物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,076戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月竣工済み 入居可能時期:2019年11月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]JX不動産株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー晴海口コミ掲示板・評判
-
1974
匿名さん
横浜の傾斜マンションの教訓からしても、
何かあるなら延期したほうがいいでしょう。
-
1975
匿名さん
三井は失敗から学ばない会社。施工トラブル連敗してるよ。市川の鉄筋不足に、赤坂の施工中のエレベーター人身事故、大船の六会コンクリート、新川崎の柱の充填剤注入忘れ。
-
1976
匿名さん
>>1975
フォローする訳じゃないけど、
三井に限った話じゃないからねぇ・・・
寧ろ横浜傾斜での「そこまでやるか?」っていう補償内容のほうがインパクトでかい
問題あったら建て替えっていう基準というか指針になった訳だからね
弱小デベではまあ無理な話
-
1977
匿名さん
大手で連発してるのは三井ぐらい。他ではこんな程度でしょ。
住友 三ツ沢の杭不足
地所 南青山のコア抜きミス
-
1978
匿名さん
横浜の全棟建て替え表明はパフォーマンスでしょ。責任は旭化成建材にあるといって費用請求するわけだから、自らの懐は痛まないわけだし。
-
1979
匿名さん
他の不具合事例で、三井は手厚い補償をしていたわけではない。
市川の鉄筋不足の時は、補修して引き渡すと主張して、解約を望んだ契約者には手付金放棄を求めて物議を醸していたし、新川崎の解約の時は規定通り倍返しだけ。直前に地所が三倍返しをした直後にもかかわらず。
-
1980
匿名さん
晴海のマンション。川を眺めながら生活ができます。CGを見ているだけでも開放感が違います。これは値段が高そうだ。
中央区晴海に住むのが現実には想像できないのですが、メリットとデメリットはありますか?メリットは銀座や東京駅に近いことかと思います。デメリットは災害時に陸の孤島になってしまわないか心配です。あとは渋滞。島ですから、出ていく、帰ってくる時に渋滞にハマるとイライラしちゃわないかとか思ってしまいますね。
隅田川の花火は見えるでしょうか?土地勘ないのですが、遠くでぼんやり見えたらいいなと思います。
-
1981
匿名さん
デメリットは、駅から遠いことかな。
お隣の、クロノレジデンスは、昔駐車場でした。
佃(月島駅から1分かからない)の小さな家に住んでいた自分は、近くの駐車場が高いのでしばらく晴海に駐車場を借りていましたが、とても遠かった。
隅田川の花火は、北側に住むと見えると思いますが、とても小さくてがっかりすると思います。
渋滞ですが、銀座方面へ晴海通りを行くとたまに軽く渋滞します。
高速のアクセスは、湾岸道へは豊洲インター、首都高環状線には銀座、箱崎、呉服橋など渋滞によって使い分けられるのでストレスはありません。
-
1982
匿名さん
隣のティアロ住人です。
駅から遠い点は、バスをうまく使えば、カバーできますね。
都バス(東京駅丸の内南口行きの都05・新橋駅行きの業10等)、晴海ライナー、マンションのシャトルバス
この物件が出来る頃には、2丁目のバスターミナルもすぐ出来るでしょうし、
今よりも便利になると思います。
後は、自転車はあると便利ですね。
渋谷方面へ出るときは、自転車で銀座まで15分、銀座三越下の駐輪場に止めて、
銀座線というルートをよく使います。
-
1983
匿名さん
>>1982 匿名さん
うーん、文字にして書かれるとやはり不便ですね…
とは言え、それを補って余りある解放感だと思うので、とても気になっています。
-
-
1984
匿名さん
>>1983 匿名さん
ご自身の目で確かめるのが一番ですよ。
求める価値観は人それぞれですし。
ご推察の通り、晴海は唯一公共鉄道網がないエリアだから、それを前提に
駅遠いという一般的な指標で判断すると、不便 の領域に入ってしまいますが、それでもこのエリアを大手デベがこぞって開発をしてるにはそれなりの理由があるからです。単に空き地が沢山あるからなんてベタな理由じゃないでしょう、多分ね。
-
1985
匿名さん
いや、深い地下鉄のホームまで降りるよりバスのほうが楽に乗れるし、座れるので良いですよ。
BRT出来ると化けるでしょうね。
-
1986
通りがかりさん
-
1987
匿名さん
>>1986 通りがかりさん
このマンションができるころには目の前にBRT!
-
1988
匿名
BRTって、環2が開通しなくてもちゃんと運行できるんでしょうか? それが心配。。
-
1989
匿名さん
BRTって所詮バスだし、公表されてる輸送力はそこまで高くもないし、晴海の希望の星としては荷が重すぎますよ。
-
1990
匿名さん
環二が運行ルートなんだから道路がなければ、もちろん開通はあり得ないよ。
-
1991
匿名さん
>>1983
不便だよ、間違いなくw
この辺りの物件は駅遠を妥協できるか否かが全てだと思うよ
そこに目を瞑れれば素晴らしい開放感とキラキラした(笑)湾岸生活が待ってると思う
-
1992
匿名さん
開放感、眺望、駅アクセスから言ったら、勝どきザタワーとかの方がいいと思う。
南側が、豊海の再開発される2025年までは、開けてるからね。
ただ、間取りがいまいちなんだよなぁ。
-
1993
中古マンション検討中さん
勝どきザタワーはランドスケープがいまいちだよね。
眺望は良さそう。
-
1994
匿名さん
ガーデンシティ有明の方が販売時期早いとは。。。ホームページによると、29年4月に販売開始らしい。
-
1995
匿名さん
なんにもないことを解放感と置き換える。
不動産業者はどんな不利なこともセールスポイントにしちゃうんだよな。
屁理屈を言わせたら不動産業者が一番だな。
東京に住むのにバス便しかない僻地に住むなんてあり得ない。
どこかの田舎町みたい。
-
1996
匿名さん
>>1995 匿名さん
ここでのコメントも典型的なバス便物件のそれですね。
バス停が近くなるから便利、バスは本数があるから良い、チャリがあれば大丈夫等…
-
1997
中古マンション検討中さん
そうたよ、バス物件だよ。
ただし、都心近くのバスは便利だよ。
-
1998
匿名さん
普段使いの地下鉄がありつつ、たまに行くような目的地至近まで着くバス便があると便利だね。
東京、羽田、成田、その他ターミナル駅など。
地下鉄がなくて普段からバス1系統はキツイよ。
私は自転車族で電車使わないので検討予定ですが。
-
-
1999
匿名さん
>>1994 匿名さん
駅近という要素を考えると有明の方が高かったりするのかな。
よりによってスミフだし…
-
2000
匿名さん
三菱と三井が土地を買った時点ではゆりかもめが延伸する計画だったからね。
中央区の反対でゆりかもめが頓挫してBRTに変わったからバスが便利というのは後付けで苦しい。
-
2001
匿名さん
毎日電車で通勤される方は、駅近の物件へどうぞ〜
勝どきビュータワーまだ売ってるでしょ?
-
2002
マンション検討中さん
その通り、電車やバスで通勤する前提の低レベル人間が、がちゃがちゃうるさい。ハイヤーやタクシーならで、都心近いしなんの問題もない。
-
2003
匿名さん
うーん・・・駅からの近さで不動産価格が決まる日本(東京の都心三区でさえ)・・・世界の常識は日本の非常識、日本の常識は世界の非常識・・・。公共交通機関が近くに来ると住民運動になる欧米都市部vs.日本の都市部。これは日本の貧しさを象徴しているのでしょうか???或いは今後欧米の不動産もこの様になっていくと言うことを示唆しているのでしょうか???日本全体としては相対としては言われるほどまだそれほど貧しくありません。ただ、やはり世界の先進国の中で国全体のGDPに比較してこれほど富裕層の割合が少ない国はありません。20世紀ほどではありませんが21世紀も16年以上経たいまだに圧倒的に一億総中流・・・今後それがどうなっていくのかと言う判断でここが「買い」か否かが決まってくると思います。平均すると新入社員の給与と社長の給与はせいぜい10倍から20倍・・・そんな先進国はどこにもありません。
私は駅近が最大の価値であり続けることには懐疑的です。何しろ、これまで日本だけが世界で異常な状態で居続けたコトはありません。
マクロ、ミクロの視点での反論、異論が楽しみです。
-
2004
マンション検討中さん
ここは築10年で坪250が妥当な価格。販売価格次第ですが是非検討したい
-
2005
匿名さん
松濤とか、南麻布・西麻布・広尾の一部など、駅遠でも評価されている地域もある。佃とかもそうかな。
駅近でも、大通り沿いとか線路沿いとかは、人により好みがある。
シエルタワーとかみれば、駅近がそこまでの価値を有するものではないのは、わかる。
-
2006
匿名さん
>>2003 海外主要都市は、駅近辺は治安が悪く汚い。少し離れたほうが環境が良い。日本は駅近辺もきれいなので、一部の例外を除いて駅近のほうが評価が高い、ということじゃないでしょうか。 この物件の周辺環境が、駅から離れるだけの価値があるとされれば、価値は維持されるでしょう。
-
2007
匿名さん
>>2003さん
欧米と一言で書いているが、まず大前提として、アメリカと欧州は全然違う。欧州でも大陸と英国とではやはり違う。ここを一緒くたにするところからして既に間違い。
フランスは中心地の駅近が一番治安も価格も高いし、アメリカは駅の距離云々以前に都市の中心地から離れたエリアに囲いを作り、超絶に治安の良い地域を作り出している状況。
アメリカでは経済合理性から行政サービスの提供を見捨てたエリアを平気で作ってそこがスラムになるが、日本は**問題で逆差別があったくらいの状況であり、行政が完全に見捨てる地域が起きることは極めて考えづらい。
マクロでみたときにアメリカと同じ状況になるとは思えず、起きるとしたらパリ型になる(駅から遠い方が相対的に治安は悪くなる)。
また、ミクロ的に考えた場合の想定だが、万が一勝ちどき駅や月島駅が行政に見捨てられて治安の悪いスラムになったと仮定すると、そんな状況で勝ちどき駅や月島駅を安全に使うことはできなくなり、治安上からも自動車通勤を余儀なくされる(現状よりも確実に生活環境は悪化する)。
しかし、このマンションの駐車場付帯率は40%程度であり、十分な自動車通勤需要に対応できない。結果、マンションの残り60%は見捨てられ、治安の悪い駅を使って電車通勤をせざるを得ない低所得層しか住まなくなる。つまり、この物件はスラム化する。
結果、マクロでみてもミクロでみても駅遠のこの物件の方が駅周辺物件よりも栄えるとする貴方の想定はおよそあり得ない。
-
2008
なごやん
>>2003 匿名さん
格差のある社会が進んでいる国だと思っていませんか。
民衆が一部のエリート層にコントロールされる程日本の国民は馬鹿ではありませんよ。
-
-
2009
クロノ住民
/2007
たかがマンションで、そこまで考えるんだ。一般論は意外となりたたないよ。所詮不動産は、特殊性の世界。カンと勝負の世界だよ。
-
2010
匿名さん
パリの場合、長距離列車駅の周辺は治安悪いですよ。
ヨーロッパはそういうところが多いです。
移民がたくさん住んでることが要因。
日本はまったく違っていて、リニアができると近くのマンションの価格まで上がるなんていう妄想を住民が抱いているくらい。
移民に門戸を開くようになれば、品川の港南側や東京駅の八重州側はスラム化の危険がありますよ。
植民地のアメリカは日本とは都市の構造がまったく違うので、参考にはならない。
-
2011
匿名さん
大陸のターミナル駅とは全然要件が違うでしょ。
それに八重洲側の複数の再開発プロジェクト
を知っていて話しているのかな。
-
2012
匿名さん
>>2010 匿名さん
2007です。すみません、確かにパリもターミナル近辺は治安悪い。ノード駅とか。
上のパリの例はターミナル駅じゃなくてメトロの駅を想定していました。
日本の中央区との対比という事で。
-
2013
匿名さん
>>2003
価値観も治安も環境も税制も法律も異なるのに海外と単純比較する奴は大体詐欺師だよw
東京と北海道を比べても意味がないのに海外比較だと妙に納得しちゃう人もどうかと思うけどねw
-
2014
匿名さん
>>2010 匿名さん
リニア駅開業で近隣のマンションや土地の価値が上がるのは妄想ではない、名古屋駅まわりは高騰中。
東京駅に来なかったのは残念。これからはサウスゲート計画や新駅と合わせて品川駅周りが有望かな。
-
2015
匿名さん
>>2010 匿名さん
日本に移民として来る方々はエリート。日本語をクリアするには学が必要だからね。
よって治安悪化やスラム化なんてムリなネガですね。
-
2016
検討板ユーザーさん
湾岸は好きですが価格下落リスクが高すぎる
一旦下がりきって欲しい
-
2017
匿名さん
>湾岸は好きですが価格下落リスクが高すぎる
と思われる根拠は何でしょうか?
他の地域とくれべて、リスクが高いとお考えですか?
-
2018
匿名さん
ヨーロッパでは低賃金労働はアフリカの旧植民地から来た移民が行っている。
日本でも外食や物流、介護、農業など現場仕事で人員不足が深刻。
これを解決するには中国や東南アジアから移民を受け入れるしか方法がない。
頭脳労働者は入れると職場を取り上げられる人が出てきて外国人排斥運動に発展してしまう。
-
-
2019
匿名さん
>>2015 匿名さん
いかにも海外事情に疎い中卒の発想だな。
海外に行ったことないだろ?
-
2020
匿名さん
>>2012 匿名さん
NORD駅の周辺は黒人が沢山住んでて、路地奥のレストランは西アフリカ料理の店だったりするんだよな。
俺はホテルのその辺りに取ったから、食事も遠くまで行ってたよ。
-
2021
匿名さん
>>2019 匿名さん
それはお前だよ。
海外事情とやらをのべてみな。
-
2022
匿名さん
>>2019 匿名さん
そしてその事情がどう日本に当てはまるかもな。高卒さん
-
2023
匿名さん
話題ないですね。
PT晴海のメンバーサイトも、建築設計事務所のデザイナーへのインタビューとか、しょうもないのを小出しにしていますし…。
くじらポイントばかりが貯まっていきます。
-
2024
匿名さん
>>2023 匿名さん
同感です。
モデルルームオープンまで半年以上ありますからね。。コンテンツ、あんまり面白くないですね。
-
2025
匿名さん
クロノ、ティアロの売り出し価格が2丁目の適正価格の様な気がします。
ご近所の方が数人、クロノ、ティアロを購入されましたが、皆さんやはり決め手は価格だったそうです。
よそはとても高くて買えない。駅から多少遠くてもこの価格だったら妥協出来るとの事でした。
新築で嬉しい反面、今まで住んでいた所より遠いのはやはり生活していて疲れるそうです…
-
2026
晴海タワーズさん
>>2025 匿名さん
価格と環境と専有部、共用部の仕様の良さのバランスがよいのが魅力で、住民のみなさん満足されてますけどね。
このあたりの開放感は素晴らしいので、クロノティアロからパークタワー晴海に住み替えを考えているひとは多そうですね!
-
2027
匿名さん
>>2025
適正価格とかないからw
クロノティアロっていうけどクロノとティアロじゃ売り値は平均で1割ぐらい違うし、
ティアロの再販はさらに1割乗っかってるのが現状の相場
サラリーマンでも手が届くってことなら20坪5000万の坪250ぐらいだし、
上級サラリーマンor二馬力なら20坪6000万の坪300が上限
今の相場は低金利によるハイレバ二馬力でもギリギリ手が届くかどうかの水域
ティアロの再販やPH豊洲に照らし合わせて一部では坪330って声もあるけど、
各所で調整の名の値下げが散見され始めてるし、
立地条件(駅遠大規模)を考えるとティアロ分譲並み(290~300)も十分考えられる(願望込みw)
そうなると建物やランドスケープは間違いなさそうだし、楽しみは楽しみだよね
-
2028
匿名さん
間取りとかコンセプトは市況の悪さを打ち返しそうなくらい魅力的だが・・本当に価格次第。悩む。
-
-
2029
匿名さん
>>2028 匿名さん
まだ価格が出ていないので悩みようがないです…
-
2030
マンション検討中さん
オリエンタルランドプロデュースを売りにしているランドスケープですが、
特に噴水は維持費が嵩みそうですね…
ディズニーのノリで飛びつくと後々痛い目にあいそうです。
-
2031
匿名さん
>>2030 マンション検討中さん
維持費が負担になるなら水を止めるだけ。
将来はそうなるよ。
マンションを管理するのは販売会社ではなく住民自身だから。
-
2032
匿名さん
お隣り住人ですが、駅遠は安いから晴海二丁目を買うって方はここ向かないと思いますよ。方角によってはそれほど安いとも思いませんし、高い方角は高いなりの理由あります。
都心に近くてこの解放感。中央区で貴重な南抜け景色。駅遠のデメリットを超える他のメリットをより感じることができる方には最高だと。私は月島駅1分にも住んでましたが今の場所の方が気に入ってますよ。
-
2033
匿名さん
>>2032 匿名さん
「中央区」ってやはりしがみつきたくなるポイントですか?
港南が港区に拘ったり浅草橋の間際が千代田区に拘ったりするのを見たときと同じ哀愁を覚えるのですが…
-
2034
匿名さん
-
2035
口コミ知りたいさん
あの〜2032ですが、港区にも江東区にも住んでましたよ。何区かなんて関係ないの。景色、環境の話。南に水辺開けてる環境は案外貴重ですよ。
-
2036
口コミ知りたいさん
-
2037
匿名さん
>>2036 口コミ知りたいさん
君みたいに中央区に拘ってこの物件を気に入っている人ばかりじゃないんだよ
-
2038
匿名さん
-
2039
名無しさん
>>2033 匿名さん
中央区はごみごみした立地のマンションが多いことを踏まえてのうえの、ここの開放感あるロケーションが中央区で貴重と言ってるわけで、しがみついてると読み取ってしまうことに哀愁を覚えます。
-
2040
匿名さん
中央区に拘ってるように見せかけてるのは晴海のマンションを売ってる営業だよ。
だって駅からも遠い僻地の晴海は中央区であることくらいしかセールスポイントがないんだからさ。
-
2041
匿名さん
「中央区だけど、南側の眺望が開けている」
↓
「中央区のアドレスにこだわっている」
↓
「中央区だけど、眺望がいい」
↓
「アドレスに拘っている」
なんか、堂々巡りになってきました。
-
2042
匿名さん
-
2043
匿名さん
どうでも良い話題だなぁ。
BRTとか隣の空き地の再開発とかで、何か新しい話はないですかね??
-
2044
eマンションさん
-
2045
eマンションさん
>>2039 名無しさん
同意。
本当にここの解放感。立地ゆえのコンセプトは素晴らしいです。
-
2046
職人さん
このサイトだけではありませんが、この手のサイトの議論はまさに人間の本質そのもの・・・。自称だけのインテリはそれを「トランプ現象」と言うのでしょう。くだらなさの真っただ中で犬死しそう・・・もちろん、私も含めてですが「人間はそんなもんなんですね」・・・「自分が自分が・・・」皆そうなんですけど、他人がそう言うと自分を差し置いて「けしからん」とか、「自分は違います」とか・・・。おそらく半分以上の方々には意味不明・・・少しの方に少しだけ同意いただけて、議論が少しだけ建設的になればと思うばかりです・・・
-
2047
周辺住民さん
杭工事中に地下水が出て杭が打てなかったこの物件は福岡の道路陥没と同じ事故にならないの?
-
2048
匿名さん
-
2049
匿名さん
埋め立て地でなくても水出るでしょ。
でも、他より多かったとか?
-
2050
ご近所さん
ていうか、地下水で杭が打てなかったなんて話はこれまでなかったよ。
-
2051
匿名さん
>>2047
あの映像は衝撃だったけど、
他方で深くぶっ刺さった杭がむき出しになって、
それでいてビクともしない周囲の建物に感銘を受けた人も少なくないと思う
個人的にはあれは埋立地のリスクというか十分想定できる未来だと思ってる
怖いと思った人は埋立地を買うべきではないし、
命だけは助かりそうだと感じた人は湾岸やタワマン向いてるw
-
2052
匿名さん
更新されたメンバーズサイトで構造に関する情報が出ていますね。
>天井の高さを2.6m,サッシの高さを2.3mとする十分な躯体の高さ(階高3.45m)を確保して、ダクトの梁型が出ないフラットな天井としています。
これ、地味に大きな情報ですね。
階高3.45mも今の時代では信じられないくらい贅沢ですし(パークコート浜離宮でも3.3m)、フラット天井高2.6m、サッシ高2.3mは完全にクロノティアロを上回っていますね。
-
2053
マンション検討中さん
やはり予想通りフラット260天井でしたか。
ここは階数は48階なのに軒高は170m、ティアロが49階で軒高167ながら階高は余裕ある330でした。明らかに階高は過去最強クラスの物件。ティアロのように織り上げで270稼がず、天井高260に押さえ完全フルフラットなのは差別化として素晴らしいですね。ベイズ以上の三次元クオリティが期待出来ます。
構造は日本初のDFS免震、オリエンタルランド監修の広大なガーデンプラス専有部も余力あるとなると、、本気でチャレンジ価格狙ってるのかも。市場がついてこられるかは別としても。
-
2054
マンション検討中さん
連投失礼します。
そもそもDFS免震ってベイズの免制震と構造的には非常に似てますから、どちらも三次元クオリティが高いのは納得です。加えてベイズはある意味消耗材の鋼材ダンパで、こちらはメンテフリーのオイルダンパでしょうから非常に期待できますね。
-
2055
匿名さん
免震って、もう終わりじゃない?
安全第一の原発では緊急時対策所、免震やめて耐震に変更してますよ。
-
2056
匿名さん
-
2057
匿名さん
天カセは最新のものに変えにくいので、あまり好きじゃないけどね。
-
2058
匿名さん
-
2059
マンション検討中さん
基本構造スペックは湾岸のみならず、内陸含めても最強クラスかもしれませんね。階高3450はパークコート千代田富士見と同じ、かつ構造有利なDFS免震なので、飯田橋をこえる専有部クオリティでしょう。設備仕様は負けるでしょうけど。
タワーでなければ、鹿島の加賀レジデンスは壁式免震によりフルハイトサッシかつ完全フラット天井でしたが中低層だし、鹿島の赤坂Kタワーレジデンスは免震つかわずフルハイトサッシ&フルフラット天井ながら高級賃貸かつオフィス複合なので例外。最近のパークコート青山とか檜タワーの超高級を除けばサッシ高230かつ順梁、フルフラット260はかなり凄く、立地難は内容勝負を地で行く物件ですね。。
-
2060
匿名さん
>2055
ゴムより柱太くするほうが、想定外に強い。
-
2061
マンション検討中さん
その通りです。
原発の免震不採用の流れは長周期の応答問題です。原発の設計想定すら越える長周期が入ったときの免震層の応答、それによる建物全体への影響は未知数ですから。
居住性を無視できる原発低層建物なら壁式でガチガチに作れば幾らでも強度上げられますし、想定外が許されない原発には強固な低層の超低周期建築がある意味適しています。
免震というのは、免震層と地震周期がずれることを期待して敢えて柔らかくするものですから、万一周期が一致するとたちまちリスクが上がるんですよね。もちろんそれを解決するようアイソレータやダンパの技術改良は進み、住居レベルでは問題ない安全性は確保されていますが、原発は特別なので。
-
2062
匿名さん
原子炉の入る原子炉建屋はもちろん耐震だし、緊急時に人が居住する緊急時対策所も、今般、免震から耐震に変更。
-
2063
匿名さん
>想定外が許されない原発には
人の命に直結するマンションのほうが想定外許されないと思う。
-
2064
匿名さん
原発のほうが下手したら何千万人の命に直結してるし、被爆地も立ち入り禁止になるので、マンションとは次元が違うでしょう。
安全性を追求すれば、そりゃあ原発施設レベルになるでしょうが、車を買うときに大統領専用車と同レベルの安全仕様は求めないでしょ。
原発の耐震仕様と一般のマンションの耐震仕様では雲泥の差があるので、同じ耐震という名でも別物でしょう。
-
2065
匿名さん
マンションはそもそも高層にしてる時点で、耐震にしても原発施設と同じレベルの耐震強度はありえない。免震も最新のものは長周期振動対策もされているから、どちらが想定外のリスク大きいかなんて素人が考えてもムダ。それならほとんどのケースで耐震性にすぐれた免震選んでおくのが吉。
-
2066
匿名さん
緊急時対策所は原子炉建屋でない。
人が居住する建物。
-
2067
匿名さん
免震より耐震が良いとか、変な人がわいてきましたね
耐震は地震時に構造部材にヒビが入るよ
1回の大地震で避難時間を稼ぐことしか想定していないから。
壊れないのではなく、「すぐに」壊れないことが要件
-
2068
匿名さん
この物件の近くにメトロの駅ができる計画があるとか交通利便性が良くなる可能性はあるんでしょうか?
-
2069
匿名さん
>>2068
ないです
今後色々与太話がされると思うけど、
現時点で話がないってことは審議から始まって着工~竣工まで20年は掛かります、
期待するのは自由ですが決してアテにはしないように・・・
五輪に向けてBRTはほぼ確実かと思われますが、
都政の混乱もあってバス停やターミナル等目新しい情報はありません、どうなることやら・・・
-
2070
マンション検討中さん
構造は、パークタワー東雲が、湾岸では一番ですよ。これに迫れるか?期待しています。
-
2071
匿名さん
>>2059
土地はダセェけど建物はヤベェ・・・久々に湾岸の王道を見た感じ
賛否はあるだろうけどやっぱり湾岸は質実剛健より、
結局ワンダフルみたいなコンセプトがウケるんだろうね
管理費もそれなりだろうけど、楽しみw
これで都心中央区ではなく、湾岸を意識した値段だと嬉しいね
ワンダフル並みのスピード感を期待したい
-
2072
匿名さん
>>2070 マンション検討中さん
階高はPTSを超えましたね。
PTSは3.4mなので。
-
2073
マンション検討中さん
天カセ付きでフルフラットなら、パークタワー東雲を確実に越えますね。あちらは天井高2650ながらサッシ2200だし、フラット天井では有りませんでした。
そもそもDFS免震の時点で通常のタワー免震よりも長周期や風に強くなるので構造面では勝っていますし。あとは全熱交換器がつけば完璧です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件