーデンエントランスまで12分です。
-
20061
匿名さん 2017/12/25 14:09:49
-
20062
匿名希望 2017/12/25 14:09:49
ご参考までに、有楽町線月島駅ホーム銀座寄りから、エスカレーターに普通に乗って、人の流れと同じ速さで歩いて、文化堂の上の地上まで行ったら、4分50秒かかりました。
また、ティアロレジデンス、敷地のはじからお部屋のドアまで4分以上かかりました。
エレベーターから遠いお部屋、二階までエスカレーター使用の場合です。
-
20063
通りがかりさん 2017/12/25 14:11:52
9番出口とガーデンエントランスが便利かもですね。
改札からも近いですし地上出てすぐ文化堂で買い物できます。
ガーデンエントランスまで11分でいけますね。
-
-
20064
通りがかりさん 2017/12/25 14:13:46
>>20055 匿名さん
BRTはステーションですよ!
車庫のみではありません。
-
20065
匿名さん 2017/12/25 14:15:52
-
20066
匿名さん 2017/12/25 14:17:25
-
20067
マンション検討中さん 2017/12/25 14:18:03
-
20068
匿 2017/12/25 14:19:45
駅遠が心配な人はこのマンションは向いていない。真剣に検討している人はそんな事は百も承知。
-
20069
匿名さん 2017/12/25 14:21:26
-
20070
匿名さん 2017/12/25 14:22:31
晴海って駅から帰ってくるときとんでもなく風が強いことが多い。あんなしんどい体験なかなかない。
-
20071
匿名さん 2017/12/25 14:24:08
すごいな・・・今まで何度となく言われてきたことをまったく同じように繰り返す。
-
20072
マンション検討中さん 2017/12/25 14:25:01
-
20073
匿名さん 2017/12/25 14:25:24
田舎はそういうもんだよ。
遮るものがないから北風がしんどい。
-
20074
匿名さん 2017/12/25 14:25:38
一度は夜に歩いた方がいいよ。真っ暗で歩くにはちょっと危ない感じもするからね。
もう少し人通りがあったらいいのになぁ。
-
20075
匿名さん 2017/12/25 14:29:27
-
20076
匿名さん 2017/12/25 14:30:25
ネガもできることならバリエーションを増やそうとしていろいろ頑張ったんだけど、たとえばお肌ネガから捕鯨団体ネガまで試してみたけどうまくいかず、大林ネガに至ってはフルボッコにされる始末で、仕方なく原点の駅遠ネガに戻ってきたんですよ。
彼らも頑張ってるんで、相手してあげないと失礼です。
-
20077
匿名さん 2017/12/25 14:30:32
-
20078
匿名さん 2017/12/25 14:32:01
-
20079
匿名希望 2017/12/25 14:38:38
>>20072 マンション検討中さん
月島駅でいいと思いますよ。
新宿のどこに行くかにもよりますが、
伊勢丹方面に行く時は、有楽町線市ヶ谷から都営新宿線に乗り換えます。
新宿に限らず、大江戸線の駅は得てして使いにくい場所が多いので、結局有楽町線乗り換えにすることが多いです。
-
20080
匿名さん 2017/12/25 14:40:41
駅遠マンションを買って取り返しのつかない含み損を抱えても自己責任。
破産しようが、一家離散しようが好きにしたらいい。
-
20081
匿名さん 2017/12/25 14:43:00
徒歩で何分というのもあるが、歩道橋を渡ったり、運河の長い橋を渡ったりがハンデになってるね。
-
20082
匿名さん 2017/12/25 14:45:06
ここはまだ駅近の方ですよ。
田舎行くと徒歩30分とかザラにありますから。
ホームまで20分なら全然マシ。資産価値にも影響しないレベルと言っていいです。
-
20083
通りがかりさん 2017/12/25 14:46:05
>>20081 匿名さん
徒歩10分が無理ならば、シャトルやBRT、晴海ライナー、都営バスを使えばいいだけ。
タクシーでも410円でいけます。
それでも無理なら、駅直結マンションを検討すればいいだけ。
-
20084
匿名さん 2017/12/25 14:46:18
-
20085
匿名希望 2017/12/25 14:53:35
-
20086
マンション検討中さん 2017/12/25 15:01:29
-
20087
通りがかりさん 2017/12/25 15:43:59
素敵です!
-
-
20088
匿名さん 2017/12/25 15:53:24
今まで使い古されたネタばかり言う芸がないネガが増えたね。大林組ネガをフルボッコされたのが余程悔しかったと見える。
-
20089
通りがかりさん 2017/12/25 18:42:57
-
20090
匿名さん 2017/12/25 22:12:02
>>20087 通りがかりさん
自由に誰でも使えるから夜とかは恐いかも
-
20091
匿名さん 2017/12/25 22:16:47
人気沸騰するようなポジティブな話題無いの?
駅から遠いとか、値下げしたとか、目の前がバスの車庫とか…
-
20092
匿名さん 2017/12/25 22:25:07
-
20093
匿名さん 2017/12/25 22:25:27
ネガをしたいけど、ネタがないのか?
なんでここにいるの?(笑)
-
20094
匿名さん 2017/12/25 22:31:26
>>20092 匿名さん
マンション住民以外も使える
深夜のデートスポットになるかもね
-
20095
匿名さん 2017/12/25 22:43:16
>>20088 匿名さん
あまり執拗なポジは検討の妨げになりますよ。
恐らく、何も考えず一期で飛び込んでしまい、色んな意見を聞くうちに怖くなって執拗なポジを繰り返してるのだとは想像しますが。
検討者の懸念としては、駅遠、大林組、塩害、クジラ、販売不振、値下げ、QUOカードバラマキといったところでしょうか。
私の友人はこの検討板を見て、執拗ポジの偏った意見に不信感を抱き、検討を辞めたそうです。
もう少し建設的な議論をした方が良いと思いました。
-
20096
マンション検討中さん 2017/12/25 22:46:46
>>20095 匿名さん
真面目なふりネガご苦労様
よくあるパターンですね。
-
20097
匿名さん 2017/12/25 22:47:53
>>20094 匿名さん
周りに商業施設もないのにマンションの敷地でデートするためにわざわざここまで来る人がいるとは思えないですが…
夜は住民しか使わないですよ。
ネガるなら、昼間に近所のやんちゃな子供の遊び場になって植栽が荒らされて…、とかそっちの流れでしょう。
しっかりして、ネガさん!
-
20098
匿名さん 2017/12/25 22:56:29
>>20097 匿名さん
なんで住んでもないのに夜誰もこないと分かるんですか?
特に夜は路駐し放題なので、さまざまな方が遊びに来てもおかしくないですね。
もちろん死角を減らすなど工夫されているなら別でしょう。
ゴミ処理場も近いですし‥
-
20099
匿名さん 2017/12/25 23:00:52
>>20098 匿名さん
ゴミの不法投棄がされる可能性があるってこと言いたいの?
防犯カメラあるよね?
-
20100
匿名さん 2017/12/25 23:03:06
>>20098
ネガさんによると、冬は北風が強いし、夏は灼熱なので、駅から10分以上はとても歩けないそうです。
なので誰も来ないと分かります。笑
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークタワー晴海]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件