東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 16901 マンション検討中さん

    >>16890 マンション検討中さん

    供給過多というからには需要がないということになりますが、都心勤務者は何人いると思います?エリアの戸数が増えただけで供給過多とは言えません。それを吸収するだけの需要があれば良いのです。

  2. 16902 匿名さん

    ちょっと前に第2期のモデルルーム行って、安くなった西の日照シミュレーション見ましたが、西の部屋って、夏は西日がガンガン当たり、西日が入って欲しい冬にはティアロの陰に入って日が入らず寒いという最悪な西向き部屋でしたよ。
    安いけどやめたほうがいいかなと思いました。

  3. 16903 検討板ユーザーさん

    >>16898 匿名さん
    いいですね。外構にはランニングコースがあり、フットサル場があり、ちょっとした運動はマンション内のジムがあり、酸素カプセルも使えて

  4. 16904 匿名さん

    >>16903 検討板ユーザーさん

    ウケタw

  5. 16905 匿名さん

    >>16903 検討板ユーザーさん
    外構のランニングコースは除いて、住民以外使えないじゃん。

  6. 16906 匿名さん

    >>16905 匿名さん

    何言ってるんですか?

  7. 16907 匿名希望

    晴海のスポーツ施設は、すでにほっとプラザはるみがありますね。
    http://www.chuo-hot.com/

  8. 16908 匿名さん

    >>16907 匿名希望さん
    うん、スポーツ施設はないな。
    マンションだね。
    板状になったらいいね。
    パークホームズ晴海とか。

  9. 16909 匿名さん

    >>16908 匿名さん
    この場所にわざわざ板状建てて売れると思います?

  10. 16910 匿名希望

    北側は風が強くて寒いかな。サッシの性能にもよるでしょうけれど。豊洲運河を北風が渡ってくる感じです。
    昔、歩道橋の下にホームレスが住みつこうとしたんだけど、風が強いんでに2日でいなくなっちゃいました。いい事なんですが、ホームレスも住めない晴海。。と複雑な気持ちになりました。

  11. 16911 匿名さん

    >>16909 匿名さん
    この物件のように、立地をカバーできる何かがあれば、BRTもできるしそれなりに売れると思うよ。
    何か、というのはまず価格で、あとブランドやコンセプトとかね。

  12. 16912 匿名さん

    タワマンは気密性が高いので、板状マンションに比べて冬場の室内は暖かいと思いますよ。以前住んでたタワマンは真冬の朝でも温度計が20度下回る事無くてビックリした経験があります。

  13. 16913 匿名さん

    >>16912 匿名さん
    方角はどちらですか?

  14. 16914 匿名さん

    西向きでした。

  15. 16915 匿名さん

    >>16902 匿名さん

    ちょっとツライですね。。。

  16. 16916 マンション検討中さん

    晴海は今後、憧れの街になると思う。
    武蔵小杉みたいな。

  17. 16917 匿名さん

    >>16916
    なるかもね
    ただ、それは選手村の辺りでここは離れみたいな扱いになるのでは。
    賑わった街が良いか、少し離れた閑静な住宅街が良い好みが別れるでしょう

  18. 16918 検討板ユーザーさん

    >>16905 匿名さん
    スポーツプラザも

  19. 16919 検討板ユーザーさん

    >>16897 検討板ユーザーさん
    イトーヨーカ堂

  20. 16920 匿名さん

    >>16916 マンション検討中さん
    商業施設はららぽーとと、巨大な銀座があるからあまり期待出来ないでしょう。きれいに整備された住みやすい街にはなるでしょうね。

  21. 16921 匿名さん

    北向の長所って安さだけ。

  22. 16922 匿名さん

    >>16921 匿名さん

    転売屋なんか値段しか見てないよね。

  23. 16923 匿名希望

    ヘタに銀座に近いのでBRT操車場の隣に時間貸し観光バス駐車場、燃料電池バス対応の水素ステーション。

  24. 16924 匿名さん

    勝ちどきの方が格上ですか?

  25. 16925 匿名希望

    BRT操車場のそばに都バス停留所とシェアサイクルのポートを作りたいとBRTの資料に書いてあった気がする。

  26. 16926 検討板ユーザーさん

    >>16923 匿名希望さん
    バスタ新宿みたいにならないですかね

  27. 16927 匿名さん

    バスタ新宿って住人に便利かね?

  28. 16928 匿名さん

    >>16924 匿名さん
    格付して楽しむのは自由だが、あまり変わらない。

  29. 16929 匿名希望

    >>16926 検討板ユーザーさん

    乗る人がいない。。。

  30. 16930 匿名希望

    クルマは多いんだけど人が少ないという特性。

  31. 16931 匿名さん

    勝ちどきどころか江東区豊洲より下では。月島は遥かに上だし。
    有明がライバル?

  32. 16932 匿名さん

    >>16924 匿名さん

    色んな意味で無知なんだね、可愛そう

  33. 16933 匿名さん

    >>16926 検討板ユーザーさん
    絶対になりません。

  34. 16934 マンション検討中さん

    オリンピック選手村ででる物件の坪単価はどのくらいですかね?個人的には150を切りそうな気がします。

  35. 16935 マンション検討中さん

    選手村タワーは高いだろうね。ただしここ以上に勝どき駅まで遠い。徒歩だと17〜20分かかる。まあ、タクシー普段使いする層を想定すればすごくいい環境だと思う。あとはシェアサイクルとBRT期待になりますね。居抜き板マン低層とかなら、坪220とかありそう、、、。
    坪150はないな。

  36. 16936 匿名さん

    >>16935 マンション検討中さん

    少なくとも、周りの板状マンションは、結構安くなるはず。初期の検討段階で、戸数の多さから、新たな需要層を開拓する必要性あり、というのはつとに指摘されていたところ。

    そして、街の価値・格は、住人層できまる。
    タワマンだけ高価にしても、富裕層は住まないよ。

  37. 16937 匿名さん

    >>16935 マンション検討中さん

    板マンはプラウド越中島くらいですかね。220から300くらいかな。

  38. 16938 匿名さん

    >>13598>>13822>>14942>>15002>>15011>>15080
    坪500~800と言ってる人も居ますね。その価格でもご両親は買うそうです。タワーの話でしょうか。

  39. 16939 匿名さん

    >>16938 匿名さん

    その書き込みが本当であればね。

  40. 16940 マンション検討中さん

    土地代を1/10倍で買っていてその分浮いてほぼ上物だけのコストですし、同時期に複数の販社から5000戸も供給されるとなると、150もあり得ない話ではない気がしませんか?それでも利益出ますからね。

  41. 16941 匿名さん

    >>16940 マンション検討中さん

    選手村としてつくったものをマンションにするためにはかなりコストがかかるようですよ。

  42. 16942 匿名さん

    >>16940 マンション検討中さん

    ありえないし、選手村はこことは関係ない。なんのつもりか知りませんが、こう言う書き込みは遠慮して下さい。
    あなたが150で買いたいのなら、郊外のパワービルダーが建てる建売一戸建てしかないよ。

  43. 16943 マンション検討中さん

    坪単価120万のシティタワー品川の例もありますし、格安で土地を売っている分、同様の価格へのリクエストが都から出ている可能性もありませんかね?状況が特殊なので読めないのが怖いですね。

  44. 16944 匿名さん

    >>16943 マンション検討中さん

    ないない。あれでみんな懲りた。転売屋が群がるだけ。千桜でバーゲンは無いってみんな学んだはず。

  45. 16945 マンション検討中さん

    都が用途を住戸に限定した理由が分かりませんが、住戸の価格が高かったらあまり意味をなさなくなるのではないですかね。そもそも土地をこのまで安く売ったことが問題なんですが。。

  46. 16946 匿名さん

    >>16828 匿名さん
    晴海橋梁(旧晴海鉄道橋)も整備が進むと目の前の景色も良くなりそうですね。

  47. 16947 匿名さん

    >>16943 マンション検討中さん

    >>16943 マンション検討中さん
    ちゃんとお勉強、情報収集しましょうね。
    シティタワー品川と選手村の違いを挙げてみて下さい。坪150でなんて到底買えないことがわかると思います。

  48. 16948 マンション検討中さん

    確かに情弱が多いな。

  49. 16949 匿名さん

    >>16943 マンション検討中さん

    >>16943 マンション検討中さん
    シティタワー品川でググったらいくらでも記事やらブログやら安くなった理由が出てくるので、お勉強して下さいね

  50. 16950 匿名さん

    >>16938 匿名さん
    この書き込み全部、ボランティアじゃないんだから、が決まり文句ですね。同一人物だと思いますが、もっと色々な意見を聞きたいです。個人的にはかなりのリスクだと思っていますが。

  51. 16951 匿名さん

    >>16950 匿名さん

    選手村の話は他所でやってくれ。ドゥトゥールとかベイサイドタワーの方が丸かぶり。

  52. 16952 マンション検討中さん

    >>16949 匿名さん
    安くなった理由って、もしかして借地権や都の意向ですか?それでも異次元的に格安ですよね。だからあんなにも殺到したわけで、もしもリーズナブルな価格ならこんなことにはなりませんよ。バランス感覚養ってくださいね。で、オリンピック選手村もかなり都が深くまで関わっているので、どうなるかは分からないですよね。

  53. 16953 匿名さん

    >>16950 匿名さん
    リスクとは?

  54. 16954 匿名さん

    >>16952 マンション検討中さん
    やれやれ、、、借地権や都の意向とかじゃなくて、そもそもシティタワー品川が建てられた目的は調べましたか?そして価格決定のプロセスはどのようなものでしたか?

    一方、選手村再開発はシティタワー品川と同様の目的で建てられるものなんでしょうか?そして価格決定のプロセスも同じでしょうか?

    ぜーんぜん違います。

    築浅中古程度の相場程度で売り出されるでしょうね。

  55. 16955 マンション検討中さん

    >>16954 匿名さん
    築浅中古が5000戸も同一地区から出たら価格はやばいですね。将来ここの中古には誰も見向きしないですよ。

  56. 16956 マンション検討中さん

    >>16954 匿名さん
    選手村の土地売却については、2ヶ月前に不当に安かったとして提訴されてますよね。安く売るが逃げ道でしょうか。

  57. 16957 匿名さん

    >>16955 マンション検討中さん
    お疲れ様です。
    価格は需要と供給で決まるって知ってましたか?たくさん供給されると価格が落ちるのは、需要がない場合だけです。
    郊外に5000戸と都心近接エリアに5000戸、違いは明らかですよね。

  58. 16958 マンション検討中さん

    >>16957 匿名さん
    5000戸の規模分かりますか?超高タワー8個分くらいでしょうか?それが売り出されて値下げせずに全て一期一次で売れるほど人気のエリアだとでも?

  59. 16959 匿名さん

    16957に1票

  60. 16960 匿名さん

    ここと選手村はの約5000戸は、ここにとってもポジティブだと思うけどね。
    話題になれば、晴海の知名度が上がるわけですし、BRTなど関連した再開発で、
    利便性も上がりますからね。

    ちなみに、芝浦アイランドが分譲賃貸合わせて約4,000戸、東雲キャナルコートが約6000です。
    共に、その後周りが暴落したかといえば、そうでもない。
    都心近くなら、これくらい供給されても、余裕で需要はあると思います。

  61. 16961 匿名さん

    >>16958 マンション検討中さん
    なんで、全て一期一次で売り切らないといけないんですか笑
    あと、昔は何もなかった湾岸エリアに、今まで何戸マンションが供給されてきたと思ってるんですか?笑

  62. 16962 マンション検討中さん

    >>16958 マンション検討中さん
    ご心配なく。原価がすこぶる安いので竣工四年は余裕で、販売期間とれますよ。各社スミフパターンの販売で需要に合わせて供給しますよ。でなければ、転売屋が買ってすぐ上乗せして売るだけです。話に出たシティタワー品川確認しました?坪120万で売り出して倍率平均175倍で未だに中古価格は約二倍の坪250万ですよ?こんな愚行はもうないと思いますよ。あってもただの宝くじ、日本中から応募殺到です。

  63. 16963 匿名さん

    >>16960 匿名さん
    その通り。
    都心近接エリアなら、供給過剰で暴落というのが妄言だというのがよく分かりますね。

  64. 16964 匿名さん

    うちは住み替えなんで、ゆっくり選手村待つことにしました、でも選手村の情報がここのスレでチラホラ出てくるので継続してウォッチしてきます

  65. 16965 匿名さん

    >>16964 匿名さん

    さようなら〜。

  66. 16966 匿名さん

    >>16964 匿名さん

    同じ情報しか出ないんじゃないかな?!
    東京都のHP見てる方が有益でしょ。
    さよなら〜

  67. 16967 匿名さん

    選手村待つのは良いけど、住めるのは4,5年後?
    売り出しもオリンピック後かな?

    ここの北西の安い部屋買っておいて、買い換えるほうが良さそうだけどなぁ。

    あと、個人的な予想だけど、豊洲の移転日程が決まって、
    環状二号線やBRTの計画が動き出したあとは、
    また、値段上げてくるんではないかな?

  68. 16968 マンション検討中さん

    ここを購入した人達がこんな考えしか持ってないとすると、やはりここは止めた方が良さそうですね。

  69. 16969 匿名さん

    >16968

    どんな考え??

  70. 16970 匿名さん

    >>16968 マンション検討中さん

    さようなら〜。

  71. 16971 匿名さん

    >>16969 匿名さん

    転売屋を相手にするだけ無駄ですよ(笑)

  72. 16972 匿名さん

    >>16968 マンション検討中さん
    自分で考えなよ笑
    他人に振り回されるだけじゃ、人生つまらんよ。

  73. 16973 契約者

    私、パークタワー晴海買ったの失敗しません。
    選手村も私に買わせて失敗しないので

  74. 16974 匿名さん

    >>16973 契約者さん

    失敗とか成功とか概念がおかしい。まぁ転売屋はこの程度。

  75. 16975 匿名希望

    ここと選手村、月島駅から遠いのと、勝どき駅から遠いのとでは、価値が違います。
    BRTは便利だと思いますが、運行本数が不安です。
    勝どきに東京タワーズが出来た辺りから、銀座との距離が近い事からやたらと勝どきを持ち上げる風潮になりました。
    でも、月島駅を長年利用しているとわかりますが、有楽町線大江戸線を使える優位性はすごいですよ。
    大江戸線は、環状線と言っても今まで不便だった場所を繋ぐという使命がありましたので、微妙に不便なんですね。ですので自然と大江戸線より有楽町線を使う行動を取ってしまいます。
    子供の進学を考える時に一番月島駅のすごさを感じました。
    でも、これは月島駅を使っていない方にはなかなか理解出来ない感覚のようで、勝どきは便利だ月島と大して変わらないと言い張られる方が多いのに正直驚いています。

  76. 16976 匿名さん

    大江戸線て狭いしね

  77. 16977 匿名さん

    >>16975 匿名希望さん

    この感覚、私もよく理解できます。
    メトロはどこに行くにも繋がってるので、良く使うのですが、大江戸線は乗り換えの利便性が悪いので使い勝手があまり良くないんですよね。
    私も月島駅利用者ですが、大江戸線は羽田空港に行く時くらいしか使わないんですよね。
    ちなみに通勤ではどちらも使っていませんが、使用率は有楽町線9割、大江戸線1割って感じです。

  78. 16978 匿名さん

    月島は2路線あるから無駄に高い。
    有楽町線使うなら豊洲にすれば良いし、
    大江戸線使うなら勝ちどきにすれば良い。
    その方が合理的。

  79. 16979 匿名さん

    >>16978 匿名さん

    月島が高いのには同意します。住める人だけ住めば良いのでは。別に転売するわけでも無いし。
    あなたは何と戦ってるの?

  80. 16980 匿名さん

    >>16975 匿名希望さん
    進学を考えた場合の月島駅の凄さをもう少し知りたいです。まだ子ども小さいのですが、参考にしたいので。

  81. 16981 マンション検討中さん

    >>16978 匿名さん
    いやだからPTHと選手村の比較だって

  82. 16982 匿名さん

    トリトンの前に新しい人道橋が出来て、勝どき迄の徒歩時間は少し短縮になりましたか?

  83. 16983 匿名さん

    >>16980 匿名さん

    文京区千代田区に住めればそれが一番良いです。
    外から通うなら千代田線半蔵門線がやはり便利。有楽町線はこれらにはやはり劣る。
    ですが、有楽町線は乗り換え一回で有名私立に通えます。永田町、麹町付近の学校なら乗り換えなし。
    大江戸線は私立学校が多い都心へのアクセスが致命的に悪い。

  84. 16984 匿名さん

    >>16983 匿名さん
    なるほど、理解しました。ありがとうございます♩

  85. 16985 匿名さん

    >>16968 マンション検討中さん

    諦めないで!まだまだいけるよ!笑

  86. 16986 匿名さん

    >>16973 契約者さん
    日本語が、、、

  87. 16987 匿名さん

    家の息子は優秀だから、その辺の公立で大丈夫です。

  88. 16988 匿名さん

    >>16987 匿名さん

    そう言う観点で見ると、勝どき駅だと月島一と月島ニになるが、この2つは佃島と月島三と比べると劣る。
    理由は詳しくは述べないが、マンションと戸建の違いと考えて欲しい。
    資産価値とか割安割高とかばかり考えて住む場所は決めない方が良い。

  89. 16989 匿名さん

    >>16987 匿名さん
    そのようなコメントしている時点で、息子もたかが知れてると思いますけど。親の行動みて、育ってますから、親ならここで変なコメントしてないで努力なさい!


  90. 16990 匿名さん

    >>16988 匿名さん
    マンションと戸建で学力が変わるのですか?

  91. 16991 匿名希望

    ここの敷地のはじから月島駅駐輪場まで自転車で行ってみたら3分30秒でした。
    (赤信号待ち10秒含む、長い時は1分30秒待ちになります。)

    小学生は自転車禁止だけど、中学生からは駅まで自転車OKでしょう。

  92. 16992 匿名さん

    >>16990 匿名さん

    マンション買う時は周辺を良く見ることをお勧めします。転売屋には関係ない視点でしょうが。

  93. 16993 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  94. 16994 匿名希望

    >>16987 匿名さん

    優秀なお子様で公立がよければ、御茶ノ水、筑波大附属、日比谷高校が有楽町線1本で行けます。

  95. 16995 匿名さん

    そこで十分です。

  96. 16996 匿名希望

    当たり前で恐縮なんですが、東京メトロ地下鉄路線図、縮尺が変なんです。

    荻窪⇄早稲田 走行距離9.6キロ 運賃319円
    月島⇄早稲田 走行距離9.7キロ 運賃195円

    1. 当たり前で恐縮なんですが、東京メトロ地下...
  97. 16997 匿名さん

    >>16996 匿名希望さん

    何言うとるかわからんけど、上は中央線区間入っとるやん。

  98. 16998 匿名希望

    >>16997 匿名さん
    月島不便じゃないよと言いたいだけです。。。

  99. 16999 匿名さん

    荻窪は不便だと思うけれど…

  100. 17000 匿名さん

    月島が不便じゃないのはいいとして、この物件月島から遠いですよね、、、

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸