東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 18201 匿名さん

    ハイハイ、こんなしょうもない話題は終わりにしましょ。

  2. 18202 匿名さん

    >>18200
    応募が多くて延期ってパターンもあるんですね。参考になりました。
    では、こちらも応募殺到での延期に間違いありませんね!

  3. 18203 匿名さん

    だからもういいって。
    子どもかよ~。

  4. 18204 匿名さん

    抽選は不可避そうですねw

  5. 18205 匿名さん

    やはり、月末(登録)が近くなると、ネガ書き込みが活性化しますね。先月もそうでした。単なるネガか、競争倍率を下げたい購入検討者のどちらかでしょう。

  6. 18206 匿名さん

    競争倍率下げたいんでしょう。
    どうやら、希望者殺到で販売延期するそうなんで笑

  7. 18207 匿名さん

    >18198
    そもそも契約者が請われてもいないのに身分を明かさず検討板に書き込むほうがスレチだよねw
    アンケートでも「契約後にも気になってついつい見ちゃう書き込んじゃう」ってのが一番多かったw
    無駄ポジの正体は実は契約者なんだよね・・・

    間違いを指摘してくれたり知らないことを教えてくれたり、
    購入の決め手となったポジ要因や、ネガティブをどう妥協したか?ってのは参考になると思うけど、
    言葉狩りの如くネガに反応して無駄にスレを流すのは止めて欲しいというか、
    契約板に引っ込んどいて欲しい・・・

    熟考した上で、一期で自由に選べる状況で気に入った部屋を決めたんだから、
    もっと自身の判断に自信持てばいーのにねw
    売れ行きを鑑みると更なる価格調整も十分あり得る、ってのも検討者にとっては重要な見立てでしょ。
    同じ三井でも北浜みたいなのを不人気物件!全く売れてない!丸損確定!っていうのは無理があるし、
    同様にココを売れまくってる!大人気!今買わなきゃ!ってのも無理があるw

  8. 18208 匿名さん

    北浜?

  9. 18209 匿名さん

    また、そんなこと書くとエビデンスとやらを要求されるよ笑

  10. 18210 匿名さん

    >18208
    ゴメン・・・北仲だったね・・・痛恨のミス・・・
    でも無駄な長文を隅々まで読んでくれてありがとうw

  11. 18211 匿名さん

    >>18207 匿名さん

    同意できない。

    そもそも、掲示板なんて玉石混交様々な情報が入り乱れる場所。その中から、自分にとって有益な情報だけをすくい取れば良い。

    有明のように画像連発や全く同じ文章の繰り返しは困るが、ネガに対してポジが反応する、その中にもなるほどと思うことがあるかも知れず、引っ込んどけというのはどうかと思う。

    もともと掲示板なんてこんなもので、自分で情報を、取捨選択すれば良いだけの話。

    ポジにもネガにも書き込むなというのはやめてほしいな。

  12. 18212 匿名さん

    最近のスレ見てると売れ行き加速の予感がするな

  13. 18213 匿名さん

    お熱くなられてますが、書き込むなって書いてるようには読めないですね。
    ネガに過剰に反応して無駄なレスをするのをやめてくれって私は理解しました。
    前の流れからも拡大解釈して、おおさわきする契約者が多い気がします。

  14. 18214 匿名さん

    >>18213 匿名さん
    無駄かどうかは見る方が判断することです。
    大騒ぎしてもらってもまったく問題ないのでは。しょせん匿名掲示板なんですから、誰にも迷惑かかってないですよ。

    私は、過剰反応なポジネガでも、意外に間違ったことを言ってないことも多いと思いますよ。

  15. 18215 匿名さん

    そういうヒステリックな書き込みに、購入検討者は敬遠するんだよなー
    自己主張の激しい契約者がいることは分かりました。

  16. 18216 匿名さん

    人気がないから延期するだけでしょ 単純明快 売れそうならどんどん売るでしょ

  17. 18217 匿名さん

    感情的な契約者を、煽るようなこと言わないの!!

  18. 18218 匿名さん

    >>18205 匿名さん
    そうですね。無意味な煽りや契約者disが増えてますね。みんな必死です。

  19. 18219 匿名さん

    それだけ人気なタワーなんです
    延期するくらいw

  20. 18220 匿名さん

    投資目的で値段が同じここの北西と北仲の北西なら、断然北仲だよね。何せみなとみらいビューで駅直結。
    投資でここ選ぶ人いたら教えて欲しいわ。

  21. 18221 匿名さん

    こちらはコンセプトに共感している人が実需で検討してるんです
    投資目的なんて、お門違いもいいところです

  22. 18222 匿名さん

    >>18220 匿名さん
    値段が同じ?
    北仲の北向き角部屋、いくらか分かってる? 言っとくけど角部屋以外はお見合いビューだからね。

  23. 18223 匿名さん

    >>18221 匿名さん
    確かに投資は少ないと営業さんからも聞いてるね。1期で完売した67Anには投資も一部あったみたいだけど。

    あと、倍率下げのためのネガなんで、あんまり気にしない方が良いです。申込み、抽選が終わればネガは少なくなり、近づけば増えます。その繰り返しです。

  24. 18224 匿名さん

    >>18220 匿名さん

    それなら、沖縄の竹富島あたりの方がちょうぼも環境も良いのでは?利便性は負けるけど。

  25. 18225 匿名さん

    もう倍率下げ工作始まったの?

  26. 18226 匿名さん

    >>18225 匿名さん

    前からですよ。時期が近づくとネガが活性化。

  27. 18227 匿名さん

    このマンションで言うと、延期はあまり得策とは言えないでしょう、来年になると徐々に選手村方面の情報も出てくるので短期決戦が本音は望ましいはずです
    タワーで、平均300-350
    板で、平均200-250
    で来るとマジで脅威なはずです

  28. 18228 匿名さん

    値段下げても実需が無くて発売延期とは、北仲とは大違いですね。
    北西は坪300からありますよ、どちらもマンションが前に建つリスクは同じですが。

  29. 18229 匿名さん

    選手村は結構高いでしょ。
    板マンですら坪単価500万でも瞬間蒸発だと思います。うちの高知の親ですら買うって言ってますしね。
    タワーは仕様上げてきたら坪単価600万超えでもじゃないかな。

  30. 18230 匿名さん

    選手村は、外国人向けに天井高いのかな?
    そうすると、かなり高いかもね。

  31. 18231 匿名さん

    延期は人気の証拠です!
    北仲と同じ!

  32. 18232 匿名さん

    唯一無二の選手村だからね。
    俺も絶対欲しいけど、欲しい人には行き渡らないかもね。
    オークションで良いから、欲しい人が買える仕組みにして欲しいよ。

    Yahoo!オークションを利用して欲しい。

  33. 18233 匿名さん

    契約したマンションが不人気って、考え方を変えれば、エレベーターや共有施設がすいてて良いかも!

  34. 18234 匿名さん

    何故そんなに選手村が良いの?

  35. 18235 匿名さん

    唯一無二で価値が高いからでは?

  36. 18236 匿名さん

    選手村は価値が高いんですか?
    僻地なのに?

  37. 18237 匿名さん

    そりゃ50年に1度のオリンピックだからでしょ。
    当たり前だと思うけど。

  38. 18238 匿名さん

    ネガって頭弱いの?(笑)

  39. 18239 匿名さん

    銀座まで徒歩圏の立地で僻地って言われてもなあ。。。

  40. 18240 匿名さん

    選手村として使われると何故価値が高まるの?
    それと不動産の資産価値は異なると思うけど。

  41. 18241 匿名さん

    選手村は、欲しい人に買って欲しい。
    坪単価500万なら瞬間蒸発だろうし、坪単価700万でもいいので、欲しい人が買えるようにして欲しい。

    オークションでも可能

  42. 18242 匿名さん

    足元販売再加速中かな?

  43. 18243 匿名さん

    >>18240 匿名さん

    50年に一度のオリンピックの価値が分からんなら、何言っても無駄だし、そう言う人は既存物件買っておけば良いのでは?
    晴海はどっちにせよ、すぐに値上がりするよ。
    今は激安過ぎるんだよ。

  44. 18244 匿名さん

    選手村ってだけで、そんなに付加価値付くならいいですね

  45. 18245 匿名さん

    >>18234 匿名さん

    そりゃ同じようなスペックなら安く展望のよい選手村の方がいいでしょ、土地代タダ同然だったんだし

  46. 18246 匿名さん

    同じスペックで、同価格であれば選手村なんだろうけど、高くても買うみたいな主張が続いていたんで疑問に思いました。
    ここも唯一無二のコンセプトだから資産価値あると思いますよ。

  47. 18247 匿名さん

    >>18241 匿名さん

    不動産のオークションは、競売イメージがします

  48. 18248 匿名さん

    こちらはディズニーファンが殆どですか?

  49. 18249 匿名さん

    どのイメージをみても選手村はタワーは別ですが、団地っていうイメージ強いんですよね。実際建物スペックはどうなんでしょう、免震・各階ゴミ出し・ディスポーザー付なのでしょうか。

  50. 18250 匿名さん

    >>18248 匿名さん
    ディズニー色強いとおもいますか?

  51. 18251 匿名さん

    そうなんですよ!
    板状の団地なのに何でみんな有難がって高値でも買うって主張してるのが理解できないんです。

  52. 18252 匿名さん

    >>18250
    強いと思います。
    逆にディズニー嫌いは購入しないでしょう。

  53. 18253 マンション検討中さん

    選手村、メイン通りから通ってみたけど、地上からでも夜景は絶景ですよ!ttt南高層より眺望が良く感じた。PTHも向きによっては絶景ですよ。北や西も悪くない。高層は抜け感あるし、中低層はクロノテイアロの公開空地の庭と人工川がいいし。

  54. 18254 匿名さん

    選手村よりもコンセプトが確立してるこちらの方が資産性高いと思います

  55. 18255 匿名さん

    選手村もこの物件も、一体となって発展していければいいですね!
    選手村、板状は団地という声もありますが、水辺沿いは開放感あると思います。板状の中でも、内側の眺望がない棟は賃貸になるんじゃないですかね?

    ただ、価格は相場並みでしょうね。
    分譲価格こそ300弱ぐらいまではいくかもしれませんが、中古になれば晴海テラスや晴海レジデンスなどと一線でしょうね。

  56. 18256 匿名さん

    コアなディズニーファンがいますから、リセールは問題ないとみていますが、みなさんのご意見をお聞かせください

  57. 18257 マンション検討中さん

    新築でこれだけ売れないんだからダメでしょう。
    っていうか契約者も資産性は諦めてますよ。
    永住覚悟。

  58. 18258 匿名さん

    売行きは順調だと思いますよ

  59. 18259 匿名さん

    将来的な資産価格の保持率ははかなり優秀だと思う。

  60. 18260 匿名さん

    >>18257 マンション検討中さん

    ふーん。
    豊洲のシティタワーズは竣工後何年も売り続けてましたが、今となっては人気物件になりましたよね。
    新築で売れないからという理由だけでは資産性がダメということにはなりません。
    そもそも、「売れてない」の判断基準が誤りですね。

  61. 18261 匿名さん

    こちらみたいに尖ったコンセプトを持っているのは強みだと思います

  62. 18262 匿名さん

    >>18259 匿名さん

    私もそう思います。
    上昇は難しいが、下落幅は小さい。
    唯一無二のコンセプトで、独自の相場を形成すると思います。

  63. 18263 匿名さん

    >>18262

    正にその通りだと感じています。
    上昇は厳しいかもしれないが、現状維持は固いと見てます。独特の世界観を持ったマンションは強いですよ。

  64. 18264 匿名さん

    新築で何百戸を捌くのは大変だけど、中古だと競合少なくなるからその時にはコンセプトが確立してるのは強いよ。
    エリアで唯一無二で絶対売れる。

  65. 18265 マンション検討中さん

    契約者の意地になって資産性あるって主張がキモすぎる。

  66. 18266 匿名さん

    結局ディズニーランドには遊びに行きたいけど、ディズニーランドに住みたい人はそれほどいないということでしょう、マンション価格は頭打ちなのであとは下がるだけです多くの人が無理してまで買う価値は全くないと判断した結果がこれでしょう、ぶっちゃけ

  67. 18267 匿名さん

    >>18266 匿名さん
    結果がこれと言われても、販売は普通に進捗してるんですが、、、

  68. 18268 匿名さん

    ここって無理のあるポジコメントがすごく多いよね。二次が延期になる→どこでもやってる普通のこと。新築が売れない→中古では価値が出るはず。ネガコメントが出る→抽選倍率下げたいからやってる。安い選手村の方がお得→選手村は坪700でも買うわ。検討者は騙されずによく考えた方がいいですよ。自分にとって何が重要か見失うと、後で心底後悔するので、日々の生活をよくシミュレーションされてはどうですか?

  69. 18269 匿名希望

    ここに主婦が住むためには、
    脚力と老後の潤沢な資金と料理作り置き能力が要求される。

  70. 18270 匿名さん

    ネットスーパー使えば良いのでは?

  71. 18271 匿名さん

    ここを意地になってネガイメージ付けようというコメントも相当気味が悪い。

  72. 18272 匿名さん

    >>18270 匿名さん
    そこまでして埋立地の晴海に住む意味がある?
    なんの義理もないだろ?晴海になんか。

  73. 18273 匿名さん

    そこまでしてって...ネットスーパーなんて今どき普通だろ。よほどITリテラシー低くない限り。

  74. 18274 マンション検討中さん

    まあ、好きな所選べば良いのでは?

  75. 18275 匿名さん

    昨日から急にネガが大量発生。
    倍率下げたいやつか一人で投稿しまくってるんだろうな。

  76. 18276 匿名さん

    >>18268 匿名さん

    >>18268 匿名さん
    無理ポジ君はどこにでもいるし、あなたが書いてるようなことは無理ポジだけ引っ張ってきてネガってるだけ。あなたみたいなネガも常にいるわけですけどね。

    4点を無理ポジとして書いてるけど、そんなもん本当のところは誰にも分からんわ!ってことばかりで、色んな奴が匿名掲示板で好き勝手言ってることを引っ張り出して何の意味があるの?そもそも匿名掲示板の内容を全部信じるやつなんていないからw

    選手村が坪700でも買うなんてのは、典型的な無理ポジ君で、同じ内容を何回も書き込んでるバカが一人いるだけだしね。

  77. 18277 匿名さん

    >>18275
    そうでも思ってないと契約者としてはやってられませんよね。
    わかります。笑

  78. 18278 マンション検討中さん

    >>18268 匿名さん

    この人はローン審査に落ちちゃったみたいだから、みんな優しくしてあげて!

  79. 18279 匿名さん

    >>18277 匿名さん
    事実として急に増えてるからね。
    先月もそうだったし。

  80. 18280 匿名さん

    倍率下げ工作でしょ

  81. 18281 匿名さん

    >>18279
    であれば、その事実を数字で示して下さい
    エビデンスが重要です

  82. 18282 匿名さん

    >>18278 マンション検討中さん
    ここじゃ抽選にならないでしょ?ローン審査も落ちる人いるの?まぁお金持ってる人は駅近買うし、そう言う意味では安月給の人が申し込むのかもね。

  83. 18283 匿名さん

    否定的なコメントはなんでも倍率下工作に認定して、現実から目をそらす。
    実社会でもそうやって逃げ回っているのでしょうか。

  84. 18284 匿名さん

    内容の無い煽りネガ書き込みとか、書いててむなしくならないのかね?笑

    もし自分の家族が見たら、どう思うだろうかね?

  85. 18285 匿名さん

    >>18281 匿名さん
    エビデンスバカ。
    知りたきゃ勝手に自分で調べろよ笑

  86. 18286 匿名さん

    >>18282 匿名さん

    抽選になってますが?

  87. 18287 匿名さん

    >>18283 匿名さん
    なんでも認定とか言ってるのがネガ誘導でキモイ。
    ネガコメント増えてるのが事実。

  88. 18288 匿名さん

    ネガコメントが増えるのが、イコール倍率下げとなるのが理解できないので、論理的に説明をお願いします。

  89. 18289 マンション検討中さん

    千円アンケートとか値下げとか延期とか二次の数とかどんどん売れてない事実が出てきちゃうからネガが出るのは当たり前。
    契約者が自分の選択に後悔しだしてネガに耐えられなくなってムキになっているだけ。

  90. 18290 匿名希望

    >>18269 匿名希望さん
    ネガコメントではなく、ここが気に入って、でも迷っている主婦の方が必ずいるはず。
    腹をくくってここで暮らすために何が必要かを書いただけ。

  91. 18291 匿名さん

    普通の主婦って、自転車乗れないの?
    自転車使えば苦労なく短時間で買い物に行けますよ。
    ネガさんはそんなことも想像できないのかな?

  92. 18292 匿名さん

    >>18290 匿名希望さん
    主婦は1つのスーパーだけじゃなく、付近のスーパーまわって食材購入したり通販使ってるよ。DTやTTTにもマルエツあるけど生鮮食品が弱いから、他のスーパー使ってるひとも実際多い。

  93. 18293 匿名さん

    >>18290 匿名希望さん

    徒歩10分ちょいで強靭な脚力とか、誇張しすぎw 主婦どんだけ弱いんだよ。

  94. 18294 匿名希望

    自転車でアオキやイトヨー、イオンに行きます。
    習い事にも連れて行きます。子供を乗せて。
    脚力必須です。

  95. 18295 匿名さん

    >>18288 匿名さん

    申し込みが近づくとネガコメントが増える傾向にあるからです。

  96. 18296 匿名さん

    >>18289 マンション検討中さん

    売れてない事実とは?

  97. 18297 匿名さん

    この価格なのに仕様は高いですよね!
    武蔵小山には専有も共有も圧勝してますね。

  98. 18298 匿名さん

    今どき子乗せ自転車は、電動アシスト付きが常識だよ。

  99. 18299 匿名さん

    >>18294
    電動自転車というものが巷には出回っていて、脚力を必要としないんだよ、ネガさん笑

  100. 18300 匿名さん

    >>18294 匿名希望さん

    まてまてイトヨー、イオンでどこの?

  101. 18301 匿名さん

    >>18295
    あなたの個人的な感覚を教えてくださりありがとうございましたw

  102. 18302 匿名さん

    ネガさん、ネットスーパーも使えず電動自転車の普及率も知らないのかー。

    どんだけ昭和な生活してるんだろ。笑 だからタワーが憎らしいのか?

  103. 18303 匿名さん

    >>18294 匿名希望さん

    イトヨーはまさかギャザリア?イオンは東雲?
    毎日毎日そこまで行かねーよw
    たまーにいくかもしれないけど普段使いでそんなとこまで行くとかバカなの?スーパー巡りが趣味なの?

  104. 18304 匿名さん

    >>18301 匿名さん
    最後は「個人的な感覚」でブン投げね。これも良くある逃げ方です。ネガお疲れです。

  105. 18305 匿名さん

    「主婦は脚力必須」さんは、完膚なきまでに論破されちゃったね。

  106. 18306 匿名さん

    >>18302 匿名さん
    スーパーネガだね笑
    まぁ自分は実物見て買いたい派だけど、徒歩10分ちょいぐらいでガタガタ言いすぎだし、そもそも、仰る通り電動チャリ使えば余裕。
    結局徒歩3分のスーパーでも荷物が重くなるからチャリ使うしね。

  107. 18307 匿名希望

    大変じゃなかったらもっとここ売れてるはずじゃないんですか。

  108. 18308 匿名希望

    主婦に大変だと思われてるから、ここ売れ行きが今イチなんじゃないですか。

  109. 18309 匿名さん

    >>18304
    個人的な感覚ではないならエビデンスを出して下さいね笑

  110. 18310 匿名さん

    >>18309 匿名さん

    エビデンスバカ。
    疑問に思うなら自分で調べなさい。

  111. 18311 匿名さん

    売れ行きはいいので、主婦にも好評ということですね。

  112. 18312 匿名さん

    >>18308 匿名希望さん
    なんかボコボコにされてかわいそうですね囧rz

    スーパーが徒歩5分以内にないとかってことは、ここを買わなかった人の買わなかった理由上位50位までには入ってるかもねw

  113. 18313 匿名さん

    仕様が本当に高い!
    今時の物件で天カセ付きはなかなかないです。

  114. 18314 匿名さん

    >>18313 匿名さん

    なにより免震+制震

  115. 18315 匿名さん

    構造も安心できますね!
    なによりスーゼネ施工の安心感と希少性。

  116. 18316 匿名さん

    そうですね。
    今どきスーゼネ施工のタワーって、浜離宮、武蔵小山、北仲ぐらいしか思いつかない。

  117. 18317 マンション検討中さん

    真冬に自転車ってないわー。
    ここは冬は特に売れないだろうね。

  118. 18318 匿名さん

    ソフト面も秀逸で、スノーピークとコラボしたアーバンアウトドアなんてとってもワクワクします。
    こどもがアクティブに成長していく姿が目に浮かびます。

  119. 18319 匿名さん

    >>18316
    全て安心安全の三井ですね!

  120. 18320 匿名さん

    夕方シャトルバス利用でデパ地下で買い物するのが楽しみ。

  121. 18321 匿名さん

    酸素カプセルやマッサージチェアがあるのも良いですよね。
    無料で使えるのかしら。

  122. 18322 匿名さん

    シャトルバスがあるから、雨でも銀座に行くのが苦じゃないですね〜

  123. 18323 匿名さん

    多分こちらは高額タワーなので、外商の勧誘が入ると思いますよ。
    だから自分から出向かなくても、来てくれます。

  124. 18324 匿名さん

    冬場の晴海運河の強風に耐える自転車族なめるな!!

  125. 18325 匿名希望

    ネットスーパー・電動自転車・シャトルバス
    これを強調されても嬉しくないw

  126. 18326 匿名さん

    マンション敷地内にもコースありますが、運河沿いをジョギングしてカラダを温めるのも良いですね。
    日々の生活が豊かになる仕組みがいっぱい整っていて素敵です。

  127. 18327 匿名さん

    みなさん契約の決め手になったものはイマジネーションランドのコンセプトですか?
    産業州で、小さい子供がいるととっても暮らしやすそうな感じを受けましたが、DINKSにはどうでしょうか。
    漠然と共有施設が充実している湾岸エリアを検討中です。

  128. 18328 匿名さん

    >>18327 匿名さん
    DinksならDTを選びますね。パークタワーは運河沿いの雰囲気が気に入っていて、クロノとティアロには気に入った間取りがなかったので本物件を選びました。

  129. 18329 匿名さん

    うちは子育て終えた2人ですが、住み心地はクロノティアロの中古と比較して差が凄くあるわけではないという判断で(住宅ローン控除の多い)ここにしました。
    DTは建物・間取り共にあまり良いと思えませんでした。

  130. 18330 匿名さん

    うちは子育て修了間際ですが、決め手となったのは、開放感ある立地なのに都心までそこそこ近い所かなあ。入居までにはBRT乗り場も目の前に来ますしね。ディズニー外構は素晴らしいとは思いましたが、決め手にはなってないです。何気にららぽーと豊洲に徒歩圏内であることもポイント高かったですね。

  131. 18331 契約者さん

    >>18330 匿名さん

    ここは、現地から、ららぽーとまで歩いても苦にならないですよね。

    パークシティ豊洲の中古と迷いましたが、あちらはやはり時代を感じるデザインなのと、外廊下が団地っぽい感じだったのでこちらにしました。まぁ、中古で10年経てばこちらも同じようになるかもしれませんが(笑)

    ディズニーランドが開演からこれまで魅力を保っているのと同じように、このマンションも魅力を保ち続けるポテンシャルがあるのかなと思っています。

  132. 18332 匿名さん

    決め手は、都心への距離の近さと運河沿いの開放感など郊外の要素を併せ持つ立地のマンションで、気に入った間取りが選べたこと。BRTも後押しに。小さなお子さんのいる世帯も少なからず入居して、多様な世代が暮らすマンションというのも魅力の一つです。

    それにスーゼネ、共用部の充実、緑化率の高さ、仕様、間取り、住宅ローン控除、固定資産税減免7年等が積み上がっていって、他物件との比較において、我が家においてはベスト解になりました。

    イマジネーションランドのコンセプトは、販売センターに足を運び契機にはなったけれど、契約の決め手にはなっていません。

  133. 18333 匿名さん

    大変参考になりました。
    イマジネーションランドに惹かれたものの、子供がいないとあまり活用はできないかなと思ってみたりして悩んでいました。
    それ以外でのアドバンテージがあるということで、一旦整理してみたいと思います。

  134. 18334 契約者さん

    DTは、好きな人は好きだと思いますが、ちょっと浮世離れした感はありますね笑
    スパやプールなど、将来の修繕を考えると心配な設備も多いです。

  135. 18335 匿名さん

    >>18334 契約者さん
    プールは無いです。

  136. 18336 通りがかりさん

    DTもKTTもdinksにはいいと思う。ただし、どちらも間取り悪いものが多いのと内装もいまいち。あとダイレクトウインドウも好き嫌い分かれると思う。ダイレクトウインドウって外から見るとすごいかっこいいけど南向き、西向きの夏のサウナ状態は正直地獄。

  137. 18337 匿名さん

    >>18276 匿名さん
    山手線内より遥かに不便でまともなレストランも近所にないここが坪700とかありえないホラですよね。

  138. 18338 検討板ユーザーさん

    >>18337 匿名さん
    レストランがあれば700万というのも意味分からんが。
    まあ、値上がりするだろうし、坪単価500万は直ぐに超えそうだけどな。

  139. 18339 契約者さん

    >>18338 検討板ユーザーさん
    自分は契約者だけど、500なんて無理でしょ。値上がりは厳しいと思っといたほうがいいよ。
    てか、そういう無理ポジがネガに揚げ足取られるだけだからやめて。

  140. 18340 匿名さん

    >>18339 契約者さん

    そうかな。普通に500超えると思うし、オリンピック選手村なんて、相当高くても売れると思う。その頃は600万超えてる可能性あると思うよ。

  141. 18341 匿名さん

    >>18331 契約者さん

    PTは内廊下?

  142. 18342 マンション検討中さん

    >>18341 匿名さん
    パークシティ豊洲は外廊下
    パークタワー晴海は内廊下

  143. 18343 匿名さん

    パークシティ豊洲はエントランスからエレベーターに乗るまでは良いですけど
    タワーAはエレベーターを降りたら都営タワーのような外廊下で仕様の低さにビックリしました。
    タワーBは内廊下ですがエレベーターその他がやはり時代を感じます。
    構造も10年前で専有部のグレードも普通ですので
    同じ三井でしたら最新の構造で内廊下のパークタワー晴海。
    予算が許すなら水辺を感じ解放感のある南、東をお勧めします。

  144. 18344 マンション検討中さん

    >>18343 匿名さん

    北や西向きのお部屋を購入しても、運河を臨む広い共用部があるので、水辺を身近に感じる生活はできそう。もちろん、予算が許せば、南、東向きはリビングから運河を臨める贅沢な位置になりますね。

  145. 18345 匿名さん

    >>18340 匿名さん

    選手村は、タワーでここと同じくらいっすよ

  146. 18346 マンション検討中さん

    >>18344 マンション検討中さん

    価格が全然違いますからねぇ、、、
    南と東は高すぎです、、、

  147. 18347 匿名さん

    >>18344 マンション検討中さん
    北も運河とスカイツリー見えるから個人的には東より好み。もちろん隣にたち塞がれますが。

  148. 18348 マンション検討中さん

    >>18347 匿名さん
    現状の眺望は、南の次に良いですよね!北のほうが好きという人もいるのでは?
    建つまではしばらくありますから、めっちゃ眺望楽しめますね!

  149. 18349 名無しさん

    >>18343 匿名さん
    私も思いました。TTTも同じように感じます。

  150. 18350 通りがかりさん

    PTHは駅遠を受け入れられない層からは価格も含め絶対受け入れられない物件でしょう。でも駅徒歩12分を受け入れたら、敷地の広さ、専有部分の質の高さ、都心までの距離、すばらしいウォーターフロントと決して他の物件に劣らない。駅近絶対主義なら武蔵小山、横浜北仲、津田沼、有明とか選べばよい。
     

  151. 18351 匿名さん

    メタボにならないためには、毎日歩いたほうがええんやで。
    駅遠もプラス思考や。

  152. 18352 マンション検討中さん

    >>18351 匿名さん

    せやな

  153. 18353 匿名さん

    ここは、駅距離さえ目を瞑ればBRTで補完できるし、相当優良ではないですか?

  154. 18354 匿名さん

    三井の物件は、スカイズ然り何だかんだポジティブな話題が後押しして完売に至ってる気がする。

  155. 18355 匿名さん

    >>18354 匿名さん
    確かに。三井って新築の時販売苦戦するけど、中古だと値上がりするのは何故?

  156. 18356 匿名さん

    三井は良いマンションを高く売るから。

    で、客は後でやっと良いマンションだと気がつくから。

  157. 18357 匿名さん

    現時点で売れ残ってる部屋があるのに、本当に中古で高く売れるの?

  158. 18358 マンション検討中さん

    >>18357 匿名さん

    「売れ残ってる」という表現がよく分からん。なお、竣工時に完売しておらず、竣工後販売しても値上がりしている例はいくらでもある。

    中古で高く売れるかどうかは相場次第でしょ。そして相場を読むことは誰にもできない。

    何もなければ微減していくだろうし、震災クラスのことがあれば大きく下げる。大幅に上がることは考えづらいかな。

  159. 18359 匿名さん

    再開発エリアは値上がりする確率高いからねー。
    銀座まで近い事が認知されて来ると、グッと値上がりすると思う。

  160. 18360 契約者さん

    >>18359 匿名さん

    契約者ですが、値上がりまでは期待していません。値下がりペースがゆっくりであることは期待しています。

    もちろん、値上がりしてくれれば嬉しいですが、上の方も書いている通り、相場次第ですよね。

  161. 18361 匿名さん

    >>18344マンション検討中さん
    そうですね。 
    ロビーや天空キャビンなどの共用部は水辺を感じる
    南や南東ですので西や北でも水辺を感じる生活ができますね。
    確かにリビングやベランダからも臨める南や東は魅力ですが
    価格差がだいぶありますのでそう考えると西や北もいいですね。

  162. 18362 匿名さん

    >>18358 マンション検討中さん
    売れ残っているの表現が分からんって、単純だと思いますが。買い手がまだ付いてなくて売れてないってことです。条件のいい物件なら既に売れてるでしょ。それだけ。

  163. 18363 匿名さん

    >>18352

    せやろ?

  164. 18364 匿名さん

    販売延期の理由は?何かあったのかな?

  165. 18365 匿名さん

    >>18359 匿名さん

    それ、多摩ニュータウン造成時にも…

  166. 18366 匿名さん

    >>18365 匿名さん
    多摩ニュータウンは銀座から遠いやろ。(笑)

  167. 18367 匿名さん

    >>18366 匿名さん

    銀座からじゃないけど、新宿や渋谷まで、一本30分以内でした
    高島平団地も大手町まで一本30分以内の宣伝文句でした

  168. 18368 匿名さん

    京成BRTはどのくらいの頻度でここまで来るの?

  169. 18369 匿名さん

    >>18348 マンション検討中さん

    北向きの運河&都心ビューもいいですね。

  170. 18370 評判気になるさん

    >>18366 匿名さん

    湾岸と多摩ニュータウンを比較する奴は定期的に出てくるね
    豊洲のときもそうだった

    IHIやNTT データやマルハニチロや博報堂プロダクツ等の企業の本社を多摩ニュータウンに誘致できてから言えよ、
    というと黙る傾向にある

  171. 18371 匿名さん

    >>18370 評判気になるさん

    ?それだけ??

  172. 18372 匿名さん

    大企業の本社がステータスなら
    千代田区 港区 新宿区 渋谷区あたりに笑われますよ

  173. 18373 匿名さん

    >>18372
    ステータスがどうのという話じゃない。
    湾岸の発展は、職住近接が実現していることがベースにある。ただのベッドタウンではないということ。

    ニュータウンで職住近接が実現できている場所があったら挙げてみれば?と言われてるんだよ。挙げられなくて論点をずらすような小ズルイやり方はみっともないよ。

  174. 18374 匿名さん

    >>18372 匿名さん

    ??
    多摩ニュータウンって千代田区港区新宿区渋谷区にあるの??笑

  175. 18375 匿名さん

    大企業あっても2期売れ残ってる

    多摩だとベネッセとか?

  176. 18376 マンション検討中さん

    >>18362 匿名さん
    竣工2年前に完売してなければいけないんでしょうか?

  177. 18377 マンション検討中さん

    >>18372 匿名さん
    日本語能力低いの?笑
    それら本社に近接する立地だということを言いたいんでしょ。 >>18370 は。
    多摩は違うでしょ。

  178. 18378 マンション検討中さん

    >>18375 匿名さん
    出した部屋が全部売れなければ売れ残りなの?

  179. 18379 匿名さん

    完売してないと売れ残りになるんなら、今販売中の新築マンションは全部、売れ残りということになるね。
    意味なし。

  180. 18380 匿名さん

    多摩ニュータウンに例えなくても、豊洲や武蔵小杉、芝浦などに例えた方が適切では?

  181. 18381 匿名さん

    >18376
    >18378

    本当の検討者なら売主側の論理に付き合うこともないでしょw
    今まで散々即日完売商法で消費者を煽ってきたんだから、
    いまさら長期戦を「予定通り!」って言われても鼻水しか出ない・・・

    ぶっちゃけ売れてねーからw
    大規模駅遠の一期で4割弱なんか冷汗どころかお漏らしレベル
    しかもこれからはどんどん部屋の条件が悪くなるからね、
    二期で100戸にも満たないとか既にその傾向が出てるでしょ・・・

    気の弱い契約者は気が気じゃないんだろうけど、
    一期で気に入った部屋を買えたんだから胸張って静観してればいい
    検討者ならどこかのタイミングで調整レベルではない値下げもあるかもしれないから、
    営業さんとはしっかり繋がっておくように。
    もちろんこのまま売り続ける可能性も十分あるし条件の良い部屋から無くなっていくことも忘れずに。

  182. 18382 匿名さん

    あ、ボトムは売ったと思うよ。ここからは再加速だろうね。

  183. 18383 マンション検討中さん

    >>18381 匿名さん
    デベの考えていることは手に取るようにわかる!とでも言いたげだねw
    実際はこんな時間に仕事もせずに掲示板見てる底辺君なのにね、、、

    三井のような体力のあるデベならどう売ろうとデベの勝手。モデルルームに行けば分かるけど、この物件は一切煽るような営業トークをしてこない。

    もともとスミフのように高値で出して竣工後も販売続けるようなデベもあったわけだから、この物件も同じような考えなだけでしょ。「今まで」と、「これから」た違うんだよ?w

  184. 18384 匿名さん

    >>18381 匿名さん

    全部あなたの個人的な感想ですね。
    意味なし。

  185. 18385 匿名さん

    2期で売り出した物件で、購入希望者が見つからなかったへやがあるということでしょ→売れ残り

    第○期全戸申込み御礼→大規模な抽選会
    あの頃の勢いはないですね

  186. 18386 匿名さん

    第2期で売れなかった部屋があるから心配してるのでは?

  187. 18387 匿名さん

    なにやらムキになって、ここが売れてないことにしたい人がいるようだね。そんなにシャカリキになって言うことでもなかろうに。
    ニュータウン理論が論破されたのが、よほど悔しかったんだろうか?笑

  188. 18388 匿名さん

    >>18387 匿名さん

    まぁ、すごく順調というわけではないけど、焦るほどでもないって感じなんだろうね。

    北と西については、ボチボチ埋まってきたし、あとは進捗に合わせて同じような単価で供給していくんでしょう。

    東と南は、ちょっと苦しいでしょうね。スミフみたいに竣工後販売も辞さない売り方にするのか、それともなんらかの施策を打つのかはわかりません。

    ニュータウン理論は、ただのバカ笑

  189. 18389 匿名さん

    なんだかんだ竣工までには売り切るんじゃない??
    まだ、1年半ほどあるわけだし。

  190. 18390 匿名さん

    駅遠だし北仲ぐらい勢いのある価格が欲しかったよね。
    逆に北仲は一期で700/1100とか(ここは400/1000)社内で詰められても仕方ないレベルw
    あっちは駅直結だし、のんびり売ってもお釣りがきそうだけどなぁ・・・
    まあエリアも原価も違うんだし戦略が異なるのも仕方ないんだろうけどさ。

  191. 18391 匿名さん

    >>18389 匿名さん
    今のペース見てると、北と西の坪単価が安い部屋は売り切れると思います。
    東と南の坪単価が高い部屋は、2期でほとんど動きがないので、厳しいかもしれませんよ。

    春になって暖かくなってからか、もしくは何かしらの手を打たないと加速しないでしょうね。

  192. 18392 匿名さん

    >>18390 匿名さん

    そうですね。

    3LDK東と南で低層は6600あたりのスタート、高層で7500前後、ぐらいの値付けだったら売れたんじゃないかな、と思います。

    建物グレードとオリエンタルにお金がかかっているからなんでしょうかねぇ、、、

  193. 18393 匿名さん

    2期1次はどのくらい残ったの??

  194. 18394 匿名さん

    次の売り出しは13戸みたいですよ

  195. 18395 匿名さん

    >>18394 匿名さん

    じゃあ、57/70は売れたってことかな?

  196. 18396 匿名さん

    安くして早く売り切っても、意味ないでしょ。
    それなりに利益乗せて、竣工までに売りきれば、問題ないんじゃないの?
    スカイズなんかは、速攻売り切ったけど、あれはちょっと安くしすぎたよね。

  197. 18397 匿名さん

    普通に、晴海の中古の方が良くない?

  198. 18398 匿名さん

    >>18397 匿名さん
    クロノ、ティアロですか?
    その2つも良いマンションだと思います。

    パークタワー晴海でも、クロティアでも、好きなものにすれば良いと思います。
    クロノ、ティアロにするメリットは、今の金利で確定できることですね。

  199. 18399 匿名さん

    中古より新築が良いんだよなー

  200. 18400 匿名さん

    >>18396 匿名さん

    そうなんですね!竣工までに完売するなら安心ですね。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸